
【ブラウンアイシャドウ】でナチュラル美人!一重・奥二重の塗り方も紹介
多くのパレットに一色は入っているブラウンアイシャドウ。肌馴染みの良さからナチュラルメイクの定番色であり、大人らしいメイクのときにも活用できる優秀なカラーです。ここではそんなブラウンアイシャドウの選び方・使い方を、肌色・目元・コーデに合わせて紹介します。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
【ブルべ肌】にブラウンアイシャドウは似合わない?
ブルべさんに似合うブラウンアイシャドウとは
ブルべさんよりはイエベさん向けの印象が強いブラウンアイシャドウ。しかしブルべさんと相性が良くないのは黄味の強いブラウンで、ピンクブラウンのようなブラウンは実は相性抜群です。そんなブルべさんにぴったりのブラウンアイシャドウを紹介します。
《デパコス》おすすめブラウンシャドウ
ルナソル(LUNASOL)
セレクション・ドゥ・ショコラアイズ(02 Chocolat Amer)
「ショコラカラー」が可愛い、4色セットのアイシャドウ。深みのあるピンクブラウンで印象的な目元に仕上がります。
コフレドール(COFFRET D'OR)
ビューティオーラアイズ(02ピンクブラウン)
しっとりとしたツヤのある目元を作ってくれる4色パレットのアイシャドウ。明るいピンクカラーを指でしっかりのせることで華やかな目元を演出してくれます。
ランコム(LANCOME)
イプノ パレット(01 フレンチ ヌード)
目元に密着するようなクリーミーなテクスチャーのアイシャドウ。高発色な上、ナチュラルな目元だけでなく、アクセントのきいた目元も簡単に作れます。
カネボウ(KANEBO)
カネボウ セレクションカラーズアイシャドウ(03 Gently Pink)
目元の骨格とラインを強調して、目元を際立たせてくれる5色パレット。肌に馴染むような色合いと光感が魅力のアイシャドウです。
《プチプラ》おすすめブラウンシャドウ
エクセル(excel)
スキニーリッチシャドウ(SR06 センシュアルブラウン)
上品なピンクブラウンの使いやすい4色パレット。保湿成分も配合されていて、肌馴染みが良くナチュラルな仕上がりを実現してくれるアイシャドウです。
ヴィセ(Visee)
ヴィセ リシェ ダブルヴェール アイズ(BR-1 ピンクブラウン系)
透け感のある、しっかりしたピンク×ブラウンの高発色な2色パレット。粉とびもなく、簡単にグラデーションが作れます。
キャンメイク(CANMAKE)
パーフェクトスタイリストアイズ(10 スウィートフラミンゴ)
大人らしいナチュラルな目元も華やかでフェミニンな目元も作れる5色パレット。ハイライトとしても使えるラメパウダーもあるのが嬉しいポイント。
セザンヌ(CEZANNE)
トーンアップアイシャドウ(04 ピンクブラウン)
一重・二重まぶたに幅広くのせることができる肌馴染みの良い、高発色のピンクブラウンパレット。目の輪郭をはっきりさせてくれるダークブラウンでぱっちりとした目元に。
【イエベ肌】はブラウンアイシャドウが得意!
