
セラミド美容液のおすすめ人気11選!プチプラ・デパコス別に紹介
セラミド美容液は肌にうるおいを与えてくれると人気なアイテム。今回は、プチプラ・デパコス別に厳選してお届け。また、専門家アドバイスのもと、気になる選び方・使い方に関してもレクチャーします。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
セラミド美容液の《3つの選び方》
購入する前に、まずはセラミド美容液のトクする選び方3ポイントをレクチャー!
- セラミドの種類で選ぶ
- 保水力の高い成分が配合されたものを選ぶ
- 刺激性の強い成分に注意する
【1】セラミドの種類で選ぶ
セラミドにもいろいろな種類がありますが、保湿力が高く肌なじみの良いヒト型セラミド配合がおすすめです。
ヒト型セラミド・植物性セラミド・擬似セラミド・動物性セラミドの4種類が存在するセラミドですが、おすすめはヒト型セラミド。他の3つのセラミドに比べて、価格帯と保湿力のバランスが良いところがポイントです。肌に元々含まれているセラミドに近いものであるため、敏感肌の人でも使用することが出来ます。
【2】保水力の高い成分が配合されたものを選ぶ
セラミドと一緒にヒアルロン酸やコラーゲン、天然保湿因子など保水力の高い成分が配合されているものを選ぶと、より保湿効果が期待できます。
より保湿力の高い商品を選びたい場合は、セラミドの他に配合されている保湿成分も気にしてあげるとよし。特に、手ごわい乾燥肌に悩んでいる人はここに注目してあげて。
【3】刺激性の強い成分には注意する
セラミド自体は刺激性の少ない成分ですが、その他に配合されている界面活性剤や防腐剤、香料などの成分が肌の刺激になってしまう場合もあります。他に配合されている成分も注意深くチェックすることが大切です。
刺激性の強い成分は、事前にチェックしておくとよし。敏感肌の人やアレルギーのある人は特に気をつけて!
セラミド美容液のおすすめ《厳選11選》
MINEおすすめのセラミド美容液をプチプラ・デパコス別に一気に紹介!この中から自分にあった美容液を見つけて、うるおい素肌を手にしちゃいましょう!
CA流美容コンサルタント「清水 裕美子」先生が解説!
今回、セラミド美容液に関して、美容コンサルタントであり、「キャビンアテンダント5000人の24時間美しさが続くきれいの手抜き」(青春出版社)の著者でもある「清水 裕美子」先生にお話を伺いました。
専門家の紹介
-
CA流美容コンサルタント
清水 裕美子さん
日本航空の客室乗務員として約5年勤務。過酷な環境の中でもなぜCAたちはみんなこんなにキレイでいられるのか?と疑問を持ち、およそ5000人のCAのきれいの秘密を観察・分析し「CA流美容」として発信。
▼MINE編集部おすすめピックアップ商品をチェック!
ディセンシア(DECENCIA)
アヤナス 10日間トライアルセット
敏感肌にもおすすめ!ナノ化したセラミドでしっかり保湿
・敏感肌にもおすすめ!
・保湿成分セラミドナノスフィアですこやかな肌に
・化粧水、オイル状美容液、美容液、クリームが試せるセット
保湿成分のセラミドナノスフィアが配合された「ディセンシア(DECENCIA)アヤナス」。このナノ化されたセラミドが肌の角層すみずみまで浸透することで、しっかりと保湿してくれます。
美容液はシワ改善オイル状美容液(※)と美容液の2種類が入っています。シワ改善オイル状美容液「アヤナス リンクルO/L コンセントレート」は、さらっとしたオイルリキッド状でシワ改善(※)ができるアイテム。もう1種類の美容液「アヤナス エッセンス コンセントレート」は、とろみのあるテクスチャ―でハリ不足や乾燥によるくすみにアプローチしてくれるアイテムです。
そんな2種類の美容液が試せる「アヤナス 10日間トライアルセット」は、2つの美容液に加え化粧水とクリームが試せて、980円(税込)で体験できます!
