
デートの定義とは?男女別の定義や大人と学生の定義の違いを解説!
気になる人から「遊びに行こう」と誘われたとき。これは一体デートなの?と悩む人も多いと思います。そこで今回は、男女別のデートの定義や、大人と学生のデートの定義の違いについて解説していきます。
デートの定義って何?
日常使いしやすいデートという言葉。同性や家族の間柄でも使うこともありますが、そもそもデートとは、一体どういう意味なのでしょうか。デートの意味をしっかり把握することで、よりデートについて深く理解できることでしょう。
恋い慕う相手と日時を定めて会うこと
デートとは、ひと言でいうと、恋い慕う相手と日時を定めて会うことです。
もともとデートの「date」は、日付を表す意味の英語が由来となっているそうです。その影響もあり、待ち合わせの日時を決めて会うことをデートと呼ばれています。
【女性・男性別】デートの定義
デートの意味が、日時を決めて会うということはわかりましたが、女性と男性ではデートに対する考え方は若干違うこともありますよね。
自分ではデートだと思っていたけれど、相手は全くそのつもりはなかった…ということも残念ながらあります。
ここからは、女性と男性別のデートの定義について紹介します。
女性は初めて2人で出かけること
まずは女性のデートの定義を紹介します。女性にとってのデートは、男性と初めて2人で出かけることをデートと呼んでいます。 好きや嫌いといった感情はあまり関係がなく、男性と2人っきりであることが、女性にとっては大きなポイントとなっています。
そのため、たとえまだあまり好きではない人とでも、一緒に出かける場合はデートと思って行動しています。
ちなみに、デートに対して恋愛感情が含まれているか自己判断をする場合は、デートの準備に気合いが入っているかどうかです。服装はもちろん、メイクや髪型など、いつも以上に気合いが入っているようだと、相手のことが気になっているケースがあります。
いくら男性と2人で遊ぶといっても、やはりワクワクした感情があるほうが盛り上がりますよね。
女性は同性とのお出かけもデートと表現
女性は、同性同士出かけることをデートということも多いです。女同士で出かける、母親と一緒に遊びに行く…など、「〇〇ちゃんとデート」という表現を使います。なので、必ずしも男性とのお出かけに使うだけではないようです。
男性は好きな人と一緒にいること
男性がデートを誘う場合は、基本的には好きな女性と出かけることを指します。ただの仲の良い女性と遊ぶ場合はデートという表現は使いません。
デートと呼ぶ場合は、付き合いたい、もっと仲良くなりたい! という気持ちを抱いている相手といえるでしょう。
男性は下心がある場合も
しかし、男性のデート心理には下心がある場合があります。とにかく2人きりになりたいと思い、人がいない場所へ連れて行くことも。
自分の部屋や車の中など、いちゃいちゃできそうな場所を提案するケースがありますので、嫌な場合はきちんと言葉と態度に出して断るようにしましょう。
【大人・学生別】デートの定義の違い
男女別のデートの定義について紹介しました。では、年齢によってデートをする定義は変わるのでしょうか。ここからは、高校生、大学生、社会人のデートの定義を紹介します。
高校生のデートの定義
まず、高校生の場合は、双方にちゃんと恋愛感情があってデートをしています。
仲が良いから、誘われたから…というだけではなく、お互いが好きと思っていたり、相手のことが気になったりしてからデートをします。なので、デートをすることでより2人の仲を深めよう! という考えがあります。
しかし、必ずしも2人きりでデートをしているわけではありません。仲のいい友人と一緒にダブルデートをしたり、大人数でワイワイと騒ぐことも多いです。グループデートから距離を縮めていくパターンもあります。
そして、もし雰囲気がよければ、スキンシップもできたらと考えています。
まだ高校生なのでいきなりグイグイと迫ることはできませんが、手を繋げたらいいな…と触れ合うことに対しても願望があるでしょう。
大学生のデートの定義
続いて大学生の場合についてです。大学生になると少しデートの定義も変わっていきます。
まず、2人きりで出かけたいという気持ちが強くなっています。アルバイトをしてお金を貯めたり、お酒が飲めるようになったりと、金銭的にも余裕があるため、遠出をしたり美味しいレストランで食事をすることも多いですよ。
とくに高校生と違うのが身だしなみです。高校生のころは制服で遊ぶことも多かったと思いますが、大学生になると全て自由。なので、男女共外見にもかなり力を入れています。
大人のデートの定義
社会人になった大人のデートの場合はどうなるのでしょうか。
