
スポックシューズとは?足元で差をつけるレディースコーデ集【13選】
きちんと感を出したいときに活躍してくれる革靴は、「高くてなかなか手を出せない……」という声もちらほら。 そんな人におすすめなのが、リーズナブルなのにお値段以上と評判の「スポックシューズ」。今回は、男女問わず人気の高い「スポックシューズ」について、おしゃれさんのお手本コーデに沿ってご紹介していきます。
スポックシューズとは?
スポックシューズとは、靴の側面に切れ込みの入った靴のこと。ローファーで有名な「ハルタ(HARUTA)」のものは約60年の歴史があり、現在でも人気。本来は医師が履く靴として作られたため、「ドクターシューズ」という別名を持ち、サンダルのように楽に脱ぎ履きできます。 シンプルながらも本革製が多く、永く愛用できるのもうれしいポイント。
サイズの選び方
「ハルタ」のスポックシューズは、作りが少し大きめで、履いていくうちに革が自分の足の形になじんでいくので、 普段履いている靴のサイズより0.5cm~1cm小さめのものを選ぶのが正解。つま先が尖っているため、足先がきつくないか確認するのも大切です。
スポックシューズの人気色
スポックシューズにと一口に言っても、色の種類はさまざま。こちらでは、スポックシューズの人気の5色をピックアップし、それぞれの魅力を解説します。
定番の「黒」
まずは定番の黒色。マニッシュな雰囲気に仕上げたいときはもちろん、きれいめコーデまで幅広く対応してくれる優秀アイテムです。何にでも合わせやすいので、初心者さんにおすすめ。
深みのある「ダークブラウン」
深みがあり、ハンサムな印象をアシストしてくれるダークブラウン。黒よりもやわらかい雰囲気になるので、女性らしさをきちんと演出してくれます。
レトロな「キャラメル色」
やわらかな風合いで、レトロチックなブラウン。黒色よりマニッシュな印象が強くなるので、カッコよく決めたいときにはもってこいのカラーです。
洗練された印象の「白」
爽やかで清潔感を与えてくれる、白色のスポックシューズ。コーデを明るい雰囲気に仕上げたいときに最適。
暖かみのある「ローター(ワインレッド)」
こっくり深みのあるローター(ワインレッド)。コーデをほっこり暖かく仕上げてくれるカラーなので、肌寒い秋冬コーデ のアクセントとして添えてみてはいかが?
【春夏】のコーデ例
暖かくなりお出かけが楽しくなる春夏は、足元にもこだわりたいところ。スポックシューズは、革なのにとても軽く仕上がるので、この時期にぴったり。ふんわりと女性らしいシルエットを引き締める効果もあるので、ぜひ取り入れてみて。
パンツスタイル
▼シャーベットカラーを引き締めて
旬のバンドカラーシャツに、同じく旬のシャーベットグリーンのパンツをON。ゆったりシルエットのシャツは付属の紐でウエストマークし、すらりとした縦ラインを意識。スポックシューズのほどよい丸みと色合いが、全体をキュッと引き締めてくれます。
▼ハンサムなセットアップになじませて
楽ちんなのにハンサムに仕上がるブラウンのセットアップは、チェック柄でどこかマニッシュな印象。センタープレスのきいたテーパードパンツの裾とスポックシューズの間から、ほどよく素足を見せて抜け感を。
▼バギーデニムからチラ見せ
可憐な雰囲気のジャガー柄ビスチェを主役として、カジュアルにスタイリング。ひときわ目を引くバギーデニムから艶のあるスポックシューズをのぞかせて、リラクシーなシルエットにきちんと感をプラス。
▼オーバーサイズシルエットに存在感を
お出かけが楽しくなりそうな、華やかなテラコッタカラーのシャツ。ストンとしたシルエットのパンツと合わせ、オーバーサイズシルエットに仕上げたら、スポックシューズとバッグは黒でメリハリをつけて。
スカート/ワンピーススタイル
▼フェミニンスタイルの甘さを引き算
しなやかな肌ざわりの白のスタンドカラーシャツに、乙女心をくすぐるローズグレーのロングスカートをレイヤード。女性らしさたっぷりの洋服にあえてハンサムなスポックシューズを合わせ、ギャップを楽しんで。
▼トレンチ×スポックシューズのトラッドスタイル
ふわりとゆれるシャーベットグリーンのサテンプリーツスカートを引き立てるために、トップスはシンプルな白Tをチョイス。春らしいトレンチコートをざっくりと羽織ったら、素足にスポックシューズを合わせ、女性らしいブリティッシュスタイルに仕上げて。
▼Aラインワンピースにメリハリを
さりげない白のステッチが個性的な黒ワンピースに、サテン生地のマキシスカートを合わせて旬のレイヤードスタイルに。ふんわりと上品なAラインを描いたら、かっちり小物とスポックシューズを添えて、きちんと感を忘れずに。
