
次の髪色はブルーアッシュに決まり!〈ブリーチあり・なし〉の違いや色落ちを防ぐケア方法をお届け
季節問わず人気が衰えないアッシュ系カラー。今回は青色の混ざったブルーアッシュを紹介します。ブリーチあり・なしの違いや、色落ちの仕方まで気になる疑問を解決! 爽やかな透明感を味方につけちゃいましょう。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
ブルーアッシュって、どんな色?
ブルーアッシュとは
青色をベースにしたアッシュ系カラーのこと。
「青みの強いアッシュ」というイメージ。
「ブルージュ」との違い
ブルーアッシュは青色とアッシュ系、ブルージュは青色とベージュ系を足した色をいいます。落ち着いて澄ました知的なブルーアッシュ、寒色系なのに暖かみのあるブルージュ。それぞれ違う柔らかさがでます。
▼ブルーアッシュ
赤みが抑えられ、透明感と風が吹きぬけるような涼しさが感じられます。明るくしても落ち着いた大人なカラーを楽しめます。
▼ブルージュ
青色を入れたことで髪色の雑みが抑えられ、ベージュが入ることで女性らしいふんわり温かみのあるカラーが楽しめます。
「ブルーアッシュ」色落ち後の色は?
▼ミルクティーベージュのような色 になります。
髪の履歴や髪質で異なってきますが、ブリーチをしているほどキレイに柔らかいミルクティーベージュ色に近づきます。色落ちがキレイだと美容院に行く期間も延びます。カラーはしたいけど、なかなか美容院にいけない方にもブルーアッシュはオススメです。
ブルーアッシュはこんな方にオススメ!
- 初カラーに挑戦したい
- トーンダウンしたい
- 赤みを消したい
- 大人な雰囲気がほしい
青色は比較的彩度の低いカラーなので、派手になりすぎないのに個性も出せる色。
黒髪は嫌だけど落ちついていて色も楽しみたいという方、「透明感」や「外国人」のように柔らかい髪質感がほしい方にオススメ。トーンを変えればクール・フェミニンどちらにもなれちゃいます。
【ブリーチありorなし】長さ別ブルーアッシュヘアの印象
ブリーチあり・なし、どちらもキレイなブルーアッシュ。
長さ別に色みをご紹介します。
色の濃さ・明るさはきちんと美容師さんと相談してみてくださいね。
【ブリーチあり】個性や透明感重視したいなら
自分の髪色のパレットをまっさらにし、カラーを色鮮やかに発色して透明感を引き出してくれるのがブリーチのよさ。
オシャレの幅を広げたいなら断然ブリーチありをオススメします!
▼ショートはクールな印象に
クールな印象になるショートヘア。
涼しげでハンサムさをプラスできます。
少しフェミニンにしたいときはふわっと巻くのがオススメ。
▼外ハネミディアムでオシャレに
長さに余裕がでてきて肩にぶつかると外ハネになることが多くなっても、カラーしたことでそのままでもオシャレに見えるのでかわいいです。
▼ロングはウェーブでもストレートでもキマる
風で髪がなびけばその透明感とサラッとした髪につい見惚れてしまう。
ウェーブにしてももちろんカワイイですし、ストレートのままでも十分映えます。
【ブリーチなし】学校や会社の都合・傷みを抑えたいなら
ブリーチなしの場合、光に当たると青みがほんのり現れてくれます。
初めてカラーするには挑戦しやすく、色落ちしたときも赤みのないサラッと透明感のある色に戻るので少し今の髪色にマンネリしている方、ぜひトライしてみましょう!
