
「スリットスカート」で大人っぽく!上品&こなれコーデ【19選】
足元に上品な女っぽさを演出してくれる「スリットスカート」。スリットの位置やコーデ次第で、リッチにもカジュアルにもシフトする万能さが嬉しいアイテム。大人っぽさも兼ね備えているので、MINE世代にとってもオススメ。
そんな「スリットスカート」の着こなし術をお手本コーデを見ながら徹底解説! ぜひ、ワードローブに投入を。
「スリットスカート」とは?
”スリット”は切り込みという意味で、前や後ろ、またはサイドに切り込みが入ったスカートを「スリットスカート」と呼びます。
スリットを施すことで、平面のスカートに立体的な動きが生まれておしゃれな雰囲気をアシスト。さらに、タイトなど脚の動きを制限されてしまうスカートでも歩きやすく、脚さばきを良くするというメリットも。見た目はもちろん、機能面でも重要な役割を持つディティールなんです!
スリットの位置で様々な印象に!
一言でスリットスカートといっても、スリットが入る位置によって印象がガラリと変化。 前・後ろ・サイドの代表的なスリットスカートのお手本コーデを見ながら、雰囲気の違いをマスターしましょう。
【フロントスリット】で上品な女性らしさを
▼黒ノースリーブトップス×ピンクスリットスカート
前中心にスリットが入ったフロントスリットスカートは、スリットからのぞく脚が女性らしさをプラスして上品な印象。ノースリーブ×タイトスカートのIラインコーデにさりげないポイントをメイクしてくれます。さらにピンクでレディな彩りを。
▼ボアブルゾン×パーカー×イエロースリットスカート
ボアブルゾン×パーカーのカジュアルな装いにフロントスリットスカートで女っぽさをON。フロントボタンなら、スリットの開き具合をお好みに合わせて調整できるので便利! 長めなミモレ丈で大人カジュアルに仕上げて。
▼白ニット×レオパード柄スリットスカート
ふんわりニットとフロントスリットスカートのレディなコーデを、レオパード柄で最旬スタイルに格上げ。足元はロングブーツをスリットから覗かせてエッジを効かせて。上品だけどコンサバにならないバランスが◎。
▼カシュクールブラウス×デニムスリットスカート
カジュアルなデニムスカートも、フロントスリットが入ると大人っぽくクラスアップ! 万能さはそのままなので、ちょっと個性派なブラウスもすんなりなじみおしゃれな雰囲気に。
【バックスリット】でオシャレにこなれ感を
▼白パーカー×グレースリットスカート
後ろ中心にスリットの入ったバックスリットスカートは、前から見ると普通だけど後ろ姿でハッとさせる、おしゃれなこなれ感が手に入る! パーカー×タイトスカートのミニマルなワンツーコーデが360度美人に。
▼白レースブラウス×イエロースリットスカート
バックスリットは、キレイめコーデにさりげない色っぽさを演出する効果も。可憐なレースブラウスとフレッシュなイエロースカートの上品コーデは、後ろ姿で女っぽさを薫らせて。スカートとパンプスを同色で揃えて統一感もバッチリ。
▼黒Tシャツ×グレースリットスカート
Tシャツ×タイトスカート×スニーカーのカジュアルコーデは、バックスリットがあると無いとじゃこなれ感が段違い! 足元にさりげない奥行きを作ってくれるので、シンプルな装いもぐっと深みを感じるコーデに。モノトーンで大人っぽく着こなして。
【サイドスリット】は大人な雰囲気のなかにカジュアルさを
▼フリルブラウス×デニムスリットスカート
スカートの横にスリットが入ったタイプは、スリットスカートの中でもカジュアルな雰囲気。でも、ちらっとのぞく足元が大人っぽさも演出してくれるのでバランスが取りやすいのも魅力。甘めなブラウスをスリットスカートで大人っぽく着こなして。
▼白ロングカットソー×ブラウンスリットスカート
ロング丈のカットソー×タイトスカートの今どきシルエットに、控えめなサイドスリットで足元にアクセントを。ちょっと切り込みを入れるだけで、スカートに動きが生まれて奥行きたっぷりに。ブラウン系でまとめてリラクシーに仕上げて。
▼ピンクカットソー×黒スリットスカート
透け素材と花柄を重ねたオリエンタルなサイドスリットスカートは、カットソー合わせでカジュアルに。パステルピンクを取り入れて、着こなしに華やぎをプラスして。スリットがあることでダークカラーのロングスカートが軽やかな印象。
▼ベージュニット×デニムスリットスカート
がっつり深めなディープスリットも、サイドにあるとカジュアルな雰囲気。スリットからちら見えする素肌が、ざっくりニット×デニムスカートの重めコーデにヌケ感をON。サイドスリットは、大胆に動いても足が見えすぎないので安心感も◎。
【春夏】スリットスカートコーデ
春夏は、着こなしにどうヌケ感を作るかがおしゃれ見えのカギ。スリットスカートなら、ちらっと見える素肌が上品なヌケ感を演出してくれるので、投入するだけでコーデがランクアップ!
