美顔スチーマーの選び方5ポイント
- 「タイプ」で選ぶ
- 「お手入れのしやすさ」で選ぶ
- 「人気のメーカー」で選ぶ
- 「タンクの容量」で選ぶ
- 「使える水の種類」で選ぶ
ここでは、美顔スチーマを選ぶ際のポイントをご紹介していきます。さまざまなメーカーからいろいろな商品が出ているので、「どれを選んでいいか分からない!」なんて方は要チェックです!
【1】「タイプ」で選ぶ
美顔スチーマーを選ぶときに注目したいのが「卓上タイプ」「携帯タイプ」の2種類の商品タイプ。使用シーンや使用頻度によってチョイスする美顔スチーマーも変わってくるので、ここで一度タイプ別の特徴を確認してみてください。
パワフルな「卓上タイプ」
卓上タイプはパワフルなスチームが魅力。自宅でしっかりとケアしたい方におすすめです。携帯型に比べると、価格は少し高めの設定。5,000円以内で購入できるものから、7万円以上する高価なものまでさまざまな商品があります。化粧水ミストやアロマ機能など多彩な機能を搭載しているタイプが多いのも大きなメリットです。
持ち運びできる「携帯タイプ」
ハンディミストや携帯用スチーマーとも呼ばれている携帯タイプは、コンパクトなサイズ感で持ち運びやすく、いつでもどこでも肌にうるおいを届けてくれるのがメリットです。価格は卓上タイプに比べて低めの設定で、1,000円以内購入できるものもあります。
【2】「お手入れのしやすさ」で選ぶ
美顔スチーマーは水や化粧水などを入れて使うもの。肌に当てるものなので、清潔に保つことが大切です。とくに給水タンクは本体から取り外せるものだと、お手入れだけでなく給水も楽ちんになるのでおすすめです。
【3】「人気のメーカー」で選ぶ
▼パナソニック(Panasonic)
「スチーマー ナノケア」から、ナノサイズの温スチームと冷たい化粧水ミストで温冷のダブルケアができるタイプと、温スチームとアロマ機能が付いたタイプの2種類が展開されています。美容家電において国内トップクラスの家電メーカーなので、確かな技術力が魅力。初めてスチーマーを選ぶという方にもおすすめ。
▼ヤーマン(YA-MAN)
美容家電専門のメーカーで、スチーマーだけでなく美顔器など数多くのアイテムを展開しています。毛穴ケアができる「毛穴スチーマー ブライトクリーン」のほかに、温スチーム、化粧水ミスト、光エステなど、1台で3つのケアが叶う高機能スチーマー「フォトスチーマー」があります。価格は高めの設定ですがヤーマンならではの機能が魅力。
初めてスチーマーを選ぶという方は、「人気メーカー」から選ぶというのも方法のひとつ。人気メーカーなら口コミも充実しているので選ぶ際の参考になります。
【4】「タンクの容量」で選ぶ
\タンク容量の目安/
- 卓上タイプ→95ml~200ml
- 携帯タイプ→10ml~30ml
美顔スチーマーを選ぶときは「タンクの容量」にも注目してみてください。タンクが大きければそれだけ水を入れることができるため、一度に多くの量のスチームを出せたり、長時間の使用が可能になります。一方で、タンク容量がそれほど大きくないものだと持ち運びがしやすいため、いつでもどこでも美顔スチーマーを使用することができます。
【5】「使える水の種類」で選ぶ
美顔スチーマーは「使える水の種類」が異なります。水道水が使用できるものから精製水のみ使用できるもの、化粧水を入れて使えるものまでさまざま。水道水を使用できるものであればランニングコストがかからず、おトクに使用できるのでアイテム選びの際にチェックしておくとよいでしょう。
+αの機能がついているものもチェック!

美顔スチーマーにはスチームだけでなくほかの機能が付いているアイテムもあります。ひとつのアイテムでさまざまな肌悩みをケアできるので、購入するときは以下の機能が付いているかチェックしておくとよいかもしれません。
✓ミストもできる「温冷」タイプ
温スチーム以外のほかに冷ミスト機能もついた温冷タイプは、肌を温めやわらげるだけでなく、肌を冷やして引き締めてくれます。さらに、手持ちの化粧水で化粧水ミストが楽しめる商品もあります。
✓香り高い「アロマ」タイプ
専用のアロマタブレットや手持ちのアロマ液を使い、アロマミストを浴びれる機能が備わったタイプ。こちらは、香りを重視したい方におすすめです。
✓最新技術の「光エステ」タイプ
価格は高くなってしまいますが、エステではおなじみの技術である、光を浴びる「光ケア」ができる最新のタイプ。スキンケアにこだわりたい方におすすめです。
美顔スチーマーおすすめ人気ランキング15選
ここでは、MINE編集部が厳選した人気のおすすめ美顔スチーマーをランキング形式でご紹介。この中から自分に合った美顔スチーマーを見つけて、スキンケアのパフォーマンスをアップさせちゃいましょう!
