
結婚できる気がしない…男女別の特徴や対処法を知ろう
「結婚できる気がしない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 結婚できる気がしないと考える人の特徴や心理についてまとめました。男女別で結婚できる気がしないと思っている人の傾向や対処方法を紹介します。
気になる生涯未婚率は?
「結婚できる気がしない」と焦る気持ちは理解できますが、その前にそもそも男女別の生涯未婚率はどのくらいなのでしょうか。
男性23%・女性14%と上昇中
2015年の国勢調査によると、男性では約23%、女性では約14%も生涯未婚の男女がいます。生涯未婚率は年々、上昇傾向にあり日本は生涯結婚しない男女が増えてきていると考えられます。
結婚できないと思い落ち込んでしまいがちですが、そもそも日々のライフスタイルの変化により、国全体で生涯未婚率が増えています。そのため「自分だけがおかしいかも?」と思いこむ必要はありません。
結婚できる気がしないと思わせる男性
とはいえ、結婚したいという気持ちがありつつも、結婚できる気がしない…と悩んでしまう人にはどういった特徴があるのでしょうか? ここからは、結婚できる気がしないと思わせる男性の特徴を紹介します。
経済的な余裕がない
結婚するとなると、生活費に加えて、子どもができたときの養育費、保険…など膨大なお金がかかりますよね。そのため、どうしても収入が低い男性は「結婚は厳しいかもしれない」と考えてしまいます。
経済的な余裕がないと「家族にもしものことがあったら…」「妻に負担をかけてしまう」という気持ちが先行してしまい、一歩踏み出すことができません。ある意味真面目で責任感の強い男性がもつ特徴といえるでしょう。
現代では、夫婦共働きも増えてきていますし、自分1人だけで養おうと考えなくても大丈夫。相手の女性と相談することでその悩みも解決できることでしょう。
出会いがない
「結婚できる気がしない」と思っているほとんどの人が口にするのが「出会いがない」ということ。
仕事が忙しくて新しい出会いに飛び込む時間がない、そもそも職場に女性がいない…といった悩みを抱えている人が多いです。
新入社員の頃は、新しい出会いの連続で女性と知り合う機会が多いと思いますが、年齢を重ねれば重ねるほど、新しい出会いは少なくなってしまうもの。
だからこそ、出会いは自分で掴み取らないといけないことを意識しておきましょう。
そもそも結婚したいと思わない
仕事やプライベートが充実しすぎてしまい、「そもそも結婚したいとは思わない」という人もいます。
寂しさや家庭を持ちたいという気持ちが薄く、毎日を楽しく過ごしていると、結婚願望はどんどん薄れてしまいます。そうすると結婚に対してのアンテナを張ることができず、半ば諦めモードになってしまうことも…。
結婚したいという願望があまりにない場合は、今の自分の生活が合っている証拠なので、無理をしなくてもいいかもしれません。
ただし「今は結婚したくないけれど、いずれは…」と思っている人は、自分の意識を変えることで結婚するチャンスを作ることができるので、ぜひ積極的に行動しましょう。
私って結婚できる気がしない…と思う理由
男性と比べて、女性の場合はどんなときに「結婚できる気がしない」と思うのでしょうか。ここからは、女性が結婚できる気がしないと思う理由について紹介します。
恋愛経験が少ない
誰とも付き合ったことがない、付き合った人数が少ない場合、男性に対して奥手になり「結婚なんてできる気がしない」と思ってしまいます。
恋愛経験が少ないと、どうしても好きになってからのステップを上手く進めることがむずかしいこともあります。勇気をもって一歩踏み出せないからこそ、どんどん恋愛から結婚に対してのハードルが高くなってしまいます。
恋愛経験が少なくても少しでも結婚願望があるのなら、まずは異性と会話をするところから始めるなど、ハードルを低く設定してみることをおすすめします。
自分に自信がない
自分に自信がないと、全てにおいて消極的になってしまいます。何か新しいことに挑戦したいと思っても「どうせ私には無理だから」と思い、せっかくのチャンスを逃してしまうことも。
行動だけではなく、声も小さくなってしまい、どんどん周囲から「元気がない人」というレッテルを貼られてしまうこともあります。
自信をつけるには、何か小さなことでいいので、成功体験を積み重ねることが大切です。「できた!」という体験を増やして自分に自信をつけていきましょう。
理想が高い
「どうして私は結婚できないのだろう」と思っている人の中には、もしかすると、理想が高すぎる可能性があります。
高収入、高身長、高学歴といった、いわゆる『三高』を抱いていませんか? 現代ではそのような理想を掲げても、マッチする男性は少ないもの。出会いの場で「高学歴で〜」なんてことを口にしようもんなら、一気に場がしらけてしまうので注意しましょう。
理想が高すぎると、相手は「この人には釣り合わない」と思って、自ら退散をしてしまうケースが多いです。
せっかくのチャンスを逃さないように、自分の理想について考え直してみましょう。
彼氏が結婚する気なし?
