
【マフラーのとき髪型どうしてる?】長さ別におすすめアレンジをお届け!
寒くなると大活躍する“マフラー”ですが、髪型どうしよう……なんて悩んでいる人も少なくないはず。今回はそんなマフラーにピッタリなかわいい髪型をたっぷりお届けしちゃいます! ショートからボブ・ミディアム、ロングまで長さ別にご紹介するので、自分の長さに合わせたアレンジの参考にしてみてくださいね。男ウケばっちりなポニーテールや、不器用さんでもササっとできる簡単アレンジで寒い季節も楽しく過ごしちゃいましょう!
マフラーが似合う髪型やアレンジで冬をENJOY♪
寒い時期になると大活躍のマフラー。でも、そのまま巻くと髪が崩れてしまったりぼさぼさになってしまったりお悩みも多いはず。そんなときは、スッキリとした簡単ヘアアレンジで室内も屋外もかわいく過ごしちゃいましょう!
マフラーで髪がぼさぼさになる?崩れ防止策をご紹介
せっかくアレンジしたのに、気づいたら髪がぼさぼさ……なんてことありませんか? じつは、マフラーとの摩擦によって起こる静電気がほとんどの原因。下準備をしっかりして、静電気による崩れを防ぎましょう。
スタイリング剤で崩れを防ぐ
髪が乾燥していると静電気が起こりやすくなるので、アレンジ前にオイルやバームなどで髪をしっかり保湿しておきましょう! 仕上げにワックスやスプレーを使うことで、さらに崩れにくい髪型に仕上がります。
アレンジ前に髪を巻いておくと◎
ストレートのままでももちろんアレンジはできますが、髪を事前に巻いておくことで崩れにくさがアップ! まとめるときはざっくりでもいいので巻いてからアレンジするのがおすすめです。
【ショート】がマフラーするときは大人かわいい髪型に
髪が短く結んだりするのが難しいショートさんは、前髪やサイドをアレンジするのがおすすめ! スタイリング剤を使ってニュアンスに変化をつければ、ショートさんならではの大人かわいいスタイルに。簡単なのでぜひトライしてみてくださいね。
オールバックでクールな女性を演出
オールバックってクールになりすぎて挑戦しづらい……と思っていませんか? そんなときは、毛先を少し外ハネにするだけでグッと女性らしさがアップするので試してみて。前髪はしっかりスタイリング剤をつけ、センターの部分だけふんわりとオールバックにするのがポイント。あらかじめブローして、前髪を後ろにくせづけしておくとスタイリングしやすくなります。
サイドくるりんぱでクラシカルなかわいさをプラス
ショートさんでもお団子はできる!
あごぐらいの長さがあれば、ショートさんでもお団子ヘアにトライできちゃうんです! はじめにしっかりバームをつけ、トップで結べるだけ髪を取って結びましょう。結んだ毛をワンカールさせてからお団子に。ワンカールすることでぴょんぴょん出る毛を少なくする効果があります。残った下の短い毛を、お団子に向かってねじりながらピンでとめたら完成! 仕上げにしっかりスプレーで固めて崩れにくさをアップさせてね。
【ボブ】がマフラーするときはスッキリした髪型が◎!
首元でカットされたラインがおしゃれなボブさんは、マフラーをそのまま巻くと首まわりがもたつきがち。そんなときはスッキリまとめアレンジを試してみて! 難しいテクニックは必要なし、とっても簡単なアレンジを集めました。
ちょこんとお団子で大人の女性らしく
低めのお団子ヘアは大人っぽく落ち着いた印象を演出してくれます。ボブならちょこんとした小さめのお団子で、キュートさもアピールできちゃう! 低い位置で髪をまとめるときは、しっかりトップをほぐしてボリュームを出すのが今っぽくみせるポイント。
ハーフアップ×お団子ならカジュアルに仕上がる
全部アップにするには長さがたりない……なんてひとにはハーフアップがおすすめ! ハーフアップのお団子ヘアはカジュアルな雰囲気に仕上がるので、普段使いや休日にもピッタリです。ダウンヘアは外ハネにしておくとマフラーをとってもかわいい。
大きめアクセはつけるだけでこなれ感たっぷり
忙しい朝なら、トップの髪を大きめのヘアアクセでとめるだけでもこなれ感がグッとアップ。毛先を軽く外ハネにするのがおしゃれにみえるポイント! アクセサリーはその日の気分やシーンにあわせて選んでみてくださいね。
【ミディアム】がマフラーするときはバランスを取った髪型に
長さがある程度あるミディアムさんはシンプルなアップスタイルがおすすめ。シンプルなアレンジにすることで、マフラーとバランスの取れたスタイルに仕上がります。
ローポニーでスッキリまとめて大人っぽく
スッキリとシンプルにまとめたローポニーは、洗練された大人っぽさを演出してくれます。後れ毛は顔まわりの最低限にとどめて、ふんわりとトップに丸みを持たせるのがポイント! オフィスにもピッタリなアレンジです。
お団子は高め位置がマフラーと相性バツグン!