社会人になると、デート=好きな人と2人きりで行うものだと思っています。お互いの仲を今まで以上に深いものにしたい、より距離を縮めたいという気持ちを抱いているんですよね。
また、大人の駆け引きも多く、女性からデートに誘うこともあります。高校生や大学生と比べて、女性も積極的に行動することが大人のデートのポイントかもしれませんね。双方が恋愛に対して積極的に楽しんでいることがいえるでしょう。
そして、スキンシップを目的にしていることも多々あります。プライベートな空間を楽しみたいという気持ちがあるので、下心はもちろん強めです。
気になる人とデートに行くなら
実際に気になる人とデートをするようになった場合、どんなところに行くのがいいのでしょうか。気合いが入りすぎてしまったり、相手にがっかりさせたりしたくないものです。ここからは定番だけれど間違いない、デートプランを紹介します。
まずは食事に行こう
まずおすすめなのが食事です。デートと聞くと「1日のプランを考えるのが大変…!」という人も多いと思います。そんなときこそ食事デートなら気軽に誘えるのでおすすめです。
食事なら誘われた方も行きやすいですし、食べることは誰もが行うことなので、興味がない人は少ないです。会話に詰まっても食事やお店の話をして場を盛り上げることもできるでしょう。
直接「食事デートに行こう」と誘うのが勇気がいる…という場合ば、「前から気になっているお店があるんですけど、1人じゃボリュームが多くて」などと言うと相手も「それじゃあ行こう!」と同行しやすいですね。1人じゃ入りずらいことを説明すれば断る男性は少ないでしょう。
ただし、食事デートに誘う場合は、事前に相手の好き・嫌いの情報をリサーチしておきましょう。自分にとってはおいしいレストレンでも、相手にとっては苦手なものばかりだと残念ですよね。
併せてお店の雰囲気や、店員さんの接客なども調べておくと安心です!
定番の映画や水族館もおすすめ
定番ですが、映画館や水族館もおすすめですよ。
慣れていないと何を話したらいいのかわからない…という人も多いはず。そんなとき、会話をしなくてもいい映画なら、焦らなくても安心です。
水族館も見学するものがあると、会話をどう盛り上げようか…と焦らないのでおすすめです。
また、どちらも照明が暗いので、ドキドキするシチュエーションを自然と作れますね。
まとめ
デートの定義について紹介しました。性別や年齢によってデートの定義は少し変化するものです。デートの定義を踏まえつつ、素敵なひとときを過ごしてみましょう。
また、デートの約束をする前にも、相手の気持ちや希望を考えてデートの計画を立てることから楽しめるといいですね。デートに悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね!
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
恋愛心理学
タイプ別にやり口が違う?浮気男のパターン5つ
恋人ができて素敵な毎日を過ごしたいとは誰もが思うはず。しかし、あなたの知らないところで彼氏が浮気をしていたしたらどうでしょう。楽しかった思い出がたくさんあるからこそ...
2019/03/13 -
人間関係
かわいい…!男がキュンとするオトナ女子の甘え方5つ
恋人ができたとき、上手に甘えていますか? そもそも甘え方が分からないなんていう人もいるかもしれませんね。大人の女性になると、ただベタベタすればいいというものでもなく...
2018/10/22 -
人間関係
可能性はゼロじゃない?彼女がいる人を落とす方法5つ
好きな人ができたなら、自分に振り向いてもらうために努力をしますよね。なかなかうまくいかず、ヤキモキするかもしれません。でもそれ以前に、好きな人に彼女がいたらどうでし...
2021/07/27 -
恋愛心理学
晩婚でよかったこと早婚でよかったこと
結婚はタイミングでするのが1番とはいえ、「早い方が子育てが楽かな」「もう少し待って金銭的に余裕があった方が……」と悩んでしまいますよね。 そこで今回は、25歳前後...
2018/09/30 -
人間関係
モテ仕草とは?上手に取り入れて好きな人の気持ちをゲット
モテ仕草を活用すれば、男性の心をグッと掴むことができます。日常生活や合コンなど、男性の視線を集めて意識させられる、ここぞというタイミングに使いましょう。やり過ぎると...
2021/10/05 -
人間関係
人を好きになる瞬間って?好きな人を振り向かせるきっかけの参考に
好きな人に、自分のことを好きになってもらいたいのは、当然の願いでしょう。人を好きになる瞬間は、実は男性と女性では少し違います。男女別の人を好きになる瞬間の心理を解説...
2019/05/28