※ シワ改善有効成分:D-リンクルアミド(ナイアシンアミド)
ハリッチプレミアムリッチプラス
美容鍼灸サロンが開発したセラミド配合エイジングケア(※)美容液
・ヒト型セラミド(保湿成分)配合
・こだわりの保湿成分でリッチなうるおいを肌にオン
・ハリとツヤのある肌に導く
ヒト幹細胞培養液(肌再生力、組織の生成を高め若返らせる)・フラーレン(高い抗酸化力、老化を防ぐ)・セラミド(保湿力、バリア機能を助けうるおいを保つ)の3つの成分を配合した『ハリリッチ ギンザ』のエイジングケア(※)美容液。さらに水溶性コラーゲンやヒアルロン酸、アルプチンなどの保湿成分を7種類配合。選び抜かれた贅沢なうるおいを肌に与えることができます。成分にこだわりたい方、肌のハリ不足が気になる方におすすめのセラミド美容液です。
通常価格1本13,200円(税込)が今なら定期購買で1本目は77%OFFの2,980円(税込)。是非お試しください!
※ 年齢に応じたケア
<プチプラ>セラミド美容液
チューンメーカーズ(TUNEMAKERS)
セラミド200
乾燥肌の強い味方
・米ヌカ由来の糖セラミド(※)を高配合
・高い濃度のナノセラミド(※)が角層に浸透
・かさつきのケアに力を入れたい方におすすめ
保湿力のある米ヌカ由来の糖セラミド(※)がぎゅっと詰まった『チューンメーカーズ』のセラミド美容液。高濃度のナノセラミド(※)が配合されたテクスチャーはサラッとしていて肌なじみ◎。角質層までしっかり浸透してくれます。かさつきが気になる乾燥肌に方にはもちろん「かさつきとべたつきを同時に感じる」という混合肌の方にもおすすめのアイテムです。また「季節の変わり目になると肌が敏感になる」というゆらぎ肌の方にもおすすめ。肌のうるおいをサポートして、外部刺激によるダメージから肌を守ってくれます。
※ コメヌカスフィンゴ糖脂質:保湿成分(チューンメーカーズ「セラミド(コメヌカスフィンゴ糖脂質:保湿成分)」比
菊正宗
日本酒の美容液
日本酒配合の保湿美容液
・日本酒由来の保湿成分で高いうるおいをオン
・弱酸性・無着色・無鉱物油
・150mlという大容量だから惜しみなく使える
日本酒(コメ発酵液・保湿成分)配合の保湿美容液。保湿成分としてアミノ酸・ビタミンC誘導体・セラミド3種類を配合しており、うるおいたっぷりの肌へと導いてくれます。とろ〜んとしたテクスチャーの液が、肌全体にまんべんなく伸びて、角質層までじっくり浸透します。150mlという大容量でプチプラ価格なのでコスパがいいところも魅力のポイント。顔だけでなく、首筋やデコルテなどに伸ばせば顔まわりのケアも手軽にかないます。全身に使えるので乾燥が気になるひじやひざなどの保湿ケアに使うのも◎。顔以外のケアにも力を入れたいという方におすすめのセラミド系美容液です。
BSコスメ
セラミド美容液
肌にうるおいを閉じ込めて、長時間キープ
・ヒト型セラミド(※)配合のセラミド美容液
・肌なじみがよく、うるおいをキープしてくれる
・3種類のセラミド(※)をバランスよく配合
3種類のヒト型セラミドをバランスよく配合している『BSコスメ』のセラミド美容液。なじみのよいテクスチャーが肌にすばやく広がって、ふっくらとした肌に整えます。ヒト型セラミド3種類(※)に加え、さらに植物性セラミドのフィトスフィンゴシンも配合(保湿成分)。セラミドにこだわりたい方にはうれしい一本です。また、ヒアルロン酸Na・ポリグルタミン酸・アミノ酸誘導体・ヒドロキシプロピルキトサンなどの保湿力が高い成分も配合しているので、お手頃な値段ながら、しっかりとしたうるおいを肌に与えることができます。
※ 保湿成分:セラミド1(セラミドOP)、セラミド3(セラミドNP)、セラミド6II(セラミドAP)
松山油脂
肌をうるおす保湿美容液
濃密なうるおいを角質層に補い、肌にハリと弾力を与える
・5種類のセラミド(※)を配合
・人の肌により近い配合に
・たっぷりのうるおいを与えて、外部刺激から肌を守る
『松山油脂』のセラミド系美容液は5種類のセラミド(※)を配合しているところが魅力のポイント。タイプの異なるセラミドを5種類配合することで、より人の肌に近い配合バランスをかなえています。肌をうるおいで満たすことで外部刺激やダメージから肌を守ります。さらに、角質層の水分保持機能やバリア機能を助ける大豆由来成分と、必須アミノ酸をバランスよく含んだ複合ペプチドも配合。とくに乾燥しやすい目元・口元の乾燥もしっかり防ぎうるおいで満たしてくれます。
