公私混同の意味と使い方・類語
『公私混同』とよく聞きますが、具体的にはどういった意味があるのでしょうか。言葉の意味と使い方、似ている言葉を紹介します
社会人にとって『公私混同をしない』というのは大切なマナーとなるため、しっかり言葉の意味を理解しておくようにしましょう。
公私混同とは
字の通り「公的なことと私的なことを区別しないこと」を指す言葉です。
職場や仕事などの公的な場所において、個人的な事情や趣味を持ち込んでしまうなど、区別をつけられないことをいいます。
仕事では、個人的な話を控えるのが常識とされ、プライベートと仕事をはっきりと線引きし、分ける必要があります。
この切り替えを上手くできない人が、「公私混同している」といわれてしまうのです。
反対に、家庭に仕事を持ち帰っているようなケースも公私混同といえるでしょう。
公私混同の使い方
『公私混同』とは決してよい意味ではなく、悪い意味の言葉です。 非常識な言動やマナー違反に対して使用されます。
業務中の態度だけではなく、会社の備品や商品を私的に使うことも公私混同にあてはまります。
社会人にとって致命的なマナー違反になるため、決して行わないように気をつける必要があります。
公私混同の類語
公私混同に近い言葉として挙げられるのは、『公私混淆(こうしこんこう)』です。 『公私混淆』は公私を混ぜ、一緒のものとして扱うといった意味なので、微妙にニュアンスが異なります。
仕事とプライベートといった、本来は一緒にしてはいけないことを、あえて混合して考える場合は、公私混淆となるのです。
公私混同する人の特徴3つ
プライベートと仕事を線引きせず、公私混同をしてしまう人には共通する特徴があります。
その特徴を知ることで、社会人として当然のマナーを理解し、自分の振る舞いを振り返ってみましょう。
公私混同をしている人は、業務に支障をきたすだけでなく、職場での評価が下がったり、常識のない人だと周囲に呆れられたりするかもしれません。
以下で紹介する特徴を知り、自分の態度が公私混同になっていないのか見極めてみましょう。
社会人としての自覚がない
ビジネスシーンにおいて、プライベートと仕事を分けて考えるのは、社会人として当たり前のことです。 職場などの公の場では、大人として常識のある対応を心がけなくてはいけません。
しかし、社会人としての自覚が足りない人は、仕事に対して責任感がなく、業務遂行の重要性を理解していないために公私混同してしまうことが多いといえます。
特に、年齢の若い新入社員や、経験の浅いアルバイトの従業員だと、まだまだ社会人としての自覚が足りないことがあります。自分が自覚できていないと思ったら、気持ちを改めるようにしましょう。
また、身近に当てはまる人がいる場合は、自覚を持てるように指導やサポートをしてあげるとよいでしょう。
公私の切り替えが上手くできない
勤務中にも関わらず、個人的なSNSを利用すること、仕事とは関係ない会話をするなど、時間によって気持ちの切り替えができない人も公私混同しやすいでしょう。
反対に仕事を終え帰宅してから業務に関係することをしてしまう人も、切り替えが上手にできているとはいえません。
公私がごちゃ混ぜになっていると集中力も分散してしまいますし、本来やるべきことが疎かになってしまいがちです。
会社では集中して仕事をする、プライベートの時間はしっかり自分の時間にするなど、しっかり区別をつけることで生活が潤い、気持ちにもメリハリがつくでしょう。
言い訳しがち
人から何かを指摘されたり、注意をされたりした時に、すぐに言い訳をしてしまう人は仕事とプライベートを区切れないことが多いでしょう。
こういった人は、自分にミスがあっても「少しくらいなら許されるだろう」と甘く考える傾向があり、この考え方が公私混同にもつながります。 また、公私混同について指摘を受けると「仕方のないことだった」「自分は悪くない」と言い訳をして責任から逃れようとする人もいます。
自分に原因がある場合には、言い訳をせずにやるべきことをやり、責任感を持って行動するように心がけましょう。
公私混同の具体例
会社での勤務中の言動など、具体的に公私混同だと言われやすいケースを知り、自分のことも振り返ることも大切です。
自分では態度に気をつけていると思っていても、ほかの人から見たら「公私混同している」と思われている場合もあるでしょう。
以下では、公私混同の具体例についてご説明します。
社長が経費を不正に使用する
ニュースなどで、たびたび取り上げられているのが、公私混同による『会社資金の不正利用』というケースです。
会社を立ち上げて経営する社長という身分であれば、会社そのものや資金を自分の所有物のように考えてしまうことがあります。
「ちょっとくらいなら大丈夫だろう」と気が緩みやすいことが、公私混同につながってしまうのです。
経費をごまかしたり、社用のものをプライベートで使用したりしてはいけません。不正を行い、公私混同している社長は立派とはいえないでしょう。
公用車をプライベートで使う
公用車とは、官公庁や地方自治体などの公的機関が使用する車両のことです。原則として、業務以外での使用は認められていません。
公用車に乗って家族旅行をする、業務とは関係のない場所へ行くなどのプライベート利用は公私混同となり問題です。
特に、公用車は税金によって運用されているため、公私混同や私的利用は厳しい非難を浴びることになります。
社内恋愛をする
社内恋愛は珍しいことではないので、経験したことがある人も多いでしょう。
しかし、職場という公的な場所に、恋愛という私的な感情を持ち込んでいる点では、これも公私混同といえます。
社内恋愛中の人は、公私混同と思われないように、業務時間中はしっかりと線引きをする必要があるでしょう。
同じ会社の2人が付き合っているのは微笑ましいと感じる部分もあるのですが、同僚など立場が近い人間では、私生活での喧嘩やトラブルを職場に持ち込んでしまうことも考えられます。
カップルの喧嘩で、イライラを仕事中にもぶつけてしまうなど、トラブルの原因になることも多いです。
周囲に気も使わせてしまうので、社内恋愛は特にプライベートとの区切りをしっかりとつけることが重要です。
公私混同する人への対処法
自分の身近に公私混同している人がいる場合はどうしたらよいのでしょうか。
その時に困ってしまわないよう、対処方法を紹介します。
適度な距離を保って付き合う
仕事をする上でもコミュニケーションは必要ですが、公私混同している人と深い付き合いはしたくないという時は、近づきすぎないよう適度な距離感を置くことが効果的です。
また、「自分は公私をはっきり区別しています」とアピールしたり、業務中にプライベートなことを聞かれても「仕事中なので」と冷静に対応したりすることも効果的でしょう。
相手から距離を詰められそうになっても、ある程度の距離感を取れるように気をつけて付き合うようにしましょう。
気にしないようにする
公私混同している人を気にしすぎて業務に支障をきたすなど、自分の仕事や私生活にも影響があるようならいっそのこと『気にしない』という考え方もあります。
気にしている時間を、趣味や仕事に費やした方が有効的で自分のためになるでしょう。
公私混同している人があまりにも悪質なときはスルーしにくいですが、上司など立場の強い人から注意してもらうなどして、自分ではあまり気にしないようにするのがベストです。
まとめ
公私混同は社会人にとって恥ずべきマナー違反です。
仕事中はしっかりと仕事に専念し、プライベートとしっかり線引きをすることが常識のある大人といえるでしょう。
仕事もプライベートも充実して過ごすためには、きちんとメリハリをつけることが重要です。