
アディクシーカラー《人気5色》で憧れの透明感をゲット!ブリーチあり・なしヘアカタログ
2021年も透明感たっぷりのアディクシーカラーが人気! 今回は、カラーチャートと併せて暗め(ブリーチなし)明るめ(ブリーチなし)別のヘアカタログをお届けします。色落ちについてもこれを読めば分かるはず。この機会にアディクシーカラーを知って、もっとヘアカラーを楽しんじゃいましょう!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
アディクシーカラーとは?
アディクシーカラーとは、「ミルボン(MILBON)」から発売された「オルディーブ アディクシー(ORDEVE Addicthy)」というカラー剤のこと。ここでは、そんなアディクシーカラーの魅力を深堀り。
ブリーチなしでも透明感が手に入る!
アディクシーカラー最大の魅力は、ブリーチなしでも透明感たっぷりの髪色になること。透明感を出すにはブリーチが必須だと思っている方も安心です。「黒髪に抵抗があるけれど、お仕事や就活の都合で髪を暗くしなければいけない……」「暗めの髪色で垢抜けたい」なんて方にぴったり。思いっきりオシャレカラーを楽しみたい方は、ブリーチするのがおすすめです。
色落ち後もかわいい!
髪を染めると気になる「色落ち」。アディクシーカラーは、従来のカラー剤より余分なカラーが入っていないのできれいに色落ちすると人気なんです。染めたても色落ち過程も楽しめるアディクシーカラーで自分だけの特別なスタイルに仕上げてみて。
少しでも長く、染めたてを楽しむなら?
▼黄味がでてきたら「ムラシャン」がマスト!
ナプラ(napla)
N. カラーシャンプー Pu(パープル)
褪色や黄味を抑えて綺麗な髪色をキープしてくれる紫シャンプー。とろみのあるテクスチャーで、洗いあがりにきしむことがないのでデイリー使いにぴったりです。
▼色味を維持したいなら「シルバーシャンプー」がおすすめ
アレス(ALES)
アレスカラー シルバーシャンプー
シルバーやアッシュ系の髪色を維持したいときにおすすめなシルバーシャンプー。褪色を防ぐのにはもちろん、褪色した髪色を染めたての色に復活させるのにも効果的。手軽にゲットできるのも◎。
▼《グレー》を維持するなら
アンナドンナ(annadonna)
カラートリートメント(グレー)
グレー系のカラーをキープ&濃くしたいときにおすすめのカラートリートメント。シャンプー後にタオルドライをして塗って5分待つだけなのでとっても手軽です。染めたてのような仕上がりになるので持っていて間違いなし。
▼《ブルー》を維持するなら
アンナドンナ(annadonna)
エブリ カラートリートメント(ブルー)
ブルーやアッシュのカラーをキープしたいときにおすすめのカラートリートメント。普段のシャンプー後に使うだけでブルーが髪に入り、サロン帰りのような仕上がりになります。
▼《カーキ》を維持するなら
アンナドンナ(annadonna)
エブリ カラートリートメント(カーキ)
カーキやオリーブに染めたときにぴったりのカラートリートメント。とても手軽にカラーを持続&濃くできるので人気のアイテムです。トリートメントなので、髪をケアしながら使えるのも◎。
アディクシーカラー〈5つ〉
赤みを抜きしっかりと色を出してくれるアディクシーカラーには、5つのこだわりカラーがあるんです!
【5つのカラー】
- グレーパール
- シルバー
- アメジスト
- サファイア
- エメラルド
色によっては、複数色混ぜて使用することもあります。また、元の髪の色やブリーチあり・なしでカラーの出方が異なるので美容師さんと相談するのがおすすめ。
【1】グレーパール
グレーパールはくすんだグレーで透明感を存分に出せるカラー。白髪染めにも使われていて、年代問わず似合うカラーなのも人気の理由です。アディクシーカラー初心者さんや初めて髪を染める方は、ぜひグレーパールから挑戦してみて。
【2】シルバー
シルバーは、外国人風の髪にできるととても人気の髪色で、マットな質感になりやすいのが特徴です。地毛が暗い方は赤みが出やすいのでシルバーを入れるのが難しいとされていますが、アディクシーカラーなら綺麗に染めることができます。気になる方は美容師さんと相談すると◎!
