
これだけで変わる!黒髪ヘアアレンジの垢抜けテクニック【アレンジ20選】
「黒髪でヘアアレンジしても映えない!」「ボサボサに見えてしまう……」なんて方必見! 今回は、黒髪だからこそオシャレに見えるヘアアレンジをボブからロングまで一気にご紹介します。忙しい朝にぴったりな巻かなくてもできるアレンジや、デート・結婚式にもおすすめなシーン別アレンジまで盛りだくさんでお届け。これを読んで黒髪アレンジをもっと楽しんじゃいましょう!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
【黒髪のヘアアレンジ】が垢抜ける“3つのコツ”
ヘアアレンジをするとき、黒髪では垢抜けないと思っていませんか? 実は、垢抜けるための3つのコツがあったんです! すぐに実践できることばかりなのでぜひ参考にしてみて。
【垢抜けるための3つのコツ】
- 日々のケアでボサボサ見えを防ぐ
- ベースの髪を巻いて動きをつける
- ツヤ感・ウェット感をプラスして地味見え回避!
【1】日々のケアでボサボサ見えを防ぐ
黒髪は髪の毛が太く固く見えがちなので、茶髪では目立ちにくいアホ毛や傷みが気になりボサボサに見えてしまうことがあります。そのため、毎日のヘアケアが必須! 髪質に合わせて洗い流さないトリートメントや週に数回のトリートメントを行うなど髪を健康に艶やかに育ててみて。
▼ケアをしながらフレンチローズの上品な香りを楽しめるオイル
ロレアル パリ(LOREAL PARIS)
エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル
髪に潤いを与え、毛先までシルクのような質感に仕上げてくれるヘアオイル。贅沢なフレンチローズの香りを楽しみながらケアできるので女子力アップも間違いナシ。
【2】 ベースの髪を巻いて軽やかに
黒髪でアレンジをしたら「なんだか目立たない……」「ちょっと重く見える……」なんて感じることもあるのでは? ベースの髪をコテやアイロンで巻いて、エアリー感をプラスすると見違えるようにヘアアレンジがキマるんです! アレンジのベースなので、綺麗に巻く必要はナシ。適当に巻くだけでもアレンジに動きが出て仕上がりが劇的に変わるのでぜひ試してみて。
▼プロのお墨付き!初心者さんでも綺麗に巻けるコテ
クレイツイオン(CREATE ION)
クレイツイオンカールプロSR(32mm)
美容師さんも愛用している人気のコテ。32mmなのでボブからロングまでしっかり巻けます。プレートの滑りがよく、すぐに温まるので忙しい朝でも時間を掛けずにササっと巻けて◎。
▼コテやアイロンを使う前に!
フワリエ(FUWARIE)
ヒートプロテクトアレンジスプレー
アイロンやコテの熱から髪を守ってくれるアイテム。ジュッとなりにくい速乾タイプなので忙しい朝にもぴったり。アイロンやコテの後に使えばふわっと固まり、長時間ヘアスタイルをキープしてくれる優れモノ。
【2】質感をプラスして地味見え回避
黒髪はアレンジをしてもあまり目立たず、かえって地味に見えてしまうことも。そんなときは、髪の質感を変えてみると◎。ツヤ感の出るスタイリング剤でアレンジにメリハリをつけたり、ウェット感を楽しむと雰囲気もガラッと変わります。
▼ツヤ感を出すなら
ナプラ(napla)
N. ポリッシュオイル
髪にツヤ感を足したいときにおすすめのオイル。天然由来の成分でつくられているため、お風呂上がりのトリートメントとしてや肌の保湿にも使える万能アイテム。
▼ウェット感を出すなら
ミーアンドハー(Me&Her)
ミルキィグロスジェル
ウェット感を出して今っぽく仕上げてくれるスタイリング剤。これひとつでオイルやジェル、ワックスの役割をしてくれて髪の保湿もしてくれる優秀アイテム。
【超簡単】ゴム1本でできるお手軽黒髪ヘアアレンジ
