【ブルベ夏?冬?】まずはパーソナルカラーをCHECK

そもそもパーソナルカラーとは、その人のもつボディーカラー(肌・唇・髪・瞳などの色)と調和するカラー、つまり個人に似合う色のことをいいます。パーソナルカラーは大きく分けて、黄みがかった色を多く含む「イエローベース」と青みがかった色を多く含む「ブルーベース」の2種類。今回は「ブルーベース」に注目しました!
ブルーベースも細かく分けると2つあり、ブルベ夏とブルベ冬でも似合う色が異なってきます。自分に合ったカラーを使ってメイクすると、よりキレイに魅せることができるのでパーソナルカラーを知ることはとても重要。ぜひこの機会にチェックしてみて。
〈ブルベ夏・サマー〉の特徴
- 肌色がピンク系のベージュ
- 頬が赤みをさしている
- 瞳の色はこげ茶かソフトな黒
▼「春トレンド×似合うカラー」はこの4色!

- ローズベージュ
- パステルピンク
- ミントグリーン
- ピンクブラウン
今年トレンドのボタニカルカラーのなかから、ミントグリーンをCHOICE。アクセントとして使うと◎。ブルベ夏が得意なパステルピンクはアイシャドウでもチークでもリップでもOK。ローズベージュやピンクブラウンは使いやすく今年っぽいカラーなのでぜひ取り入れて!
〈ブルベ冬・ウィンター〉の特徴
- 黄みが少なく青みのある肌色
- 黒目と白目のコントラストがはっきり
- 黒髪が似合う
▼「春トレンド×似合うカラー」はこの4色!

- ローズベージュ
- ラベンダー
- ワインレッド
- ココア
今年のトレンドはブラウンやベージュなど深みのあるカラー。ローズベージュやココアでトレンドを入れつつ、得意なワインレッドやラベンダーで華やかさを演出して。濃いめのカラーだけを使うと少し重たくみえてしまうので、バランスよくカラーを使うのが大切!
【ブルベ夏に似合う春メイク】を知ろう!
まずはブルベ夏にぴったりなメイクの紹介。自分に合ったメイクをして、とびきりのかわいさを手に入れて。
アイシャドウ
▼「ローズベージュ」で自然なかわいさをGET

ほんのり色づくローズベージュはナチュラルメイクにぴったり。アイラインやマスカラはブラウン系を選ぶとやさしい印象をぐっと引き出せる。少しラメをのせると春らしい華やかさもプラスできるのでおすすめ。
▼「パステルピンク」で春を感じるメイクに

ブルベ夏が得意とするパステルピンクは春メイクに欠かせないカラー。単色で塗って腫れぼったくみえると感じたら、締め色のブラウンを目のキワに入れると◎!
▼「ピンクブラウン」で大人かわいい目元に

ブラウンの混ざったピンクなら甘くなりすぎず大人でも使いやすい。二重幅と下まぶたの目尻側1/3に塗って、ほどよい血色感を楽しんで。目頭側には明るめカラーかラメシャドウをのせるとよりかわいくなる。
▼「ミントグリーン」でアクセントをON

今期トレンドのミントグリーンを入れた春メイクは、まるで桜のようなカラーリングがかわいい! 薄いピンクをアイホールに広げて、黒目の上にミントグリーンを重ねるとふんわりやわらかな印象に着地する。
チーク
▼「ローズベージュ」でほんのり色づけて

目元やリップを主役にするなら、チークはほどよい発色のローズベージュがおすすめ。ほかのメイクを邪魔せずにナチュラルな血色感を出せるので春メイクでも使いやすい。
▼「パステルピンク」でとことん甘く!

女の子らしいパステルピンクはほんのりと色付けるのが正解。ブルベ夏さんの透明感(※)を引き出してれくれるカラーで、春らしさを感じてみてはいかが。
※ メイクアップ効果
リップ
▼「パステルピンク」で愛されるリップに

ブルベさんの明るめの肌によく似合うパステルピンクで甘さを楽しんで。アイメイクやチークはベージュ系で纏めるとカジュアルが好きな人でも馴染みやすいピンクメイクの完成。
▼「ピンクブラウン」なら大人の色気UP

