
全身黒コーデはダサい?おすすめレディースコーデ25選!スマートに見えるコツも
黒はどんな色にも合うし着回しやすく、クールにきまる万能色。困ったときはオールブラックでアイテムを選ぶと、すんなりコーデが完成しちゃうお助けカラーですよね。とはいえ、全身黒コーデは狙いすぎると、暗く重くなるだけでダサいと言われてしまいがち。そこで今回は、レディースのおすすめ全身黒コーデをまとめて紹介いきます。スマートに見える「3つ」のポイントも紹介しているので、是非チェックしてみて下さい。
全身黒コーデでダサくならない3つのポイント
- 「3首」で肌見せをプラス
- アクセントに差し色を1色プラス
- 素材を変えて組み合わせる
全身黒でもダサ見えしないためには、おさえておきたい 「3つ」のポイント 。誰でも簡単に取り入れられるので、ぜひ試してみてください。
1)「3首」で肌見せをプラス
春夏の全身黒コーデで、ぜひ取り入れていただきたいのがこのテクニック。
・手、腕(手首)を出す。
・首元(デコルテ)を出す。
・足元(足首)を出す。
この3ヶ所のうち、少なくとも2ヶ所は必ず出すようにすることで、初心者さんでも簡単に重たく暗い印象になることを防げます。
ワンピースにパンツを重ねて、足元は華奢なサンダル。ワンピースの首元は深めのVネックできれいに鎖骨のラインが出ています。デコルテ、腕、足元と三ケ所全部が見えているので、小物まで全て黒をチョイスしても重く見えずにクールにきまるお手本コーデが完成です。
2)アクセントに差し色を1色プラス
重たい全身黒コーデも小物で差し色を1色プラスすることで、印象が変わりパッと華やかになります。小物も全部黒を選択するのではなくどこかひとつでいいので違うカラーを選んでみてください。
こちらは差し色として白をプラスしたコーデ。バッグとサンダルのソール部分に白をもってくることで、明るさと軽やかさが演出できる。ブラック×ホワイトのモノトーンで洗練されたスタイリッシュな雰囲気に仕上がっていますよね。加える色によって印象が変わるので、簡単にいろいろな表情が楽しめるのも魅力です。
▼ オールブラックコーデの差し色どうする?
3)素材を変えて組み合わせる
同じ黒でも、コットン、レザー、ウールなど素材を変えて組み合わせることで、光沢や質感が変わりブラックの表情の違いが楽しめます。組み合わせ方によりおしゃれ指数もUPするので、おしゃれ上手さんにチャレンジしてほしい全身黒コーデのテクニックです。
ベル袖ニット×レザーのプリーツスカートの素材違いの全身黒コーデ。足元は重ためのブーツを合わせた、洗練されたモードな雰囲気満点のスタイルです。ロングネックレスで胸元に表情をつけてさらにモードが加速。
全身黒コーデ【春ver】
ダサ見えしない全身黒コーデの3つのポイントをおさえたら、ここでは 実践コーデ術 をお届けします。誰でも簡単にマネできちゃう 春 の全身黒スタイル。
モードなスカートスタイル
▼黒セットアップ×オレンジバイカラーバッグ
タイトシルエットのミディ丈スカートが大人の雰囲気のニットのセットアップ。足元はショートブーツで。Vネックから覗くデコルテラインと脚で肌色の配分の調整をしっかりとしていますよね。差し色としてブラック×オレンジのバイカラーのミニバッグをプラスしているのもポイントです。
シックなワンピーススタイル
▼ブラックリネンワンピース
ブラックのロングリネンワンピースに、ベレー帽、かごバッグも黒で統一。差し色として加えたのはウエストマークしたベルトとサンダルのブラウン。なんともクラシカルで雰囲気のあるスタイルに仕上がっています。しっかりとデコルテラインと足元で肌色をプラスしているのにも注目。
▼Aラインのマキシ丈ワンピース
1歩間違うと重くやぼったく見えてしまう長袖マキシ丈のAラインワンピース。髪の毛をすっきりまとめて首元を大きく出したことが勝因です。足元のコンバースでさりげなく白を追加しているのも全体の印象を軽くするコツ。バッグで差し色を加えてもよさそう。
クールなパンツスタイル
▼フリンジトップス×ブラックデニム
透け感のある素材のフリンジトップス×ブラックデニム異素材の組み合わせ。足元はコンバースのハイカットで白を入れて軽やかさをプラス。上品なレースのチェーンバッグでレディさも忘れずに。
