【結婚式ヘアスタイルマナー】ロングヘアをおろすのはあり?なし?

- 生花NG
- 大きすぎるヘッドアクセサリーNG
- 革製品はNG
- バサバサ邪魔になるダウンスタイルはNG
主役はあくまでも花嫁なので、生花で飾ったり、大きなヘアアクセサリーをつけたり、華美なスタイルはNGです。革製品も殺生を連想させるのでNG。
清潔感も大切なポイントなので、ロングヘアのダウンスタイルは避けた方が無難です。どうしてもおろしたいときは、ハーフアップにしてすっきり感を演出しましょう。
フォーマルな席の大切なマナーを守ってお祝いの席に華を添えましょう♪
▼さらに【結婚式の服装マナー】も気になる方は、こちらをチェック!


最近頭皮のベタつきやカサつき、ニオイなどが気になってきた……という人は少なくないはず。
そんな人におすすめなのが、ラサーナ(La Sana) の「プレミオール 21日間スターターセット」。必要な潤いは保ちつつ、ヘアの悩みをケアしてくれます。お得なトライアルセットが、初回限定で1,980円(税込)送料無料で体験できるため、髪のケアで困っている人はぜひチェックしてみてください!
【PR】
ラサーナ(La Sana)プレミオール 21日間スターターセット
通常価格3,905円(税込)→初回限定1,980円(税込)&送料無料
【セルフ】でできるロング向け結婚式ヘアアレンジ10選
アップスタイルも編みおろしも自由自在に自分でできちゃう。しかもカワイイ! そんな素敵なアレンジと、やり方を多数ご紹介します。
美容室に行かずに結婚式のお呼ばれアレンジができたら、お金と時間の節約になること間違いなし。
どのアレンジもとっても簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください♪
《ポニーテール》くるりんぱを誰でもわかるように詳細説明

- はじめにまとまり成分のあるワックスを髪全体にワックスをなじませ、中央部分の毛束を適量取ります。
- 細めのゴムで結びます。
- 結び目の上を割って、穴をつくります。
- 結び目の穴に、上から毛束を通します。
- 細かい毛を巻き込んでいないかチェック。
- 毛束を左右に引っ張りしっかりキープ。
- 残りの毛を一緒に結んでポニーテールにします。束感の出るワックスやツヤ出しのオイルで仕上げて完成♪
《ハーフアップ》くるりんぱでお呼ばれバージョン

- まとまり成分配合のワックスを髪全体にワックスをなじませ、中央部分をくるりんぱします。
- 左サイドの毛束をねじりながら(2)の結び目を隠すようにピンで留めます。
- 右サイドも同じように毛束をねじり、(2)の結び目を隠すようにピンで留めます。
- 全体のバランスを見ながら、ほぐし、毛先を巻いてキープ力のあるスプレーで仕上げて完成♪
《ハーフアップ》編み込みで華やかに飾る

- はじめにまとまり成分のあるワックスを髪全体にワックスをなじませアレンジしやすくします。
- 髪を上下に分けて、上部分を編み込みにします。あとからほぐすので、ゆるまないようにしっかりと編み込みましょう。
- 編んだ部分をバランスよくほぐし、毛先をコテでゆるふわに巻きます。ほぐす際に、少しずつ毛束を引き出すようにすると上手くいきます。
- 結び目をリボンで飾り、キープ力のあるスプレーで仕上げて完成♪
《編みおろし》超簡単!編み込みができなくてもOK

- 両サイドと下側の毛束を残して、後頭部の中央部分を三つ編みにし仮留めします。
- 残りの毛束を三つ編みの下で結びくるりんぱします。
- (1)の三つ編みを(2)のくるりんぱの下に通します。
- 全体のバランスを見て、ほぐして毛先を巻いて、バレッタで飾ればできあがり♪
《ひとつ結び》今っぽ超簡単アレンジ

- アレンジの前にコテで巻き髪をつくっておきましょう。
- 下側にゆくひとつ結びにします。
- さらに、(2)の数センチ下側を結びます。
- 全体のバランスを見ながら、数ミリずつ少しずつほぐし、毛先をもう一度巻いて、ビーズのアクセサリーで飾ります。キープ力のあるスプレーで仕上げて完成♪
《ツインテール》パールで飾って華やぎをON

- はじめにまとまり成分のあるワックスを髪全体にワックスをなじませ、左上から右下に向けて斜めに髪をふたつに分けます。
- (1)のふたつの毛束を、それぞれ同じ高さで首の後ろで結びます。この際、上側にならないように気をつけます。
- さらに、(2)の結び目の数センチ下側を結びます。さらに同じことをもう1度繰り返します。
- 全体のバランスを見ながら、ほぐし、毛先を巻いてパールのバレッタで飾ります。キープ力のあるスプレーで仕上げて完成♪
《ツインテール》黒髪は三つ編みでクラシカルに

- はじめにまとまり成分のあるワックスを髪全体にワックスをなじませ、右上から左下に向かって斜めに髪をふたつに分け結びます。
- 三つ編みの始まりをくるりと隠す用の毛束を少量取り、残りを三つ編みにし結びます。きっちりと三つ編みにすることで重たい黒髪もすっきりとした印象になります。
- (2)で取り分けた毛束で三つ編みの始まりを隠すようにくるりと巻き付けピンで留めます。この際、留めるピンが見えないようにするとキレイです。
- 毛先のゴム毛束を巻いて隠すように仕上げて完成♪
《シニヨン》三つ編みで簡単オシャ見え