2021トレンドにあるブラウンを春っぽく使うならピンクブラウンがおすすめ。ほどよい甘さで大人の色気を引き出せちゃう。
ブルベ夏に【おすすめアイシャドウ10選】プチプラ&デパコス紹介
自分に合うメイクが見つかったら今度はアイシャドウやリップなど、お目当てのアイテムを探してみよう。今年もかわいいアイテムがたくさん出ているので要チェック!
プチプラ
キャンメイク(CANMAKE)
シルキースフレアイズ(02 ローズセピア)
しっとりパウダーで上品な目元に!
・シルクのようなツヤ感が出る
・なめらかな質感でフィット
・繊細パールが上品に輝く
ローズ系を中心にベージュやブラウンが入ったパレットは、ブルベ夏さんが似合うローズベージュやピンクブラウンの使ったメイクにぴったり。スフレのようななめらかさとツヤ感がプチプラと思えないほど上品な仕上がりに。
ヴィセ(Visee)
ダズリング デュオ アイズ(GR-4 ミントグリーン×ホワイトシルバー)
異なるカラーと質感を楽しめる2in1アイカラー
・使い方次第で表情が変わる
・しっかりフィットして落ちにくい
・美容液成分(※)配合、うるおって乾燥を防ぐ
繊細なパールでしっとりフィットするミントグリーンと、大粒パールが印象的なシルバーが華やかなまぶたに変えてくれる。爽やかなカラーで春メイクをとことん楽しんで。
※ ヒアルロン酸・スクワラン(保湿)
セザンヌ(CEZANNE)
ナチュラル チークN(18 ローズベージュ)
ナチュラルに色づくチークでかわいいを仕込む
・ナチュラルな仕上がり
・ミネラル成分90%配合
・持ち運びしやすいコンパクトサイズ
ほんのりと血色感が出るローズベージュは、目元やリップをメインにしたメイクにもナチュラルメイクにもぴったりのカラー。春メイクにはもちろん、夏から冬にかけても使いやすいので持っていて損はない。
マジョリカ マジョルカ(MAJOLICA MAJORCA)
ピュア・ピュア・キッス NEO(PK304 控えめな告白)
ピュアに色づくティントリップ
・なめらかにとろけてフィット
・シアーな発色で透明感(※)を出せる
・みずみずしいテクスチャー
シアーなので見た目よりもナチュラルに発色。かわいらしいパステルピンクがほどよくリップを飾って、春メイクに華やかさを添えてくれます。チークは色を抑えて、引き算メイクにすると◎。
※ メイクアップ効果
リンメル(RIMMEL LONDON)
マシュマロルック リップスティック(022 上品なピンクブラウン)
セミマット質感でマシュマロのような唇に
・ひと塗りで見たまま発色
・しっかりフィット
・保湿(※)して、うるおいキープ
上品カラーのピンクブラウンは、媚びないかわいさで仕事でもプライベートでも使いやすいアイテム。ちょうどいい血色感が春らしい雰囲気にしてくれる。芯がやわらかいので折れないよう、1センチほど繰り出して使うのが正解。
※ ヒアルロン酸 (ヒアルロン酸Na)、シアバター (トコフェロール、シア脂) 配合で保湿・エモリエント効果を発揮します
デパコス
アールエムケー(RMK)
ザ ベージュライブラリー アイシャドウデュオ(03 ヌードトリック)
ベージュのアイシャドウが品よくマッチ
・軽やかなオイルを含んだクリームが密着
・クリアな発色で上品な印象に
・パウダーにきめ細やかなパール入り
上段のベージュは落ち着いた雰囲気を出すクリームタイプ、下段のピンクは繊細なパールが輝くパウダーシャドウ。質感の異なるシャドウでも相性がよく、重ねるとよりキレイな仕上がりに。上品なカラーで大人の春メイクを楽しんで。
ルナソル(LUNASOL)
アイカラーレーション(12 Breezy Herb)
繊細なラメで目元を輝かせて
・鮮やかに発色してまぶたを彩る
・ラメやマットなど異なる質感が入っている
・チップが2つ入っていて使い分けできる
ミントグリーンにラベンダー、ピンクとブルベさん得意カラーがぎゅっと詰まったパレット。締め色にブラウンも入っているので使いやすい。春らしい透明感カラーでメイクがきっと楽しくなる。
スック(SUQQU)
ピュア カラー ブラッシュ(06 春菫 HARUSUMIRE)
見事なグラデーションが心躍る!
・繊細パールが控えめに輝く
・透き通るような仕上がりに
・薄いフォルムなのでかさばらない
青みがかったピンクはブルベさんにとても似合うカラー! ブラシで混ぜてから頬にそっとのせて。右側の白い部分だけを取ってハイライトとして使ってもOK。
シャネル(CHANEL)
ルージュ ココ フラッシュ(138 フィール ドゥ シャネル)
春メイクにぴったりなシアーな色づき
・ツヤ感のある唇を叶える
・ひと塗りで見たまま発色
・なめらかなテクスチャー
パステルピンクが唇を彩って、一気に華やかな印象に。シアーでツヤ感のある仕上がりだけど色ははっきり出るので、ほんのり色づけたいときは直接塗るのではなく、指に取ってから塗ると◎!
ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN)
クラッシュド リップ カラー(34 イタリアンローズ)
透けるようなふんわりマットが新しい!
・するする伸びて、軽い付け心地
・なめらかなテクスチャー
・ブラウンベースで落ち着きがある
ピンクみのあるブラウンが上品にリップを染めあげる。甘めのカラーが苦手なら、2021トレンドのブラウンリップで春を感じるメイクにするのもあり!
【ブルベ冬に似合う春メイク】を知ろう!
次はブルベ冬さんに合うメイク術をピックアップしました。はっきりとしたカラーが似合うので華やかに仕上げていきましょう。
アイシャドウ
▼「ローズベージュ×ピンク」で春らしく

