「穏やか」の意味
そもそも穏やかとはどんな意味なのでしょうか? 穏やかの意味をしっかりと把握することで、より特徴を理解しやすくなるでしょう。
静かで落ち着いているさま
穏やかとは、気持ちが落ち着いている、のどか、という意味が込められています。つまり、感情的になって大声をあげたり、乱暴を振るったりするなどの起伏の変化がほとんどなく、安定していることを指します。
「穏やかな性格だ」「穏やかな印象」などといった使い方ができますよ。
一般的には人間に対して穏やかと使うことが多いですが、自然や風景に対しても穏やかを使うこともあるので覚えておきましょう。
穏やかな人の特徴は?
穏やかの意味だけを把握すると、感情が安定している…というイメージを抱いてしまいがち。
しかし、具体的に穏やかな人には一体どんな特徴があるのでしょうか? ここからは、穏やかな人の特徴について詳しくご紹介していきます。
気配り上手・聞き上手
人間は一般的に自分の話を聞いてもらいたい生き物です。
しかし穏やかな人は「自分が中心になりたい!」というような自己中心的な行動をすることはなく、いつも周りの人の意見をきちんと聞いています。自分がたくさん話すのではなく、適度な相づちで、相手の会話を引き出すことが上手です。
また、広い視野を持って物事を見ることができているので、気配りも上手です。相手が今何を必要としているかなどを把握しているため、周囲の人からも好印象を残せることでしょう。
結果的に信頼できる人になり、自然と人が集まってくる特徴を持っています。
あまりイライラしない
余裕がなくなってしまうと、ついイライラして感情をあらわにしてしまうことも。しかし、穏やかな人はイライラしても何も解決しない、という気持ちをもっているため、些細なことで怒ったりしません。
何か問題が起こったときは、解決策を考えたり、ポジティブに気持ちを切り替えたりするため、怒りともうまく付き合っています。
表情や言葉が柔らか
穏やかな人は、いつも気持ちに余裕を持って行動しています。余裕を持ってゆったりとしているため、表情や言葉が柔らかです。
やはり余裕がないとつい顔が怖くなったり、言葉が尖ってしまったりすることが多いですよね。精神的なゆとりを持つことでより一層穏やかな人に近づけることでしょう。
穏やかでいることのメリットは?
穏やかな人の特徴をご紹介しました。穏やかな人はイライラしたりせず、常に周りの人や自分と丁寧に向き合っている印象です。
しかし、感情を出すことが少ないと、損してしまうことがあるのでは? と思うこともありますよね。
穏やかでいることには、一体どんなメリットがあるのでしょうか?
異性・同性どちらからも好感を持たれる
穏やかな人はいつも気持ちが安定しており、人の話を聞くことも上手なので異性・同性のどちらからも好感を持たれます。
やはり気持ちが一定なことと、相手に対して真剣に話を聞く姿勢は、周りの人に信頼してもらいやすくなります。信頼してもらえると、仕事やプライベートでもいいコミュニケーションがとれることでしょう。
また、好感を持たれるため、結果的にモテるというメリットもありますよ。自分から頑張らなくても異性から声をかけてもらえるチャンスも多いはず。よって自分に自信がもて、ますます人を惹きつける存在になりますよ。
穏やかな人になるには
穏やかな人の特徴やメリットをご紹介しました。ここまで読んで「私も穏やかな人になりたい!」「穏やかな人になるには一体どうしたらいいの?」と思う人もいるはずです。
一見、穏やかな人になるのは難しいのでは? と思いがちですが、日頃の振る舞いを意識するだけで、誰でもすぐに穏やかな人に近づくことができますよ。
ここからは穏やかな人になるための方法をご紹介しましょう。
いったん深呼吸をして冷静になる
仕事で怒られたときや、時間に余裕がなくてピンチなときなど、つい「どうして私ばかり」とイライラしてしまうものです。
しかし、毎日イライラしてしまうと、穏やかな人になるのは、少し遠のいてしまいます。
イライラしてしまうと、自分の気持ちもモヤモヤしますし、まわりも気を遣ってしまいがち。周囲に対してもよくない印象を与えてしまうので、いったん冷静になることが大切です。
もしイラっとする場面に出くわしてしまったときは、まずは大きく深呼吸することを意識してみましょう。深呼吸をすると、気持ちが落ち着き、冷静に物事を見れるようになります。
冷静さを保つことで、感情に毎回振り回されることはなく、いつでも穏やかな印象をキープできるんです。
なので、まずは深呼吸をして気持ちを落ち着かせることを試してみてくださいね。次第に怒りをしっかりとコントロールできるようになるでしょう。
いつでも笑顔で
穏やかな人は常に笑顔で相手に安らぎを与えてくれる特徴をもっています。
笑顔でいるだけで安心感を与えてくれて、「この人は信頼できる」と思わせてくれます。なので、まずはいつでも笑顔でいるように心がけてみましょう。
口角がしっかりと上がっている人は、周りから見ても話しかやすいんですよね。しかも笑顔には癒しの効果もあるので、笑顔をキープしていると余裕が生まれて、時間がゆったりと流れているようにも感じられます。
もし笑顔を作ることに慣れていない場合は、まずは鏡の前で練習をしてみてください。口を大きく開けて「いー!」と声に出したり、口がスムーズに動くように筋肉を動かしたりと、口まわりの体操を行います。また、笑ったときに顔がこわばっていないかなどのチェックを行ってみましょう。
笑顔を意識するだけで、周囲を安心させられる穏やかな人になれることでしょう。
ポジティブ思考を意識して
穏やかな人は基本的にポジティブ思考です。何かピンチな場面に遭遇したときも、慌てずにどうしたら解決できるのか、自分がやるべきことは? などを考える癖を持っています。
ネガティブなことでも挽回できる、なんとかなるという気持ちがあるからこそ、感情も安定し、穏やかな人になれるのでしょう。
なので、まずは物事をポジティブに捉えられるように日常生活でうまく変換をする意識を持ってみてくださいね。
時間に余裕をもとう
穏やかな人はいつも時間に余裕をもっています。時間に余裕があることは、気持ちの余裕にも繋がりますよね。
反対にいつもイライラしている、うまくいかない人は、時間に余裕がありません。予定をたくさん詰め込んだり、出発時間ギリギリに家を出たりと、余白を作ることを意識していないからです。
たとえば、いつもより一時間早く起きる、職場へは30分前に到着しておく、待ち合わせには10分前に到着する…といった余裕を生み出す行動をするといいでしょう。
余裕があると、暮らしも丁寧になるし、立ち振る舞いや言葉なども変わってきます。結果的にいつでもゆったりとした穏やかな自分になれますよ。
ストレス発散も大事
ただし、穏やかな人になるために無理をするのはNG。
慣れていないうちはストレスもたまりがち。適度に運動をしたり、おいしいものを食べるなど、定期的にストレス発散をすることを心がけましょう。
まとめ
穏やかという言葉の意味や、穏やかな人の特徴、穏やかな人になるための方法について紹介しました。
穏やかでいることは、実はメリットだらけです。周囲の人とのコミュニケーションもうまくいくので、意識してみることはおすすめです。
穏やかな振る舞いをしたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。