SHEIN(シーイン)とは?
そもそもSHEINってなに?という形はまずは下記の記事をチェックしてみてください!
SHEIN(シーイン)での買い方
- 商品ページで[買い物かごに追加]をタップする
- 買い物かごから[ご購入手続きへ]に進む
- [名前]や[送り先住所]を入力する
- [配送方法]などを選び[ご購入手続きに進む]をタップする
- 支払い方法に応じて決済して完了
【買い方1】商品ページで[買い物かごに追加]をタップする
SHEINの商品ページのなかから欲しい商品の色やサイズを選んだら、ページの下にある「買い物かごに追加」をタップします。
【買い方2】買い物かごから[ご購入手続きへ]に進む
画面右上に表示される買い物かごを開き、買いたい商品に間違いがないかを確認して[ご購入手続きへ]をタップしてください。
【買い方3】[名前]や[送り先住所]を入力する
次に送り先について、[名前][電話番号][送り先住所]を入力します。
一番下にある[いつもこの住所に届ける]にチェックを入れると、次に買い物をしたときに名前や住所の入力を省略することができるので、活用したい場合はチェックを入れましょう。
【買い方4】[配送方法]などを選び[ご購入手続きに進む]をタップする
希望する[配送方法]と[お支払方法]をそれぞれ選び、クーポンやポイントを使う場合はこの画面で適用して[ご購入手続きに進む]をタップしてください。
【買い方5】支払い方法に応じて決済して完了
決済方法に応じた画面が表示されるので、内容に従って決済を進めていけば、SHEINでの注文が完了します。
SHEINの買い方に関する注意点
ここからは、SHEINの買い方に関して注意するべきポイントを紹介していきます。
- コンビニでの商品受け取りは不可
- クーポンの注文後適用は不可
- 住所未登録での購入は不可
コンビニでの商品受け取りは不可
SHEINではローソン・ファミマ・ミニストップなどでコンビニ払いを利用することができますが、コンビニでの商品受け取りはできません。
クーポンの注文後適用は不可
SHEINでは、注文後にクーポンを適用することはできません。まだ発送されていなかった場合は、注文自体をキャンセルし、再度購入してクーポンを適用することはできます。その場合1度目の購入代金は返金されます。
住所未登録での購入は不可
SHEINでは、住所未登録の状態での商品購入は不可となっています。コンビニ受け取りなども利用できないため、住所設定は現在必須です。
SHEINでのおトクな買い方3ポイント
SHEINでおトクな買い方をしたい!という人は、以下のポイントをチェックしてみてください。
- 期間限定クーポンを利用する
- 初回限定クーポンを利用する
- セール期間中に購入する
期間限定クーポンを利用する
SHEINでは、期間限定クーポンを頻繁に配布しています。最大で購入代金の25%オフになるクーポンなどもあるため、まだ利用したことがない!という人は、クーポンコードを利用した買い方を試してみるのがおすすめです。
▼最大25%OFF!!ゾロ目WEEKの期間限定クーポン
クーポンコード | JPSALE8 |
---|---|
割引額 | 最大25%OFF |
期限 | 8/17まで |
▼20%OFF!!COLORZコラボクーポン
クーポンコード | COROLZ |
---|---|
割引額 | 20%OFF |
期限 | 終了日未定 |
▼その他のお得なクーポン情報はこちら!
初回限定クーポンを利用する
SHEINでは、初回限定クーポンを配布しています。最低購入金額3,000円以上&登録から30日以内という利用条件はありますが、購入代金から300円オフになるため、まだ利用していないという人はぜひチェックしてみてください。
クーポンコード | NEWJP |
---|---|
割引額 | 300円OFF |
期限 | 初回登録から30日以内 |
セール期間中に購入する
SHEINでは定期的におトクに買えるセールを開催中です。クーポンコードを使い切ってしまった!という人はこの期間を利用しておトクに買い物をしてみてください!
▼8/17までゾロ目WEEKが開催中!