※ セラミド1、セラミド2、 セラミド3、 セラミド5、 セラミド6II(保湿成分)
アルージェ(Arouge)
ピュアブライトエッセンス
美容成分がすみやかに浸透するブライトニング美容液
・保湿成分ナノ化天然セラミド(※1)
・肌荒れを防ぎながら敏感な肌をケア
・6つのフリー(※2)&弱酸性
保湿成分ナノ化天然セラミド(セレブロシド)が配合された『アルージェ』の美容液。乾燥した肌をうるおいで満たし、バリア機能を整えてくれます。また、肌荒れを抑える成分(グリチルレチン酸ステアリル、アミノカプロン酸)をダブルで配合することにより、敏感な肌を刺激から守りケアしてくれます。乾燥によるくすみやキメの乱れが気になる肌におすすめのセラミドイン美容液です。また、6つのフリー(※2)&弱酸性をかなえているところも注目のポイント。デリケートな肌に配慮したテクスチャーなので肌が敏感な方でもお使いいただけます。
※1 セレブロシド
※2 無香料、無着色、鉱物油無添加、界面活性剤無添加、ノンアルコール(エチルアルコール)、ノンパラベン
<デパコス>セラミド美容液
エトヴォス(ETVOS)
モイスチャライジングセラム
さらっとしたテクスチャーで、角質層までスッと浸透
・ヒト型セラミドを5種類(※)配合
・アミノ酸などの保湿成分も配合
・肌なじみがよく、かさつきがちな肌もうるおいで満たす
ヒト型セラミド5種類(※)をバランスよく高濃度で配合した『エトヴォス』の美容液。また、セラミドに加え多数の保湿成分も配合している美容液と乳液が一本にまとまったアイテムです。人の肌のセラミドに近い構造のセラミドを配合しているので肌なじみがいいところが特徴です。うるおい不足の箇所にもダイレクトにセラミドを届ける「カプセル型」採用で顔全体に保湿成分を行き渡らせることができます。またヒアルロン酸やアミノ酸などの保湿成分も配合しているのでセラミド以外の保湿成分にもこだわりたい方必見のセラミド美容液となっています。
※ 保湿成分:セラミドEOP,NG,NP,AG,AP
オルナオーガニック(ALLNA ORGANIC)
ALLNA ORGANIC 美容液
12種類の美容成分でお肌を保湿しハリツヤ肌へ
・セラミドNP(保湿成分)配合
・12種類の美容成分を使用
・7つのフリー(※)
12種類の美容成分と、セラミドNP(保湿成分)を配合した『エトヴォス』の美容液。乾燥したお肌を保湿しハリを与えみずみずしい肌へ導いてくれます。成分にこだわっているのに、比較的手に入れやすい値段なのもおすすめポイント。また7つのフリー(※)を叶えているところも無添加にこだわりのあるエトヴォスならでは。口コミでは「柑橘系の香りがふわっと漂っていい香り」「無香料だけどアロマの香りがする」という香りに関する高評価も多数ありました。香りにこだわりのある方や、やさしい使い心地でお肌のキメを整え、クリアな肌を目指したい方におすすめの美容液です。
※ 合成香料不使用、合成着色料不使用、鉱物油不使用、ノンパラベン、紫外線吸収剤不使用、ノンシリコン、ノンエタノール
イヴデュフラン(YvesDuffrane)
セラミド美容液
肌の保水力UPでしっとり感をゲット
・植物由来の水溶性セラミド(※)を配合
・ビタミンC&E誘導体配合
・化粧水のようなさらりとした肌なじみ
サラッとしたテクスチャーで、すっと角質層まで浸透してくれる植物性セラミド配合『イヴデュフラン』のセラミド美容液。まるで化粧水のようにサラッとしていながら、ぎゅっと詰まったセラミドが敏感肌のバリア機能をサポートしてくれます。塗り心地が軽いのでメイクの下に塗っておくこともできます。メイク中もスキンケアしたいという方にぴったりなセラミド美容液。また「乾燥を感じているのに肌がテカってしまう」という混合肌の方にもおすすめです。さらにビタミンC&E誘導体も配合しているのでキメの乱れも同時にケアしたい方におすすめの一本です。
※ 保湿成分
ブルークレール(blue clair)
リペアモイストWエッセンス(美容液)
くすんだ肌を明るい印象にする美容液