イエべさんが得意なブラウンアイシャドウとは
イエベさんは一般的にイメージされやすい黄味がかったブラウンが得意。スタンダードなブラウンシャドウとして販売されることが多い色味なので、好みの色が見つけやすいのが嬉しいポイント。
《デパコス》おすすめブラウンシャドウ
エトヴォス(ETVOS)
ミネラルクラッシィシャドー(マンダリンブラウン)
くすみのない明るい目元を作ってくれるオレンジブラウンの4色パレット。肌に優しい保湿成分が配合されていて、目元の乾燥を防いでくれます。
ナーズ(NARS)
デュオアイシャドー(3919)
抜け感と深みを簡単に作ってくれる濃密な発色が魅力のパレット。なめらかな感触のリキッドパウダーのアイシャドウです。
ルナソル(LUNASOL)
ザ ベージュアイズ(01 Neutral Beige)
豊富な濃淡で綺麗なグラデーションが作れる10色ベージュパレット。単色でもグラデーションでも楽しめます。
ニックス(NYX Professional Makeup)
UT シャドウ パレット(03 カラー・ウォーム ニュートラル)
発色の美しい、肌馴染みの良いカラーを集めたパレット。温かみのあるブラウン16色は普段使いしやすく、使い分けて楽しめます。
《プチプラ》おすすめブラウンシャドウ
エクセル(excel)
スキニーリッチシャドウ(SR02 リアルブラウン)
高発色ながらナチュラルな目元を作ってくれる、ブラウンアイメイクにぴったりのパレット。控えめなラメが光をまとったような上品な目元を作ってくれます。
リンメル(RIMMEL LONDON)
ショコラスウィート アイズ(001 ジンジャーラテショコラ)
甘いショコラをイメージした色合いと香りが可愛いブラウンパレット。ひと塗りで均一にしっかり発色してくれる、透明感の高いアイシャドウ。
レブロン(REVLON)
カラーステイ ルックス ブック パレット(900 オリジナル)
スタンダードなライトベージュ~ダークブラウンまでのカラーが揃った8色パレット。自由なスタイリングで遊び心を発揮できるアイシャドウ。
キャンメイク(CANMAKE)
ジューシーピュアアイズ(04 スウィートベージュ)
ナチュラルかつ立体感のある目元を作ってくれる3色ブラウンシャドウ。仕上げのコートはジューシーなツヤ感を演出してくれる大粒のラメ入り。
【目の形別】ブラウンアイシャドウの塗り方
複数色のブラウンアイシャドウパレットと、単色のブラウンアイシャドウの使い方をまぶたの形別に紹介します。
『一重さん』の場合
▼塗り方
(1)薄いピンクブラウンを上瞼と下瞼の三角ゾーンにのせます。
(2)黒目の上にラメをのせます。
(3)アイラインをひいて、マスカラをつけます。
(4)下瞼にラメをのせて、下まつ毛にマスカラをつけます。
▼おすすめアイシャドウ
エチュード(ETUDE)
ブレンド フォー アイズ(ドライローズ)
肌に馴染みやすいカラーを揃えているので、幅広い使い方ができる4色パレット。奥行きのある、印象的な目元を演出してくれます。
『奥二重さん』の場合
▼塗り方
奥二重のまぶたは、上瞼は立体感、下まぶたはハイライトが大切。
(1)上瞼のアイホールにベースカラーをアイホール全体にのせます。
(2)次にダークカラーを上瞼の目頭と目尻に立体感を出すようにのせます。
(3)マスカラをつけて、アイラインを横に流すようにひきます。
(4)下瞼はベースカラーかハイライトを目尻側の2/3にのせて涙袋をつくることで目全体を大きく見せることが出来ます。
▼おすすめアイシャドウ
ルナソル(LUNASOL)
【限定品】ドライサマーアイズ(EX02 Chic Beige Nuance)
スモーキーなブラウングラデーションがつくれるアイシャドウパレット。立体感のある目元を演出してくれます。
『二重さん』の場合
(1)一番外側のベースカラーのゴールドをアイホールと下瞼全体にのせます。
(2)ダークカラーのブラウンを上下まぶたの目尻1/3にのせます。
(3)ミディアムカラーのベージュでゴールドとブラウンをぼかします。
▼おすすめアイシャドウ
ケイト(KATE)
【限定品】ダークローズシャドウ(BR-2)
強すぎない発色が良く馴染むブラウンアイシャドウ。上品なくすみカラーが深みと奥行きのある目元を作ってくれる3色パレットです。
《単色》ブラウンアイシャドウの使い方
▼一色で仕上げる場合
ブラウンアイシャドウを単体で使う場合、華やかなラメ入りのものがオススメ。ブラシでのせることでふんわりと、指ではしっかりのせることができるので、使い分けることで簡単にアイメイクが完成します。
▼ほかの色を重ねる場合
単色アイシャドウを他の好みのカラーのアイシャドウと合わせてみるのも楽しみ方のひとつ。明るめのブラウンならベースに、暗めのブラウンなら二重幅や締め色に使えます。
【マットorラメ入り】どっちのブラウンアイシャドウを選ぶ?
