
ヒーラーyujiのパワースポットガイド/開運ホテル編
巷でブームのパワースポット、実は神社仏閣だけじゃないんです! パワースポット研究家でもあるカリスマヒーラー・yujiさんが、行くだけでパワーチャージできる都内の〝開運ホテル〟をナビゲート。良い気に満たされた一流ホテルのラウンジでお茶するだけで運気が上がる、yujiさん的パワースポットホテルです。今回は仕事や恋愛などの直感力がUPする、おすすめホテル3つをご紹介します。
yujiさん的開運ホテルのチェックポイントって?
「僕が思うパワースポットとは、僕自身の独自の方法で場所の波動を鑑定しているので、一般的な風水で診るパワースポットとはちょっと違います。その主な条件としては、①〝気〟の流れがいい場所であること。これは、気が滞らない設計になっているかどうかなどをみています。②そして立地が風水的にNGとされる、元病院や刑場などの穢れ地(けがれち)ではないこと。③東洋五行で万物を司るといわれる「木、火、土、金、水」のうち、2つ以上の要素を満たしている場所であること。以上の3つを満たしていることがマスト。
そもそも一流ホテルは、基本的に元々格の高い土地を選んで建てられている上に客層もハイクラスの人々が多く、行くだけでリッチなパワーをもらえる場所。中でも上の3つの条件を満たし他、僕が選んだ開運ホテルは、『ちょっとパワーダウンしているな』、なんていうときに行くだけでも元気も運気も回復できて、おすすめです」
直感力をUPして幸運体質になれる開運ホテル① パーク ハイアット 東京
モヤモヤをリフレッシュして、新しいアイデアをキャッチ
「エレベーターで地上41階に上がって扉が開くと、目の前に開けるホテルのラウンジとパノラマの景色。まるで天空の城のように一瞬で俗世から隔離された非日常の空間に誘ってくれるパーク ハイアット 東京は、都内のホテルでも屈指のパワースポットと言えます。
都心の真ん中にありながらバンブーや緑に囲まれ、インテリアも石やウッドなどの天然素材を基調とした、落ち着く空間。ここに身を置くだけで、第六感を冴えさせて、細胞を活性化させてくれます。ビジネスでも勉強でも恋愛でも、インスピレーションが欲しいときにおすすめのホテルです。
セレブの定宿としても知られるパーク ハイアット 東京ですが、その場にどういう人たちが集まるかというのも、パワースポットとして重要なチェックポイント。『お金持ちの人と一万円札を交換してもらうとお金を呼ぶ』というスピリチュアルの法則と一緒で、セレブが過ごした空間に時間差で居るだけで、リッチな波動を分けてもらうことが可能なんです」
「ピーク ラウンジ」のピラミッド下が最強パワースポット!
「エレベーターを出てすぐの場所にある、ピーク ラウンジ。ここの入り口付近にある、ガラス張りの天井のピラミッドの真下のパワーはすごいんです。ビジネスの打ち合わせやデートなどで使うと、いい気を吸収できますよ」
新宿副都心の高層から都内の景色を一望できる、最高のロケーションにある。写真はホテル内のレストラン「ニューヨーク グリル&バー」のもの。
ホテルデータ
東京を代表するラグジュアリーホテルのひとつ。都会の夜景を見下ろすロケーションは、特別な日や特別な人と過ごすのにもぴったり。
新宿区西新宿3-7-1-2
03-5322-1234
※ピーク ラウンジの営業は11:00〜22:00
直感力をUPして幸運体質になれる開運ホテル② コンラッド東京
五感を刺激して、集中力を高めてくれる
「ここの立地の開運ポイントは3つ。まず、目の前の浜離宮からの『水』と『気』のパワーが受けられる場所にあること。そして金融に関係した汐留シティセンターの『金』の気も感じられること。最後に、モノレールや高速道路など、ビジネスの大動脈となるトラフィックが近いこともポイントで、風水的にも最高の立地にあります。
プロダクトデザインの仕事もしていた僕からすると、ここの内装やインテリアはデザインがとても凝っていてモダンで、見ていて飽きないのもお気に入りのホテルである理由。
ラウンジにはオブジェや絵画などのアートピースが置かれ、感性を刺激される場所。そして前述の通り、3つの気の要素を持っているので、ビジネル運や人間関係の運気を上げたいときに足を運んでみてください」
28階にあるバー&ラウンジは人間関係を深めるパワーが
「ホテル内で最も気がいいのは、28階に位置するバー&ラウンジのトゥエンティエイト。僕のおすすめは、いちばん奥の暖炉の手前の、海が見えるカウンター席です。ここは気がきちんと巡り、人の出入りも混みすぎずちょうどいい場所。夜にはキャンドルの火も灯され、『火』の要素も加わって開運効果がパワーアップ。ビジネスなら商談、恋愛ならデートやお見合いなど、人との関係を深めたいときに最適」
東京湾とベイブリッジが見えるバー&ラウンジのトゥエンティエイト。昼は優雅にアフタヌーンティー、夜はライブ演奏を聴きながらゆったりとしたバー・タイムを過ごせる空間。