▼重めショートボブもスッキリ見え
黒髪より少し軽やかになり、顔回りも首元もすっきりした印象に。
ブリーチなしの明るめブルーアッシュはブラウンっぽさがほんのり出ます。
▼透けるミディアムでマンネリ回避
暗いところでは分からない青色が光で透けたときにキレイさが際立ちます。マンネリしがちなミディアムヘアに落ち着いたオシャレさをプラスしましょう。
▼艶髪ロングで透明感アップ
ロングに入れれば透明感がグッと増し、艶やかな美髪を手に入れられる。切りたくない人も軽やかな印象をつくることができます。
ブリーチなしでも明るくする2つの方法
▼回数を重ねて髪色を育てる(約1~2ヶ月)
カラーの回数を重ねてどんどん髪に色を定着させていきます。
時間とお金はかかりますが、傷みはブリーチよりも防げます。
▼ダブルカラーで色を入れる
ライトナーやクリアで髪を明るくさせ、色を重ねる方法。ダブルカラーのやり方は美容師さんそれぞれ違うので相談してみましょう。時間はブリーチ含んだカラーの時と同じくらい(約2時間)です。
※ライトナー・クリアは色味のないカラー剤で、ブリーチよりも脱染力が弱く傷みも少ない。
ブルーアッシュの『ポイントカラー』でさりげなく魅せる
「全部を染めるのは勇気がいる」「もっと印象深くオシャレになりたい」そんな人はポイントカラーがオススメ。自分らしい髪が見つかるかもしれませんよ。
チラ見せで個性を出せる【インナーカラー】
▼思い切って濃いめにIN
耳に髪をかければ覗く隠れたオシャレに周りの視線が振り向くことまちがいなし!?
この機会におもいっきり好きな色を入れちゃいましょう。
▼さりげない青がオシャレに
風でカラーがチラ見え!歩くたびに隠されたオシャレにみんな振り向くはず! シンプルなひとつ結びでも映えること間違いなしです。
【グラデーション】は色落ち後までオシャレ
▼カラーの繋がりをぼかせる
根元と中間と毛先のカラーをナチュラルに馴染ませるので、色落ち後も違和感なくキレイに保てる優秀ポイントカラーです。
【裾カラー】は傷みを極力少なくできる
▼トレンドのポイントカラー
毛先の部分のみなので傷みは少なく、長さに余裕があれば気に入らなかったときカットしてなかったことに。
ストレートのままでもインパクトのある髪型に!
市販のカラー剤でブルーアッシュに染めるなら
お金も美容院へ行く時間もない...そんなときは自分でカラーしてしまいましょう。セルフカラーでもキレイな色は作れるので安心してくださいね。
<注意点>
セルフカラーをする前にはパッチテスト必須です!
今までも大丈夫だったからという方も安心ではありません。
いつ反応をおこすのか分からないので毎回必ず行ってくださいね。
また、手袋準備しておくと手が汚れないのでオススメ。
▼泡に変化するから均等にムラ少なく
ホーユー(hoyu)
ビューティーン メイクアップカラー(グレーアッシュ)
タレにくい乳液状から泡状に変化するので1人で染めるのが難しい方もこれなら簡単に染められます。 明るい髪ほどしっかりキレイに発色します。ロングや多毛の方は2個用意しておくと足りなかったとき安心です。
▼ケアしながらカラーをする
エンシェールズ(Ancels)
エンシェールズカラーバター ネイビーブルー
90%以上トリートメントでできているので、カラー後の手触りがツルサラに! 一度の使用でしっかり発色! 個人差はありますが2~3週間色持ち可能です。放置時間は15~20分がマスト。
▼カラーをしっかり定着
スロウ(THROW)
カラーシャンプー アッシュ
忙しい・安く済ませたいなら色持ちをよくする為に紹介した商品も効果的! 毎日のシャンプー&トリートメントで綺麗にケアしつつ、お風呂に入るついでに効率良く色をつけられます。
【ケア方法】ブルーアッシュを色持ちさせたい方必見!
ブルー系の色は日本人にとってどうしても落ちやすいカラー。
それでもなるべく「長持ちさせたい」「ケアもしたい」という人は、カラーシャンプ―やトリートメントで褪色を防ぎましょう。
ハイダメージの部分には1度の使用で濃く染まってしまったり、ムラになってしまったりしまう場合もあるので髪の状態を見ながら使用してください。
ダメージを補修しながらカラー補充
普通のシャンプーやトリートメントより洗浄力やケアする力は劣りますが、お風呂に入るついでにカラー&ケアできるのは忙しい方にとって嬉しいですよね。5~10分放置すると浸透しやすいです。長く放置しすぎても効果はあまり変わらないので目安時間にしてください。
▼寒色系アッシュありがち問題に対応!
