
《ブルーアッシュグレー》で色落ちまでキレイな髪色にチェンジ!
色落ちまできれいと話題のヘアカラー「ブルーアッシュグレー」。知っているようで知らないブルーアッシュグレーのわかりやすい色見本やブルージュとの違いを教えます。ブリーチあり・なしでの印象の違いや仕上がりがどう変わるのかなど染める前に知っておきましょう。またショートからロングまで、似合うブルーアッシュグレーを明るめ・暗め別に5つずつ紹介。さらに、合わせるともっとかわいいおすすめのグラデーション、ハイライト、インナーカラーもピックアップ。おうちカラー派の方のために市販でキレイに染めるコツやおすすめのアイテムも教えます。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
ブルーアッシュグレーとはどんな髪色?
一言に「ブルーアッシュグレー」といわれてもどんな色みかピンときませんよね。文字の並びから寒色系カラーであることは想像がついても、色みが強くでるのはブルーなのかグレーなのか……。そんな疑問をスッキリさせて今人気のブルーアッシュグレーの魅力のポイントをおさえていきましょう。
「ブルーアッシュグレー」はこんなカラー
その答えは「青みを感じられるアッシュグレー」または「赤みを感じさせない透明感のあるグレー」です。通常のアッシュグレーに「ブルー」を加えることで日本人の髪特有の赤みと、ブリーチ髪に出やすい黄みを一気におさえ、透明感をたっぷり含んだ寒色カラーに仕上がります。
▼「ブルージュ」「ブルーグレー」との違いとは?
「ブルージュ」はブルーとベージュが合わさったカラー。くすみのある柔らかいベージュカラーです。一方「ブルーグレー」はブルーとグレーが合わさったカラー。青みのあるグレーのイメージなので、ブルージュのような暖色が残りません。
「ブルー」は色落ちがキレイなカラー
色落ちでどうしても出てしまう赤みと黄み。これらのオレンジっぽさを反対色である「ブルー」をいれることで透明感を残しながら退色していきます。染めてから一週間ほどでカラー全体のトーンもほのかにあがり淡い色みになるイメージ。1ヶ月ほどで少し黄みがみえ始めますが、グレーっぽい色みを残しながら退色していきます。
▼色落ちを防ぐ方法は?
1ヶ月ほど長持ちさせたいなら濃くカラーリングしましょう。染めたてはかなり暗くみえますが7~10日後の退色で「透明感がみえるブルーアッシュグレー」になります。薄めにカラーリングすると染めたてはキレイですがその分退色が早いので色落ちまでは楽しみにくくなってしまいます。ただ、いくら色持ちがいいとはいえ時間がたつにつれて少しずつカラーはあせてしまうので、色をキープしたいならカラーシャンプーがおすすめです。
▼退色をおさえたいなら『カラーシャンプー』がマスト
ナプラ(napla)
N. カラーシャンプー Si (シルバー)
『N.』のシルバーシャンプーはブルー系アッシュカラーを長持ちさせるアイテム。染めたてから1週間は毎日、以降は3日に1回の頻度が理想。ブルーアッシュグレーの色みをキレイなまま長持ちさせたいなら一度使ってみて。
【ブリーチなし・あり】ブルーアッシュグレーの深みが変わる
黒髪に近いほど暗めでもいいならブリーチなしでもOK。ほのかな透明感と深いくすみを楽しめます。透明感をアップさせたいならブリーチは必須です。暗めでも明るめでも淡い色みがキレイな仕上がりに。実際、どのくらいの色みになるのかチェックしてみましょう!
