
トレンドの赤リップは幅広い年齢からも人気で、投入すれば即おしゃれになれる旬のメイクですが、いつものメイクにただ赤リップを塗ればよいというわけではありません。大人だからこそ、赤リップにマッチするアイシャドウのメイク方法をマスターしましょう。
赤リップメイクが映えるアイシャドウの入れ方
まずは、アイシャドウの入れ方から見ていきましょう。赤リップメイクの場合、メイクのなかで一番濃い箇所がリップになります。そのためリップ以外の箇所は、薄めの色を控えめに入れてあげるとバランスが調整しやすくなります。赤リップが初めてという人でも簡単にできるので、実践してみてください。

『初心者さん』でも簡単にできるコツ
▼アイシャドウは濃くしない

あくまでも主役は赤リップ。アイシャドウは濃くない色をチョイスして、グラデーションも入れすぎないようにしましょう。シンプルに仕上げるのがポイントです。
▼リップに合わせて赤みのある色にする

色味のあるアイシャドウを入れたいときは、赤みのあるアイシャドウがベスト。リップと目元が近い色味なら、すんなりなじんでくれます。
▼少しだけツヤ感をたして華やかにする

とはいえアイシャドウが地味すぎてしまうと、赤リップが悪目立ちする可能性も……。そんなときはツヤ感を足してあげましょう。キメの細かいラメやパールが入ったアイシャドウを選べば、華やかさがプラスされて上品な印象にしてくれます。
『一重さん』でも簡単にできるコツ
▼アイシャドウの色は定番色がベスト

一重のアイメイクにメリハリと華を添えてくれる、鮮やかな赤リップ。それに合わせるアイシャドウはブラウン系などの定番色を選びましょう。頑張りすぎないのがポイントです。
▼アイシャドウだけにする

赤リップには薄めのアイメイクが好相性です。アイラインでしっかり濃いメイクにせず、アイシャドウを有効活用しましょう。暗い色のアイシャドウをキワに入れて優しく引き締めましょう。
▼涙袋にニュアンスを

赤リップメイクのアイメイクは下まぶたでニュアンスを出すのがポイント。涙袋にラメやパールをのせるとアンニュイな雰囲気も出て可愛らしく仕上がります。
【ブルべ肌】の赤リップメイクに合うアイシャドウは『くすみ系ピンク』
最近よく聞く『パーソナルカラー』。自身の肌色の傾向を知って、自分に似合うアイシャドウを知っておくのも重要です。
ブルべ肌の赤リップメイクと相性のよい色はズバリ『くすみ系ピンク』! 血色がよく見えるうえ、簡単に今っぽい赤リップメイクが完成します。

ルナソル(LUNASOL)
アイカラーレーション(02 Deep Rose Quartz)
使い勝手のよい色が集まっている人気のパレット。このパレットの特徴は何といってもきれいなラメ感。上まぶだけでなく、下まぶたにも上品なつややかさを添えてくれます。
アディクション(ADDICTION)
ザ アイシャドウ(81 Londolozi M ロンドロジー)
シックな色味で、大人っぽく印象的な目元に。シアーな発色で、塗っているのに塗っていないかのような、きれいなすっぴん風まぶたを演出してくれる。
キャンメイク(CANMAKE)
ロイヤルパールアイズ(02 ワイングレージュ)
くすみ系ピンクの薄めと濃いめで2トーンを装備。グレイッシュな色味なのでブルべ肌にもピッタリ。お手頃な価格帯なのでお試し購入におすすめ。
【イエベ肌】の赤リップメイクに合うアイシャドウは『コーラル系』
続いてはイエベ肌におススメのアイシャドウをご紹介します。イエベ肌の赤リップメイクと相性のよい色はズバリ『コーラル系』! 肌馴染みがよく、赤リップメイクをワンランク上のおしゃれな印象へ導いてくれます。

ルナソル(LUNASOL)
【限定品】コントラスティングカラーアイズ(EX01 Shining Sun)
上品なラメ感と発色に定評のあるルナソルの限定色カラーパレット。オレンジは見ためよりも薄づきで、塗ったときの透け感もきれい。
ニックス(NYX Professional Makeup)
UT シャドウ パレット - ミックス フィニッシュ(08 カラー・ウォーム ラスト)
マット、ツヤ、グリッターと3種類の質感メイクが楽しめる。単色メイクやグラデーションメイクもできて、ひとつあると重宝する嬉しい12色パレット。
キャンメイク(CANMAKE)
パーフェクトスタイリストアイズ(19 アーバンコッパー)
明るめから暗めまで、1年を通して使いやすい色がそろった5色のパレット。発色がよさと程よいラメ感でコスパが高くSNSでも人気の商品。
【アイシャドウの色で変える】赤リップメイクのイメージ
赤リップメイクの主役はもちろん口元。でも合わせるアイシャドウの色でイメージは大きく変わります。その日のコーディネートやヘアスタイル、出かける場所などさまざまな用途に合わせて、アイシャドウ×赤リップメイクのバリエーションにチャレンジしてみて。

色っぽカワイイ『ピンクブラウン』

上まぶたのブラウンで色っぽさを、下まぶたのピンクで可愛らしさを演出。グラデーションで仕上げなくても2色使いで手抜き感もなく、色っぽカワイイを実現。
おしゃれヘルシーな『オレンジ』

オレンジのアイシャドウなら、肌になじみやすく血色もよく見せてくれるので、ヘルシーな印象に。トレンドの赤リップをプラスすれば、おしゃれヘルシーなメイクが完成。
気負わないナチュラルな『イエロー』

目元をパッと明るくしてくれるイエローのアイシャドウは、いきいきとした印象を与えてくれます。赤リップと合わせることでマンネリしがちないつものメイクを、気負わずに自然にアップデートしてみましょう。
その他の赤リップ関連記事もチェック!
赤リップに似合うアイシャドウがわかったら、簡単にオシャレ顔になる赤リップメイク法や、赤リップの魅力を底上げする黒髪の記事についてもチェックしてみてください。