細かい人は嫌われる?
小さなことにもすぐに気が付けるということは、悪いことではありません。皆が見逃してしまうようなことでも指摘できることは、仕事や人間関係でも重宝されることがあります。
しかしあまりに細かすぎると、相手からうっとうしがられ、嫌がられることも多いのです。
度が過ぎると苦手意識を持たれることも
細かすぎると、周囲の人から苦手意識を持たれるようになります。
細かいこと自体は問題ないのですが、必要以上にこだわり、周囲にも同じような意識を求めたり、相手の意見を無視して自分の意見を押し付けたりするようなことがあれば、次第に距離を置かれるようになるでしょう。
周囲にも同じような細かさを求めようとすることが、嫌われる要因だといえます。
細かい人の性格を知ろう
細かい人の性格には、どのようなパターンがあるのでしょうか。人によって性格はさまざまなので、現在細かい人が周囲にいる場合は、どのパターンに当てはまりそうか、チェックしてみましょう。
性格のパターンがわかれば、相手に対しての理解も深まり、それぞれの場合に応じて接し方も変えることができます。
完璧主義者
細かい性格の人は、同時に完璧主義者である場合が多いです。何事に対しても、こうでなくてはならないという確固たるルールがあり、妥協することができません。
完璧主義者の人にとっては、妥協をすることは自分のルールを破ることであり、許せないことなのです。
また、完璧を目指している自分の意見が周囲よりも正しい、と思う傾向があるため、周囲がやり過ぎをいさめてもなかなか聞き入れず、時には相手を批判することすらあります。
人間関係がぎくしゃくし、そのうち細かすぎる人として敬遠されてしまうのです。
プライドが高い
プライドが高い人も、細かい人になる傾向があります。自分の意見が最も正しいと思いこむことが多いため、周囲が訂正したり、過度なこだわりを止めようとしたりすると、自分の意見を否定されたと感じるのです。
頑として周囲の意見を聞き入れず、批判されると時には相手を圧倒するほどに怒り出すため、周囲の人は扱いづらいと感じるでしょう。
自分が正しいと思いがち
思い込みが激しい人も細かい人になりやすいです。細かい自分の行動は絶対に正しいはずであり、ルールに沿っていると考えています。他人が細かすぎることを指摘しても、誤った指摘に感じてしまうのです。
時には、細かさや正確さよりも、スピードを優先しなければならない場面や、今すぐに細部まで完璧にしなくてもよい場面もあるでしょう。
どんな時も自分の意見が正しいとは限らない、と認識してもらわなければ、周囲の人は振り回され疲弊してしまいます。
真面目で心配性
細かい人は、真面目で心配性であるケースも多いです。決して悪いことではなく、仕事や人間関係においては、しっかり者で信頼できるという高評価を受けることが多いでしょう。
あまりに行き過ぎてしまうと、融通が利かない、考えすぎという評価に変わってしまいます。
周囲の期待を裏切りたくない、完璧に仕上げたいという思いが強すぎて、思いつめすぎてしまうこともあるでしょう。次第に周りからの理解も得にくくなり、孤独に陥りやすいのも特徴です。
すぐにイライラする
細かい人の中には、すぐにイライラしだす人がいます。自分の思うとおりに物事が進まないことにいら立ちを感じるのです。
細かい人の指摘は、周囲の人にとっては些細なことの場合もあるため、自分の意見がなかなか反映されず、爆発してしまいます。
周囲の人からは「たかがこれくらいのことで、なぜいら立っているのだろう」と感じ、距離を置かれてしまいます。
ストレスから病気になりやすい?
細かい人は、些細なことまで気に掛けるため、神経をすり減らしてしまいます。周囲の人が受け流すようなことでも、いちいち抱え込んでしまうので、ストレスを溜めやすいのです。
ストレスを蓄積しすぎると、うつなどの心の病気を生みやすい状態になります。 また、細かい人は周囲からの理解を得にくいのも難しいところです。
おおらかな人が細かい人に対して「気にしすぎ」「適当でいいよ」と助言したとしても、価値観の違いから理解しあえないことが多いのです。
孤独を募らせて自分の世界に閉じこもると、ますます孤独になってしまいます。
細かい人が職場にいたら
細かい人と一緒にいると、気疲れしてしまうことも多いでしょう。
ところが、細かい人の意見が正しいものである場合は、その指摘に助けられることも多いのです。
仕事において、細かい人がどのように活躍するかをまとめました。
職場に細かい人がいて気になっている人は、違う角度から評価してみてはいかがでしょうか?
仕事面では見習える部分も多い
完璧さを求められる仕事の場合は、細かい人の存在は大きなメリットになります。小さなことまで気が付き、正確な指摘ができる人は、仕事で高い成果を出せるのです。
細かい人は常に気を張っています。仕事の経験を積み、慣れてきたとしても手を抜くことはないでしょう。細かい人の仕事に対するスタンスは、見習うべき部分も多いのではないでしょうか。
細かい人の性格や言動をまねることで、高いレベルで仕事をこなすことに繋がるでしょう。
細かい人を無理と拒絶する前に
細かい人に苦手意識を持つ人は多いです。
しかし、正しい意見を言っている場合は、聞き入れることが自分の為にもなります。煩わしいからと遠ざけてしまうのは非常にもったいないものです。
細かい人とどのようなスタンスで付き合えばいいのか、おすすめの対処法をまとめました。人間関係を良好に保つため、参考にしてはいかがでしょうか。
まずは素直に話を聞いて感謝を
細かい人が指摘したことが、自分自身で気付けていないことであった場合は、素直に聞き入れて感謝の気持ちを伝えましょう。
細かい人から受けた指摘を反映することで、現状よりもより良い結果を出せる可能性が高いのです。
人からの指摘は面倒で煩わしく感じやすいものです。細かい人への苦手意識は一方的に自分が作り上げたものではないか、振り返ってみるとよいでしょう。
細かい人から指摘を受けるということは、今の自分のレベルだと問題を認識できなかったということです。自分自身も指摘されたような細かいところに目を向けることで、自分のレベルアップにもなるでしょう。
さらに、意見を受け入れられることは細かい人にとっても嬉しいことに違いないので、良いコミュニケーションにつながるでしょう。
スルースキルも身につけて
非常に相性が悪く、受け入れられない人物の場合や、相手の指摘が適切ではないと断言できる場合は、スルーしてしまうのも一つの方法です。
仕事などでどうしても関わらなくてはならない人物の場合、自分がストレスを溜めないように受け流すことに努めましょう。
細かい人の意見に対しては、受け入れている意思表示のために、返事をして納得しているようなしぐさで応えましょう。意見を取り入れることができない場合は、笑ってごまかしてしまうのも手段の一つでしょう。
スルースキルを身につけることが、円滑な人間関係を育むコツです。
一方、適当に聞き流されたと感じると、どんな人もいい気はしません。細かい人はその後の追求も細かい場合があるため、貰った指摘を反映させる場合は、きちんと内容を聞いておくようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか? ついイライラして怒ってしまうということは、誰にでもあることです。
怒らない人になりたいなら、怒ることのデメリットを理解し、ポジティブにものごとをとらえるようにしていきましょう。
他人を変えようとせず、人に期待を押し付けず、周囲も自分も穏やかに平和に過ごせるようになるといいですね。