ベージュ系は2021トレンドカラー。ローズベージュのやさしい色合いをアイホールと目頭に、ピンクを二重幅と下瞼の目尻にのせることで春らしいメイクに。ラメを散りばめるとより明るい印象に仕上がります。
▼「ワインレッド」を忍ばせておフェロに

はっきりしたカラーの似合うブルベ冬さんにおすすめしたいのが、ワインレッド! 温かみのあるカラーで血色感をプラスして、やわらかな目元に仕上げて。二重幅にさっとのせるだけでこなれ感のあるメイクに変身しちゃう。
▼「ココア」で甘くあたたかみのあるメイクに

春の新作アイテムに多いブラウン系のなかでは、甘くあたたかいココア色がブルベ冬さんにぜひ使ってほしいカラー。グラデーションになるよう目のキワは濃く、アイホールは薄く塗ると抜け感を出せて春らしいメイクになりますよ。
▼「ラベンダー」はさりげなく目尻にON

春メイクといえばラベンダー。全体に塗ってしまうと白く浮きがちなので、目尻にそっと塗ると馴染みやすくて◎! 下瞼には赤み系シャドウをのせれば血色感もしっかり出せてGOOD。
チーク
▼「ラベンダーピンク」でレディ感を出して

ほんのりと甘いラベンダーピンクチークで桜をイメージさせた春メイク。目元やリップもラベンダーみのあるものを選ぶとかわいさだけでなく、大人の色気も出せるのでおすすめです。
▼「ローズベージュ」でほんのり染めて

さりげない発色のローズベージュは、アイシャドウやリップを主役にしたメイクにも使えるチークカラー。ナチュラルなので使いやすくどんなメイクにも馴染むのでひとつ持っていて損はない!
リップ
▼「ワインレッド」のリップで色っぽく

深みのあるワインレッドのリップは透き通ったような肌(※)にみせてくれるアイテム。ツヤ感のあるものを選ぶと重たくみえず、春メイクにも取り入れやすい。
※ メイクアップ効果
▼「ココア」で落ち着きレディに

ちょっぴり甘いココアで落ち着きのあるレディな印象に。シアーなものやツヤ感の出るものをチョイスして、軽やかさを前面に出せば春メイクらしい色合いになる。
▼「ココア×レッド」でトレンド感UP