目の前に見える浜離宮。緑が多い景色に心も癒されてリフレッシュ。
ホテルの随所に飾られたアートピースで、インスピレーション力アップ
ホテルデータ
浜離宮庭園や東京湾を望める、地上37階建ての高層ホテル。和を感じさせるコンテンポラリーでラグジュアリーなインテリアも魅力。
東京都港区東新橋1-9-1
03-6388-8000
【トゥエンティエイト営業時間】
(月〜金)ティータイム9:00-17:00
、アフタヌーンティー: 13:30-16:30
(土)11:00-16:30、18:00-20:30
(日・祝)11:00-16:30、18:30-21:00
バータイム: 17:00-24:00
※20:00以降の利用はカバーチャージあり(宿泊客&レストラン利用の方は無料)
直感力をUPして幸運体質になれる開運ホテル③ 山の上ホテル
クリエイティブなひらめきが降りてくる、クラシックホテル
「御茶ノ水という、昔から文豪をはじめとする文化人が集う土地にある山の上ホテル。伝統や歴史の蓄積を感じる、『土』の気を強く持つ立地にあります。周囲には大学や予備校も多く、アカデミックなパワーが濃厚で地場がいい。仕事などのクリエイティブなひらめきや今後の人生設計やヴィジョンが欲しいときに訪れると、きっといいヒントが得られるはず。
アンティークのランプなどの調度品も重厚な歴史を感じさせ、利用客も落ち着いた大人が多い印象です。〝このソファにもしかしたら昔、文豪が座ったかもしれない〟、そんな妄想に耽けるのも楽しい(笑)。僕が近くに住んでいたらデイリーに使いたいなと思う、大好きなホテルのひとつです」
「コーヒーパーラー ヒルトップ」で静かなひとときを
「このホテルで気がいい場所は、ロビー付近のエリアとカフェのコーヒーパーラー ヒルトップ。みんなでわいわいというよりは、ひとり静かに篭ってクリエイティブな構想や将来について考えたいときに過ごすのがおすすめです」
シャンデリアやランプなど、瀟洒なインテリアにもうっとり。
ホテルデータ
川端康成や三島由紀夫など、日本を代表する文豪たちの定宿として愛されたホテル。アールデコ様式の建築とインテリア、そして最高のもてなしが、今も訪れる者を魅了し続けている。
千代田区神田駿河台1-1
03-3293-2311
コーヒーパーラーヒルトップ営業時間:10:30~21:00(L.O.)
yuji Profile
四国・香川県出身。イタリアでプロダクトデザインの仕事に就いたのち、帰国しヒーラーとして独立開業。西洋占星術をベースにした独自のセッションが口コミで話題を呼び、鑑定は現在2千人待ち。2019年には全国47都道府県、鑑定行脚の旅を予定している。Twitter アカウントはuenopasiri、星回りについて綴ったブログyujiの星読み語りも好評執筆中。
Editor:Moyuru Sakai
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
インタビュー
【イケメン美容師図鑑Vol.10】特技は変顔!癒し系イケメンPearl秋元夏生
MINE BY 3Mがおすすめする「腕良し・顔良し」のイケメン美容師を紹介するこの連載。Vol.10は、ユニセックスな雰囲気のある癒し系イケメンPearl(パール)...
2018/01/11 -
トレンド情報
水分成分80%、ポール&ジョーの新感覚チーク【今日のこれ買わなきゃ!】
血色が悪く、顔に立体感がなくチークが手放せない編集WAKI。でもきっと私だけじゃない…ですよね!? 今回の今日のこれ買わなきゃ!では、自然な発色かつ立体感も演出でき...
2019/07/23 -
ライフハック
【プロが伝授!】衣替えをする前に知りたい、自宅での賢い洗濯テク
日に日に暖かい日が増えてきて、コーディネートもどんどん身軽になっていく! 高鳴る気持ちを前に、衣替えの季節です! 厚手のニットやアウターなどは、今のうちに綺麗にお手...
2020/01/23 -
ゴシップ
世界中のティーンが虜に!『ハイスクール・ミュージカル:ザ・ミュージカル』新シーズンが...
世界で一大ムーブメントを巻き起こした、ディズニー・チャンネルのオリジナル映画『ハイスクール・ミュージカル』から生まれた、大ヒットドラマ『ハイスクール・ミュージカル:...
PR -
旅行
【密着ドキュメント】夢はグラミー賞!新星歌姫RIRIアメリカ武者修行の旅
これは、心の奥に夢を抱いていても、一歩踏み出すことを躊躇してしまっている人にこそ観てほしい、若き女性シンガーの挑戦の物語。 自ら未来を切り開く、女性のエンパワーメ...
PR -
ネットスラング
「箱推し」の意味とは?DDは嫌われる?違いも解説!
誰かの熱狂的なファンであることを意味する『推し』という言葉は、今では誰もが知るところです。アイドルグループなどの複数人で活動するメンバーすべてのファンであることを指...
2021/08/12