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考にMINE編集部にて順位付けしました。
1位. パナソニック(Panasonic) / スチーマー ナノケア EH-SA0B
パナソニック(Panasonic)
スチーマー ナノケア EH-SA0B
うるおいで素肌力を上げる!大人気美顔スチーマー
\おすすめポイント/
・温スチームと冷ミストの温冷ギャップでキメの整った豊潤肌に
・たっぷりうるおい、化粧ノリもよくなる!
・専用アロマタブレット(※)で香りを楽しみながらスキンケアが可能
パワーのあるスチームで肌をたっぷり保湿し、化粧ノリのよい肌へと整えてくれる『パナソニック』の大人気スチーマーがリニューアル! 温スチームと冷ミストを駆使した5つのコースを搭載し、肌の状態に合わせて本格エステのようなケアを楽しめます。インテリアの邪魔をしないホワイトとゴールドのシンプルな美顔スチーマーだから大人女子はもちろん、メンズも使いやすくて◎! お手入れが楽で専用アロマタブレット(※)で香りを楽しみながらスキンケアができるのもうれしい。
※ アロマタブレットの使用回数の目安は商品によって異なります。
2位. ヤーマン(YA-MAN) / 毛穴ケアスチーマー ブライトクリーン
ヤーマン(YA-MAN)
毛穴ケアスチーマー ブライトクリーン
ゆらぎ肌をやさしくうるおして、スキンケアの土台をつくる
\おすすめポイント/
・約40℃の温スチームがスキンケアをサポート
・左右吹出口から濃密なスチーム(※)
・こすらずにやさしくディープクレンジング
左右の吹出口から放出されるWの濃密スチームが、顔全体をやさしく包み込み効率よく温めてくれる『ヤーマン』の「毛穴スチーマー」。肌表面の温度を高めることによってスキンケアを土台をつくり、クレンジングや、肌の保湿などのスキンケアの効率を高めます。しっかりと肌の黒ずみ汚れを落とし、ニキビのできにくい環境を整えてくれるため、肌がゆらぎがちな人におすすめ。最大7時間スチームが続くので、睡眠時はもちろん、在宅ワークでお肌が乾燥しがちなときに使うのも◎!
※ 従来品と比べて
3位. パナソニック(Panasonic) / スチーマー ナノケア EH-SA3B
パナソニック(Panasonic)
スチーマー ナノケア EH-SA3B
簡単操作で使いやすい!大人気スチーマー
\おすすめポイント/
・ナノサイズの温スチームで肌をたっぷり保湿し、ハリ感UP
・専用アロマタブレット(※)で香りも楽しめる!
・インテリアの邪魔をしないコンパクトなフォルムとデザイン
大人気パナソニックのスチーマーナノケアから、インテリアになじむコンパクトなサイズが登場。ナノサイズの温スチームが角質層までうるおいを届け、ハリのある肌へと導きます。蒸気でメイクを浮き上がらせるディープクレンジングも可能です。また、給水量でスチーム時間を調整できるところもうれしいポイント。インテリアの邪魔をしないコンパクトなフォルムと、シンプルでおしゃれなデザインなので大人女子やメンズにもおすすめです。専用アロマタブレット(※)で香りも楽しめるのもうれしい。
※ アロマタブレットの使用回数の目安は商品によって異なります。
4位. ザ・ビューツールズ(The Beautools) / ハンディミスト PureNanoシリーズ
ザ・ビューツールズ(The Beautools)
ハンディミスト PureNanoシリーズ
かわいい見た目で、持ち運びにGOOD!
\おすすめポイント/
・メイクの上から使えるナノサイズミスト
・連続ミスト噴射50秒!
・シンプルでかわいい見た目
シンプルでかわいい見た目は、ポーチに入れて持ち運ぶのにおすすめ。手持ちの化粧水をナノテクノロジーによる微粒子ミストにして肌へと届け、うるおいやハリ感をUPしてくれます。水分により静電気の防止もできるので、乾燥する時期に持っていると便利。メイクの上から使えるナノサイズミストなので、マスクによって開いた毛穴や乾燥しがちなオフィスで使いたい方にぴったりな美顔スチーマーです。USB充電式なのもうれしい!