【秋冬】のコーデ例
春夏の軽やかな装いとは一転、こっくりと深みのある色を取り入れたくなる秋冬にも、スポックシューズはぴったり。ダークカラーの洋服になじませたり、あえて白のスポックシューズを差し色として投入したりなど、お好みのスタイルにTRYしてみて。
パンツスタイル
▼マニッシュスタイルにきちんと感をプラス
シンプルな白シャツにニットベストを重ねた、リラクシーな雰囲気漂うマニッシュスタイル。ストレートデニムと艶のあるスポックシューズからのぞかせた白靴下が、重たくなりがちな冬のコーデに抜け感を演出してくれます。
▼王道の冬コーデにアクセントを添えて
マンネリしがちな白ニット×デニムの王道スタイルも、スポックシューズで足元を彩れば、さりげなく個性派さんに。ゆったりシルエットの洋服を、黒でキュッと引き締めて。
スカート/ワンピーススタイル
▼ロングワンピースに大人の品格を
立体的に仕立てられたグレーのプリーツワンピース。足元はタイツと靴下の重ね履きで、さりげない上級者スタイルを楽しんで。仕上げにスポックシューズを添えれば、どこか端正な大人のルックが完成します。
▼コンパクトな装いにきちんと感を漂わせて
繊細で立体的なシルエットのプリーツスカートの足元は、くしゅっとさせた白靴下で親しみやすい雰囲気に。スポックシューズをダークトーンコーデになじませて、秋冬らしい落ち着きを演出。
【オフィススタイル】に取り入れてきちんと感を
ほどよく個性を演出しつつ、端正な雰囲気を醸し出すスポックシューズは、毎日のお仕事スタイルにもぴったり。フラットな靴底なので歩きやすく、靴擦れの心配もありません。
洗練されたきれいめスタイルに
鮮やかなターコイズグリーンのカーディガンで首元を美しく見せつつ、ワイドパンツで美しいシルエットを作り上げたきれいめコーデ。清潔感たっぷりの白のスポックシューズを取り入れて、品のあるオフィススタイルを叶えて。
モノトーンスタイルをとことんクールに
シンプルなアイテム合わせでも、本革のショルダーバッグやスポックシューズから漂う高級感のおかげで、高見えコーデに。トップスから靴下にかけて、さりげなくグラデーションにしているのも上級者ポイント。
かっちり正統派スタイルを少し外して
春の装いに大活躍してくれるネイビーのチェスターコートを使った正統派スタイル。丈が短めのコンパクトなレギンスとスポックシューズの組み合わせは、ほどよい外し役にぴったり。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
トレンド
2019年もブーム続く、ベージュの使い方はファッショニスタに学べ!
2018年街のリアルトレンドを席巻した色、ベージュ。カジュアルからエレガントまで幅広く着こなしを楽しめることから、ベージュを好むファッショニスタたちも続出。2019...
2019/01/08 -
フォーマル
ドレスコードとは?段階別にお手本コーデを徹底解説!
皆さんも一度は耳にしたことがある「ドレスコード」という言葉。聞いたことはあっても、明確な決まりや気を付けるべき点をきちんと理解している方は少ないのではないでしょうか...
2020/11/14 -
靴
ベージュパンプスコーデ【23選】カジュアルにも結婚式にも◎
肌なじみのよいベージュパンプスは、ふだんのお出かけにも子供の学校行事や通勤時のスーツにも、そして結婚式にも使えてとっても便利なアイテム。しかし一歩まちがえるとダサく...
2020/12/24 -
インナー
離れ胸におすすめのナイトブラ人気13選!谷間メイクが期待できる口コミ人気商品を紹介
離れ胸や垂れ乳に悩んでいる女性の人は多いはず。そこで今回は、離れ胸の人におすすめの人気のナイトブラをランキング形式で紹介していきます。失敗しない選び方やナイトブラ自...
2022/05/24 -
シーン別コーデ
サイクリングの服装はこれ!季節別のおすすめコーデ【20選】
サイクリングの服装ってどんなものを思い浮かべますか? 一口でサイクリングと言っても色々ありますよね。本格的なサイクリングから、ちょっとその辺に散歩がてら自転車で行こ...
2021/06/15 -
ワンピース
ラップワンピースの着こなし完全ガイド【種類別コーデ16選】
お決まりのワンピースにマンネリを感じたら、「ラップワンピース」をチョイスしてみるのはいかがでしょうか? 普段着る機会の少ない和服の要素がミックスされ、簡単に粋で華や...
2020/03/06