【3】アメジスト
アメジストは、アディクシーカラーのなかでもかわいらしいカラーで、ガーリーな服装やフェミニンな服装にぴったり。ブリーチをしない暗めのカラーなら深みのある透明感を出すことができ、ブリーチありの明るめカラーなら個性的なオシャレヘアに仕上がります。
【4】サファイア
サファイアは、深みのある艶やかな透明感を手に入れられるカラーで髪の毛を美しく見せてくれる効果アリ。あまり明るい色に染められない方や、周りとは少し違った黒髪にしたいという方にぴったりです。
【5】エメラルド
アディクシーカラーのなかでもとくにオシャレ度が上がるエメラルドは、深みのあるグリーンで艶やかな髪になります。暗めにするとマットで落ち着いた雰囲気を演出できるので、大人女子にもおすすめのカラー。ガラリと雰囲気を変えたいときやイメチェンしたいときはぜひエメラルドにしてみて。
【暗めor明るめ】アディクシーカラー最旬ヘアカタログ
アディクシーカラーは髪の明るさを自由に決められるのも魅力。ここでは、ブリーチなしの暗めのカラーと、ブリーチありの明るめカラーをそれぞれご紹介! 自分にぴったりなカラーを見つけてみて。
暗め(ブリーチなし)
▼「ダークグレージュ」ならオフィスや就活にも◎
お仕事や就活の関係で髪の毛を暗くしないといけないときにおすすめなのがダークグレージュ。黒染めと異なるため、「少しの間髪色を暗くしたい」という方にぴったりなんです。黒髪では出しにくい透明感と程よい軽さで垢抜けて見えること間違いナシ!
▼「シルバーグレージュ」で軽やかな暗髪をゲット
暗髪にしたいけれど、「重たい印象になりたくない」「おしゃれなカラーにしたい」なんて方はグレージュにシルバーを加えると◎。赤みをしっかりと抑えながらさりげない透明感を与え、黒髪より軽い印象になること間違いナシ!
▼「カーキグレージュ」で媚びない女っぽさを演出
緑がかったカーキグレージュは、どこか上品な印象で髪を綺麗に見せてくれるカラーです。カーキを濃く入れればマットな質感に、薄く入れればニュアンスカラーになって◎。落ち着いた雰囲気になり、大人女子にぴったりのカラーです。
▼「ブルーラベンダー」で韓国っぽ女子に変身
ブルーラベンダーは韓国で今旬のヘアカラー。韓国アイドルもこぞってやっていて、明るすぎないおしゃれなカラーなのでマネしやすいと話題なんです。透明感はもちろん、ツヤもたっぷり出るので髪が綺麗に見えるのも魅力。
▼「ピンクバイオレット」で深みのあるレディな印象に
ピンクバイオレットは髪の赤みを抑えながら、大人の女性らしさを醸し出せるカラー。「いつもと違う色にしたいけど、派手になるのはちょっと……」という大人女子におすすめです。深みのあるカラーなのでエレガントな印象を与えたいときにはピンクバイオレットでキメてみて。
明るめ(ブリーチあり)
▼「グレージュ」で透明感抜群のモテヘアに
性別や年代問わずウケが良いグレージュは、透明感抜群の愛されカラー。ナチュラルでかわいいカラーなので初心者さんでも挑戦しやすいはず。ブリーチをすることでツヤ感も出て女性らしい柔らかい髪になって◎。
▼「シルバーグレージュ」で周りと差をつけて
ブリーチありだからこそできるシルバーグレージュは、パッと目を惹くカラー。自然光でより美しく色が出ておしゃれさんに早変わりできます。色落ちしてくると黄味が出やすいのでムラシャンでケアすると◎。
▼「クリアグレージュ」で儚さをゲット
透明感の出るグレージュにクリア感を加えると儚さのあふれるスタイルに。元々の髪の色によってはブリーチが複数回必要になってくるかもしれませんが、ぜひ挑戦してもらいたいカラーです。ムラシャンを使って黄味を防げばシルバーに色落ちしていくので2度楽しめます。
▼「ブルーシルバー」で定番から抜け出して
ブルーシルバーは、「いつも同じ髪色でマンネリしてきた」なんて方におすすめ。ブリーチが必要なカラーですが、染めたてから色落ちまでずっと楽しめるのも魅力。また、韓国で今とっても人気のカラーなので、韓国アイドルのような髪型にしたい方もこの機会にブルーシルバーでイメチェンしてみて。
▼「ピンクシルバー」で旬の無敵ピンクヘアをゲット
季節関係なく人気のピンク。アディクシーカラーのシルバーと合わせることでとってもオシャレなカラーに仕上がるんです。ブリーチをするからこそのピンクシルバーヘアでピンクを楽しんでみて。
【ハイライト×アディクシーカラー】でもっとオシャレに!
