![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/9e87e6fe0fdb4abcbd72145ff18e8133.jpg)
重め&カール』を取り入れたスタイルのいいところは、何といっても髪の多さを活かせるという点。さらにショートからロングまで幅広いレングスでつくれるところも高ポイントです。
『髪の量が多い』理由とメリット・デメリット
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/3925e0efb8903e1f2da03a5ab98ae984.jpg)
人それぞれに髪の毛の量は違いますが、多い人と少ない人では一体何が違うのでしょうか? また、髪の毛が多い人のメリット・デメリットは何なのでしょうか。髪の毛のことを知れば、量の多い髪の毛は扱いにくいという人も、少し付き合いやすくなるかもしれません。
量が多い理由
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/7e579359ac96db0a12d58d381373e730.jpg)
日本人の毛量の平均はおよそ10万本で、多い人は15万本、少ない人は6万本と言われています。多い人と少ない人の大きな違いは、ひとつの毛穴から生えている髪の毛の本数です。ひとつの毛穴から生える髪の毛の本数は平均的に1〜3本で、多くなればその分トータルの本数も増えることになります。
また、本数は平均的でも髪の毛が太いことで多く見える場合もあります。
メリット
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/8e3094c8a2143a23efacc1f6736c03d7.jpg)
ヘアスタイルの仕上がりを綺麗に見せるために欠かせないのがボリュームです。髪が少ないとブローやスタイリング剤で根元を立ち上げたりと、とても手間が掛かりますが髪が多ければ簡単に叶います。
デメリット
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/9063ca0f8693637b761d41e62f59edea.jpg)
ヘアスタイルの仕上がりを綺麗に見せるために欠かせないのがボリュームです。髪が少ないとブローやスタイリング剤で根元を立ち上げたりと、とても手間が掛かりますが髪が多ければ簡単に叶います。
【くせ毛・パーマ】髪の量が多くても広がらない方法
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/f7193419d8c72ecda75d4713c7896dbc.jpg)
髪が多い人のなかには、くせ毛やパーマのせいで髪がより広がってしまうというお悩みの人もいるのではないでしょうか。髪が多いことでただでさえ広がりやすいのに、くせ毛やパーマの場合はこれに輪をかけて広がりやすくなります。そこで、くせ毛やパーマスタイルの人必見! 広がりを抑えるための対策をご紹介します。
【対策1】レイヤーは髪の特性に合わせて入れる
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/767d0a80562753f234ee175302059c58.jpg)
毛量の調整に欠かせないレイヤーカットですが、くせ毛やパーマの場合は逆に広がってしまうことがあるので、入れすぎには注意が必要です。髪の毛の特性や髪質に合わせてカットしてもらいましょう。
【対策2】バスタイムに毎日ヘアケアする
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/7f4edc314454b1aedf7d5cb45a55ee5e.jpg)
髪の毛がうねったり広がる理由のひとつに、髪の毛の潤い不足があります。その場合は保湿効果の高いトリートメントなどで髪の毛に潤いを与えるようにしましょう。また、毛穴に皮脂や汚れが詰まると毛穴自体がゆがんでしまい、そこから生えてくる髪の毛がうねってしまうことも。シャンプーで毛穴の汚れをオフしましょう。
ハル(haru)
kurokamiスカルプ シャンプー
古い角質を柔らかくして頭皮の汚れをしっかりオフしながら、髪に必要なアミノ酸を補給してくれる。さらに、紫外線のダメージをケアしてくれたり美髪へ導くための栄養成分も配合されていたりと、髪にも頭皮にも優しいシャンプーです。
ナプラ(napla)
インプライム プレミアリペア リッチマスク
パサついて広がる髪の毛に油分とタンパク質を与え髪の内部から補修してくれるトリートメント。まるで美容院に行ったかのような潤いやツヤのある質感を自宅の週一ケアで叶えてくれるので、忙しい現代女性にもぴったり。
ミルボン(MILBON)
エルジューダ グレイスオン エマルジョン
均一にムラなく伸び、ドライヤーの熱から守り、保湿成分をコーティングする3種類のオイルを配合しています。そのためドライヤーで乾かす前につければ、柔らかいうるツヤ髪に仕上げてくれます。
【対策3】スタイリング剤でボリュームを調整する
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/8d7d78bd732826577179ebf3e3f2a806.jpg)
くせ毛やパーマの人はセットのためというよりも、ボリュームを抑えるためのスタイリング剤を選ぶことが重要になります。シャンプーやトリートメント同様に保湿効果の高いスタイリング剤を選ぶと、広がりにくくボリュームを抑えてくれます。
ザ・プロダクト(product)
ヘアワックス
セットするというよりは保湿してボリュームをおさえるのに適したワックス。手のひらで温めると柔らかいテクスチャーに変わり、トレンドのウェットヘアもつくれます。100%自然由来の原料から作られているので、身体やリップに使えるのも嬉しいポイント。
ナプラ(napla)
N. ポリッシュオイル
天然由来成分のみで作られたオイルで、ドライヤー前のアウトバスオイルとしても使え、さらに身体にも使用可能な万能オイル。オイルならではのたっぷり入った油分が髪の毛をしっかり保湿し、ケアしながらボリュームダウンしてくれる。
【レングス別】ゆるふわで“髪の量が多い”を味方に!