朝は時間がないし、アレンジもなるべく時間をかけず簡単に仕上げたいですよね。そんな方のためにここでは、ゴム1本でできるヘアアレンジをご紹介! どのアレンジも簡単なのにとってもおしゃれにキマるのでぜひ参考にしてみて。
ひとつ結び
ひとつ結びはアレンジの入門。ふんわりと仕上げたいときは手ぐしでざっくりと、きっちりまとめたいときはくしを使って整えると◎。トップの髪を等間隔に引き出すと、どこから見られても綺麗なシルエットになるので試してみて。
くるりんぱ
くるりんぱは覚えておくと便利なヘアアレンジ。髪を結び、結び目の上を真ん中で割って上から毛先を通すだけでできる簡単アレンジです。三つ編みやロープ編みと合わせてもかわいくキマるので、時間があるときは他のアレンジと組み合わせてみるのも◎。
輪っかお団子
カジュアルにキメたいときや、髪が長くて邪魔なときにササっとできておすすめな輪っかお団子。髪をひとつにまとめてゴムで結ぶときに、最後まで毛先を抜かずに輪っかを作れば完成。耳の前やうなじから後れ毛を出せばこなれ感もゲットできます。
ハーフアップ
ハーフアップはこめかみあたりから髪をとり、後ろでひとつに結ぶアレンジ。簡単で手間要らずなのに大人かわいくキマる定番アレンジです。ファッションやその日の気分に合わせて、ヘアアクセサリーをつければシンプルなハーフアップも凝って見えるのでおすすめ。
▼ざっくりとまとめるときにおすすめ
ナプラ(napla)
N.ナチュラルバーム
手のひらにとり、よく伸ばしてオイル状にしてから使うスタイリング剤。髪の毛をざっくりとまとめたいときにぴったりで、程よいツヤ感も出ます。手に残ったオイルで後れ毛や前髪の束感を作ったり、手の保湿としても使える万能アイテム。
【前髪あり・なし】ヘアアレンジするとき前髪はどうする?
ここでは、アレンジのときに気になる前髪アレンジを前髪あり・なし別にご紹介します。前髪ひとつで雰囲気がガラリと変わるので印象チェンジしたいときにも◎!
前髪あり
▼ぱっつん前髪で王道に
王道の前髪ぱっつんは、最近オシャレ女子のあいだで人気急上昇中なんです。幅広めにカットし、あえて後れ毛を出さないのが旬で、可愛らしくもモードっぽくもなれる万能前髪。どんなアレンジとも相性抜群で◎。
▼シースルーバングで今っぽ女子に
韓国から人気が広まったシースルーバングは今っぽ女子になるのにぴったりな前髪。抜け感がでるので重くなりがちな黒髪をおしゃれに見せてくれる効果も。前髪に厚みがある方でも表側の毛をピンで留めればなんちゃってシースルーバングができあがるのでぜひ試してみて。
前髪なし
▼センターパートで分けてアンニュイに
アンニュイな印象になりたいときはセンターパートで分けるのがおすすめ。髪を真ん中でわけ、毛先を軽く巻くことで小顔効果もプラスされて◎。
▼オールバックでデキる女風に
表情がよく見え、パッと明るい印象になれるオールバックは、ビジネスシーンにもぴったりなアレンジ。すっきりとキマり、自然とやる気も出てくるかも。オールバックにするときはいつもより念入りに眉メイクをすることがポイント!
【ボブ・ミディアム】はひと手間加えたアレンジで脱マンネリ!
ボブやミディアムはヘアアレンジのレパートリーが少ないと思っている人もいるのでは? ここでは、マンネリを脱出できるアレンジをご紹介します。ひと手間加えるだけで見違えるようにおしゃれなアレンジになるのでぜひ試してみて。
ローポニーで落ち着いた大人女子に
ローポニーはアレンジの定番。しかし、黒髪だとなんだか地味な印象になってしまうことも……。 そんなときは耳の前の髪をS字に巻いてみて。巻くときは髪を手にもち、毛先が外側にハネるように根元からS字にアイロンを滑らせばOK! 一気にこなれ感が出せるのでぜひ取り入れてみて。
ハーフアップ×お団子で程よくラフに
ハーフアップ×お団子はラフでかわいいアレンジ。ガーリーにキメたいときはおろしている髪をミックス巻きやウェーブ巻き、ヘルシーに大人っぽくキメたいときは毛先を外ハネにすると◎!
