
「ウォーキング」に最適な服装は?本格スポーツから通勤、お散歩コーデまで春夏・秋冬別にレクチャー
仕事や家事ばかりで運動不足が気になる……。そのお悩み、ウォーキングで解消しませんか? 歩くだけで気軽に運動できるウォーキングですが、いざ始めようと思ってもどんな服装がよいか迷ってしまう、という声もちらほら。また、春夏や秋冬でも適した服装が変わってきます。そこで、本格的なスポーツコーデから気軽なお散歩コーデまで、季節別にご紹介。ぜひ参考にしてみて。
【普段着】でウォーキングに適した服装をつくる
気軽に始められる「ウォーキング」。思い立ったが吉日と言うように、やる気が出たときにすぐに始めることが健康への第一歩。歩くだけだから道具はいらないけど、服装はどうしよう……と悩んでいる方は必見! 3つのポイントをおさえれば、普段着でもウォーキングに適した服装が簡単につくれます♪
- 腕まわりが動かしやすいシンプルなTシャツがマスト
- ボトムスはスキニーorスリムタイプのパンツ
- 靴は歩きやすいスニーカーが◎
(1)腕まわりが動かしやすいシンプルなTシャツがマスト
ウォーキングをより効果的にするには「腕を大きく振る」ことが重要。腕を振りやすいように、シンプルなTシャツを選ぶのが◎。色は好みですが、汗でインナーが透けてしまうことが心配な人は、淡い色よりも濃い色がおすすめ。気温に応じて袖丈を変えたり、パーカーやマウンテンジャケットを羽織ったりすると、より快適にウォーキングが行えます。
(2)ボトムスはスキニーorスリムタイプのパンツ
足にフィットするスキニーorスリムタイプのパンツが、足さばきがよく歩きやすい。素材は伸縮性に富んだデニムやチノ、スウェットだと、よりスムーズに動けるので楽ちんです♪
(3)靴は歩きやすいスニーカーが◎
ウォーキング用のスニーカーがベスト。ない場合は自分の足の形になじむ履きなれたスニーカーでもOK。歩くときは、かかとから地面につくので、「かかとにクッションがある」スニーカーを選ぶと、足の負担も軽減されます。
【春夏のウォーキング】は通気性のよい服装を意識して
春夏のウォーキングコーデは、汗をかいても快適な着心地をキープできる通気性のよい着こなしを意識してみて。ウォーキングをメインにするときはとことんシンプルに、気軽なお散歩のときはトレンドアイテムをMIXしておしゃれ度をアップ!
ウォーキング
▼伸縮性のあるレギンスは歩きやすさ抜群!
ヒップ丈のビッグTシャツにレギンスを重ねたウォーキングコーデ。伸縮性のあるレギンスは、歩きやすくて足元がもたつかないので、とっても便利。キャップをプラスして、顔まわりの日焼け対策も万全!
▼スニーカーでワンピースとのバランスをとる
ワンピース×レギンスのレイヤードなら、気になる腰まわりをカバーできるので◎。足元はボリュームのあるスニーカーで、ワンピースとのバランスをとってみて。「ナイキ(NIKE)」の『エアマックス』なら、軽くて歩きやすいからウォーキングしやすそう。
▼スポーティーなウィンドブレーカーを羽織って
初春の時期や早朝の時間帯のウォーキングでは、ちょっと肌寒く感じることも。そんなときは、スポーツ気分を盛り上げるウィンドブレーカーをON。Tシャツ×レギンスコーデが一気にアスレジャーテイストに昇華!
▼モノトーンでまとめてスタイリッシュに
マウンテンパーカー×黒スキニーは、白黒のモノトーンで決めると大人っぽくてスタイリッシュ。撥水加工が施されているアウターは突然の雨にも対応できるところがうれしい♪ メンズライクなスニーカーを加えて、さらに気分を盛り上げて。
お散歩コーデ
▼気軽なお散歩なら、ワンピース一枚でもOK!
