
頭悪そう…アラサー女子が言うと引かれるNGワード
アラサーともなると社会人経験もそれなりにあり、社会常識やマナーにも、ある程度触れてきたことでしょう。
そんな女性だからこそ、品を落としてしまうような発言は避けるべき。しかし、どんな台詞が品を落としてしまうのか分からなければ避けようがありません。
そこで今回は、アラサー女子が言わない方がいいNGワードをご紹介します。
(1)一人称が名前
「一人称が“あゆみは~”とか名前の女性っていますよね。最近知り合った女性がそんな感じだったので、ビックリしましたね。ちなみに自分のことを“鈴木は~”って名字で呼ぶ人とかもいるんですよ。元ヤン?って思いますね」(Hさん・28歳男性/IT関係)
自分のことを名前で呼ぶのはあまり評判がよくないようです。
「自分を名前で呼ぶのはちょっと若作りしすぎ」といったように同性からの評判もあまりよくない様子。できれば「私」としっかりと一人称で呼んだ方がよさそうです。
(2)「おばちゃん」
「たまに自分のことを“もうおばちゃんだから”って感じで自虐ネタを放り込んでくる人がいるけど、ちょっとキツイですね。笑ったら絶対ダメですよね。でも、“まだまだお若いですよ”なんて気を遣われてるのも嫌だと思うので難しいです」(Yさん・27歳男性/自営業)
おばちゃんというワードもNGな様子。
自分で言う分には問題ないと思っていても、男性はかなり気を遣ってしまうようです。一緒にお酒を飲むなら一人の女性と飲みたいもの。「仮におばちゃんであっても、そこは女性として振る舞って欲しい」といった意見もありました。
(3)「マジでそれな」
「ネットとかSNSとかで“それな”って発言が流行っていると思うのですが、アラサーの女性が使うのはちょっと違うと思いますね。しかも、“マジでそれな”的な台詞は若者言葉というか、アラサーが使うと下品に感じてしまいます」(Oさん・29歳男性/教育関係)
「マジ」という台詞がアラサーの女性が使うと下品に感じるという意見も多くありました。
加えて「それな」という台詞。共感や同意の意味を表したいのであれば流行言葉を使うのではなく「分かります」といったようにしっかりと受け止めた方が好印象なようです。
(4)「超ヤバい」
「何かの感想を口にするときに“超ヤバい”って台詞ばっかり言う人がいます。おいしい物食べても“超ヤバい!”だし、感動する映画を見ても“超ヤバい!”みたいな感じです。アラサーならもっと情緒豊かに表現して欲しいですね。その方が知的なイメージがあって魅力的に感じます」(Tさん・30歳男性/不動産関係)
なんでも「超ヤバい」と口にしてしまうと語彙力の乏しい人と思われてしまうようです。
料理に関しては「“酸味が効いていておいしい”とか味の特徴を的確に言える人は料理をしてもうまいんだろうなって思います」といった意見もありました。
こんなところからも家庭的なイメージを与えることができるようです。
(5)「ワンチャン」
「アラサーの女性が “ワンチャン”って言ってるのを聞くと違和感を覚えますね。あれって元々は麻雀用語でしたよね? 1回のチャンスをものにできれば逆転できるって感じの意味。アラサーの女盛りの女性が使っていると、ちょっと嫌ですね」(Aさん・28歳男性/薬剤師)
ワンチャンは元々「one chance」の略語だそうです。最近では若者言葉として使われるようになってきていますが、それでもやはり教養あるアラサー女性にはふさわしくない台詞と思われているようです。
流行言葉や若者言葉を使うのはあまり印象がよくない様子。
面白いつもりの自虐ネタも相手に気を遣わせるので控えた方がよさそうです。
日頃からしっかりとした言葉を使うようにしましょう。
Editor:Tsumugu Kusanagi
他の記事もCheck!
▼初対面でNGな発言と対処法って?
▼アラサーがやると「痛すぎるモテテク」って?
▼アラサーの金銭感覚、男性は理解できない?
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ゴシップ
完璧!?ブレイク・ライブリーがもっと好きになる、5つのゴシップ【夫・私服・性格】
海外ドラマ『ゴシップガール』でセリーナ役を演じ、一躍人気女優となったブレイク・ライブリー(Blake Lively)。その完璧な美貌とキャリア、ライフスタイルに誰も...
2020/10/02 -
生活雑貨
無印とほぼ同じ!「ダイソーの収納ケース」が優秀すぎる!
愛用者も多い、ダイソーの『積み重ねボックス』。 魅力はなんといっても100円というコスパです。 機能的な収納を構成するためには、収納アイテムが欠かせませんが、い...
2018/12/01 -
インタビュー
酒と街とマスターと女vol.4/作り手のワインを感じるならココ【神泉】AURELIO
今宵、この街にふらりと訪れたひとりの女性。カウンター越しに出会ったマスターとお酒を嗜みながら、たわいもない会話で夜がふけてゆく。私もそんなふうに乾杯したい!そんな女...
2019/05/09 -
ライフハック
共働きの家事はどうする?分担方法や時短テクをマスターしよう
正社員やパートも含め、共働きの家庭は増えています。共働きの家庭での家事分担はどのようになっているのでしょうか。 少しでも家事による負担を軽くするためのテクニックを...
2018/11/01 -
トレンド情報
肌診断でオリジナルドリンクをサービス♡「イプサ」の大人気イベントが今年も開催
「イプサ(IPSA)」が提案する薬用化粧水、「ザ・タイムR アクア」をイメージした「アクアフルネススポット」が2019年7月11日(木)~17日(水)の期間、表参道...
2019/06/18 -
ネットスラング
『ソウルメイト』ってなに?特徴や見極め方をチェック!もしかして…
友達以上に特別な存在が『ソウルメイト』です。一緒にいるだけで心穏やかに過ごすことができ、その人が元気でいてくれるだけで感謝の気持ちが湧いてきます。ソウルメイトの特徴...
2021/08/10