
韓国女子になりたい!シースルーバング+αで近づける方法をご紹介!
韓国で生まれ、人気に火がついたシースルーバング。もうご存知の方も多いのではないでしょうか!? 日本でも芸能人がこぞって取り入れ、知名度が高い前髪スタイルになりました。今回は定番化されたシースルーバングをより韓国風に近づけるやり方と、オシャレ女子が取り入れている、韓国ヘアスタイルについてご紹介していきます!
韓国発祥のシースルーバングってなに?
日本ではもうすでになじみがある、シースルーバングについて少しおさらいです! シースルーバングは韓国発祥の、 幅を狭くとり、束になるようにつくる前髪スタイルです。 軽さや透け感が出ておしゃれ女子に人気ですよね。韓国のアイドルをはじめ、たくさんの女性が取り入れてきたイチオシスタイルなんです!
▼シースルーバング詳しくはこちら!
シースルーバングの魅力って?
魅力はなんといっても前髪だけで垢ぬけたおしゃれな印象がつくれること! 今までの重め前髪は目力を強調させるもののどこか幼い印象。それをシースルーバングにすることでフレッシュで華やかなイメージが生まれます。
▼可愛さ、色っぽさなどさまざまな演出ができる
シースルーバングにはかわいいイメージがありますが、前髪を長めにすると大人っぽさや色っぽさがうまれて、いろいろな雰囲気を演出できちゃうんです! 自分の好きなイメージに合うシースルーバングを試してみて。
▼こなれたおしゃれな印象になれる
前髪をシースルーバングにすることで、こなれ感をつくり出せるのです!一見スタイリングが難しそうなその仕上がりは、おしゃれ上級者っぽく見えますよね。
韓国のシースルーバングは日本と違う?
▼うざバング
シースルーバングを少し伸ばした「うざバング」が韓国女子の間で人気急上昇中! うざバングとは「長めのうざったい前髪」 のこと。切らないで伸ばすだけなのに、簡単に色っぽさやおフェロ感を出せるのでオススメです!
▼2wayバング
韓国のシースルーバングは2way仕様なことも!おろすだけでなく、サイド流しやトレンドのセンター分けもできるようになっています。前髪をつくる勇気がない人や、お仕事とプライベートのイメージを分けたい人にもオススメですよ。
▼エギョモリ
韓国ヘアにかかせないのが「エギョモリ」です! 顔まわりにあり、シースルーバングからつながるようなラインの後れ毛のことをいいます。アップにしたりとヘアアレンジも楽しくなりそうですよね。
面長さんには似合わないの?
面長さんはシースルーバングが似合いにくいといわれています。面長さんは顔が長いタイプのため、シースルーバングはその透け感ゆえにおでこが透けて顔の長さが目立ってしまうんです。でも似合わせる方法もあるのでご安心ください。
▼断然アリ!面長さんは厚めのシースルーバング!
面長さんは似合いにくいとお伝えしましたが、工夫次第で似合わせることができるんです! それは「厚めシースルーバング」にすること! 厚めにつくることでおでこが見えにくくなり、ほど良い軽さと透け感で面長カバーができるんです。
【セルフカット】自分で韓国風シースルーバングに挑戦!
「シースルーバングを自分でやると難しそう」という方に簡単にシースルーバングが出来ちゃう方法を2パターンご紹介します。テクニックは必要ないので美容院に行かなくてもOKです!
自分でカット!シースルーバングにする切り方
- 前髪を真ん中で幅1㎝ぐらい残す。
- ハサミを縦にして少しづつ切る。
- 先ほど切った髪の両サイドをとる。
- 真ん中とラインつながるように切る。
髪をすくのはNG。横幅を広くとらずに物理的に前髪の量を減らすことが大切です!
切らずにできる!簡易シースルーバングのやり方
- 前髪をうすめに残し、余分な量をサイドにピンで留める。
- ワックスを毛先につけて束感を出す。
- 前髪が広がるようにキープ剤で固定。
このように既に前髪があれば簡単にシースルーバングが出来ちゃいます!
【巻き方】でシースルーバングをより韓国っぽく
シースルーバングは巻くとふんわり感が出て、かわいらしく空気感のある軽い印象になります。前髪のスタイリングはする・しないでは大違い! キチンとスタイリングしてその日、1日をハッピーに過ごしましょう♪
土台作りが大切!
シースルーバングのスタイリングの際に重要なのは、土台をつくっておくこと! 韓国女子の前髪は、 センター分けが基本です。前髪を巻いておけば、センター分けをしたときにキレイにふわっと広がります。
コテの巻き方は?