気軽なお散歩なら、いろいろ重ね着せずワンピース一枚でも大丈夫です。足元は歩きやすいスニーカー一択。カジュアルなワンピースコーデは、ティアードデザインを選んで今どきにアップデート。
▼キルティングジャケットをさらっと羽織って
お散歩コーデのときは、アウターもふだん使っているアイテムでOK。キルティングジャケットを羽織ったオールホワイトコーデに、デニムシャツを腰に巻いておしゃれな立体感をメイクして。公園でのんびりお散歩したくなるような装いで、おでかけを楽しんで♪
▼ラフなTシャツコーデにはおしゃれなワンポイントを効かせて
本格的なウォーキングだと足さばきが悪くなってしまうワイドパンツですが、気軽なお散歩コーデにはもってこい。Tシャツ合わせのラフなコーデに、大ぶりのピアスを耳元に添えておしゃれなワンポイントをプラス。
【秋冬のウォーキング】寒い日は暖かく快適な服装を
秋冬の気温が低い日は、体の芯が冷えてしまうとウォーキング効果が半減……。それはもったいない。寒い日のウォーキングコーデは、体温を保てる暖かい服装がおすすめ! お手本コーデを参考に、おしゃれなバランスを探ってみて。
ウォーキングコーデ
▼軽い、暖かい、おしゃれの三拍子がそろったボアパーカー
スウェットパンツは、歩きやすくてウォーキングにピッタリなアイテム。トップスはボア素材のパーカーで暖かさをキープして。軽い、暖かい、おしゃれの三拍子そろったボアアイテムは、ウォーキングコーデをおしゃれに格上げしてくれます。
▼人気上昇中のアノラックパーカー
じわじわ人気が出ているアノラックパーカー。防寒や防風、防雨に対応しているので機能性も抜群。伸縮性の高いスウェットパンツと合わせて本格的なウォーキングスタイルの完成。ニュートラルカラーコーデに白のスニーカーを履いて清潔感を漂わせるとGOOD
▼ダウンジャケットを羽織れば真冬のウォーキングもへっちゃら
真冬のウォーキングは、ダウンジャケットがマストアイテム! 歩くことで体温が上昇するので、インナーは薄手のスウェットトップスくらいがちょうどよい。ダウンジャケット×デニムパンツにベージュのスニーカーで、ほんのり女らしさを加えて。
お散歩コーデ
▼スポーツブランドを取り入れて、スポーティーな装いに昇華
ハイネックニットベスト×白のロンTのレイヤードコーデに黒のスウェットパンツを穿いて、お散歩コーデをシャープに着こなし。スポーツブランドのリュックとスニーカーをプラスして、ちょっとそこまでのシンプルコーデをスポーティーな装いに昇華
▼フードの立体感で顔映えも抜群!
カジュアルなパーカーワンピース×スニーカーは、楽ちんなのにおしゃれに見える魔法の組み合わせ。フードの立体感で顔映えも抜群! 間延びしないように、ミニバッグを斜めがけしてアクセントをつけてみて。
▼淡いベージュでまとめて女らしさを薫らせる
パーカーにアンクルパンツとボアコートを合わせたカジュアルな着こなしも、全身淡いベージュでまとめれば優しく女っぽい雰囲気をゲットできる! お散歩コーデは、カジュアルだからこそ色にこだわって、おしゃれ見えを狙って。
▼モノトーン配色のクールなパンツスタイル
寒い冬は、お散歩コーデにも暖かいダウンジャケットが必須。モノトーン配色のパンツスタイルでクールな仕上がりに。ラグジュアリーなバッグを肩掛けして、さりげなく高級感を纏って。
【長距離ウォーキング】はスポーツウェアが一番
「健康的な本格ダイエットに取り組みたい!」そんな人は、スポーツウェアを使って長距離ウォーキングに挑戦してみましょう。スポーツウェアを投入すると、自然とやる気が出て運動するのがもっと楽しくなるはず。
シンプルコーデは色選びが重要
Tシャツ×レギンスのシンプルコーデは、色選びで自分らしさを表現して。本格スポーツウェアは、鮮やかな色展開も多いのでテンションが上がります。レギンスとスニーカーの色を統一すると、さりげなく脚長見えも実現!
肌寒い日はスポーツブランドのウィンドブレーカーが役に立つ
肌寒い日は、ウィンドブレーカーを羽織って防寒対策を。スポーツブランドのウィンドブレーカーはとっても軽いので、ウォーキングが快適に行えます。グリーン×黒で親しみやすいカラーリングに。
テンションが高まるイエローのトレーナー
トレーナー×レギンスは、まわりと差がつくカラーを取り入れて気分アップ。フレッシュなイエローなら、着るだけで元気が出そう! 白スニーカーで抜け感を出せば、ブライトカラーがぐっと着こなしやすくなる。
【ユニクロ】で賢くおしゃれにウォーキング♪
すべてスポーツブランドで揃えると予算オーバー……。そんなときは、プチプラだけではなく機能性も兼ね備えているUNIQLO(ユニクロ)をチェックしてみて! UNIQLO(ユニクロ)を使って、賢くおしゃれにウォーキングコーデをつくりましょう♪
人気爆発中のジップパーカー
今、人気爆発中の「ドライスウェットフルジップパーカ」。表面はコットンに見えるレーヨンブレンド素材を使い、裏面は肌触りのよいポリエステル素材を使用したこだわりの深いアイテム。スキニーパンツとハイテクスニーカーでミニマムにまとめて。
すべてユニクロで固めたお散歩コーデ♪
こちらはなんとバッグ以外、全身UNIQLO(ユニクロ)。きれい色のスウェットパーカーがカジュアルなスタイリングをワンランク上の着こなしへとアシストしてくれます。もちろん動きやすさも文句なし!