ココアよりも赤みの強いレッド系ブラウンが、2021のトレンドカラー! 赤みブラウンを選ぶことで血色感が出て、春のあたたかさを表現できる。
ブルベ冬に【おすすめアイテム10選】プチプラ&デパコス紹介
ここからはブルベ冬に似合うアイテムを一気に紹介! 気になるものがあったら取り入れて今年の春も楽しくメイクしちゃいましょう。
プチプラ
ケイト(KATE)
ヴィンテージモードアイズ(RD-1 エレガントなボルドーレッド)
ヴィンテージカラーで目元を際立たせて
・やわらかな質感だけど粉飛びしない
・くすみカラーで肌に馴染む
・発色よく、ラメも控えめに輝く
まぶたを囲うように色をのせれば、目のフレームが広がったような大きなまなざしを演出できるアイシャドウ。くすみのあるボルドーレッドは肌馴染みがよく、控えめなラメが入っているので春でも明るい印象の目元を作れます。
セザンヌ(CEZANNE)
ニュアンスオンアイシャドウ(02 ローズクォーツ)
女性らしくシックな印象の目元に
・サテンのような光沢感とツヤが出る
・美容オイル5種類(※)配合
・なめらかでしっとりしたパウダー
4色でグラデーションにしても単色でもかわいいニュアンスカラーシャドウ。ブルベさんが得意なローズベージュやピンクが入っていて、捨て色なしの使いやすいアイテムです。お手頃価格なので試しに使ってみてもいいかも!
※ スクワラン・オリーブ果実油・ホホバ種子油・マカデミア種子油・カニナバラ果実油(保湿成分)
エチュード(ETUDE)
ミルクチーク(ブルーベリーミルク)
ふんわり発色のブルーベリーチーク
・パステルトーンで淡く色づく
・ナチュラルな血色感が◎
・さらっと軽やかにフィット
今年の干支にちなんで牛がデザインされたチークは見た目からかわいい。ふんわりラベンダーカラーで透き通るような肌(※)を目指して。淡く色がつくくらいがちょうどいいのでブラシで調整しながらつけましょう。
※ メイクアップ効果
キャンメイク(CANMAKE)
リップティントシロップ(05 プラムシロップ)
落ちにくい、ナチュラルな血色感リップ!
・飲んでも食べても発色キープ
・リキッドだけどべたつかない
・小ぶりなので持ち運びやすい
シロップみたいな甘いリップだけど、大人も使えるワインレッドカラーがうれしい。血色感が出てリップが主役のメイクで活躍しちゃう。落ちにくいリップなのでマスクメイクにも◎。
ちふれ(CHIFURE)
リップスティック Y(744 ブラウン系パール)
あざやかな色が見たままに発色するリップ
・色落ちしにくく、つけたての色が続く
・なめらかに伸びて塗りやすい
・スリムタイプでふちどりも簡単に塗れる
ブラウン系のリップだけどパールが入っているので明るい印象に仕上げてくれる。ほんのり赤みがあるので血色感を失わず、ほかのカラーの邪魔をしないので使い勝手のいいアイテム。
デパコス
ディオール(DIOR)
サンク クルール クチュール(879 ルージュ トラファルガー)
見た目から美しいディオールのアイシャドウ
・きめ細やかなクリーミーパウダー
・軽やかなつけ心地
・しっとりツヤのある仕上がりに
中央のワインレッドに、ベージュやピンクなど春メイクにぴったりのパレット。使い勝手のいいブラウンも入っているのでこれひとつでメイクが完成する。しっかり発色するので薄付けにしたいときは指でつけるとGOOD。
トーン(to/one)
ペタル アイシャドウ(07 ラベンダーピンク)
透き通るようなラベンダーカラーを楽しんで
・やわらかで透明感(※)のある仕上がりに
・しっとり発色するアイシャドウ
・粉飛びしないので持ち運びにも◎
やわらかなラベンダーピンクがまぶたを彩り、春の予感を感じさせるメイクに。ナチュラルに仕上げるならこれひとつで、締め色やアクセントが欲しいなら手持ちのアイシャドウを組み合わせてもOK!
※ メイクアップ効果
クリニーク(CLINIQUE)
チーク ポップ(15 パンジー ポップ)
ガーベラが型押しされた、人気のパウダリーチーク
・ふんわりと色づき、透明感UP
・しっとりとしたテクスチャー
・透明のケースなので中身がみえてかわいい
透明感のあるバイオレット系のチークはブルベ冬さんの肌に映えるカラー。上品なツヤと血色感を演出してくれるチークで、サッとひとはけするだけで瞬時にこなれ顔になれちゃいます。
ナーズ(NARS)
オーデイシャスリップスティック(9494)
うるおったままに、大胆なカラーが続く
・クリーミーな質感でしっかり発色
・なめらかにフィット
・にじみにくく、色落ちしにくい
ワンストロークでしっかりと色づき、サテンのようになめらかにのびて密着。インパクトのあるワインレッドが鮮やかにリップを彩ります。主役級の発色なのでリップメイクにもってこい。
イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT Beaute)
ルージュ ヴォリュプテ シャイン(122 バーント ゼリージュ)
血色ブラウンがツヤのある唇を叶える
・みずみずしいクリアな発色
・とろけるようなテクスチャー
・ジューシィなマンゴーの香り
赤みのあるブラウンは2021春メイクのトレンドなのでおさえておきたいカラー。体温にとろけるテクスチャーがなめらかに唇を変えてくれる。ミルキーカラーで甘く、潤いに満ちたリップを楽しんで。