▼フィッシュネットバッグ×トングサンダル
黒Tシャツと黒パンツでゆったりリラックスした服装も、全身黒でクールにきまりますよね。フィッシュネットバッグとトングサンダルのベージュを差し色として加えて、ハイセンスな小物で作る技ありスタイルができあがり。
全身黒コーデ【夏ver】
お次は夏の実践コーデ術をお届けします。誰でも簡単にマネできちゃう全身黒のスタイルで 夏を満喫 しちゃおう♪
軽やかなスカートスタイル
▼パンプスとかごバッグで差し色をプラス
大きめサイズのゆったりTシャツとプリーツロングスカートの全身黒コーデ。首元が詰まっているので重めの印象ですが、かごバッグとパンプスで取り入れたベージュが優しさを追加してくれています。上品で落ち着いたスタイルに。
▼グリーンのバッグとサンダルで差し色をプラス
ブラックノースリーブにAラインフレアのロングスカートを合わせて。深くシックなダークグリーンのバッグとサンダルを差し色として追加することで、上品なだけでなくオリエンタルな雰囲気に。
キュートなワンピーススタイル
▼少女なティアードワンピース
まるで少女のようなキュートなティアードワンピースに、コンバースのハイカットを合わせてガーリーカジュアルスタイルに。首元からデコルテライン、手首、脚と3ケ所の肌色の配分が完璧なので軽やかで上品な印象に。
▼シンプルなAラインワンピース
シンプルなAラインワンピースはハリのある素材が、体型を拾わずに女性らしいシルエットを作ってくれる嬉しい一着。差し色にトレンドのシルバーのバッグをプラスしておしゃれ度をUPして、一枚さらりと着るだけで簡単に旬のスタイルが完成。
エフォートレスなパンツスタイル
▼サロペット×パープルサンダル
ノースリーブ×サロペットはシンプルで動きやすいエフォートレスなスタイル。楽ちんな服装も黒で統一するとシックにきまる。アクセントとして投入したパープルのスタッズサンダルで自分らしさのスパイスをひとさじ追加。
▼パナマハット×かごバッグ
キーネックから覗く鎖骨のラインが女性らしいノースリーブのワンピースに、リネンのブラックパンツを重ねて。パナマハットとかごバッグでナチュラルな風合いをプラス。それだけで全身が柔らかい印象にシフトチェンジします。
全身黒コーデ【秋ver】
「秋冬の全身黒は難しい?」確かに肌色の分量が減るので重く見えるのは事実です。ですが最初の3つのポイントをしっかり守ってコーディネートすると リッチでクールな全身黒コーデ が作れちゃいます。ぜひお手本にしてみてね♪
トレンドのスカートスタイル
▼レッドのミニバッグで差し色をプラス
ハイネックニット×タイトスカートに、レザーのライダースジャケットとショートブーツをON。素材違いの黒を重ねて表情の違いを演出することで高級感のあるコーデの完成です。ミニバッグでプラスした差し色のレッドでさらに都会的な表情に。
▼フィッシュテールスカート
ハイネックニット、ハリのある素材のフィッシュテールスカート、キルティングのバッグ、ファーのついたショートブーツ。色は追加せずに、素材や質感の違う黒をMIXさせて作り上げるおしゃれ上手さんの全身黒コーデ。ぜひ挑戦してみてね。
キュートなワンピーススタイル
▼クラシカルなドットチュールワンピース
ドット柄のチュールワンピースにリボンジャケットをONしたクラシカルな雰囲気のスタイル。髪型をすっきりとまとめて、首、手首、足首の肌色を確保。知的で上品なコーデなので、ちょっとしたパーティーや、卒園や卒業にぴったりの装いです。
▼タートルネックニットワンピース
タートルネックのニットワンピースはレギンスを重ねてデイリーの装いに。一枚で着てタイツとパンプスを合わせれば、おでかけスタイルもいけちゃう優秀アイテムです。差し色はブラウンのミニバッグをチョイス、この配色は落ち着いた雰囲気に仕上がります。
エフォートレスなパンツスタイル
▼ハイネックニット×ワイドデニム
ハイネックニット×ワイドデニムの全身黒コーデ。トップスをコンパクトにまとめてボトムスにINすることで、ウエストの位置が上がり視覚的な脚長効果を期待できます。差し色にブラウンのミニバッグをプラスして、スタイリッシュなデニムスタイルに。
全身黒コーデの靴合わせは?