少し幼くみえがちな高めのお団子ヘアですが、後れ毛をなくしすべてまとめることで一気に大人っぽく仕上がります。高い位置で髪を全部まとめるので、マフラーを取っても髪型が崩れにくいのがうれしいポイント! トップやサイドは、ピッタリしすぎないように少しほぐして仕上げて。
たまねぎヘアでおしゃれ度アップ
たまねぎヘアは、一見難しそうにみえますがじつはとっても簡単なアレンジなんです! ポニーテールにしたら、毛束を等間隔にゴムで結びあいだをぽわんとほぐすだけ。毛束が1本にしっかりまとまるので、マフラーによる崩れも防止してくれます。毛先は外ハネにしてキュートさをプラスするのがポイント。
【ロング】がマフラーするときは巻き方で髪型の印象チェンジ
たっぷり長さのあるロングさんはアレンジの幅が無限大! アレンジ前にしっかり髪を巻いておくと崩れ防止に。巻き方をアレンジによって変えるだけで印象もガラッと変えることができるので、いろいろな巻き方にトライしてみてくださいね。
ロープ編みポニーで上品なカジュアルさを演出
ただ結ぶだけだとおばさんっぽくなりがちなローポニーは、ロープ編みをプラスして今っぽさを出しましょう。結んだ毛先を外ハネにしてキュートさを演出するのがポイント! 落ち着いた上品さと、気取らないカジュアルさが大人にピッタリのアレンジです。
ハイポニーはボリューム感がカギ
アレンジの定番ポニーテールは、ふんわりとボリューム感を出すのがおすすめ。パーマ風に毛束を巻いて、トップにも丸みを持たせましょう! ハイポニーは、あごと耳の延長線上で結ぶときれいなシルエットに仕上がるのでぜひ試してみて。
高めのお団子はルーズすぎないのが今っぽい
長い髪をスッキリまとめられるお団子ヘアは、マフラーと組み合わせるなら高めの位置が◎! 後れ毛は少なめでタイトなお団子にすることで、マフラーを取っても崩れにくくなります。あらかじめ髪をざっくり巻いておけば、お団子部分はふんわり抜け感のある仕上がりに。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ヘアアレンジ
ロングヘアに飽きた時に!ボブ風ヘアアレンジ
人気美容室「ROI」のスタイリストが教える、「簡単ヘアアレンジ」を紹介するシリーズ。今回は、ロングヘアスタイルでも簡単にボブ風アレンジが楽しめる方法をご紹介。ゴム1...
2018/01/18 -
ヘアスタイル(髪型)
“前髪なし”が美人をつくる!似合わない人の解決方法や老け見え防止策までお届け
前髪なしの髪型は、女性の美しさを底上げしてくれます。美人にしか似合わないのではなく、美人を作るヘアスタイルなんです。「老け見えしないコツ」「顔型に似合った前髪なしの...
2022/04/15 -
ヘアカラー(髪色)
《ユニコーンカラー》の髪色が、とびきりCUTE!やり方~色落ちまでぎゅっと詰め
ハイトーンならではの色がかわいいユニコーンカラーの髪型。今回はそんなユニコーンカラーの魅力をたっぷりご紹介! 一見派手でチャレンジしづらい髪色かな……と思っている人...
2021/07/22 -
ヘアスタイル(髪型)
花嫁の髪型は、ハーフアップが断然美しい!ティアラや花冠と合わせたアレンジ集【最新版】
プレ花嫁のみなさん、髪型に悩んでいませんか? 今回は、ナチュラル系花嫁を目指す方にぴったりなハーフアップアレンジを、ボブからロングまでレングス別にご紹介! ティアラ...
2021/07/21 -
ヘアアレンジ
髪が多いから可愛い!ヘアアレンジ特集 【ミディアム・ロング・ボブ】お悩み解決アレンジ
見た目の印象を大きく左右するヘアスタイルは、髪の量が多いことでボリュームが出せたりスタイリングの幅が広がったりとメリットもたくさん。そんな髪の多さをいかしたレングス...
2021/07/16 -
ヘアアレンジ
こなれお団子ヘアのコツはポニーテール!タートルネックニットに合うヘアアレンジ
首元をすっぽり隠すタートルネックは、うなじを出すアップスタイルがおすすめ。 きっちりまとめるより、ルーズさを出してこなれたスタイルにしてみて。毛束を持ち上げながら...
2017/11/11