彼氏がいながらも、彼に結婚する気配が全くない…という可能性もありますよね。ダラダラと付き合っているだけでは、女性は不安になってしまうもの。
結婚話を持ち出したら途端に嫌そうな顔をする、仕事で忙しいそうなど、結婚を切り出すのが難しい場合、相手の結婚観を把握することが大切です。
もしかすると、彼氏は結婚に対して大きな不安を抱えていたり、譲りたくない条件があるのかもしれません。
「どうして結婚してくれないの?」と不満をぶつけてしまう前に、まずは相手の不安や悩みを把握することをおすすめします。彼氏も不安が解消されることがわかるとホッとでき、進展があるかもしれません。
結婚したくなったら
今まであきらめモードだったけれど、「やはり結婚したい!」と決意した場合、ぜひ積極的に行動していきましょう。
ここからは結婚したくなった場合の対処方法をご紹介します。
努力をして原因を解決しよう
いろんな出会いの場に繰り出す前に、まずは自分が抱いている不安の原因を把握して解決することが大切です。
たとえば、外見が不安なのであれば、親しい友人や美容師に相談をして髪型や服装を変えてみる。または健康的な体づくりに力を入れてみるのもおすすめです。
異性と話す機会がない場合は、合コンやイベントなど、異性がいる会に積極的に参加してみるといいでしょう。
また、収入の低さが不安の場合は、固定費を節約して貯金をする、転職をする、副業をするなどの手段がおすすめです。
この先の人生を考え、仕事のやり方を見直してみることもいいでしょう。
出会いの場にもどんどん参加して
不安要素を少しでも解消しつつ、ぜひ出会いの場にどんどん参加してみましょう。定番の合コンから街コン、イベントなど、異性がいる場に行ってみることが大切です。
もし大勢が苦手な場合は、習い事やスポーツジムといった施設で出会うことをおすすめします。自分の趣味や共にトレーニングをしているうちに自然と打ち解ける可能性がありますよ。
まとめ
結婚できる気がしないと思う男女の特徴や対処方法を紹介しました。
結婚したいという気持ちは大切ですが、あくまで結婚は一つの手段です。自分らしい幸せを見つけることが一番優先すべきことなので、結婚する・しないは自由ということは忘れないでくださいね。
ぜひ自分らしい幸せの形を見つけてみてください!
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
人間関係
恋愛対象外!男が嫌いな女の特徴5つ【チェックリスト】
誰にだって嫌な部分はあります。完璧な人なんていません。ただ、恋愛対象としてみたとき、そういった部分はやはりマイナスとなるので、なるべくなら隠すべき。では、男性はどう...
2019/04/05 -
人間関係
恋愛って辛いことばかり?苦しい状況から抜け出す方法を見つけよう
辛い恋愛中の人や経験のある人は案外多くいます。辛い恋愛をしている時は、度々「もうやめたい」と思いつつ、あきらめがつかないものです。本記事では、今の恋愛は別れるべきか...
2019/10/22 -
人間関係
期待しない生き方をしたい。メリットや考え方を変える方法
期待を裏切られたとき、人は悲しみを感じます。思う通りに動かない他人に期待しなければ、傷つくことが減るうえ、誰かが自分にやってくれた些細なことに感謝できるようになるで...
2019/06/08 -
恋愛心理学
彼女が浮気してるかも?! 浮気のサインや兆候をチェック
彼女の浮気を疑った経験のある男性も多いのではないでしょうか。実際に浮気をしている場合、普段の態度にも変化が現れるもの。浮気中にありがちなサインや、浮気しやすい彼女の...
2022/04/24 -
人間関係
女性の結婚適齢期っていつ?平均年齢や世間の意見をまとめて紹介
現代では、女性が社会進出しやすくなることや、妊娠出産に対する医学の進歩などがあり、女性が自分の人生をしっかりと考えることができる世の中になったともいえます。そこで今...
2021/07/28 -
人間関係
再婚で結婚式はしない…?結婚式を挙げるメリットとおすすめの結婚式スタイルを紹介
再婚カップルはゲストや親戚への負担や金銭的な理由など、さまざまな理由から結婚式をしない決断する場合が多いよう。そこで今回は、再婚で結婚式を挙げるメリットとおすすめの...
2021/07/28