5位. 美ルル(belulu) / モイスミスト KRD1028 (ピンクゴールド)
美ルル(belulu)
モイスミスト KRD1028 (ピンクゴールド)
ナノミストで、30秒のうるおいスキンケア!
\おすすめポイント/
・ナノ粒子がメイクの上から届く
・肌をしっかりと保湿
・スマホみたいにコンパクト
乾燥が気になったら気軽にシューッとミストできる『美ルル』の「モイストミスト」。お手持ちの化粧水が、たった30秒で微粒子ミストとなり、メイクの上から肌へと届き保湿してくれます。コンパクトで軽量なので、スマホのようにバッグやポーチに収納できるのでオフィスでの乾燥や旅行などのお泊りにもおすすめ。USBで充電ができるのもポイント! 気軽に美顔スチーマーを楽しみたい方は、ぜひ使ってみてください!
6位. フェスティノ(FESTINO) / フェイシャル モイスト ナノスチーマー(ホワイト)
フェスティノ(FESTINO)
フェイシャル モイスト ナノスチーマー(ホワイト)
お手頃価格で至福の自宅エステが楽しめる!
\おすすめポイント/
・温かいナノスチームで保湿もディープクレンジングも◎
・ミラー面のスイッチにタッチするだけの簡単操作
・抗菌タンクのお手入れも簡単
手軽に本格スチームケアができるとあって人気の商品。顔全体を包んでうるおす温かいナノスチームが角質層まで浸透し、もっちり豊潤な肌へと導きます。コンパクトサイズで場所をとらず、正面がミラーになっているのでスチーマーの当たり具合も確認しやすくて◎。吹出口が3段階から調節可能なので、フェイスだけでなくデコルテやヘアにも使えます。電源スイッチをタップするだけで使えるので、使い方はとてもシンプル。機械音痴さんにもおすすめです。
7位. ヤーマン(YA-MAN) / フォトスチーマー
ヤーマン(YA-MAN)
フォトスチーマー
これ1台で3つのケアが叶う!高機能なスチーマー
\おすすめポイント/
・40℃まで肌の温度を上げるW温スチーム
・化粧水ミストや4色フォトケアができる多彩な機能
・エステのようなフェイシャルケアが叶う
約40℃まで肌の温度を上げるW温スチームで発汗を促し、肌をじんわりとやわらげてくれる高機能な美顔スチーマー。お手持ちの化粧水でミストとして使えば化粧水の浸透が300%アップ(※)、ディープクレンジングとして使えば肌の黒ずみ汚れを落としてくれます。5色のLEDで自宅に居ながらエステのような贅沢な光ケアも実現。価格高めの設定ですが、それだけの価値がある美顔スチーマーです!
※ (使用機種) IS-100P/(試験方法) 化粧品を手で塗布した場合と、IS-100Pトーンアップモードを使用した場合の2分後の水分量の比較。(株式会社SOUKEN調べ)
8位. Anya sun / 補水美容器 顔用加湿器 スキンケアチェッカー 充電式 美顔スプレー
Anya sun
補水美容器 顔用加湿器 スキンケアチェッカー 充電式 美顔スプレー
いつでもどこでもたっぷりのミストでお肌に髪に水素補給
\おすすめポイント/
・ナノ粒子がメイクをすり抜けて肌をうるおす
・微粒子ミストで肌へムラなく届く
・肌の状態がわかるスキンチェッカー付き
高速振動で生み出される超微粒子ミストが、ファンデーションの隙間を通り抜けて、メイクの上からうるおいを届けてくれます。いつでもどこでも、乾燥が気になったらスプレーして肌や髪をうるおすことができるのがこのアイテムのメリット。測定部分を肌にそっと押し当てるだけで、肌の水分状態がわかるスキンチェッカー機能付きなのも嬉しいポイント♪ また、スマホで充電可能なのも楽ちんで使いやすい!
9位. ツインバード(TWINBIRD) / フェイススチーマー
ツインバード(TWINBIRD)
フェイススチーマー SH-2786W
ほかにはない洗練されたデザインがおすすめポイント!