ハーフアップ×三つ編みでガーリーに
ガーリーな雰囲気を醸し出したいときやデートのときはハーフアップ×三つ編みにしてみて。耳の上から髪を取り、後ろで三つ編みをするだけでできるので簡単! どんな服装とも相性ばっちりなのでぜひ試してみて。
【セミロング・ロング】は長さを活かしてすっきりアレンジが◎
ここでは、セミロングやロングの方におすすめなヘアアレンジをご紹介! 黒髪ロングでも重たく見えないアレンジがたくさんあるので、でぜひ参考にしてみてください♪
たまねぎヘアで今っぽ女子に
今っぽい雰囲気を醸し出すならたまねぎヘアがおすすめ。ポニーテールをし、毛先を等間隔にゴムで留めればできるのでとっても簡単なんです。ゴムで毛先を留めているのでアクティブに過ごす日でも崩れる心配なく快適で◎。
ツイストヘアでふわっと柔らかい雰囲気に
ふわっと柔らかい雰囲気にしたい日はツイストヘアでキメてみて。ローポニーを作り、毛先を2つに分けて毛先までツイストすれば完成です。トップの髪を等間隔に引き出したり、耳の前から後れ毛を出せばふんわりとしたヘアに。
ギブソンタックなら結婚式もOK
ギブソンタックは首元がすっきりとして後ろ姿も綺麗なヘアアレンジ。ふんわりとしたスタイルもきっちりめのスタイルもできるのでお仕事から結婚式まで万能なんです。低めの位置でくるりんぱをし、くるりんぱをした毛先を上から入れ込みピンで留めればできあがり。セルフでできるのに凝って見えるのでぜひ試してみて。
【シーン別】オフィス・デート・結婚式で使える黒髪ヘアアレンジ
ここでは、シーン別におすすめなヘアアレンジをご紹介。セルフで出来るものばかりなのでアレンジ初心者さんや不器用さんもぜひトライしてみて。
オフィス
オフィスでは 長い髪はまとめるのが基本。シニヨンやローポニー、編みおろしなどアレンジもさまざまなのでマンネリ化も回避できるはず! トップの髪を等間隔に引き出したり、耳の前から 後れ毛を出すとこなれ感が出て、オフィスでもオシャレに過ごせて◎。
デート
デートのときはダウンスタイルばかりで飽きてきた方もいるのでは? そんなときはハーフアップアレンジでキメてみて。サイドの髪をくるくるねじってひとつにまとめれば簡単なのにかわいいハーフアップに変身。
結婚式
結婚式にぴったりなシニヨンも、表面の髪を引き出してふんわりさせたり、ヘアアクセサリーをつければ黒髪でも華やかな印象に早変わり。「黒髪だから華やかさに欠ける……」なんてときは試してみて。
▼ふんわりとした質感を保ちながらキープしたいとき
ロレッタ(Loretta)
フワフワシュー
ふんわりとしたスタイルを軽い質感でキープしてくれるスタイリングスプレー。エアリー感のある仕上がりになるので巻き髪やボリューム感をポイントにしたアレンジにぴったり。
▼崩したくないときのスタイリング剤
花王(Kao)
ケープ フォーアクティブ(無香料)
激しい動きや汗、湿気に強くケープ史上最強のキープ力を誇るスプレーワックス。キープ力に優れているのに固めすぎないので使いやすくて◎。
【ストレートでもOK】巻かなくてもできるヘアアレンジをお届け
ここでは巻かずにできるストレートアレンジをご紹介します。朝、巻く時間がなかったり少しでも時短したい方はぜひ試してみて。
ストレートローポニーで好感度アップ
ストレートのローポニーは大人女子にぴったりの好感度アップスタイル。ただ、どうしても地味になりがちなアレンジでもあるので、ヘアアクセサリーをつけたり時間に余裕があるときは後れ毛だけ巻くとおしゃれなローポニーに早変わりします。
