
身体、冷えてない!?夏の温活、3つのルール
20〜30代女性が抱える“体の不調”に多い、むくみや生理不順、偏頭痛、不眠、便秘、肌荒れ……。じつはそれ、“冷え”が原因かも!? みんなが抱えているから「仕方ない」と諦めがちだけど、治せるに越したことはない!
「体調の悩みのほとんどは、温活で解決できます!」と宣言するのが、メディアでひっぱりだこの美人女医、石原新菜先生。温活で10キロのダイエットを成功させ、生理不順など様々な不調を治してきた自身の経験と研究をもとに、日々の生活に取り入れたいアイデアをレクチャー。
季節や気温の変化によって生じる不調&解決策を、毎月のカレンダー形式で配信。1年を通して実践して、お悩みゼロのヘルシーボディをゲット!
August - 8月
「夏は暑いし、冬と比べて体も冷えにくいのでは?」と考えている人が多いですが、これは完全な勘違い! 気を抜きがちな夏こそ、冬よりも冷え対策を万全に行わなければいけません。夏バテを防ぐために、エアコンでギンギンに冷えた室内で長時間過ごし、冷たい飲み物や食べ物ばかりを摂ったりしていませんか? じつはそれらの行動こそが、夏バテを招いているのです。
原因は、“臓器の冷え”。健康的な体に欠かせないのが、臓器が正常に機能し、体中に血液を行き届けてくれること。しかし臓器が冷えると働きが鈍くなり、その結果、だるさ、食欲の低下、むくみ、頭痛などといった夏バテの症状が起きてしまうのです。
8月の冷え対策、3つのルール
ルール1:水分補給は、汗をかいたときだけ!
汗もかいていないのに冷たい水やお茶を過剰に摂取すると、体に水分が溜まりすぎて、むくみや冷えの原因に。さらにエアコンが効いた室内では、暖かいものを摂って体温調節をすることがマストです。
おすすめは、冷え対策に効果的な“陽性食品”の部類に当てはまる、紅茶やホットココア。どうしてもスムージーやフラッペなど冷たい飲料を飲みたいときは、外で汗をかいた後ならOK!というルールにすれば、ストレスも軽減できます。
ルール2:体を冷やす夏野菜は、塩や味噌をプラス!
旬の夏野菜をふんだんに使ったメニューが、多く並ぶこの季節。しかしトマトやきゅうり、ナス、ピーマンはすべて、体を冷やす“陰性食品”なのです。
本当は加熱するのがベストですが、生の状態で食べるなら、塩や味噌などの“陽性食品”を加えて。またドレッシングに大葉やミョウガ、生姜などの薬味を加えるのもGOOD!です。
また紫外線対策には、リコピンやビタミンCを多く含んだ食材が効果的。トマトはリコピンの量が豊富なプチトマトが◎。ビタミンCは、にんにく、人参、しょうが、キャベツ、大豆などで摂取できますよ。
ルール3:エアコンをつけたまま寝るなら、お腹をガード
エアコンをつけたまま寝ると冷えるから…と、無理に我慢していませんか?
でもそのせいで快眠できず、寝不足やだるさを感じていたら、本末転倒。エアコンをつけて寝る場合も、腹巻きなどでお腹まわりさえ、しっかりとガードすれば問題ありません!
扇風機を使うときは、風が直に身体に当たらないよう角度を調整して。窓を少し開けることで、風の回りが良くなります。
寝ている間に暑くてはがさないように、ブランケットは薄手のものを。どんなに暑くても、お腹まわりが露出しないよう気をつけてくださいね。
フェスに飲み会など、イベントずくしの8月。楽しい夏を満喫するためにも、体調ケアを忘れずに!
PROFILE:石原新菜
イシハラクリニック副院長。主に漢方医学、自然療法、食事療法により、様々な病気の治療にあたっている。クリニックでの診察のほか、講演、テレビ、ラジオ、執筆活動と、幅広く活躍中。著書に『やせる、不調が消える 読む 冷えとり』(主婦の友社)、『1週間で体が変わる「温め美人」生活』(王様文庫)などが。
Illustration:Youmi Chen Photo : Yuki Kato Editor : Ayano Nakanishi
他の記事もチェック!
▶︎温活カレンダー:10月
▶︎温活カレンダー:9月
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ボディケア用品
ハンドクリームおすすめ人気ランキング30選!市販のプチプラ・プレゼント・手荒れ用まで...
今回は市販でおすすめの人気ハンドクリームをランキング形式でご紹介。手荒れや乾燥予防に欠かせないハンドクリーム。今回は香り・使用感ともに評価の高いハンドクリームを、ド...
2021/12/23 -
マッサージ
1分でリフトアップ! 村木式「耳ほぐし」マッサージ
人気エステティシャン、村木宏衣さんに教わる簡単マッサージ・シリーズ。今回は、耳をほぐすだけで小顔になれちゃうワザを伝授。実は耳の筋肉は、顔のむくみと密接な関係がある...
2019/12/09 -
健康コラム
アラサー女子が「ダイエット」で失敗したこと5つ
20代のころと同じぐらいの量を食べているのに、最近なんだか太ってきた……。年齢を重ねるにつれ代謝の落ちるアラサー女性たちが真剣にダイエットに挑戦したところ、数々の失...
2019/02/16 -
マッサージ
理想のヒップを手に入れる♡簡単エクササイズ/村木式美尻塾
日々のデスクワークや生活習慣、加齢などが表れやすいお尻。魅力的なヒップをキープするべく、ゴットハンド村木宏衣先生のよる美尻塾が開校! 筋肉をほぐしてキュッと引き締ま...
2018/12/01 -
ボディケア用品
半生ドッグフードのおすすめ人気ランキング11選!老犬&シニア犬向け低脂肪フードもご紹介
おすすめの半生ドッグフードをご紹介! 「嗜好性が高く食いつきがよい」「アゴや歯が弱ってきたシニア犬でも柔らかくて食べやすい」などの理由から人気がある半生タイプのドッ...
2022/05/20 -
健康コラム
【背中の肉におさらば!】「美背中」エクササイズ
自身もモデルでトータルビューティトレーナーのTAKAEさんに、短期間で体型が変わるダイエット方法を教わるエクササイズ連載。3回目は、バックシャンで魅了したい夏のシー...
2018/10/11