オン眉×ボブに挑戦すべき《3つの魅力》
いつものボブに飽きたら、オン眉に挑戦してみるのがおすすめ。実はオン眉×ボブには、さまざまな魅力が詰まっているんです。今回はその中から、3つの魅力をお伝えします!
- 周囲と差がつく
- 別名「チョッピーバング」として韓国で大注目
- 顔型別の似合わせがしやすい
1. 周囲と差がつく

挑戦するのに戸惑いがちなオン眉ヘアは、周囲の人と被りにくいので自分らしさが出る! いつもと違う雰囲気にシフトすることで一目置かれること間違いなし。
2. 別名「チョッピーバング」として韓国で大注目

韓国でも大注目の「チョッピーバング」は、日本の“オン眉”のこと。今年はシースルーバングだけではなく、チョッピーバングにしてみるのも◎。
3. 顔型別の似合わせがしやすい

オン眉は種類も豊富なので、 顔の形によって似合う前髪が異なります。そのため、自分の顔に似合うオン眉を見つけやすい! 印象も変わるので、目指す雰囲気に合わせてぴったりなヘアスタイルを選んで。
【バング別】どんなオン眉をボブと合わせる?
ボブにどんなオン眉を合わせるかによって、全体の雰囲気は大きく変わります。なりたいイメージと顔のパーツに合わせて、自分だけのオン眉×ボブに仕上げて。
<眉上ギリギリ>はおでこが広い人に◎

おでこが広い人は、眉上ギリギリの長さにすることで、おでこの面積を小さくみせることができる。短すぎるオン眉を避ければ、顔周りが明るいバランスのとれたヘアスタイルが完成。
<ぱっつん>であどけなさを演出

可愛らしい印象にしたい人は、ぱっつんのオン眉にすることであどけなさを演出できる。少し幼いイメージになるぱっつんは、守ってあげたくなるキュートさ!
<アシンメトリー>で個性をプラス

アシンメトリーのオン眉なら、さらに個性をプラスできます! 尖った印象のあるアシンメトリーも、 丸みのあるオン眉を左右対称に仕上げることで、優しげで女の子らしい雰囲気に。


最近頭皮のベタつきやカサつき、ニオイなどが気になってきた……という人は少なくないはず。
そんな人におすすめなのが、ラサーナ(La Sana) の「プレミオール 21日間スターターセット」。必要な潤いは保ちつつ、ヘアの悩みをケアしてくれます。お得なトライアルセットが、初回限定で1,980円(税込)送料無料で体験できるため、髪のケアで困っている人はぜひチェックしてみてください!
【PR】
ラサーナ(La Sana)プレミオール 21日間スターターセット
通常価格3,905円(税込)→初回限定1,980円(税込)&送料無料
【丸顔・面長】顔型別のオン眉ボブの似合わせ方法
オン眉が似合わないと言われている「丸顔」「面長」。しかし、しっかりとポイントをおさえれば、どちらも顔の形もオン眉を似合わせることができるんです!
丸顔さんは<シースルーバング>

丸顔さんは、オン眉をシースルーにすることで顔の縦のラインを強調できる! オン眉が厚すぎると閉塞感がうまれて暗い印象になってしまうので、透け感のあるシースルーがベスト。
面長さんは<ワイドバング>

面長さんは、横のラインを強調できるワイドバングがおすすめ。前髪に少し厚みをもたせることで、おでこの見える範囲を狭め、好バランスをつくりだせる。
オン眉×ボブに似合う【カラー】は?
オン眉×ボブは、ヘアカラー次第で雰囲気がガラリと変わります。ダークトーンで落ち着いた印象にするのもよし、ハイトーンで個性的に攻めるのもよし! お好きなカラーをチョイスしてみてください。
黒髪

定番の黒髪でのオン眉×ボブは、個性的でありながら通学もOKなので、高校生にもおすすめ。黒髪だからこそ、いつもよりメイクを濃くするだけでオシャレにみえますよ。
ハイトーン

ハイトーンカラーならツヤ感と透明感がうまれるので、ボブヘアもこなれ見える。さらに、全体が明るく仕上がるので、軽やかで動きのあるヘアスタイルに。
グラデーション

好みのグラデーションで、グッと自分らしくなれる! 可愛らしい雰囲気にしたいときは、ハイトーンカラーにピンクを合わせてることで、エッジのすくないキュートな組み合わせに。インナーカラーやハイライトをいれてもGOOD。
【ストレートorパーマ】スタイル別ヘアカタログ
ある程度の長さがあるボブは、ヘアスタイルも自由自在。ここでは、ストレートとパーマ、両方の魅力を一気にお伝えしちゃいます。じっくりと見比べて、好みのスタイルを探してくださいね!
『ストレート』1. 切りっぱなしボブでこなれ感を演出

切りっぱなしボブは、こなれ感のあるリラクシーさが魅力。オン眉もシースルーにすることで、透け感のある軽やかなボブになります。
『ストレート』2. 外ハネボブでイマドキに

外ハネならイマドキに仕上がる簡単スタイリング。ストレートアイロンひとつでオシャレにキマるので、スタイリングが苦手な人でもすぐに挑戦できます!
『パーマ』1. ふわふわボブがキュート