フィッシュボーンですっきりと
ストレートで作るフィッシュボーンは、すっきりとした印象で◎。毛束を2つに分け、外側の髪を少し取り、反対側の内側の毛束に足していきます。これを毛先まで繰り返し、最後に軽くほぐせば完成! 慣れれば三つ編みよりも簡単で、周りと差をつけられるアレンジなのでこの機会にマスターしてみて。
シニヨンはストレートでもおしゃれにキマる
朝、寝坊して髪をセットする時間がない……なんてこともたまにあるのでは? そんなときにぴったりなのがシニヨン。シニヨンは、髪全体をひとつにくるっとまとめられるので巻かなくても大丈夫。少し余裕があるときは顔周りの毛を巻いたり、ワックスで動きをつければ大人のきれいめシニヨンの完成です。
▼サラサラ感を保ちながらまとめやすくしてくれる
ウテナ(utena)
マトメージュ まとめ髪アレンジウォーター
サラサラ髪さんでもひと吹きで簡単にまとめ髪が作れるアレンジウォーター。キープ力抜群なのにパリッと固まらないのでふんわり感をポイントにしたアレンジにもぴったり。
黒髪は短くても垢抜ける!マッシュヘアもチェック!
衝動的に髪の毛を切りたくなるときってありますよね。「でも黒髪だと幼くなりそう……。」なんて悩んでいませんか? 黒髪でも、切り方にこだわるだけで、グッと垢抜けるんです! ショート・ボブなどを検討している方は、是非以下の記事もチェックしてみてください。
この記事で紹介した商品の一覧
全9商品RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ヘアスタイル(髪型)
前髪アリでもできる、クールなかきあげウェットヘア
人気美容室「ROI」のスタイリストが教える、「簡単ヘアアレンジ」を紹介するシリーズ。この季節、使用頻度の高いライダースジャケットを着るとき、ヘアスタイルもマッチさせ...
2018/02/01 -
ヘアスタイル(髪型)
【エラ張りさん必見】ショートヘアを似合わせるコツ徹底解説!
エラ張り(ベース型)さんにとって、輪郭の出るショートヘアは苦手とされています。似合う髪型が限られるイメージのエラ張り顔ですが、実は芸能人にも多い顔の形なんです! ポ...
2021/07/07 -
ヘアスタイル(髪型)
丸顔に似合う髪型を長さ別に紹介【4つのコツ】でお悩み解決!カラーや年代別おすすめも
丸顔さんの髪型のお悩みといえば「幼く見えてしまう」「丸顔が目立ってしまう」ということではないでしょうか? そこで、お悩み解決のカギとなる小顔見せが叶う【4つのコツ】...
2021/07/03 -
ヘアアレンジ
邪魔な伸ばしかけ前髪で悩まない!時短アレンジで学校や仕事・結婚式もスッキリ整う
「伸ばしかけ前髪が目にかかって鬱陶しい! 」「長さが中途半端でアレンジがうまくいかない」とお悩みのみなさん。学校や仕事でも、前髪が気になっては集中できないですよね。...
2021/07/28 -
ヘアスタイル(髪型)
レイヤーボブとは?《丸顔・面長》の似合わせ術や《パーマ》《外ハネ・アレンジ》セットまで
皆さん、昨今のはやり「レイヤーボブ」をご存じですか? 顔まわりにちょうどレイヤーが入るので、小顔効果ありと人気急上昇中のヘアスタイルです。 そんな気になるレイヤーボ...
2021/07/08 -
ヘアアレンジ
カジュアル服に似合う!3分ゆるまとめヘアアレンジ
服装もシンプルでカジュアルになるこれからの季節は、ヘアをアレンジしていないと、ちょっと地味に見えてしまうことも。とはいえ、毎日時間をかけてアレンジするのも億劫。今回...
2018/04/28