ブリーチなしは「ダークにくすむ、ほんのりブルー」
こちらはブリーチなしで仕上げたツヤがないマットな質感のくすみカラー。ブリーチなしだと赤みが強くでてしまう髪はブルーを濃くいれて。オフィスや学校、就活中でもおしゃれにいられちゃいます。低めのポニーテールにまとめればあらたまった場でもマナーある印象に。
ブリーチありは「うるおいを感じる透明感カラー」
ブリーチをしてからブルーアッシュグレーをいれると透明感がぐんとアップ。明るめのカラーをいれたら淡いグレーの色みを楽しめます。髪色がシアーだからボリュームをだしたスタイリングでもバランスが◎。細かくとった毛束をゆるく巻いてふわっと甘めな印象に。
【暗めのブルーアッシュグレー】はツヤ感カラー
ブルーアッシュグレーは暗髪でも色みが重く沈まないのがポイント。発色よく透きとおる仕上がりに。ホワイトや明るめのトップスとの相性ばつぐん。モノトーンを着たいときは甘めに巻くのもあり。好きな色みをチェックしてみて。
ダークグレーでスモーキーに
深みのあるグレーが印象的なブルーアッシュ。毛束を大きめのウェーブに作って立体感のあるくびれ巻きに。ウェットなスタイリングでツヤをだして。
ブルーを弱めてソフトなグレーに
柔らかいアッシュグレーはゆるゆる巻くとマッチ。女の子らしさばつぐんの淡いピンクのリップがしっくり合うのがうれしい。フォーマルな雰囲気のトップスで甘くさせすぎないのが◎。
しっかりめのブルーは日に当たると発色がよくなる
屋内ではほぼ黒髪にみえるブルーアッシュグレー。外に出るとブルーが絶妙に発色。暗めトーンのままナチュラルなブルーヘアーにしてみたいならおすすめ。
シースルーブルーの色みを楽しんで
クリアなブルーアッシュグレーはまっすぐおろして。ほぼスタイリングなしでさらさらと揺らして軽やかな雰囲気に。指にワックスを薄くつけて中間から毛先にかけてつまむと毛束感を出しつつ外ハネをキープ。
光沢と透明感でつるんとしたツヤボブに
ショートボブは丸っこくブローしてから、毛流れにそって軽くオイルで手ぐしして。室内でも光を集めるうるうるなブルーアッシュグレーに。
【明るめのブルーアッシュグレー】はエアリーなカラー
明るめトーンのブルーアッシュグレーは暗めトーンより透明度があがるイメージ。淡いグレーを楽しめます。毛量の多い方でもスッキリとした印象にチェンジ。色素うすい系メイクと合わせたい方にもとってもおすすめ。色黒さんなら外国人風なイメージになれちゃいます。
髪を柔らかくみせられるしっとりブルーグレー
オイルはトップからではなく、毛先から揉みこめば髪質を柔らかくみせられます。髪の表面は軽くつまむ程度につけるのが◎。トップはオイルなしでふわっとさせて清潔感をだしましょう。
ピュアなグレーはボブとの相性GOOD
ナチュラルな透明感のグレー。ぱつんと揃った毛先は軽く巻いて向きをばらつかせてみて。自由にうごく毛束があどけない感じをつくってキュートな印象に。
オトナっぽい外国人風な明るめブルーグレー
青みたっぷりのブルーアッシュグレーはざっくり感をだしてみて。かきあげ前髪にするとさらにオトナっぽさUP。ゆるくタテに巻きおろして。
レイヤーカットでシースルー感UP
ロングはレイヤーを入れて毛先を軽くして。ゆったりカールに光が当たるとグレーが白っぽく光ってまだら感のあるラフな印象に。
ハイトーンはブルーをプラスしてアイスブルーに
ハイトーンはシルバーっぽいブルーアッシュグレーに。ブルーを多めにみせてひんやりした髪色にしてみるのもあり。シャギーな毛先は髪色にマッチさせてクールに仕上げてみて。
▼ブルーを強調したいなら『カラートリートメント』
アンナドンナ(annadonna)
エブリ カラートリートメント(ブルー)
一回の使用で4~7日効果がもつカラートリートメント。週に2回通常トリートメントの代わりに使用するだけでブルーの色みをキープしてくれます。1本の容量はだいたいミディアムの長さで4回ほどが目安。ブリーチを経験した髪に効果的。
【デザインカラー】を合わせてかわいさUP!