\おすすめポイント/
・大きなミラー付きでスチームを確認しながらケア
・上下35度に角度調節ができるスチームノズル
・17cm四方のコンパクトサイズ
イオン化された微細スチームで、顔だけでなくデコルテまでうるおいを届けてくれる美顔スチーマー。フタ付きなのでホコリから守ってくれるほか、フタ裏に大型ミラーが付いているのでスチームの当たり具合や肌の状態を確認しながら使用できるのが魅力です。簡単に角度調整が可能なスチームノズルも◎。ほかにはないフォルムと洗練されたスタイリッシュな見た目がインテリアの雰囲気を壊さないのもポイントです。
10位. アンラン(ANLAN) / フェイススチーマー
アンラン(ANLAN)
フェイススチーマー
小型でもパワフルな温熱ミストで、しっとりプルプル肌に
\おすすめポイント/
・40℃の温熱スチーム
・角質層まで届くナノ微粒子スチーム
・大容量の給水タンクでパワフル温熱ミスト
シンプルに温ミストだけの機能を充実させている『アンラン』のスチーマーは、コンパクトで低価格なのが魅力。洗顔前にスチームをあててディープクレンジングとして使えば、残ってしまいがちな汚れを落としやすくしてくれます。洗顔後に使うと、肌をやわらかく整え次のスキンケアの美容成分がなじみやすくなります。また、顔だけでなくパサつきがちな髪やデコルテのケアにもおすすめ。取っ手付きなので持ち運びも便利だったり、給水タンクが取り外し可能なのでお手入れがしやすいのも高ポイント! 水道水でも使えるのも◎。
11位. ヒロコーポレーション / フェイススチーマー MH-345(ピンク)
ヒロコーポレーション
フェイススチーマー MH-345(ピンク)
自宅で手軽に、温スチーム・冷ミストのWケアができる!
\おすすめポイント/
・温スチームと冷ミストのWケア
・アロマ対応なので香りも楽しめる
・上下に可動式のスチーム吹出し口
お手軽価格なのに温スチーム、冷ミストのWケアができる優秀選手。さらにアロマタンクを備えているので、手持ちのアロマ液を入れれば、手軽に香り付のミストを楽しむこともできます。給水タンクとアロマタンクが分かれているのも衛生的でGOOD! 自宅で手軽にお肌のケアをしたい方はチェック必須です。
12位. 美ルル(belulu) / 美ルル ウルミスト
美ルル(belulu)
美ルル ウルミスト KRD1055
パワフルなスチームで包み込み、ナノミストがうるおいを届ける
\おすすめポイント/
・水を素早くナノイオン化
・吹出し口は、3段階の角度調節が可能
・コンパクトでかわいい見た目
コンパクトで軽量、かわいい見た目のフェイススチーマー「美ルル ウルミスト」。水を素早くナノイオン化させ、温スチームとして角質層のすみずみまでうるおいを届けてくれるパワフルなスチームが特徴。細かい粒子はメイクの上からも使えるので、オフィスでも活躍してくれそう♪ コンパクトサイズなので置き場所に困らないのもうれしい! お手頃価格で美顔スチーマーをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
13位. タッチビューティー(TOUCH Beauty) / ポータブル フェイシャル ミスト
タッチビューティー(TOUCH Beauty)
ポータブル フェイシャル ミスト
コンパクトサイズのスチーマーでいつでもどこでも保湿ケア
\おすすめポイント/
・微細化したミストでたっぷりうるおう
・黄色LED(590nm)でお肌を滑らかに
・出先でのメイク直しにぴったり!
携帯に便利な小型のスチーマーは、乾燥の季節のお助けアイテム。微細化したミストで、メイクの上からでもたっぷりうるおいを与えてくれます。顔だけでなく髪にも使えるので、出先でのメイク直しだけでなく髪型のお直しにも活躍してくれそう。黄色LEDで肌をなめらかにしてくれる光エステ機能もこの小型スチーマーの魅力。旅行や出張でお肌や髪をケアしたい人はぜひチェックしてみてください。
14位. ワールドジェイビー / イオン フェイシャルスチーマー ミニ KD-2328
ワールドジェイビー
イオン フェイシャルスチーマー ミニ KD-2328
オゾン効果で、清浄なイオンスチームを肌に届けてくれる
\おすすめポイント/
・オゾン機能付き
・空焚き防止機能付き
・360℃回転可能な噴射口アーム
イオンスチームが肌をやわらげてくれる、コンパクトサイズの卓上スチーマー。オゾンランプによりスチームを清浄にするオゾン機能が搭載されています。卓上タイプですが小型サイズなので、自宅でもオフィスでも場所を取らずに使えるのがうれしい。ビーカーに空焚き防止機能や、火傷防止カバーがついているのもおすすめポイント!
