
別れの予兆かも…彼が別れたい時に出す5つのサイン
仲がいいと思っていたのに、彼から突然の別れ!「どうして突然?」と思うかもしれませんが、よく考えてみると彼のあの時の行動や発言は別れたいと思っていた時の行動だったのかもと思うことが……。
そこで今回は、彼が別れたいと思っているときのサインをまとめてみました。
(1)連絡があまり来なくなる
いつもささいなことでLINEのやりとりをしていたのに、ある日を境に急に連絡があまり来なくなるのはサインの1つかもしれません。
彼から連絡がこなくなったので「仕事が忙しいのかな」とそっとしておいたところ、数日後に突然「別れよう」とだけ連絡がきて、その後はブロックされてしまったのか音信不通に……なんて辛いエピソードがありました。
少しでも様子がおかしいなと感じたら、まずは「何かあった?」などの軽いジャブで様子を伺うべし!
(2)合う頻度が徐々に少なくなる
付き合い始めのころは毎週必ずデートに出かけていたにも関わらず、最近あんまり会っていないな……と感じたら、それは黄色信号です!
もちろん仕事やプライベートの予定などで、本当に忙しいこともありますが、その場合はきちんと別日や電話でのフォローなど、何かしらのアクションがあるはず。
それもなく、なぜか会えない日が続くというのは違和感ですよね。合う頻度を徐々に減らし、気がつけば自然消滅していたなんてことにならないように気をつけましょう。
(3)誕生日や記念日の予定を濁される
女性から聞いたシビアな意見が「誕生日だったり、記念日とかイベント前に別れようとしてくる」でした。
これは男性がプレゼントなどにお金をかけたくないという気持ちもあるようで、イベント事の前に決着をつけようとするとのこと。何でも、次のイベントの日程を確認すると濁されるそう。ちょっと怪しいなと感じた場合は、他にもうお目当の彼女がいるかもしれませんので、要注意!
(4)外へのお出かけデートがなくなる
これも辛いエピソードですが、もう別れたいなと感じている場合、外出するのも面倒くさいなと思われていることも……。何より、外出先で友人などに遭遇したとき「彼女だよ」と答えるのがツライという男性の意見もありました。
いつも会うのが彼の家……というときには、思い切って早めのうちに本音を聞き出した方が得策かもしれませんね。
(5)未来の話をしなくなる
「来年のクリスマスも一緒にいようね」とラブラブだったカップルも、別れの気配が出てくると、不思議と未来の話をしなくなる傾向があるそう。
また、「今度のデートは映画を観よう」と話したら、今までだったら「人気のアレを観に行こう」なんて具体的な話題に繋がっていたのに「そうだね」と素っ気ない一言……。これには心も痛くなりますね。彼から明るい展望が聞けなくなったときには、何か心に秘めているかもしれません。
いかがでしたか? こうしてまとめてみると別れの予兆は随所にちりばめられていそうですね。そんな彼からのサインに早く気づき、対処することが別れを避けるポイントになるでしょう。
Editor:Hitomi Maehama
他の記事もCheck!
▼こんな修羅場は経験したくない…!
▼アラサー女子が失恋から立ち直るには?
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
恋愛心理学
実録!婚活アプリに潜むハイスペ「ヤリモク」男にご用心/前編
職業・弁護士。そんなハイスペックな肩書きに釣られて会ってみたら、実は百人斬りのナンパ師だった!? 婚活アプリを使って女の子とヤリまくる「ヤリモク」男にその手口を聞き...
2018/12/31 -
人間関係
【#おじ説】飲み会の最中、おじさん達の間での立ち振る舞いはどうする?
働く女性たちの日常生活の中で、切っても切り離せないキーパーソン、それは“おじさん”。 ダジャレに、自虐に、止めどないうんちく……面倒だなと思ってしまう瞬間もあるけ...
2019/07/11 -
恋愛心理学
もしかして脈あり?男が「本命女性」だけにする行動
好きな男性が、自分のことをどう思っているかは気になるものですよね。今回は、男性が本命女性にしか見せない行動を紹介します。
2022/03/22 -
人間関係
「これで不倫やめました」経験者が卒業したワケ【調査】
「たまたま好きになった人が既婚者だった」 「本命彼氏ができるまでの暇つぶしに……」 あなたは“不倫”したことがありますか? イケないと分かっているからこそ惹かれ合う...
2020/04/09 -
人間関係
彼氏ができない…知らぬ間に「男を寄せ付けない」女の特徴
できれば多くの男性に、自分に対して興味を持ってもらいたい。そうすれば、恋愛に発展する可能性も増えるはず。 でも、無意識のうちに、男性に興味を損なわれるような行動を...
2018/11/29 -
人間関係
『公私混同』とは?公私混同してしまう人の特徴&対処法を解説
会社や職場において、個人的な事情で仕事に支障をきたすこと、仕事上関係のない私的な会話をすることを『公私混同』といいます。公私混同をしてしまう人の特徴や対処方法を知り...
2019/04/17