
【シルバーアイシャドウの使い方講座】おすすめコスメもPICKUP!
繊細なラメが輝く“シルバーアイシャドウ”を使いこなしているひとってかっこいい! でも自分には似合わない気がする……なんてことはないんです。アイシャドウの組み合わせ次第で似合わせることができます。ブルベ・イエベを意識したり塗り方を工夫してみたり、使い方に注目して日常メイクにぜひ取り入れてみて。またデパコスなどの人気アイテムも紹介するので最後までCHECK!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
シルバーアイシャドウを似合わせる《4つのコツ》
まずはシルバーアイシャドウを似合わせるポイントをおさえましょう。ちゃんと自分に合った塗り方を知ればだれだって可愛くなれる!
全体のバランスをみる
シルバーは無彩色なのでチークやリップに色をもってくると全体のバランスが整います。もしシルバーアイシャドウと重ねてカラーシャドウを使う場合は、チークやリップは薄付きにして引き算をするようにしましょう。
マスカラやアイラインで目力プラス
シルバーアイシャドウは光に当たると白っぽくみえるのでマスカラやアイラインなどで引き締めてあげると◎。ただマスカラもアイラインも濃くしてしまうとキリッと強くみえすぎてしまうので鏡で全体をみながら足していくのが正解。
ブルベさんは「単色使いで目立たせて」
ブルベさんとは青みがかった白、ピンク系ベージュの肌をしているひとのこと。シルバーとは相性がよく単色で使っても浮くことがありません。さらに肌の色がとてもキレイにみえるので主役として使ってあげると◎。
イエベさんは「重ね塗りが◎」
イエベさんとは黄みがかったベージュの肌をしているひとのこと。シルバーはあまり得意ではないのですがイエベさんが得意としているイエロー系やオレンジ系、グリーン系とあわせてグラデーションを作ると◎。
【塗り方】次第でシルバーアイシャドウの印象が変わる
パーソナルカラーにあわせた塗り方だけではなく、目尻だけにのせたり下まぶたに入れたりと使い方はたくさん! 塗り方の種類を知っていろんなメイクに挑戦してみましょう。
「グラデーション」で美しくみせて
▼横グラデで大人っぽく
クールな印象をもつシルバーアイシャドウは横グラデにしてさらにかっこよさを演出。目頭のほうにシルバーをいれると明るい印象&目尻に濃いめカラーを入れることでメリハリがグッと出る。
▼さりげなくシルバーを重ねて
ベージュ→ピンク→シルバーアイシャドウと変化していくグラデーション。シルバーは目のキワにさっといれることで血色感を失わず華やかな印象に。
「目尻」にいれてかっこよさをプラス
▼下まぶたの目尻に輝きをON
下まぶたの目尻にいれたシルバーアイシャドウが輝くスタイル。上まぶたにもシルバーアイシャドウをのせることで全体のバランスが整います。黒のアイシャドウでメリハリをつけるとよりオシャレ上級者みえに。
▼上下の目尻にいれて馴染ませて
細くシルバーアイシャドウをいれてもラメが目立つのでくっきりとした印象に。目のキワをアイラインで強調することで下まぶたに入れたアイシャドウが存在感を放つ。
「下まぶた」にいれて、うるっと可愛く
大きめラメのシルバーアイシャドウを下まぶたに入れるだけでうるっとかわいい瞳に。このとき幅を広くしすぎると不自然にみえるのでひと塗りでささっと入れましょう。
【まぶた別】シルバーアイシャドウの塗り方POINT!