全体をミックス巻きにしたら、さいごにスタイリング剤をもみ込んでラフに仕上げて。ふんわりと軽やかな質感にすることで、やわらかく優しげな雰囲気に。
『パーマ』2. トップのボリュームをアップ

トップにボリュームをもたせることによって、顔の縦のラインを強調できる。丸顔さんや逆三角さんは、縦のシルエットを意識することでバランスアップが狙えます。
【簡単ヘアアレンジ】でオン眉×ボブをもっと可愛く
オン眉×ボブのヘアアレンジで、さらに可愛くなれる! いつものボブスタイルに飽きたら、少しアレンジを加えてみて。周りと差がつく、オシャレスタイルに大変身。
ピンの重ねづけ

髪をサイドに流したら、お気に入りのピンをバランスよく重ねづけして。顔周りが明るくなり、すっきりとした印象に。いつもより可愛い横顔になれちゃいます!
おだんご×ハーフアップ

ざっくりとハーフアップにしたら、ルーズなおだんごに。ベースを巻いておくことで、エアリーに仕上がるので、こなれ感もプラスできる。
ヘアバンド×まとめ髪

ラフなひとつ結びもヘアバンドをつければ一気にこなれて見える。飛び出す髪もすっきりまとめられるので、ショートボブでもOK。サイドに後れ毛を少し出すのがイマドキです。
“オン眉×ボブ”でさらに似合わせる《メイク術》は?
オン眉にしたら、いつもよりメイクにこだわるのが◎。顔のタイプに合わせて、オン眉×ボブに似合うメイクにシフト! しっかりとポイントをチェックして、抜かりなく仕上げて。
『眉』メイク
▼「一重さん」はふわっと太めに

一重さんのオン眉は、「前髪」と「目元」の間隔が広くなってしまいがち。そこで、眉毛をふわっと太めにすることで間隔を狭めることができます。眉メイクは髪色よりワントーン明るいカラーを選ぶのがおすすめ!
ケイト(KATE)
デザイニングアイブロウ3D(EX-4 ライトブラウン系)
ふんわり自然なグラデーション眉をつくれる3色入りパウダーアイブロウ。眉だけではなく、鼻筋の陰影も演出することで、立体的な目元になります。
▼「二重・奥二重さん」はトーンアップ

二重さん・奥二重さんのオン眉は、眉毛の色素が見えるように明るめカラーでナチュラルな太さがベスト。眉メイクの最後は眉マスカラを塗ることで、自眉を活かして明るい印象に。
インテグレート(INTEGRATE)
ニュアンスアイブローマスカラ
色と質感が一気に変わる、ふんわりパウダー仕上げの眉マスカラ。自眉のようなやわらかな色合いと、1本1本を活かしてべたつかない質感に。トーンアップしながら、ナチュラルな眉毛にチェンジ。
『目元』メイク
▼あえての「マスカラだけ」

オン眉に濃いアイメイクをしてしまうと、目元の主張が強くなりすぎてしまいます。あえて、アイラインを引かずにマスカラだけにすることでナチュラルな目元に。
▼アイシャドウはヌーディーに

ヌーディーなベージュ系や明るいオレンジといった肌になじみやすいアイシャドウカラーがおすすめ。ナチュラルな目元になるように、控えめなカラーを選ぶことでオン眉にしっかりとマッチします。
ルナソル(LUNASOL)
スキンモデリングアイズ(01 Beige Beige)
肌そのものの美しさ際立たせるベージュ系の4色アイパレット。計算されたほどよい発色・光感・透明度をもつアイシャドウが、陰影を活かした立体感のある目元に。
『シェーディング』

▼面長さん
1. 「おでこの上部・顎先」に入れる
2. ノーズシャドウを「眉下~目頭横」に短く入れる
▼丸顔さん
1. 「数字の3」を書くように、こめかみの生え際→頬骨の下→フェイスラインの順に入れる
2. ノーズシャドウを「小鼻の横」まで長めに入れる
キャンメイク(CANMAKE)
シェーディングパウダー(04 アイスグレーブラウン)
ラメ・パールなしでマットな質感のシェーディングパウダー。さりげなく仕込む影がすっきりとした小顔に導き、引き締まってみせます。とくに、ブルーベースの方におすすめのカラーです。
『ハイライト』

▼面長さん
1. Tゾーンの「縦」は鼻の付け根部分に短めに入れ、「横」は目頭あたりまで広く入れる
2. 頬の高い部分は、横向きに入れる
▼丸顔さん
1. Tゾーンは、鼻先まで長めに入れる
2. 目の下は、目尻~黒目の下の頬部分にナナメに入れる
3. 顎先は、逆三角に入れる
ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN)
ハイライティング パウダー(ピンクグロウ)
ストロボ効果で、ミラーのように光が反射するフェイスパウダー。シルクのように軽い質感で、細かい粒子パールが光にあたったように輝く。肌を明るくみせ、内側から輝くようなナチュラルなツヤ肌に。
人気のオン眉スタイルはこちらもCHECK!
実は、どんなレングスとも好相性なオン眉。もっといろんなスタイルが見たい! という方は以下の記事もCHECKしてみて。「オン眉を取り入れたトレンドヘア」を掲載しています。抜け感たっぷりの最新バングでこなれ感GET! 本記事と合わせて、参考にしてみてくださいね♪