・2種類のセラミド(※1)を配合
・乾燥小じわを目立ちにくくする(効能評価試験済み)
・エイジングケア(※2)もかなえてくれる美容液
徹底的なオーガニック・無添加(※3)にこだわって作られた保湿美容液。うるおい成分だけでなく、エイジングケア(※2)やハリ・ツヤをもたらす成分も配合されたマルチな美容液です。2種類のセラミド(※1)に加えて有機ローズ成分などの保湿成分を配合。たっぷりの美容成分をバランスに配慮しながら丁寧に配合しているところが注目のポイントです。また、15種類のオーガニック認証、エコサート認証取得成分を使用しているので「配合成分にこだわりたい」という方におすすめなセラミド配合美容液となっています。
※1 保湿成分:発酵セラミド含む
※2 年齢に応じたケア
※3 無添加:合成保存料・合成界面活性剤・合成ポリマー・合成紫外線吸収剤・シリコンオイル・鉱物油・合成着色料・合成香料無添加
アスタリフト(ASTALIFT)
ジェリー アクアリスタ(先行美容液)
エイジングケア(※1)もしたい方におすすめ
・Wのヒト型ナノセラミド(※2)配合
・ナノサイズのセラミドが角層まで浸透
・ハリと弾力のあるなめらかな肌に導く
『アスタリフト』のジェリーアクアリスタは洗顔後、スキンケアの最初に使う先行型の美容液です。ジェルタイプのみずみずしいテクスチャーには、肌にうるおいを抱えさせる「ヒト型ナノセラミド」と、うるおいをとどめる「ヒト型ナノアシルセラミド」の2種類のヒト型セラミドをWで配合(※2)。独自技術によってナノ化したセラミドは肌の角質層までしっかりと浸透し、乾燥したカサカサ肌をみずみずしさ溢れるうるおい肌へ導いてくれます。さらに、ナノアスタキサンチン(※3)とナノリコピン(※4)もナノ化して配合。Wの赤のパワーで肌にハリと弾力を与えてくれます。エイジングケア(※1)も兼ねたケアがしたいという方必見のセラミド美容液です。
※1 年齢に応じたケア
※2 ヒト型ナノセラミド(セラミドNP、セラミドAP:どちらもうるおい成分)、ヒト型ナノアシルセラミド(セラミドEOP:うるおい成分)
※3 マトコッカスプルビアリス油(うるおい成分)
※4 トマト果実エキス(うるおい成分)
ノブ(NOV)
ノブ III バリアコンセントレイト
肌あれ・乾燥が気になるお肌のバリア機能を整える
・4種類の天然セラミド(※1)配合
・キメを整える
・豊富な保湿成分(※2)と有効成分(※3)配合で肌荒れを防ぐ
気になる肌あれ・乾燥を防ぎ、うるおってみずみずしいお肌へと導いてくれる『ノブ』のセラミド配合高保湿美容液。テクスチャーはさらっとしていてベタつき感はなし。無香料なので、匂いを気にすることなく使えます。4種類のセラミド配合(※1)でたっぷりのうるおいを角層まで届けます。うるおいで密閉することで肌のバリア機能をサポートし、外部からの刺激に負けにくい肌に。またセラミド以外にもヒアルロン酸やワセリンといった保湿成分を配合(※2)し、さらに有効成分(※3)も配合しているので肌荒れが気になる方にとくにおすすめのセラミド美容液となっています。
※1 セラミド3(Nーステアロイルジヒドロスフィンゴシン)、セラミド1(ステアロイルオキシヘプタコサノイルフィトスフィンゴシン)、セラミド2(N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン)、セラミド6(ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン)
※2 ヒアルロン酸(ヒアルロン酸Naー2)、グリセリルグルコシド液、ワセリン
※3 グリチルレチン酸ステアリル
セラミド美容液のより効果的な《使い方》は?
- 事前のお手入れが大事
- 気になる箇所にピンポイント付け
- 乳液やクリームでのアフターケア
セラミド美容液の効果を最大限活用する為に、効果的な使い方に関してもチェック。3つのポイントで紹介します。
【1】事前のお手入れが大事
セラミド美容液はトロッとしたテクスチャーのものが多いので、事前に化粧水でしっかりと水分を補給し、肌を柔らかく整えてあげることが大切です。
使用前に化粧水でしっかりと肌を整えるのが大事。特にとろみのあるテクスチャーのものを使う際には必須です!