ナプラ(napla)
N. カラーシャンプー Si (シルバー)
退色を抑えてくれます。柔らかな色味も長持ち!
基本的に染色しませんが、ハイトーンの方はほんのり染まります。
▼お風呂で髪を育てる
アンナドンナ(annadonna)
エブリ カラートリートメント(ブルー)
ダメージを補修しながらカラー&褪色&白髪ぼかしができます。
素手OK! 使用回数で濃くなり、中止すれば約1週間で元の髪色に戻ります。
ブルーアッシュに似合うメイク
おすすめは、青みの入ったピンク、パープル、レッド系コスメ。
色を使うのはレベルが高いな......という人は手持ちのベージュやブラウンと合わせてみて下さい。うまく馴染みますよ。目尻に入れるだけでもオシャレに。
髪色を変えると同時に思い切ってメイクもチャレンジしてみましょう!
レッド系メイクで髪も顔も相性よく引き立てる!
ばっちり決めたいときは青と反するレッド系メイクもあり!
反する色はお互いに引きたててくれるのでモードにカッコよくなりたい日にはオススメです!
青みピンクでカジュアルにメイク
色に色を使うのが難しい方は、青みがかったピンクなど、青みがかかったものを入れてあげることで全体的に統一感がでてまとまります。
全体をピンクにするのが不安なら目元はベージュやブラウンでもOK。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ヘアスタイル(髪型)
ショートボブの結婚式ヘアはこれで解決!そのまま?アレンジ?簡単なやり方や格上げアクセ...
大人女子ともなると結婚式などの場ではきちんと感を見せつつ、トレンドの髪型もしっかり抑えたいですよね。でもトレンドのショートボブは髪が短いゆえに、結婚式でのスタイリン...
2021/07/07 -
ヘアスタイル(髪型)
プロのひと技でぺたんこ前髪を卒業!【髪型おブス撲滅委員会】
ペタっとつぶれたNotニュアンス前髪は、立体感もなければ、おしゃれさもなし。もしかしてその前髪「おブス」かも! でも、ヘアメイク林由香里さんによるコテ使いのコツを覚...
2019/12/23 -
ヘアスタイル(髪型)
愛され確実!【ミディアムボブ】顔型別の似合わせカットとヘアアレンジ集
黒髪でもくせ毛でも一気にかわいくなれるミディアムボブ。実は、扱いやすい長さでアレンジの幅も広く、大人女子こそ挑戦してほしいヘアスタイルなんです。そこで今回は、面長・...
2021/07/30 -
ヘアスタイル(髪型)
おでこを見せて好印象! ゆるふわポンパドール
人気美容室「ROI」のスタイリストが教える、「簡単ヘアアレンジ」を紹介するシリーズ。ファッションがマンネリ化しがちな冬は、ヘアアレンジでいつもと違った印象に導いて。...
2018/01/29 -
ヘアスタイル(髪型)
【小顔に見える髪型】教えます!レングス・顔型別の旬スタイルで小顔見せを叶えよう
女子が憧れる「小顔」。骨格の問題だからと諦めていませんか? 実は髪型を工夫するだけで簡単に小顔見せが叶うんです。今回は髪型で小顔を叶えるための4つの法則から前髪スタ...
2021/07/15 -
ヘアカラー(髪色)
「オリーブアッシュ」は暗めでも透明感たっぷりな髪色!最旬ヘアカタログ&メイクのコツ
定番で大人気のアッシュカラー。そのなかでも【オリーブアッシュ】ってご存知ですか? アッシュに落ち着いたオリーブカラーをプラスすることで、透明感と大人っぽさが両方手に...
2021/07/06