
【ノーファンデメイクのやり方】をマスターしてすっぴん級メイク!おすすめアイテムとコツもお届け
「ファンデーションの厚塗り感が苦手……」「肌を休めるためにもファンデーションを控えたい!」という人におすすめなのが“ノーファンデメイク”。ファンデーションを使用せずに、下地やフェイスパウダーなどですっぴんのような軽やかさ演出する方法です。今回ご紹介する《ファンデーションなしで美肌にみせるメイク術》を《おすすめアイテム》で実践してみて。きっとノーファンデでも、素肌のようなキレイな肌に!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
ノーファンデメイクのメリット
- 肌への負担が軽減される
- ナチュラルなのに美肌にみえる
- 朝の時短につながる
《ベースメイク》×ノーファンデメイク
<ベースメイク>順番
- 【日焼け止め】は白くならないジェルタイプ
- 【下地】は色付きタイプで色むらカバー
- 【コンシーラー】はリキッドタイプを薄づけ
- 【フェイスパウダー】で仕上げて化粧崩れを防ぐ
<ベースメイク>塗り方
【日焼け止め】を顔全体に薄く伸ばしていく。とくにTゾーンと頬骨の高い部分は日焼けしやすいので、抜かりなく塗って。
【下地】は5点おき(おでこ・頬・鼻のつけ根・あご)にのせて、顔の外側に向かって薄くのばしていく。肌の色ムラが気になる人は、頬なら少し多めにのせてもOK。
【コンシーラー】はカバーしたい部分がある人だけ使用して! コンシーラーをのせた箇所との境目は目立ちやすいので、しっかりとのばすのが大切。
【フェイスパウダー】は皮脂の出やすいTゾーンと小鼻にふんわりとのせて。化粧崩れを防ぎ、きれいな肌が長時間持続します。
オルビス(ORBIS)
オルビスユードット 7日間体験セット
オルビス史上最高峰(※1)エネルギー活性エイジングケア(※2)
・新登場のオルビスユードット
・エイジングケア(※2)と美白(※3)の2つのケア
・洗顔料+化粧水+保湿液が入った7日間トライアルセット
お肌の年齢サインが気になってきた人におすすめな新登場の「オルビスユードット」シリーズ。エイジングケア(※2)と美白(※3)の2つの要素を兼ね揃えたオルビス史上最高峰ラインです。
《ベースメイク》のおすすめアイテム11選
ファンデーションを使用しない分、肌トラブルをカバーできるか心配ですよね?しかし、ベースメイクの手順をしっかりとマスターすれば、ファンデーションがなくても透明感のある肌に見せることができるんです。ファンデーションを塗らないからこそ、アイテムの特徴を活かしながら、一つ一つのステップを丁寧に行うことが大切です。
【日焼け止め】のおすすめアイテム
紫外線対策は夏だけではなく、一年中行うことが必要です。太陽が出ていない日も、紫外線は強いなんてこともしばしば。いつもはUVカット効果のファンデーションに頼っている人は、日焼け止めを忘れないで!白くならないジェルタイプだと白浮きせず、きれいになじむのでおすすめ。
【下地】のおすすめアイテム
ファンデーションを使わないので、 下地はコントロールカラーをえらぶことでナチュラルで健康的な肌に。たとえば、ピンクのコントロールカラーは自然な血色感をプラス。ベージュはシミやそばかすをカバーしてくれるうれしい効果も。
マキアージュ(MAQuillAGE)
ドラマティックスキンセンサーベースEX UV+
数量限定(※)!テカリ・カサつきをダブルで防ぐ! 人気のくずれ防止下地に期間限定のミニサイズが登場
・テカリ・カサつきダブルで防いで、透明感のある肌をキープ
・肌の水分バランスと皮脂をコントロールするセンサー効果
・過激な汗や皮脂を吸収し、憧れのうるつや美肌へ
テカリ・カサつきをダブルで防ぐ、マキアージュの大人気化粧下地。肌の水分バランスと、皮脂をコントロールするセンサー効果付き。過剰な汗や皮脂を吸収し、憧れのうるつや美肌をキープしてくれます。その使いやすさから、リピート買いする人も多い人気商品。「マスクによってすぐメイクが崩れてしまう…」「肌がすぐテカってしまう…」そんな悩みを抱えている人は、まず一本買ってみるのがおすすめです!
そんなマキアージュのドラマティックスキンサーベースから、期間限定でお試しサイズが登場! 数量限定(※)で、送料無料の1,100円(税込)で体験できちゃいます。種類はナチュラルとトーンアップの2種類から選択可能。今だけ、次回使えるお得な300円クーポンも付いてきます。毎年売り切れ必死の人気商品なので、気になっている人はこの機会をお見逃しなく!!