ブルーアッシュグレーはワンカラーだけでもじゅうぶんオシャレですが、ネイビーやインディゴなどのブルーやホワイトなどデザインカラーで足してみるのもおすすめ。
ハイライトは「筋の太さで印象が変わる」
▼華奢ハイライトをキラッと光らせて
深みのあるブルーアッシュグレーには、ホワイトの華奢なハイライトをちりばめて。ふわふわに髪を巻いて、ハイライトをちらりとみせてもキュート。
▼太めハイライトでブルーとのコントラストをしっかりみせて
明るめアッシュグレーならスカイブルーのハイライトも馴染みやすい。筋を太めにオンすることでぱっつんカットとあいまってキャラクターのようなカワイイ印象に。
グラデーションは「明るみえブルーで抜け感をON」
▼シルバーに光るネイビーが毛先に透明感を
ダークなブルーアッシュグレーにはネイビーを。ゆらゆらウェーブにするとライトに反射するツヤをたくさんつくれるので髪全体がうるおいたっぷりにみせられます。
▼ハイトーンならインディゴブルーがマッチ
明るいブルーアッシュグレーにはインディゴブルーでグラデーションしてみて。グリーンっぽい青みがミステリアスな雰囲気をつくります。細かい毛束と細かいカールで抜け感をアップさせて。
インナーカラーは「さりげなくインしてナチュラルに」
▼暗めカラーには濃いネイビーを
暗めのブルーアッシュグレーにはトーンを合わせて暗めのネイビーをいれて。気になってじっとみたくなるインナーカラーは耳にかけたり巻いたりしてチラッとみせて。
▼明るめカラーならサワーブルーを
ブルーが強い明るめアッシュグレーには透け感のあるあざやかなブルーをもみあげにいれて。おくれ毛をおろしてゴールドのピアスと一緒にみせると顔まわりがはなやかに。
【市販】できれいなブルーアッシュグレーに染めるには
ブルーアッシュグレーは透明感や色みが繊細なカラーなので、一番は美容室でプロに染めてもらうことがおすすめです。しかし毎月美容室に行くのは時間もお金もなかなかきびしいという現実も……。そんなときはおうちで済ませちゃいたいですよね。そこで今回はセルフでもキレイに染められるコツを紹介したいとおもいます。
キレイに染まるコツは?
ブルーアッシュグレーをセルフで染めるなら先にブリーチをするのがおすすめ。ブリーチをせずに染めると暗いブラウンになってしまったり、ほとんど黒髪と変わらない仕上がりになったりしてしまいます。すでにブリーチ履歴があったり明るい髪色であるなら新たにブリーチしなくてもOK。髪色が15トーン(ブリーチ1回ほどの明るさ)以下ならブリーチを先にすることをおすすめ。
用意するもの
- ブリーチ剤(ブリーチをする場合のみ)
- ヘアカラー剤(キット)
- 暗い色のタオル
- ニベア、ワセリンなどのフェイスクリーム
- サランラップ
- 新聞紙
- 時計
カラーリングの基本セットはカラーキットの中に一式入っているので、壁や床、肌が汚れないようにするためのアイテムを用意しましょう。床に新聞紙、耳や首にラップ、生え際はでカバーして色移りをさけて。ポリ袋は底の端を切って頭からかぶりカラークロスに。手元が汚れても時間はチェックしやすくするため置時計のそばでカラーするか、なければスマホのAIにタイマーを頼んでみて。ブリーチをする場合はカラーの前に済ませておきましょう。カラー剤が乳液タイプの場合はブロッキングをするのでヘアクリップを用意しましょう。
▼『メガメガブリーチ』で黒髪でもしっかり明るく
フレッシュライト(FRESHLIGHT)
メガメガブリーチ
きしみをおさえる成分が入っているので染めた後も手触りが◎。つむじから毛先までムラなくきれいに染まります。黒髪からだと15トーンくらいまで明るくできます。
▼透明感のあるブルーアッシュグレーにはコレ
フレッシュライト(FRESHLIGHT)
泡タイプカラー(シュガーアッシュ)
15トーン以上の明るさから染めると青みがかったダークグレーに仕上がります。茶色くらいの明るさからだと暗めのグレーアッシュに仕上がり、青みは感じにくくなります。
▼ブルーをしっかり入れたいなら『ブルーカラーバター』
エンシェールズ(Ancels)
エンシェールズカラーバター(サファイアブルー)
髪色が15トーン以上だとしっかりとしたブルーが入るのでおすすめ。置き時間や髪の明るさ、髪質によってはブルーが入りすぎてしまうので様子をみて時間を短くしてください。
やり方
- 市販のカラー剤を用意する
- スタイリングや汚れのない乾いた髪をよくとかす
- 付属のカラー剤2種類を混ぜる
- 3を髪に塗布する
- 塗ってからそのまま15~20分ほど置く(※1)
- カラー剤をぬるま湯で流してからシャンプーする
- トリートメントでダメージを保湿する
※1カラー剤によって放置時間など異なる場合があります。カラー剤付属の説明書きをご確認ください。
▼きれいに染めるコツは?
