
髪の量が多い人は【重めボブ】が断然可愛い!くせ毛さんの対処法もご紹介
髪の多い人は【重めのボブヘア】がぴったり! 重めのボブヘアは、短いのに意外とヘアアレンジの幅が広かったり、大ぶりのアクセサリーをアクセントにして今っぽく仕上げたり、どんなコーディネートとも好相性だったり。あげたらキリがないほど、大人女子を可愛くおしゃれにしてくれる要素が満載! 髪の多い人必見! 重めボブのおすすめスタイルやアレンジをご紹介します。
「ボブヘア」とはあごから肩までの長さをいいます。この長さは可愛い雰囲気にも大人っぽい雰囲気にも変幻自在で、大人女子の魅力を引き出してくれる人気のヘアスタイルです。
【重めボブ】のいいところ
年齢や服装のテイストに合わせていろいろなスタイルを楽しむことができる重めボブ。人気の高い定番のボブヘアが進化したのがこの重めボブで、幅広い年齢層からも人気です。ではその理由は一体何なのでしょうか? まずは重めボブの人気の秘密を覗いてみましょう。
「可愛さ」と「女性らしさ」の両方が叶う
ボブヘアのカットラインは首をすっきりと綺麗に見せてくれるので、色っぽく女性らしい印象を与えてくれます。さらに重めのボブにすることで、少女のようなあどけなさもプラスされ可愛らしい印象にも。
コーデがおしゃれに格上げされる
トレンドのヘアスタイルなので重めのボブヘアというだけでもおしゃれ度がぐっとアップ。またアレンジの幅が広く、いろいろなコーディネートと相性がよいのも嬉しいポイント。
小顔効果がある
ボブヘアはサイドのフェイスラインを隠してくれるので小顔効果が期待できます。重めのボブなら髪全体の重さが増すのでより小顔見えに。丸顔の人だけでなく、面長の人は前髪をつくることで縦の長さをカバーしてくれます。
【髪の量が多い×くせ毛】でもかわいいボブヘア
くせ毛で量が多い場合はボリュームにプラスして毛流れのコントールも難しくなるので、ボブヘアは難しいと諦めてしまう人も多いかもしれません。実は、カットの方法やスタイリング次第で重めのボブヘアも可能になるのです。そこで、量の多いくせ毛の人でも重めのボブヘアが叶う対処方をお教えします。
毛先を厚めにカットする
ボリュームが多いくせ毛の場合はどうしても全体的に広がってしまいがちです。そんなときは毛先を厚めにカットしてもらうのがおすすめです。毛先の重みで髪の毛が下に引っ張られるので、広がりが抑えられ落ち着きやすくなります。ただカットする長さや全体のくせ毛の状態にもよるので、必ず美容師さんに相談するようにしましょう。
くせ毛を活かす
くせ毛を活かすという方法もあります。あえて出したウェーブのふんわり感が、まるで外国人のようなこなれた印象を与えてくれます。この場合もくせの出方や髪質によってカットの技法が変わってくるので、美容師さんに相談しながら進めるようにしましょう。
スタイリング剤でボリュームコントロール
ボリュームやくせ毛のコントロールに欠かせないのがスタイリング剤です。自分の髪質に合ったよいスタイリング剤に出会えると、毎朝のスタイリングが圧倒的に楽になります。ここではくせ毛の人におすすめのスタイリング剤を集めたのでぜひ参考にしてみてください。
くせ毛をケアして扱いやすくする
毎日簡単にできる自宅でのケア方法はドライヤーです。疲れているときや面倒なときなど乾かさずに寝てしまうという人もいるかもしれませんが髪にとってはNGです。とくに根元はしっかり乾かすようにしましょう。また、過度な乾燥を避けるためにもドライヤーの前には洗い流さないトリートメントやオイルで保湿をするようにしましょう。
【重めボブスタイル4選】髪の量が多い人におすすめ
旬の重めボブは髪の多さを最大限に活かすことができるヘアスタイルですが、なかでもとくにおすすめのボブスタイルを集めました。顔の輪郭やヘアカラー、普段の服装などに合わせて自分に似合う重めボブを見つけてください。
シンプルボブ
頑張りすぎないヘアスタイルが好きな人は、シンプルボブがおすすめ。ほんのり丸みがつくように毛先を内巻きにするのがポイント。オン眉にした前髪で小顔効果もUP。
外はねボブ
可愛らしさとクールさを兼ね備えた切りっぱなしの外はねボブ。内側の毛量を調整して少しだけ軽くしたら毛先は外はねに。スタイリングをウェットに仕上げて一気に今年らしく仕上げて。
