《人気》アロマオイルおすすめ3選
人気の「無印」や「生活の木」のアイテムをご紹介。ラベンダーやブレンドされたいい香りのアロマオイルで生活の質をワンランクUP♪
「無印良品」くつろぐ時間のお供にぴったり
- 花や木、果実から作られたアロマオイル
- くつろぐ時間にぴったりな香り
- ラベンダー・オレンジ・ゼラニウム等をブレンド
「ニールズヤード」ゆったりと心くつろぐラベンダー
- ラベンダーのフレッシュでやや甘みのある香り
- 時間帯やシーンを選ばず使える
- どのオイルとも相性がよくブレンドを楽しめる
「生活の木」疲れた日にぴったりのブレンドオイル
- ベルガモット・ラベンダー・オレンジスイートをブレンド
- 疲れた日や考え事をしてしまうときにおすすめ
- 気持ちが落ち着く香り
《ブランド》アロマオイルのおすすめ3選
ブランドと言っても600~1100円程度のお手軽価格! 甘く癒される匂いやすっきりとなごむ香りでリフレッシュしてみては?
「フロリハナ」パケ買いしたくなる可愛さ
- スイートオレンジから作られた精油
- 甘くて爽やかな香り
- 遮光のための缶がパケ買いしたくなる可愛さ
「インセント」ひのきの香りで癒されて
- どこか懐かしく、落ち着く香り
- アロマテラピーにぴったりのアイテム
- 合成香料を添加していないエッセンシャルオイル
「ガイア」ハッカの爽やかで甘い香りが特徴
- 爽やかな香りが特徴
- 芳香浴だけでなく虫よけやルームスプレーにも使える
- 清涼感とやわらかい甘さのある香りが魅力的
《プチプラ》アロマオイルのおすすめ3選
プチプラといっても香り高く、人気のブランドのアイテムをお届け。初めて使う香りや、初心者さんは安いアイテムで試してみるのがおすすめです♪
「NAGOMI AROMA」ウッド系の香りでリフレッシュ
- フレッシュで透明感を感じる森林系の香り
- 合成香料を使用していないエッセンシャルオイル
- シンプルなデザインが可愛いアイテム
「ease」のラベンダーでストレス解消
- フローラルのなかにスッキリさのある香り
- リラックスしたいときや眠れないときにおすすめ
- 親しみやすい香りでハウスキーピングにも役立つ
「ASH」のグレープフルーツでスッキリ前向きに
- 少し苦みを含んだフレッシュで甘酸っぱい香り
- リフレッシュしたいときにおすすめ
- ラベンダーやゼラニウムとブランドしても相性抜群
《失敗知らずの選び方》でお気に入りのアロマオイルをピック
初めてアロマを使う人でも大丈夫! 好みの香りや置きたい場所にぴったりのアロマアイテムをご紹介。お気に入りをみつけてアロマのある生活を楽しみましょう♪
香り・効果で選ぶ
《ストレス解消効果》
・フローラル系
甘くて優しい香りが特徴
ローズ・ラベンダー・ネロリ・ゼラニウムなど
《安眠効果》
・樹木系
森林にいるようなウッディな香りが特徴
ローズウッド・ティートゥリー・ヒノキなど
《リフレッシュ効果》
・柑橘系
爽やかな香りが特徴
オレンジ・グレープフルーツ・ベルガモット・レモン・ユズなど
《虫よけ効果》
・ハーブ系
スッキリ&ほろ苦さのある香りが特徴
ミント・ローズマリー・ペパーミント・タイムなど
ブランドで選ぶ
アロマオイル初心者さんは愛用者の多い人気ブランドから選ぶのがおすすめ!
- 無印良品
- ガイア
- 生活の木
使う場所で選ぶ
《リビング(広めの空間)》
・電動式のディフューザーがおすすめ
・超音波タイプは熱でオイルを温めないため
フレッシュな香りを楽しめる
《玄関・トイレ(6畳くらいまでの部屋)》
・スティックを差すタイプのリードディフューザーがおすすめ
・電気も火も使わない&置いておくだけで
オシャレなのがポイント
《寝室》
・アロマライトやアロマポットがおすすめ
・ふんわりとした香りの広がりと火やライトの灯りが魅力的
《靴箱やクローゼット》
・アロマストーンがおすすめ
・エッセンシャルオイルをたらすだけでOK
おすすめは「精油・エッセンシャルオイル」
- アロマオイルを選ぶ上で重要なのは品質
- アロマテラピーの効果を期待するなら精油(エッセンシャルオイル)がおすすめ
- 合成香料が含まれているとアロマテラピーには不向き
〈注意点〉アロマオイルの知っておきたい3つのポイント
アロマを楽しむための知っておきたいポイントを3つご紹介! 安心してアロマを楽しめるようにしっかりチェックしましょう♪
気分が悪くなったらすぐに使用を中止する
・気分が悪くなったら使用を中止して換気を行う
・症状が続いたりアレルギー反応がでたらすぐ受診をする
・アレルギーがある場合は薄い香りから試す
気分が悪くなったらすぐに使用を中止する
赤ちゃんや子どもがいるときは置く場所に注意
赤ちゃんや子どもがいても使用可能ですが、誤飲やケガを防ぐため手の届かないところに置きましょう。
ペットがいる場合は事前に確認する
香りを嫌がったり中毒症状がでる可能性があるため、ペットがいる場合は使用しないか事前にお店で相談しましょう。