【2】気になる箇所にピンポイント付け
美容液はピンポイントでも塗布しやすいので、目元や口元、ほうれい線など、気になる部分に重ね付けしてあげるとより効果的です。
化粧水ほどサラサラしていてないからこそ、気になる目元や口元にピンポイントで塗布してあげることで肌悩みを集中ケアすることが可能です。
シワやたるみが気になる部分に塗るときは、片方の手で肌を引き上げ、シワの谷間の部分にもしっかりと美容液を届けてあげることが大切です。塗るときは肌の摩擦にならないように、やさしくプッシュするように塗りましょう。
塗る際のポイントは肌を引き上げて、気になる箇所に直接塗ってあげること。あくまでも、ベタ塗りするのではなく優しくプッシュが基本。
【3】乳液やクリームで蓋をする
美容液の目的は美容成分を集中的に届けること。せっかく補給したうるおいを逃さないように、最後に乳液やクリームでしっかりと蓋をすることを忘れないようにしましょう。
美容液を塗って、満足して終わってしまってはダメ。最後に乳液やクリームを塗ることで、肌にうるおいを留めたままにすることが大事。
セラミド美容液に関する《Q&A》
ここではセラミド美容液に関するQ&Aをご紹介していきます。よくある疑問をまとめて紹介しているので、気になった方はチェックしてみて下さい。
Q1. セラミド美容液を使うメリットは?
A. 肌のうるおいを保って、ダメージから守ることができます。
肌に存在しているセラミドを外側からも与えることで、肌のうるおいを保ってバリア機能をサポートします。乾燥が気になる肌や、デリケートな肌の方におすすめです。
Q2. セラミド美容液の選び方は?
A. 3つの観点から選ぶのがおすすめです。
「セラミドの種類で選ぶ」「保水力の高い成分が配合されたものを選ぶ」「刺激性の強い成分に注意する」の3つを踏まえて選ぶのがおすすめです。本記事では、専門アドバイザー監修のもとセラミド美容液の選び方を解説しているのでぜひチェックしてみてください。
Q3. セラミド美容液の使い方は?
A. 3つのポイントをおさえながら使うようにしましょう。
セラミド美容液を使うときはまず化粧水などで「事前にお手入れ」しておきましょう。そのうえで「気になる箇所にピンポイントに」付けたり、「乳液やクリームでのアフターケア」でうるおいを閉じこめたりして使うとより有意義にケアすることができます。詳しくは本記事で紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
その他のセラミド配合化粧品もチェック!
セラミド配合化粧品は美容液以外にもさまざま。より保湿ケアが欲しい人は、化粧水以外のスキンケアアイテムでもセラミドを取り入れてあげるのがおすすめです。
下記の記事ではその他のセラミド配合化粧品を紹介しているので、気になった人は是非チェックしてみてください。
この記事で紹介された美容液一覧
全13商品RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
クレンジング
マツエクに使えるクレンジングおすすめ14選!プチプラ・デパコスの市販人気アイテムを厳選
マツエクをしているとクレンジング選びに気を使うもの……。ここではマツエク中でも使えるおすすめのクレンジングを紹介! 注目アイテムの無印良品やビオレなどのプチプラアイ...
2022/04/20 -
クリーム
【もらって嬉しい】プレゼント向けハンドクリームおすすめ12選! プチプラから高級ブラ...
プレゼント向けのおすすめハンドクリームを厳選して紹介! 近年プレゼントの代表格として人気なのが「ハンドクリーム 」。プレゼントされて嬉しい! と感じた人も多いはず。...
2021/04/16 -
フェイスパウダー
【2022最新】人気おすすめフェイスパウダー16選!プチプラ・デパコス
【20代・30代・40代・50代におすすめ】たくさんあるフェイスパウダーのなかで自分にはどれがあっているのか迷ってしまいますよね。そんな方に向けて今回は自分にピッタ...
2022/01/12 -
クリーム
ハイドロキノンクリームのおすすめ17選【専門家が効果を解説】
今、美容業界でとっても話題の「ハイドロキノンクリーム」。「肌荒れが気になってきた……」「コンシーラーが手放せない!」なんて方におすすめなんです。今回は、人気のおすす...
2020/10/13 -
クレンジング
敏感肌向けクレンジングのおすすめ人気ランキング19選 !プチプラ・ドラッグストアの市...
敏感肌の方にもおすすめできるクレンジングをランキング形式でご紹介します。選び方や、効果的な使い方、よくある疑問なども併せてお届けしているので、ぜひ参考にしてみてくだ...
2022/02/03 -
洗顔料
松岡茉優“すっぴん素肌”を披露。「今ある私のすべてを表現できた」 待望のスペシャルム...
スキンケアブランドSK-IIが開始し、反響を巻き起こしている“#すっぴん素肌プロジェクト”。6人のセレブリティが、“すっぴん素肌”での撮影に挑戦し、女性が持つ肌本来...
PR