「もっと周りと差をつけたい」なんて方におすすめなのはハイライト。立体感や動きを出せるので、簡単なアレンジでも凝って見えるというメリットがあるんです。美容師さんと相談をして理想の髪型を再現してみて。
暗め×細かめなら大人女子にもぴったりな上品さ
派手になりたくない大人女子は細く細かく入れてみて。さり気ないハイライトがツヤを出し、上品な印象に仕上げてくれます。ベースカラーに馴染むハイライトにしてもらうことがポイントなので、美容師さんと相談してみると◎。
存在感のあるハイライトで外国人風に
外国人のような髪型にしたいなら存在感のあるハイライトがおすすめ。ベースのカラーとのコントラストを意識したり、太めに入れるとインパクトのあるヘアに仕上がります。思いっきり外国人風に傾けたい方はトライしてみて。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ヘアカラー(髪色)
寒色系ヘアカラーで透明感UP!〈ブリーチあり・なし〉好きな髪色がきっと見つかる〈26選〉
透明感がほしいなら寒色系ヘアカラーがオススメ! 外国人風の雰囲気にもなれてこなれ感がグッと増します。王道のアッシュからトレンドのパープルまで、ブリーチあり・なしで分...
2021/07/14 -
ヘアカラー(髪色)
《ブルーアッシュグレー》で色落ちまでキレイな髪色にチェンジ!
色落ちまできれいと話題のヘアカラー「ブルーアッシュグレー」。知っているようで知らないブルーアッシュグレーのわかりやすい色見本やブルージュとの違いを教えます。ブリーチ...
2021/07/03 -
ヘアカラー(髪色)
ロングヘアはカラーで垢抜け!ハイライト・グラデーションで印象チェンジ
ロングヘアはカラーによって印象がガラリと変わるため、染めるときは失敗したくないですよね。今回はロングヘアさんのためのカラーのコツを解説! 【人気カラー】や【ハイライ...
2021/08/03 -
ヘアアレンジ
【3分で完成】ハットと相思相愛!失敗知らずの美人見えヘアアレンジ
強い日差しが降り注ぐ夏は、コーディネートのアクセントとしても日焼け対策としても、麦わらハットが大活躍。でも、ただハットをかぶるだけだと、なんだか味気ない。何かヘアア...
PR -
ヘアスタイル(髪型)
進化した【ショートウルフカット】が再燃中!ネオウルフの魅力はショートさんにあり
ショートさんに今一番おすすめなのはウルフカット! ウルフカットは昔のレトロ感を残しながら、進化を続けています。“ネオウルフ”の呼び名で再燃し、多くの芸能人も取り入れ...
2021/07/13 -
ヘアケア用品・スタイリング剤
石鹸シャンプーおすすめランキング14選!きしみや抜け毛が気になる人はCHECK
石鹸シャンプーの人気おすすめランキングをお届け! そもそも石鹸シャンプーとは通常のシャンプーとなにが違うのか、固形と泡・液状タイプのどちらがよいのか、きしみや抜け毛...
2021/12/16