
30代女子がやっているとイタい…おブスLINEあるある
LINEでのやり取りでひそかに「イタい」と思われる30代女子のNGパターンがあるのをご存知ですか? 20代や学生ノリのまま大人になってしまったような女性は、裏で白い目で見られているかもしれませんよ。
今回は、アラサー女性たちに周りにいるLINEがイタい女についてヒアリングをし、「30代女子がやっているとイタいおブスLINE」あるあるをまとめました。
NGパターン1:これは巻物!? 長文LINE
短文でのやりとりが多いLINEで、巻物のように長い文章を送ってくるのは20代以上の年齢層が圧倒的に多いのだそう。「あなたの意見はいらない、わたしの意見を読みなさい」とばかりに長い文章を送られてくると読むのも気が重いですよね。短いメッセージとスタンプで気持ちを送りあうのがLINEの良さでもありますが、なぜか30代を過ぎると1回で言いたいことを言い切りたくなってしまうのか、はたまた、やり取りが面倒になるのか、だんだんメールのように長文を送るようになってしまう人が増えるようです。これは注意したいところですね。
NGパターン2:ちょっと古いスタンプを使い倒す
あれ、このスタンプ結構前に流行ったな……というのを延々と送り続けてくる人もややイタタ……という印象なのだそうです。やはりLINEスタンプは若者中心に盛り上がっているものですから、最近の流行り廃りには注意しておいた方がいいかもしれませんね。グループLINEでは特に気をつけたほうがベターかも。あまり興味がなければデフォルトのスタンプで押し通すくらいがいいかもしれませんね。
NGパターン3:アイコンの若作りが必死すぎる
LINEアイコンとヘッダーは自分の個性を発揮できるポイントです。海外旅行の写真や食べ物など、みなさん思い思いの画像でアピールされていますがここでおブス認定されてしまうのは「若作りが必死すぎるアイコン写真」。二重アゴが目立たないように上から撮影したり、アプリ加工でうさ耳を書いてみたり……というのは30代女子が率先していると、若い女子たちから裏でヒソヒソ言われてしまうでしょう。あまり気合を入れすぎるのも考え物かもしれないですね。
NGパターン4:タイムラインでネガティブ発言
自分の近況や誰かに知らせたいことなどを投稿できるのがタイムラインという機能です。ホームはツイッターのようなものですが、ここに毎晩のように会社や彼氏の愚痴、将来への不安……などを投稿しまくる30代女子はかなり「イタい」とされているようです。ヒアリングでは「メンヘラおばさんの恋愛事情でタイムラインが埋め尽くされる」なんて辛辣な意見もありました。
20代だと「◯◯で遊んだ!」というSNS映えな写真と楽しげな内容の投稿も多いのですが、30代ともなるとネガティブな投稿が増える傾向にあるのでしょうか。気を遣って「そんなことないです! 」とレスするものの、内心では「毎晩しつこいなあ」と思ってしまうという意見が多く挙がりました。人目につくLINE上で、あまりネガティブな投稿も考えものかもしれませんね。
LINEでイタイと思われるパターンをいくつか紹介しました。これを参考にぜひ自分のLINEを見直してみましょう。
Editor:Hitomi Maehama
他の記事もCheck!
▼アラサーが「おブス女子」ならないためには?
▼毎日の悪習慣がアラサーおブス女子に…?
▼アラサーのおブス部屋にあるものって…?
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
人間関係
勘違いもいい加減にしろ!「意識高すぎ女」あるある5つ
意識を高く持ち、目標や理想に向かって努力をしているような女性は、男性にも魅力的に見えるでしょう。 ただ、意識ばかりが高すぎて、中身があまり伴っていなかったりすると...
2018/12/15 -
人間関係
やってしまった…!友人結婚式での失敗エピソード5つ
仲良しの友人や同僚の結婚式は、オトナ女子らしくスマートにお祝いしたいもの。でも、ちょっとテンションが上がりすぎて、赤っ恥をかいてしまったケースは少なくありません。 ...
2018/10/12 -
恋愛心理学
【実体験】男性が「恋に落ちた瞬間」3選
何とも思っていなかった相手に対しても、ちょっとしたきっかけで「恋のスイッチ」が入ってしまうもの。今回は、20~30代の独身男性から恋に落ちた瞬間を暴露してもらいました。
2022/04/01 -
人間関係
「オレの彼女最高!離したくない!」と彼氏が感じた5つの瞬間
女性であれば、付き合っている彼に「自分の彼女は最高!」「彼女を離したくない」といつまでも思われたいですよね。 しかし、付き合いが長くなってくると、慣れや飽きが...
2019/04/09 -
人間関係
不倫相手と上手に別れる方法3選 別れるきっかけや別れる際の注意点も紹介
不倫相手と別れようと思っても、結局別れることができずに関係が続いてしまうケースがあります。そこで今回は、不倫相手と上手に別れる方法3選をまとめて紹介。主な別れるきっ...
2021/08/09 -
人間関係
勘がいいとは?習慣次第であなたも勘のいい人になれるかも
勘がいい人は洞察力に優れ、論理的思考と柔軟な発想を持っています。勘がいい人になれれば、直感的に物事の本質を見抜くことができ、さまざまな事柄に筋のいい対応が出来るでし...
2019/05/29