スタンダードなブラウンアイメイクはフォーマルな場でもオシャレをしたい場合でも使える優秀なカラー。しかしマットとラメ入りのものでは目元の印象が大きく変わります。コーデに合わせたブラウンアイシャドウの選び方を紹介します。
マットはこういう人・場面向け
マットなブラウンアイシャドウは大人らしくシックな目元やナチュラルな目元を作るのに◎。そんなマットなブラウンアイシャドウを活かせるコーデを紹介します。
▼オフィスコーデ
大人らしく知的な目元を作ってくれるブラウンアイシャドウはナチュラルメイクが定番のオフィスコーデにぴったり。
▼モード系コーデ×濃いリップ
モード系のコーデに濃い色のリップの組み合わせ。メイクのバランスが取れたシックな目元を作るのにマットブラウンアイシャドウは◎。
ラメ入りはこういう人・場面向け
ラメ入りのブラウンアイシャドウは大人らしくナチュラルなブラウンアイメイクに、さり気ない華やかさを足してくれるのが特徴。そんなラメ入りブラウンアイシャドウが映えるコーデを紹介します。
▼シンプルなフェミニンコーデ
ラメ入りのブラウンアイシャドウはフェミニンなコーデを大人らしく仕上げてくれつつ、けっして地味に見せない組み合わせです。
▼大人カジュアルコーデ
ラメ入りのブラウンアイシャドウは、ナチュラルな色合いでカジュアルコーデに馴染みつつ、さりげない華やかさを添えてくれます。
【中国・オルチャンメイク】をブラウンアイシャドウで作る
絶対流行ると噂の中国メイクや、韓国メイクの定番なオルチャンメイクに、ブラウンアイシャドウを取り入れることで少し大人向けのメイクに仕上がります。
中国メイク
リップメイクが濃く、マットな肌が特徴の中国メイク。ナチュラルな目元でバランスの取れたメイクに仕上げるために、肌馴染みが良く大人らしいブラウンアイシャドウが◎。
オルチャンメイク
大人向けのオルチャンメイクは上品で大人らしいブラウンシャドウを使って大人らしい色気を出して。
《人気のカラーアイシャドウ》を深掘り!
どんなメイクとも好相性。万能な「ブラウンアイシャドウ」以外にも、いま人気のカラーアイシャドウが知りたい! という方は以下の記事もCHECKしてみて。マイコスメにお迎えしたい最旬7色を特集しています。マンネリメイクはもう卒業! あなたに合ったカラーを見つけて、カワイイを更新しちゃいましょう♪
この記事で紹介した商品の一覧
全19商品RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
リップメイク
春のトレンドカラー、イエローにはどんなリップを合わせる?
だんだんと暖かくなってくる季節。毎日のコーディネートにカラフルなカラーを取り入れて春を満喫したいけど、合わせるコスメのカラーとケンカしてしまうのだけは避けたいところ...
2018/03/08 -
リップメイク
今どきマットリップで、カジュアル顔を更新できる
ツヤツヤすぎる口元はトゥーマッチ。今どきなマットなリップに変えるだけでカジュアル服が垢抜けます。マットリップはべたっとしすぎず軽やかなので初心者でもオススメ。湿気の...
2019/12/26 -
リップメイク
簡単にできる!《グラデーションリップのやり方》憧れのオルチャン顔にCHANGE
じゅわっとした血色感がかわいい「グラデーションリップ」。今回はそんなグラデーションリップの簡単なやり方や、コンシーラーなしでもできる方法などレクチャー! 「グラデー...
2021/08/19 -
リップメイク
《リップライナーの使い方》プラスワンであか抜け!おすすめの人気商品も紹介
口紅をキレイに塗るために欠かせないリップライナーですが、普段のリップメイクで使っていないという人も多いのではないでしょうか? 今回はそんなリップライナーの、選び方・...
2021/08/25 -
アイメイク
【眉マスカラの色はどう選ぶ?】色比較で自分に合った色の選び方がわかる!
「眉マスカラを使ってみたけど色を間違えた……」「選び方がわからない……」そんな方は必見です! 黒髪さんがあか抜けるワケや自分に合う色の選び方、人気のブランドのコスメ...
2021/08/04 -
化粧・メイク直し
【コンシーラーの使い方】をマスターすればニキビも毛穴も隠せた!使う順番・塗り方をまる...
肌トラブルをカバーし、ベースメイクの仕上がりをアップさせてくれるコンシーラー。買ってはみたけど、正しい使い方がイマイチ分からないなんて方もいるのでは? 今回は、知っ...
2021/09/14