15位. レブロン(REVLON) / フェイシャルビューティースチーマー RVSP3537J
レブロン(REVLON)
フェイシャルビューティースチーマー RVSP3537J
コスメメーカー「レブロン」から、手軽なベースケアスチーマー
\おすすめポイント/
・温スチームでしっかりとうるおう
・2段階切替で選べる運転時間
・好みの角度にノズルを調整可能
スキンケア・メイク・香水などで有名な『レブロン』のフェイシャルスチーマーは手軽に使えるのが魅力。洗顔前に使えばディープクレンジングの役割を果たし、洗顔後に使えば肌をやわらかくしてスキンケアがなじみやすくなります。手に出しやすい価格設定でスキンケアの効果をアップさせてくれるため、あると充実するアイテムです。給水タンクを本体から取り外せるので、簡単に給水できるのも◎。
美顔スチーマーの使い方
ここでは美顔スチーマーの使い方をおさらい! 基本の使い方に加えて、ディープクレンジングのやり方も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

基本の使い方
- 水や精製水、化粧水をタンクにセット
- 顔にスチーマーを当てる
- スチーマーを当てたあとは保湿ケアをしっかりめに!
美顔スチーマーによってタンクにセットするものは水や精製水、化粧水と異なります。そのため、確認してから接っとするようにしましょう!
ディープクレンジングのやり方
- 水や精製水をセット
- 化粧をした状態のままスチーマーを3分前後顔に当てる
- スチーマーで顔全体を温め、毛穴を開き、毛穴の奥に詰まった汚れやメイクを浮き上がらせる
- クレンジングオイルなどを使い、マッサージをしながら化粧をオフ
ディープクレンジングのほかにも、乾燥しがちな頭皮や髪の毛にも使用可能! またフェイスパックをしながらの使用もできるので、普段よりもスキンケア効果をアップさせたいなんてときにおすすめです。
▷美顔器をもっと知りたい人はこちらをCHECK!
美顔スチーマーに関するQ&A
最後に、美顔スチーマーに関するよくある疑問にお答えします!使うタイミングや、給水タンクの掃除の頻度など、気になる質問にまとめて回答しているので、気になった人はぜひチェックしてみてください!

Q1 どのタイミングが効果的なの?
A1 自分が欲しい効果に合わせて、使うタイミングを変えるべき!
美顔スチーマーは、使うタイミングによって得られる効果が違います。自分が最も欲しい効果のタイミングで使うことで、自分の肌にとってより効果的に使うことが出来るはず。以下で詳しく説明していきます。
化粧落ちをよくしたい人は、クレンジングの前がおすすめ
化粧オチの悪さに悩んでいる人は、クレンジング前のスチームがおすすめ。クレンジング前にすることで、毛穴が開き化粧オチが良くなります。また、よりクレンジング効果を高めたい! という人は、スチーマーの蒸気を浴びながらのクレンジングがおすすめです。
スキンケア効果を高めたい人は、スキンケア前がおすすめ
化粧水や美容液などの肌への浸透力を高めたい! という人は、スキンケア前のスチームがおすすめ。クレンジングや洗顔を終わらせた後に蒸気を肌にあててあげることで、ごわついた肌が柔らかくなり、その後のスキンケアの浸透力が良くなるんです!
化粧のりを良くしたい人は、メイク前がおすすめ
化粧のりを良くしたい! という人は、メイク前のスチームがおすすめ。肌を温めてあげることで、血行が良くなり、ごわついた肌を柔らかく、化粧のりの良い肌に仕上げることが出来ます。
Q2 給水タンクには、水・精製水・化粧水の何を入れるの?
A2 商品のタイプによって異なります!
美顔スチーマーの給水タンクに入れて良い液体は、商品によって異なってくるので、説明書などでしっかりチェックしておくことが大事です。基本的に、温スチームだけのシンプルな機能のスチーマーは水道水と精製水しか入れられないものが多く、温める機能のない携帯用のスチーマーは化粧水も入れられるもおのが多い印象です。また、専用の炭酸水を使うタイプもあるので、事前にしっかりチェックしておきましょう!
Q3 給水タンクはどのくらいの頻度で乾燥させるの?
A 毎回乾かすのがおすすめです!
スチーマーなど、水を貯める容器はは雑菌が繁殖しやすく、放っておくとすぐに汚れてしまいます。だからこそ、なるべく使い終わった度にお手入れをし、毎回タンクの水をからっぽにして乾燥させるのがおすすめです。掃除の仕方が分からない場合は、説明書の指示通りにやれば大丈夫なはず!
おすすめ美容家電をもっと知りたい方はこちらもCHECK
気になる美顔スチーマーは見つかりましたか? 今回ご紹介した美顔スチーマー以外にも美容家電の種類はさまざまあります。他の美容家電のおすすめも知りたい方は、以下の記事も、合わせてチェックしてみてください。