※「ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+(ミニサイズ)ナチュラル」「ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+(ミニサイズ)トーンアップ」のご購入は1タイプにつきお一人さまそれぞれ1個、1回限りとさせていただきます。
【コンシーラー】のおすすめアイテム
気になるポイントに薄付けしやすい、 リキッドタイプのコンシーラー がおすすめ。伸びがよいので厚塗り感がなく、使用する量も簡単に調整できるのでとっても楽ちん。
ザ セム(the SAEM)
ザ セム カバーパーフェクション チップコンシーラー(1.5 ナチュラルベージュ)
速乾性が高いリキッドタイプ。伸びと密着性が◎。
【CCクリーム】のおすすめアイテム
さらに 化粧を薄づきにして素肌感を極めたいなら、CCクリームがおすすめ。 日焼け止め・下地・コンシーラーの代わりを1本でしてくれるので、時短にもなります。BBクリームとは異なり、ファンデーションの効果はないので軽やかな仕上がりです。
ディセンシア(DECENCIA)
サエル ホワイト CCクリーム コンセントレート
【初回限定】30%OFF 3450円
ナノ化したセラミドで保湿することで、肌のバリア機能を高め健やかな肌へと導き外部刺激を徹底ブロック。敏感肌に起きやすい赤・青・黄の3種類のくすみ(※)と反対色のパープル・オレンジ・グリーンを配合することで、くすみがちな敏感肌を瞬時に明るく演出します。SPF50+・PA++++。
(※)乾燥による
【フェイスパウダー】のおすすめアイテム
最後の仕上げにフェイスパウダーを顔全体にふんわりとのせてると、化粧持ちがグッと上がる。下地だけではおさえきれないテカリも、フェイスパウダーがさらっとカバーします。質感はマット感のない、 透明感のあるタイプの方が素肌っぽくなるのでおすすめ。
《アイメイク》×ノーファンデメイク
<アイメイク>のコツ
- 【アイシャドウ】はクリームタイプでツヤ感を演出
- 【アイライン】はリキッドタイプで隠しライン
- 【マスカラ】は繊維ナシのロングタイプが自然
《アイメイク》のおすすめアイテム
アイシャドウには、 肌になじむハイライトカラーをのせて、目元を明るく。さらに クリームタイプをえらぶことで、しっかりと肌に密着して長時間ツヤ感をキープできます。最後にさりげない 隠しラインと 自然なロングまつ毛で目元をナチュラルに強調!
《眉メイク》×ノーファンデメイク
<眉メイク>のコツ
- 【パウダータイプ】でナチュラル眉をつくる
- 【眉マスカラ】で自眉を活かす
《アイブロウ》のおすすめアイテム
ノーファンデメイクでは、 自眉を活かしたアイブロウに仕上げると◎。パウダータイプだと、ふんわりとナチュラルに。眉マスカラは、髪色よりワントーン明るい色を選ぶことで、あか抜けた印象になります。
ヘビーローテーション(Heavy Rotation)
キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ(04 ナチュラルブラウン)
汗・水・皮脂に強いマルチプルーフタイプ。ナチュラルなふんわり眉毛に。
《チーク》×ノーファンデメイク
<チークえらび>のコツ
- 【クリームタイプ】ならノーファンデでも発色◎
- 【コーラル系カラー】で自然な血色
《チーク》のおすすめアイテム
ノーファンデだとチークの発色が悪くなりやすいですが、 クリームタイプなら問題なし! 肌に密着して、内側からにじむ血色感がナチュラルに表現されます。
キャンメイク(CANMAKE)
クリームチーク(07 コーラルオレンジ)
クリームジェルタイプ。肌の内側からにじみ出るような発色。
《リップ》×ノーファンデメイク
<リップえらび>のコツ
- 【グロス】でふっくら潤いをプラス
- 【ティント】がナチュラルな色づき
《リップ》のおすすめアイテム
リップは、自然な潤いをプラスできるタイプ がおすすめ。ツヤ感が加わることによって、ふっくらリップが愛らしい雰囲気に。さらに、ティントタイプなら美しい発色がつづくのが◎。
エスプリーク(ESPRIQUE)
プライムティント ルージュ(BE352 深みのあるブラウンベージュ)
ティントタイプルージュ。美容液のような潤い。
イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT Beaute)
ヴォリュプテ ウォーター カラーバーム(11 フックミーベリー)
リップグロス。ツヤ感たっぷりなのにフレッシュな発色。
この記事で紹介した商品の一覧
全21商品RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
アイメイク
【ブラウンアイライナー】でモテを狙って!おすすめ16選&似合わせメイクを大特集
愛されメイクの決め手は『ブラウンアイライナー』。今回はナチュラルに盛れるブラウンアイライナーをプチプラ・デパコス別に大特集! さらに、失敗しない選び方や落ちにくくす...
2021/08/25 -
アイメイク
【AUBE】の“ブラシひと塗りシャドウN”で簡単グラデ!ひと塗りで盛れる話題のコスメ...
忙しい毎朝のメイクは、マンネリ化してしまい全体的に手を抜きがち。そんな時間のない朝でも、短時間でクオリティの高いメイクができると話題のコスメが、AUBEの「ブラシひ...
2021/08/17 -
トレンドメイク
“盛りメイク”卒業宣言、大人の引き算メイクにトライ!
普段のメイク、これでいいのかな? 本当はこうしたいのに……と納得がいかない人はきっと多いはず。そんなときは、メイクの足し引きバランスをちょっと変えるだけでガラリとあ...
2019/12/20 -
シーン別メイク
美眉アドバイザー 玉村さんが教える、カジュアルファッションに合う美眉の作り方
服のテイストによって眉も変えていますか? アイシャドウやリップだけでなく、眉にもそれぞれのファッションにぴったり合った形や太さがあるのです。美眉アドバイザーの玉村...
2017/12/14 -
リップメイク
【2022】赤茶リップは軽ブラウンがイマドキ!《プチプラ・デパコス》でトレンド顔に
赤茶リップは大人の色気と品が出る優秀カラー。チョコレートのように甘くほろ苦い色合いが乙女心をくすぐります。レッドブラウンは肌なじみがよく悪目立ちしないのでどんな場面...
2022/01/12 -
アイメイク
「眉毛が薄い…」って人、みて!薄眉をふんわり太眉にするメイク術【書き方/整え方】
「眉毛が薄い……」って悩む薄眉さんのために、プロのヘアメイクさんが解消テクを紹介! ふんわり太眉にするメイクテクを参考にして。
2020/02/09