細い髪や体温で温かい根元はカラーが入りやすく、太い髪や黒髪はカラーが入りにくいので塗布量と時間を調整してみて。カラー剤を流すときはぬるま湯でもみこむように馴染ませながらだとムラなく染まります。
- 乳液タイプなら襟足→中間→根元の順で
- 洗い流すときはぬるま湯で乳化させてから
- トリートメントするときはぎゅっと握りこめすぎない
- 室温は20度以上が理想
その他のアッシュ系人気カラーもCHECK!
透明感抜群のアッシュ系カラー。ブルーアッシュグレーと並んで人気の5大トレンドカラーを、以下の記事で特集しています。スパイス香る絶妙な深みが、女性力を高めるってウワサ。気になる方はぜひ、CHECKしてみてくださいね♪
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ヘアカラー(髪色)
抜け感が特徴の髪色!【アッシュベージュ】の魅力やトーン別の色を紹介
スタンダードなベージュヘアに、今流行りのアッシュカラーを加えたアッシュベージュヘア。ナチュラルながらくすみ感で透明感も演出してくれる、アッシュベージュヘアのオススメ...
2021/07/27 -
ヘアスタイル(髪型)
前髪の流し方を知ろう!〈ドライヤー・コテ・アイロン〉の使い方すべて教えます
前髪の流し方、みんなどうやってる? 今さら聞けない前髪の流し方をトレンドバングと一緒にお届け。伸ばしかけや短い前髪だって自在にスタイルチェンジ! ドライヤー・コテ・...
2021/07/09 -
ヘアのお悩み
帽子を脱いだ後の“ペタ髪”なんとかしたい!帽子の跡・クセを直す簡単テク
秋冬のオシャレに欠かせない帽子。でも、帽子ってかぶっているときは決まってるけれど、室内でいざ脱ぐと帽子の跡が髪についていたり、トップがボリュームダウンしてスタイリン...
2019/11/05 -
ヘアアレンジ
華やかな編み込みアップで上品さを底上げ!セルフでできる簡単アレンジもご紹介
スッキリと見せるアップへアは、いろいろなオケージョンで活躍する定番アレンジ。編み込みと組み合わせたらもっと華やかかつ上品な仕上がりが叶います。今回はセルフで簡単にで...
2021/08/03 -
ヘアカラー(髪色)
【アッシュ・グレージュのセルフカラー】サロンのような仕上がりに!おしゃれな白髪染めも
アッシュやグレージュなど赤みを抑えたヘアカラーは、髪がキレイに見えるトレンドカラーです。今回はセルフカラーの中からアッシュ系の商品を大特集。アッシュベージュやアッシ...
2021/07/03 -
ヘアのお悩み
【切りすぎた前髪】はどうする?簡単アレンジ&失敗をカバーする対処法をPICK UP!
「思ったよりも前髪を切りすぎた……」「オーダーをうまく伝えられず失敗した……」などお悩みの方必見! 短い前髪の簡単なアレンジ方法や上手な流し方、アイロンを使った巻き...
2021/07/12