【40代・50代のウォーキング】は機能性重視の服装が◎
いつまで経っても女性は美しくありたいもの。気軽に始められるウォーキングで美しい身体をキープしましょう! ミドル世代のウォーキングウェアは、吸水性・速乾性・通気性などの機能性を重視して選ぶのがポイント。ウォーキングウェアを前もって用意しておくと、快適にウォーキングライフをスタートできるはず♪
- ポリエステル素材のトップスで汗冷えを防ぐ
- 足の負担が軽減されるタイツがおすすめ
- かかとにクッションのあるウォーキングシューズを選ぶ
(1)ポリエステル素材のトップスで汗冷えを防ぐ
若いころに比べると体力が落ちているミドル世代は、吸水性・速乾性・通気性がよいポリエステル素材のトップスがイチ押し。綿のTシャツは汗をかいたあとに体温を奪ってしまうので、なるべく避けたほうが安心。体型が気になる人は、お尻が隠れるチュニックタイプを試してみて。
(2)足の負担が軽減されるタイツがおすすめ
初心者は、筋肉がぶれないようにサポートしてくれるタイツがおすすめ。足の負担を軽減することにより、筋肉痛を防いでくれます。タイツだけだと身体のラインがそのまま出てしまうので、上からおしゃれなハーフパンツを穿いてさりげなくカバーするのが◎。
(3)かかとにクッションのあるウォーキングシューズを選ぶ
スポーツシューズはどれも同じ!? と思いきや、実はウォーキングに特化した『ウォーキングシューズ』があることをご存じですか? 走るとき、足はつま先から地面につきますが、歩くときは反対にかかとから地面につきます。そのため、ウォーキングシューズには負担がかかる「かかと」の部分にクッションを施し、足の疲れを軽減させる工夫が凝らされています。ウォーキングシューズなら長時間のウォーキングも快適に楽しめます♪
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
トレンド
安さじゃない!絶対使えるから買うべき、“ワイドフィットカーブジーンズ”今っぽ着回し
裾に向かって緩やかなカーブがあるので、簡単に美脚が作れるユニクロの「ワイドフィットカーブジーンズ」。このアイテムの素敵ポイントと、着回しをご紹介。この夏、そんな神デ...
2019/09/03 -
ワンピース
ベージュニットワンピースのコーデ22選【春夏秋冬】着回せる大人女子の必須アイテム
素肌に馴染み、肌感まで美しく見せてくれるベージュニットワンピースは、MINE世代の大人女子にぴったりのアイテム♡ 着方によってオールシーズン着回せるだけじゃなく、大...
2020/12/17 -
コート
差がつく秋冬のカジュアルコーデは、ダッフルコートが決め手
カジュアル派が好きな、定番ダッフルコート。一歩先を行くなら、今年は色とシルエットに注目してみない? 大人のための進化系を厳選紹介!
2018/10/03 -
バッグ
夏コーデが垢抜ける! この夏取り入れたいステートメントバッグはこれ
そろそろ夏のアイテムを準備したいこの頃。季節感を簡単に演出するなら「バッグ」を変えるのがおすすめ! 夏の装いにぴったりなバッグを5選お届け。
2020/05/26 -
冬コーデ
「スウェット」の抜け感がちょうどいい!こなれて見える、最新着こなしテク
抜け感を醸してくれるから、気張りすぎないコーディネートを作るのにぴったりな「スウェット」トップス。お洒落さんが実践した、最新コーディネート術をご紹介。
2022/02/08 -
インナー
昼用バストアップブラのおすすめランキング9選!効果的なアイテムで自信のもてる美バスト...
昼用バストアップブラのおすすめランキング9選! 着用することでバストを大きく、美しく見せてくれるバストアップブラ。「通常のブラと何が違うの? 」「谷間は作れる?」な...
2022/05/20