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/e44026d9a13664c8ad84991623ee47e1.jpg)
髪の量が多いと、まとまりにくかったり広がりが出やすいなどのデメリットもありますが、そのボリュームを活かした可愛いヘアスタイルが多いというメリットもあります。とくに旬のゆるふわヘアは髪の多さを最大限に活かせる髪型といえるのではないでしょうか! ここではそんな旬のおすすめゆるふわヘアをレングス別に集めました。
ハンサムショート
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/a68c6c86b6713332f2755084260daae9.jpg)
後ろを短めに仕上げるショートヘアは、トップのボリュームと丸みのあるシルエットが重要になるので、髪が多い人にぴったりのスタイルです。長めの前髪ととサイドの髪に自然なカールをプラスすれば、トレンドのハンサムショートもこなれ感がグッと増します。
シンプルボブ
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/7c70391a3e0dce9f4d566951a85c1837.jpg)
幅広い年齢層から人気の高いシンプルなボブスタイルは、表面にレイヤーを入れずにカットラインを厚めにすることで、小顔に見せたり首のラインを華奢に見せたりと嬉しい効果も。前髪や毛先を大きめにカールすることで、可憐な印象もUP。
ワンカールミディアム
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/af389bc3dd8fb43ac84f5ec8b838a24d.jpg)
幅広いアレンジ力で髪の多い人に人気のミディアムヘアは、ワンカールがおすすめ。毛先に外巻きと内巻きのワンカールで動きをつければ、程よい甘さと辛さが絶妙にマッチした大人カジュアルなスタイルが完成。
ゆるふわロング
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/e57dcd52ad796f0193c9c6383b41ee4b.jpg)
ロングヘアの醍醐味とも言える女性らしい大きめカールのゆるふわヘアは、女性なら一度はやってみたい憧れのスタイルではないでしょうか。髪が多くても長ければ重みで広がりを抑えてくれるのでトライしやすいダウンスタイルです。
【巻き髪・まとめ髪】簡単アレンジで髪の量が多くても◎
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/8341f2eb0f458c9482e9403b49c9d62c.jpg)
髪の量が多いと毎日のスタイリングが面倒に感じて、無難にまとめてしまいがち。でも髪が多ければヘアアレンジの幅も広がるので、その日着る服に合わせてヘアアレンジしたりと毎日のおしゃれはきっと楽しくなるはずです。そこで髪が多い人におすすめしたい、簡単にできる巻き髪とまとめ髪アレンジをご紹介します。
外ハネカール
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/013cea27a280be2738397f8df2af7fb1.jpg)
コテやストレートアイロンで毛先を外ハネにするだけなので、難しいテクニックも不要でコテ初心者にもおすすめ。カジュアルな装いでも大人っぽく見せてくれ、きちんとスタイリングした感も出せる簡単アレンジです。
波ウェーブ
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/ac10bf4e4469eebf9482a7c79e13d00c.jpg)
コテとストレートアイロンのどちらでも出来る波ウェーブは、外巻きと内巻きを交互に繰り返すだけなので、縦巻きが苦手という初心者でもトライしやすいアレンジです。大きめの波をつくれば、女性らしい柔らかい雰囲気と華やかさの両方が演出可能です。
ハーフアップ
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/83d52210ded26b1e96a24d5592f1f7c0.jpg)
とにかく簡単なまとめ髪のアレンジがハーフアップです。トップに結べる長さがあれば出来るアレンジなので、幅広いレングスの人にも対応。トレンドにもなっているので、同時におしゃれ度も増してくれる嬉しいアレンジです。
革ひもポニー
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/ebc490a221dea36d6aa1d075830735e4.jpg)
いつものスタイルを格上げしてくれるワンアイテムを投入すれば、普通のポニーテールが一気に周りと差がつきます。中心でひとつにまとめて革ひもをぐるぐると巻きつけるだけなので、あっという間に出来るのもおすすめポイント。
ボブの人はこの記事もチェック
髪の毛の量が多い人の中でも、ボブスタイルが気になっている人は以下の記事もチェックしてみてください!毛量を生かした可愛い髪型にきっと出会えるはずです。