靴も黒にするか、靴で差し色を作るか。全身黒コーデの靴合わせはバランスが意外と難しいものですよね。そこで スニーカー、サンダル、パンプスの3パターンの靴合わせ をご紹介。ぜひ参考にしてみてください♪
軽やかにスニーカーをON
コンバースを合わせて白をプラス。いっきに足元が軽やかになります。ボディもソールもオールブラックのスニーカーをチョイスするよりも簡単にこなれ感がUP 。初心者さんに取り入れやすいスニーカー合わせです。
レディなサンダルををまとう
華奢なサンダルで足元に肌色を多めにもってくると全身黒でも重くなく、むしろ高級感が出て上品な印象に仕上がります。肌色をしっかりと3ヶ所取り入れると、ほかの差し色をプラスするよりもリッチな雰囲気なので挑戦してみてね。
鮮やかなパンプスできめる
イエローのパンプスで色を追加。都会的な雰囲気に仕上がります。差し色は鮮やかカラーを追加すると都会的で洗練された雰囲気に。アースカラーを追加すると落ち着いて優しい雰囲気に仕上がります。簡単に表情を変えることが出来るのでお試しあれ。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
トレンド
先行でほぼ完売の「studio CLIP」ボーダートップスが店頭販売を開始
ライフスタイルブランド「studio CLIP(スタディオクリップ)」は、みんなの声から商品を開発するプロジェクト「みんなでつくる HELLO! iDEA HELL...
2019/02/22 -
靴
モカシン、どう履けばオシャレ?《季節別》お手本コーデ13選
モカシンは寒い時期しか履けないと思っていませんか?暖かそうな見た目ですが、実はオールシーズン使えるんです!起毛革やアニマル柄を使用したものが多く、コーデのアクセント...
2020/11/25 -
色合わせ
サックス色の正解コーデ【19選】合う色も合わせて解説
爽やかで上品な印象のサックスと呼ばれる青色。今回はオンオフ問わず使いやすく、女性らしさを倍増させてくれる淡い色味から、凛とした印象を与えてくれる濃い色味まで、サック...
2022/04/22 -
トレンド
印象を変えればスタイルの幅が広がる!ストールの巻き方2WAY
秋冬の季節に重宝するストールは、色んな巻き方を知っておけば、スタイルの幅をぐっと広げてくれるアイテム。今回は一つのストールを使って「シンプルノット巻き」と「ボリュー...
2018/07/31 -
靴
足元からアップデートすべし!定番カジュアルの脱マンネリ計画!
大人の余裕を醸し出すカジュアルスタイルは永遠の定番。のはずだけど……最近ちょっとマンネリ気味。そんなときは、定番+αのデザインでアップデートするのが正解!
PR -
ワンピース
冬コーデにも大活躍!デニムワンピースのウィンタースタイル15選
春夏のイメージが強いデニムワンピース。でも年中着られるデニム生地だから、レイヤードを工夫すれば秋冬コーデにも十分着まわせます。デニムワンピースを素敵に着こなすコーデ...
2019/12/24