似合わないのは目の形のせいかも? 塗り方によって全然イメージが変わるので自分に合ったメイク方法をみつけて。
一重さんは「グラデーションの中間色に」
一重さんは中間にシルバーアイシャドウをいれてアクセント使いにしましょう。目のキワにいれてしまうと輪郭がぼけてしまうので、目のキワには濃いめの色を入れるのが正解。目を伏せたときにきらりと光って色っぽい印象に。
奥二重さんは「さりげなく黒目の上にON」
奥二重さんは黒目の上にさりげなくのせると二重の幅が広くみえてぱっちりとした印象に。あまり広範囲に塗ってしまうとぼやけてみえるので注意。
【おすすめ】ぜひ使ってほしいシルバーアイシャドウ4選
シルバーアイシャドウを使ってみたいなら、おすすめアイテムをチェックしてみて。デパコスからプチプラまでお届けします。
ほどよいパール感で輝きプラス「RMK」
アールエムケー(RMK)
インジーニアス パウダーアイズ N(24 シャイニーホワイトシルバー)
ほどよいパール感で目元に輝きを与えてくれるアイシャドウ。まぶたにすっと馴染んでくれるのでデイリー使いしやすい。別売りのカスタマイズケースに入れれば自分好みのパレットも作れちゃう。
高発色で目元を彩る「ナーズ」
ナーズ(NARS)
デュオアイシャドー(3926)
ワンストロークでまぶたが鮮やかに変身。さりげなく色付けたいときは指先で塗るのがおすすめです。発色のよさをぜひ楽しんで。
キラめく透明感を楽しめる「KATE」
ケイト(KATE)
クラッシュダイヤモンドアイズ(BK-1 シルバーブラック)
繊細なグリッターで目元をキラキラと輝かせてくれるアイテム。透明感があるので派手になりすぎず初心者さんでも手に取りやすい。2色で立体的な目元を作れるので試してみる価値あり。
ほどよい発色で使いやすい「リンメル」
リンメル(RIMMEL LONDON)
プリズム パウダーアイカラー( 014 漆黒の空に輝く星空のようなダークシルバー)
ダークシルバーは光に当たってもそれほど白っぽくみえないので目元がぼやけずチャレンジしやすいカラー。単色なのでもっているアイシャドウに重ねても、アクセントで使ってもOK。
【リップ&チーク】シルバーアイシャドウに合う色は?
ここまではシルバーアイシャドウの塗り方に注目してきましたがメイクは全体のバランスが大切。似合わないと思っているのはリップやチークが合っていないからかも?
「リップ」は青みピンクが相性◎
シルバーと相性がいい青みピンクで一気に血色感をGET。目元をキラキラと輝かせても色自体は控えめなのでリップでしっかり色みを出しましょう。
▼塗り心地バツグンの透明感リップ
オペラ(OPERA)
リップティントN(02 ピンク)
ひと塗りでしっかり色付き、唇の水分に反応して発色するティント処方なのできれいを長時間キープできちゃう。するすると伸びがよく極薄フィットなのでストレスなく使えるのが◎。
「チーク」はほんのり色付けるだけでOK
目元にあまり色がないからとチークに色をしっかりのせるとチーク&リップが目立ちすぎてしまうので注意。頬はほんのりと、リップで色みをしっかりつけることで全体のバランスが整う。チークの種類は色みを調整しやすいパウダーがおすすめ。
▼ほんのり色付くパウダーチーク
セザンヌ(CEZANNE)
ナチュラル チークN (01 ピーチピンク)
見ためもかわいいセザンヌのチーク。ほんのり色付ける程度なのでお好みのカラーでOK。より馴染ませたいならピンク系カラーがおすすめです。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
肌色別メイク
【イエベ秋・オータムタイプ】に似合うチークの色は?こっくりカラーで大人顔に
パーソナルカラーはその人の肌の色や瞳の色、雰囲気などから似合う色を割り出したもの。洋服やヘアカラーはもちろん、メイクでもパーソナルカラーは重要なポイント。今回は「イ...
2021/09/14 -
カラーメイク
スモーキーメイクのやり方!日本人でも似合う【イエベ・ブルべ】別アイシャドウの選び方
トレンドからすっかり定番となったスモーキーメイク。カラーや濃淡を調整すればオンにもオフにも使える、大人の女性にはかかせないおすすめのメイクです。ただ、ダークカラーの...
2021/08/17 -
肌色別メイク
【ブルベ夏】に絶対似合うアイシャドウの見つけ方/透明肌×茶クマの場合
【ブルベ夏の人】定番のアイシャドウこそ、自分の肌色に合うベストオブベストを知りたい!そこで、肌色別に似合うブラウンシャドウとリップの組み合わせ、メイクテクをご提案。...
2019/12/22 -
リップメイク
【2022年夏リップはもう決めた?】最旬トレンドから定番カラーまでPICK UP!
今年の夏はトレンドカラーのリップで旬顔にトライしてみませんか? ファッションやヘアスタイルと同じように、メイクにもトレンドカラーがあるんです! そこで今回は、202...
2022/01/12 -
ベースメイク
首筋やデコルテもケアしてむくみ&くすみスッキリ!ナチュラルセクシーな肌を作るスキンケア
真っ赤なリップのバッチリメイクもセクシーだけど、湯上りのようなナチュラルでほてりのあるようなメイクも魅力的。 目が合うだけで相手をドキッとさせ、まるで恋しているよ...
2019/05/09 -
カラーメイク
ピンクブラウンメイクで、ナチュラル&可愛い!【アイシャドウ・リップ・チーク】
ピンクブラウンメイクとひとことで言っても、くすんだカラーやコーラルなどさまざまな色味があります。選ぶカラーによって雰囲気がガラッと変化。甘くなりそうなイメージで、な...
2021/08/19