- 前髪を3等分にする。
- 真ん中の髪はコテを床と平行にまっすぐ下におろす。
- サイドの髪はコテを縦にして真ん中から広がるように巻く。
【髪色】でグッと韓国風なシースルーバングに
せっかく韓国風のシースルーバングにするなら、ヘアカラーも合わせてみませんか? ここでは韓国っぽさがグッと出る髪色をご紹介。ぜひチャレンジして、オルチャン感をアップさせて。
黒髪
韓国女子といえば「黒髪」ですよね。基本的に漆黒のような黒髪ですが、取り入れにくいという人は透明感のあるアッシュブラックを選んでみて。やわらかな雰囲気がプラスされ、失敗しない安心カラーです。
ハイトーン
無難より個性的にキメたい人は「ハイトーン」がオススメ!ブリーチ3回程でキレイなシルバー感を出せます。ケアブリーチなど痛みにくい製品もでてきたので、ハードルもかなり低くなりました。
派手色
▼ピンク
韓国女子っぽい個性的なカラーもかわいい! 濃いピンクはハッと目を惹かれること間違いなし。濃いめのメイクとも合ってちょっぴり大人モードな雰囲気に。
▼ブルー
今人気のブルー系カラーは日本人の髪に出やすい赤み・黄みを消して、グンっと透明感をつくリ出せます。どことなくミステリアスな雰囲気で周りと被りたくない人に試してほしいカラー。
【ヘアスタイル×シースルーバング】で韓国風の髪型をGET
いろいろなヘアスタイルと合うシースルーバングですが、今回はオシャレ女子がこぞって取り入れている旬な韓国ヘアをいくつかご紹介します! お気に入りのスタイルをみつけて挑戦してみましょう!
シースルーバング×タンバルモリ
タンバルモリとはいわゆるおかっぱのこと。ですが、ただのおかっぱではなく、全体的にボリューム・動きがあるAラインのショートヘアです。韓国版ボブというとイメージしやすいかも!
波のようなムルギョルウェーブ
「波のようなウェーブ」が特徴のムルギョルウェーブ。 コテを使って一束分ずつの髪を内巻き、外巻きというように交互に巻くとやわらかい印象の波ウェーブがつくれます。
大きめカールのヨシンモリ
ヨシンモリは別名「女神ヘア」と呼ばれています。大きめのカールで女性らしい華やかさがあり、ゴージャスなヘアスタイルです! 一気に韓国女子っぽくなるから今イチオシなんです!
シースルーバングをもっと深掘り!
シースルーバングに関する記事をもっと読みたい! という方は、以下の記事もCHECKしてみて。おしゃれ女子が取り入れている、最旬ヘアスタイルを特集しています。イマっぽさ抜群! 魅惑的なシースルーバングでモテを狙っちゃいましょう♪
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ヘアアレンジ
【オフィス向けヘアアレンジ】今すぐマネしたい!ショートからロングまでたっぷりお届け
悩ましいオフィスシーンでのヘアアレンジ。「毎日同じ髪型でマンネリしてきた」なんて方も多いはず。そんな方のために今回は、ショートからロングまでレングス別での簡単アレン...
2021/07/29 -
ヘアアレンジ
だれでも簡単《ポニーテールアレンジ》のやり方を、写真付きでレクチャー!
ヘアアレンジの定番「ポニーテール」ですが、定番だからこそアレンジをすることでいろいろな雰囲気に変身できちゃうんです! 今回はそんなポニーテール×アレンジの簡単なやり...
2021/07/02 -
ヘアスタイル(髪型)
ショートでも小顔見せは、叶う!髪型の《3つのポイント》とお手本スタイルを大公開
ショートヘアだから小顔に見えないと諦めていませんか? ショートヘアでもポイントを押さえるだけで簡単に小顔見せが叶うんです! 今回は、その3つのポイントをはじめ、輪郭...
2020/04/22 -
ヘアスタイル(髪型)
自分で《ポニーテール×三つ編み》に!サイド三つ編みからリボンを使った簡単アレンジまで紹介
いま流行りの「ポニーテール×三つ編み」の魅力をたっぷりご紹介! 定番ヘアアレンジのポニーテールですが、定番すぎてマンネリ化していませんか? そんなポニーテールは三つ...
2021/08/06 -
ヘアカラー(髪色)
儚げ【パープルアッシュ】はブリーチなしでも、できる!セルフカラーのやり方も
イメチェンしたい! 外国人風カラーに憧れる! そんな方にはブリーチなしでも挑戦できる【パープルアッシュ】カラーがおすすめ。今までのアッシュよりちょっぴり個性的で大人...
2021/07/07 -
ヘアスタイル(髪型)
ミディアムヘアは、ポニーテールで差をつけて!巻き方&ストレートアレンジをお届け
ミディアムヘアのアレンジは“ポニーテール”がとってもかわいいんです! ただ結ぶだけではなく、ちょっとしたひと手間でいつものポニーテールがグッとおしゃれに変化。今回は...
2021/08/26