前下がりボブ
顔の正面に向かって前下がりに長くなっていくこのカットラインは、モードでクールな印象の顔の人と好相性。さらに正面の重さが増して見えるので小顔効果も狙えます。
ニュアンスボブ
無造作なウェーブがカジュアルな印象のニュアンスボブも、前髪の束感で今っぽさと目力をプラスすればカジュアルになりすぎずに華やかな印象も与えられる。
【ボブヘアアレンジ術】髪の量が多い人でも簡単にかわいい
ヘアスタイルはその人のおしゃれ度を左右する大きな要素です。となれば、その日のコーディネートに合わせてヘアアレンジを楽しみたいですよね。さらに、髪が多ければその分アレンジの幅も広がるという嬉しいメリットも。そこで、髪が多い人におすすめの大人可愛いヘアアレンジをご紹介します。
ハーフアップで抜け感を演出
定番のハーフアップもランダムにまとめてピンで留めるだけで、簡単なのにこなれて見えるアレンジに。おろしている毛先をコテで巻くとよりこなれ感がアップ。
くるりんぱで甘さをON
洗練された印象とどこか甘い雰囲気もまとえる、ハーフアップのくるりんぱヘア。髪の多さがボリューム感へつながり華やかさもいちだんと増します。
バレイヤージュで立体感をプラス
最近じわじわときている大人のヘアカラーブーム。おしゃれ感度の高い人がいち早くトライしているバレイヤージュは髪の量が多いほうが立体感も増してGOOD。
インナーカラーで軽やかに
ヘアスタイルの表面ではなく内側にカラーリングをするインナーカラーは軽やかな印象を与えつつ、スタイルのハズし役にも。入れる色や場所、へアレンジによってさまざまに表情が変えられるのでいつも同じヘアスタイルにしたくないという人にぴったりです。
その他のおすすめスタイルもCHECK!
ボブ以外のヘアカタログも見たい! という方は、以下の記事をCHECKして。「髪の多さを活かした最旬おフェロヘア」を特集しています。髪が多いからこそ叶うモテヘアで、自分史上最高の輝きを手に入れちゃいましょう!
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ヘアスタイル(髪型)
髪が多いなら、ミディアムがいい!【ストレート・パーマ】や【アレンジ・巻き方】をお届け
いつの時代も男女問わず愛されるミディアムヘアは、髪が多いと広がってしまったり、ヘアアレンジがうまくできなかったりと、扱いにくく敬遠しがちかもしれません。でも、実は髪...
2021/07/14 -
ヘアスタイル(髪型)
【くせ毛で悩む方へ】活かせる髪型や日々のケア方法をお届け!クセの原因を知ればもう怖くない
くせ毛に悩んでる方必見。「くせ毛には似合う髪型はないの?」「そもそもどうしてくせがでるの?」そんなお悩みにお答えします! 原因やヘアスタイル、すぐに始めたいホームケ...
2021/05/27 -
ヘアカラー(髪色)
ピンクはブリーチなしでも楽しめる!【2022トレンドヘアカラー】セルフカラーのやり方...
最近はやりのピンクのヘアカラーをブリーチをしないで楽しむことができたら、気軽でチャレンジしやすくなります。そこで、ブリーチなしで楽しめるピンクの髪色を紹介いたします...
2022/01/12 -
ヘアアレンジ
《横結び=ダサい》は間違い!お団子・編みおろしなど簡単オシャレなサイドヘアアレンジ公開
髪の毛をサイドに寄せたアレンジには、真後ろでまとめたスタイルよりも女性らしさが格段にアップする要素が満載! 横結びってなんだかダサい? そんなふうに感じていた方にも...
2021/07/27 -
ヘアスタイル(髪型)
2020年は《ミディアムヘア×オン眉》で垢抜け!〈ストレート・パーマ〉おすすめスタイル集
一見難しそうなオン眉もミディアムヘアなら、誰でも垢抜ける! 「オン眉は個性的すぎるから自分に似合わない……」なんてイメージも一掃できちゃうんです。ミディアムヘアなら...
2021/08/28 -
ヘアスタイル(髪型)
【ミディアムヘア×ハーフアップ】大人かわいいが叶う簡単アレンジ集
ほどよい長さで女性らしく清楚な印象に仕上がるミディアムヘアのハーフアップ。簡単なアレンジなだけに、マンネリしている方も多いのではないでしょうか。今回は、ゴムだけでで...
2021/07/20