- 左横の毛束を少量残し、残りの髪をゴムでひとつに結び、クルリンパしてから三つ編みにします。
- 残していた左サイドの毛束を三つ編みにします。
- (1)で作った三つ編みを結び目の左下に巻き込むようにまとめ、ピンで留めます。
- 左サイドの毛束の三つ編みを(3)の下側に巻き込むようまとめ、ピンで留めます。全体のバランスを見ながらほぐして、キープ力のあるスプレーで仕上がれば完成♪
《シニヨン》大人のお祝いヘアアレンジ

- アレンジの前にコテを使って巻き髪をつくり、ワックスをなじませます。
- 右サイド、後ろ、左サイドと毛束を三つに分けます。
- 後ろの髪を三つ編みにしてから、ぐるりと巻きつけてうなじの上でお団子にします。
- 両サイドの髪をお団子にむかってねじっていき、お団子に巻き付けピンで留めます。
- トップやお団子、両サイドの髪を指で引き出し、パールピンを飾って完成♪
《ギブソンタック》でクラス感アップの上品さ

- アレンジ前にワックスなどをなじませるとアレンジしやすくなります。
- くるりんぱや三つ編みなどでハーフアップをつくります。
- そこに残りの毛束を入れ込んでいきます。この際、髪の長さによって、巻きこむように入れ込んでいきます。
- おくれ毛をコテで巻いて、バレッタを飾り、キープ力のあるスプレーで仕上げればできあがり♪
【美容院】にお任せのロング向け結婚式ヘアアレンジ3選
セルフアレンジもいいけど、せっかくの結婚式なので、美容室で手の込んだアップスタイルに挑戦してみるのも素敵です♪
華やかなアレンジは会場で褒められること間違いなしです!
《ハーフアップ》小花を飾って華やかさアップ

編み込みハーフアップのアレンジ。初めにコテでしっかりと巻き髪のベースをつくっているので、編み込みをほぐした毛束にもウェーブがついていて華やかに。仕上げに小花のヘアアクセサリーを飾ってさらに華やかさアップ。
《編みおろし》ハイクオリティな玉ねぎ風アレンジ

ヘアアクセサリーで飾らなくてもじゅうぶん華やかな編みおろしは、美容院ならではのクオリティー。手の込んだアレンジは自分の気持ちを上がります♪
《ポニーテール》ゴージャスなねじりアレンジ

編み込みやロープ編みを駆使した、手の込んだゴージャスなポニーテール。ポニーテールのヘルシーさを損なわずに華やかさをプラスするアレンジなので、やりすぎはちょっと恥ずかしいという方にもおすすめ♪
【アクセサリー別】ロング向け結婚式ヘアアレンジ
20代はかわいらしいリボンやドライフラワーで仕上げて。30代・40代はクレセントコームを飾るのも素敵。もちろんパールは全年代に対応できる優秀アイテムなので、迷ったらパールを選べば間違いなしです。
それぞれの年代にあわせた髪飾りを身につけて、お祝いの席に華をそえましょう♪
『リボン』キュートなお呼ばれアレンジに

細身のリボンを一緒に編み込んだ、手の込んだアレンジ。とってもかわいいけど、リボンをきれいに見せるのはバランスが難しいので、美容院でオーダーするか、何度か練習してからチャレンジしましょう。
『ドライフラワー』なら花モチーフでもOK

生花はNGなので、どうしても花モチーフを使いたいときは、小さめのドライフラワーを飾るようにしましょう。ピンクのドレスに合わせたピンクのドライフラワーが、上品な美しさを醸し出しています。
『パール』は全年代向けの優秀アイテム

どんな年齢の方にも、ドレスでもワンピースでも着物でもきまる。迷ったらこれを選べば大丈夫という心強いアイテムがパール。パールのバレッタはひとつ持っているといろいろな場面で重宝します。
『クレセントコーム』大人っぽいお呼ばれアレンジ

夜会巻きののようにねじりこんだスタイルにクレセントコームをそっと飾って仕上げた、大人っぽいお呼ばれアレンジ。ゴテゴテとしたヘアアクセサリーよりもすっきりとし、今っぽくフィニッシュ。
【前髪あり・なし】でロング向け結婚式ヘアアレンジの印象は変わる!
前髪があると女性らしくフェミニン雰囲気に、前髪がないと洗練された大人っぽい雰囲気に仕上がります。
それぞれで表情が全然違うので、ドレスの雰囲気に合わせて前髪のアレンジも変えてみてください♪
『前髪あり』スタイル
▼ふんわり内巻き前髪でフェミニンに

幼く見えがちな高めのアップアレンジを、上品にフェミニンな雰囲気にまとめてくれる鍵は、内巻きのふんわり前髪にあり。ストレートアイロンで内巻き前髪をつくると、かんたんにきまります。
▼シースルーバングで軽さを演出

まっすぐに切りそろえられた前髪も、シースルーバングなら重見えしません。軽さと華やかさを演出してくれるポイントとなっています。前髪は束感を出すように、ワックスなどで整えるとGOOD。
『前髪なし』スタイル
▼揺れるおくれ毛がニュアンシーなシニヨン

揺れるおくれ毛がニュアンシーアレンジ。長めの前髪をかきあげ風にサイドに流し、たくさんのおくれ毛も一緒にくるくるとミックス巻きにします。エアリー感を出してくれるスプレーで仕上げれば、時間がたっても雰囲気をキープしてくれます。
▼すっきりとしたまとめ髪で大人っぽく

立ち上げた前髪をオールバック風にまとめて、ふんわりとシニヨンをつくります。意思が宿ったこびないヘアスタイルが完成。
その他の結婚式ヘアアレンジはこちら
ロング以外の「結婚式ヘアアレンジ」も見てみたい! という方は、以下の記事もCHECKしてみて。ショート・ボブ・ミディアム別に華やかなスタイルを特集しています。マナーを守った上品なヘアスタイルで、お呼ばれの席に華を添えましょう♪