SHEINでは現在、ゾロ目WEEKを開催中です!夏の人気アイテムが40%OFFになったり、2点以上購入で1点99%OFFになるセールを開催中なので、気になった人はぜひチェックしてみてください。
SHEIN(シーイン)の支払い方法
- コンビニ決済
- クレジットカード・デビットカード決済
- オンライン決済(ペイパル・Apple Pay)
SHEINで選択可能な支払い方法は上記の3種類。以下で詳しく説明していきます。
コンビニ決済
SHEINでコンビニ決済が可能なコンビニは以下になります。大手ではセブンイレブンが不可能なため、注意が必要です!
- ローソン
- ミニストップ
- ファミリーマート
- セイコーマート
各コンビニごとの支払い方法に関しては以下の記事で詳しく解説しているので、チェックしてみてください。
クレジットカード・デビットカード決済
SHEINで利用可能なクレジットカード・デビットカードは以下の10種類。主要な会社のものは利用可能になっています。
また、審査や年齢制限などがなく、誰でも作成可能なバンドルカード(VISAの加盟店で支払いが可能なVISAプリペイドカードアプリ)も利用可能なため、こちらもおすすめです。
▼利用可能なクレジットカード
- VISA
- Mastercard
- JCB
- Diners
- Maestro
- Discover
- American Express
▼利用可能なデビッドカード・プリペイドカード
- VISA
- Mastercard
- JCB
また、支払い方法は以下の通り、難しい操作入らず、基本的には画面に従って入力していくことで利用が可能です。
▼クレジットカード・デビットカードの支払い方法
- 注文する商品にチェックを入れて「ご購入手続きへ」を選択
- お支払い方法で「Credit/Debit Card」を選択
- カード情報を入力して購入手続きへ進む
オンライン決済
SHEINでは「PayPal」、「Apple Pay(iOS限定)」でのオンライン決済が可能です。SHEINでオンライン決済を用いたい!という人はこちらもおすすめです。
PayPalの利用方法は以下の通り。
▼PayPalの支払い方法
- 注文する商品にチェックを入れて「ご購入手続きへ」を選択
- お支払い方法で「PayPalでお支払い」を選択
- PayPalにログインして購入手続きへ進む
SHEIN(シーイン)で会員登録する手順
SHEINで買い物をする際は、会員登録が必要となります。そこで、SHEINの買い方を解説する前に、公式アプリでの会員登録の手順からチェックしていきましょう。
- 公式アプリを開き[開始]をタップする
- 国・言語・通貨を設定する
- アカウントの登録 or SNSアカウントでサインインする
【1】公式アプリを開き[開始]をタップする
SHEINの公式アプリをダウンロードして開き、画面の下にある「開始」をタップしてください。
【2】 国・言語・通貨を設定する
この画面では、「位置」「言語」「通貨」の設定ができます。後から設定することも可能ですが、ここで設定しておけば各ページが日本語で表示されるので、SHEINでの買い物をスムーズに楽しめます。
【3】アカウントの登録 or SNSアカウントでサインインする
SHEINにアカウントを登録する場合は、メールアドレスとパスワードを設定し「登録」をタップして完了です。また「グーグル」「フェイスブック」「アップル」のアカウントを持っている場合は、いずれかのアカウントでサインインして買い物をすることも可能です。
SHEIN(シーイン)の買い方に関するQ&A
Q1. SHEIN(シーイン)の支払い方法は何があるの?
A. 「PayPal・コンビニ払い・クレジットカード・Apple Pay」の4種類です。
SHEINの支払い方法は、「PayPal・コンビニ払い・クレジットカード・Apple Pay」の4種類があります。海外の通販サイトでクレジットカードを使うのが不安という人は、PayPalやコンビニ払いも可能なので、ぜひ活用してみてください。
Q2. 送料はいくらかかるの?
A. 合計金額が2,000円(税込み)以下の場合500円かかります。
SHEINの送料は、合計金額が2,000円(税込み)以下の場合に500円発生します。合計金額が2,000円(税込み)を超えると無料になるので、複数をまとめ買いするのがおすすめです。また、新規ユーザーは送料が無料になるので、初めての方はお得に買い物を楽しめます。
Q3. SHEIN(シーイン)は安全?
A. 安全に利用できるサービスが揃っています。
SHEINは日本でもたくさんの人が利用しているため、日本語のレビューや口コミも多く、安心して利用することができます。また、日本語対応のカスタマーサポートや追跡サービスなど、安全に利用できるサービスが揃っています。