
こんな結婚の形もある!現代の「○○婚」パターン5つ
「結婚してください!」
大好きな彼と大恋愛の末にプロポーズを受ける女性もいれば、結婚する気はなかったけれど、子どもがデキたから仕方なく結婚を決意する女性も……。
ひと昔前に比べてずっと自由になった結婚のスタイルは、近年さらに多様化しているといいます。
そこで今回は、20~30代既婚女性を対象とした「結婚」に関するアンケートを参考に、ちょっと変わった「○○婚」パターンをご紹介します。
(1)一緒にいるけど独身のように自由な「共生婚」
「世間体もあるから結婚はしたけど、お互いに自由な時間を大切にしたい。だからベッドルームは別だし、食事も気が向いたときだけ一緒に食べる。誰とどこへ行こうと干渉しない共生婚が心地よい」(31歳/保険)
結婚はしているけれど、ルームメイトという意識が強いのが「共生婚」。ベッドルームも違うし、食事のタイミングもバラバラ。性生活も一切ないけれど、法律的には「夫婦」であるという不思議な関係ですね。
結婚はしたいけれど、束縛されずに生活したい男女にぴったりのスタイル。
でも、本当に好きな人が出来たとき、年老いて介護が必要になったとき、雲行きが怪しくなってくるかも……。
(2)縛られたくないから「事実婚」
「彼を愛しているし、誰よりも大切な存在ではあるけど、結婚というカタチに縛られたくないから私たち夫婦は“事実婚”を選択した。初めは周りの目も気になったけど、何も言わなければ周りからは普通の夫婦と変わらないと思う」(37歳/メーカー)
結婚はしているけれど、婚姻届けを出していないから籍は入れていない。そんな事実婚を選択するカップルが日本でも増加傾向にあるといいます。
周りから見たら夫婦に変わりないけれど、法律上はただの同居人。
カタチに囚われない夫婦ではありますが、社会保障などを受けられないケースもあるようですよ。
(3)遠距離だから「週末婚」
「交際中も、入籍してからも、子どもが生まれても、お互いに仕事を第一に考えているから遠距離恋愛は当たり前。今も子どもを抱えながら“週末婚”を続けている」(31歳/公務員)
家庭よりも仕事を大切に考えるカップルにとって、どちらか一方が仕事をやめて家庭に入るなんて絶対にありえないこと。
たとえ子どもが生まれても、できるだけ短い産休を取得して職場復帰することを考えるといいます。
そんなキャリア志向の夫婦にとって、週末だけ家庭の温かみを味わう生活パターンがちょうどいいのかもしれませんね。
(4)ちょっぴり古風な「通い婚」
「結婚はいいけど、一緒に住むとすぐに飽きそうだし、自由がなくなりそうで嫌だった。だから、私たちは週に何度か夫が私の家に来る通い婚を続けている。もちろん私が本妻なんだけどね」(32歳/金融)
通い婚が当たり前だった平安時代のように、夫が妻の家へ通う「通い婚」を続けている夫婦がいることが判明!
当時は邸内に住む正妻と区別されていましたが、現代は正妻であっても独身時代のような自由とドキドキを維持するために通い婚を選択するようです。
(5)住むところが違うだけ「別居婚」
「仕事の都合で遠距離恋愛中。今はどうしても一緒に暮らせないから、別居婚をしている。これから先どうなるか分からないけど、別々に暮らしていても夫婦の仲は変わらない」(39歳/事務)
急な転勤や海外勤務などを理由に「別居婚」を強いられている夫婦もたくさん!
彼らは「ずっと別々に暮らす訳ではない」「離れていても夫婦に変わりはない」と話す一方で、物理的に離れている分、忙しいときにすれ違いが原因で喧嘩に発展してしまうことがあると頭を悩ませていましたよ。
幸せのカタチは人それぞれ。
「結婚」という枠にとらわれることなく、二人がもっとも居心地の良いスタイルで生活するのが“現代の結婚”です。あなたはどんな結婚に憧れますか?
Editor:mook
他の記事もCheck!
▼意外と結婚に向いている男性の特徴とは?
▼結婚後にトラブルはつきもの?
▼子どもを持たない結婚「DINKS」って?
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
人間関係
彼氏との旅行!おすすめの行き先や必須な持ち物、NG行動を紹介
彼との旅行を成功させるには、事前準備が重要。 そこで今回は、彼氏との旅行でおすすめの行き先や必須な持ち物、NG行動などをまとめて紹介していきます。初めての旅行で不安...
2021/07/27 -
人間関係
復縁の可能性あり?男が元カノとヨリを戻したきっかけ5つ
別れてしまった元カレが未だに好きだという人はいますか? 男性だって別れてしまった元カノが忘れられないということはあります。ヨリを戻せれば幸せですが、一度別れてしまっ...
2019/02/08 -
恋愛心理学
離婚希望者だからこそわかる!本当に大事な「結婚相手の条件」って?
どんなに好き同士でも、結婚となると話は別。愛だけでは乗り越えられない溝だってあるんです。離婚希望者や離婚経験者ならではの視点で、本当に大切な結婚相手の条件についてお...
2022/03/07 -
デート
「絶対に失敗したくない」初めての食事デートで気を付けるべきマナー
気になる彼から初めて食事に誘われたら緊張してしまうでしょう。そこで、意外に見落としがちな食事のマナーや注意点を解説していきます。気を付けるべきポイントをおさえて、彼...
2018/11/02 -
人間関係
「自分を大切にしている」女子に共通している5つのこと
「心が荒んできた」「自己嫌悪ばかりしてしまう」といった悩みはありませんか? どうすれば周りから愛される素敵な女性に近づくことができるのでしょう。 そんな愛され...
2019/02/26 -
人間関係
「重複」って正しく読める?間違いがちなビジネス漢字5つ
普段よく見る漢字でも、いざ読みあげてみると「あれ?これで正しかったっけ?」と思う漢字ってありますよね。 プレゼンや商談の時に、実はずっと間違えていたなんてことがあ...
2018/11/20