夏は「ノースリーブや肩出しトップス」で涼しげに
▼白ノースリーブトップス×デニムスリットスカート
デニムスリットスカートに白ノースリーブを合わせてクリーンに肌見せしたキレイめカジュアル。ペンシルシルエットとスリットで女性らしさを演出できるので、スニーカーでも女度高めな仕上がりに。
▼デニムオフショルブラウス×デニムスリットスカート
フリルデザインのオフショルや、スカートのフロントスリットでレディライクに仕上げたデニムonデニムコーデ。素材がカジュアルなので、大胆に肌見せしてもヘルシー。天然素材のハットでさらに清涼感を漂わせて。
春は「色味」で季節感を
▼白カフタンブラウス×ベージュスリットスカート
まろやかなベージュのスリットスカートは、春らしい優しげな印象をメイク。重心が下がりがちなロング丈でも、スリットと淡い色合いが相まって軽い着こなしが実現! さらにカフタンブラウスのナチュラルなふんわり感で柔らかく仕上げて。
▼Gジャン×ブラウン花柄スリットスカート
軽やかに揺れる花柄スリットスカートをデニムGジャンでカジュアルダウンしたコーデは、ブラウンのグラデーションで春っぽさを漂わせて。スリットがあることで、スカート裾がドラマティックに動いて立体感を作ってくれる。
【秋冬】スリットスカートコーデ
秋冬のスリットスカートコーデは、足元のウォーム感をどう演出するかで印象チェンジ。靴下やブーツ、タイツを駆使して季節になじむ着こなしを。
スリットがあることで着こなしに程よい軽さを作れるので、沈みがちな秋冬コーデをブラッシュアップ!
秋は「靴下やショートブーツ」で足首を隠す
▼キャメルニット×黒スリットスカート×黒靴下
秋にスリットスカートを投入するときは、足首を隠しつつ適度に素肌を見せてウォーム感と軽さの両方を叶えて。レースアップシューズと黒靴下なら、ハンサムな印象をプラス。スカートの女っぽさとのテイストMIX感が秀逸。
▼ドットブラウス×黒スリットスカート×ショートブーツ
甘めなドット柄ブラウスは、黒スリットスカートとショートブーツでエッジを効かせて大人コーデへ格上げ。赤リップを添えたレトロな雰囲気が秋の気分にぴったり。
冬は「タイツに合わせて」防寒&オシャレに
▼グレーコート×ベージュスリットスカート×グレータイツ
ノーカラーコートの中にスリットスカートをINした冬コーデは、グレータイツを使って柔らかな色合いに仕上げて。ロングコートを羽緒っても、スリットスカートなら足元に動きのある表情を作ってくれる。
▼白ニット×黒スリットスカート×黒タイツ
黒のスリットスカートに同色のタイツを合わせると、下半身がスッと長く見えてスタイルアップ! コーデの温感も上がって、モノトーンでもウォーム感たっぷり。ベレー帽で顔まわりを飾れば、目線が上がり重心をアップしてくれる。
BACKNUMBER
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
トレンド
冬の定番アイテム!愛され白ニットのコーデ術
女性らしいふんわりした優しい印象と、いろいろなアイテムとの着回しが効く魅力的な白ニット。冬のコーデに大活躍するアイテムの1つです。素材やサイズ感によっても印象がガラ...
2018/01/14 -
トレンド
「透け感」アイテムがカギ!難しくない大人女子のさりげない透け感コーデお手本集
今、大注目の「透け感」アイテム。そろそろ暖かくなってきて春コーデをアップデートしたいなと思ってる方にもぴったり!ファッショニスタたちの最新トレンドコーデをPICK!
2020/05/01 -
ワンピース
マキシワンピースコーデ【22選】色別・季節別コーデを徹底紹介!
こなれ感が出て楽ちんでもあるマキシワンピース。大人のワンピースコーデに欠かせないアイテムです。今回はそんなマキシワンピースコーデを網羅してご紹介! 色別や季節別、合...
2019/07/12 -
トップス
ワンショルダー《初心者向け》大人コーデ17選【5つの方法】で簡単に取り入れてみて
近頃じわじわと人気が出てきているワンショルダーのアイテム。トライしてみたいけど、「露出が多いから恥ずかしい......」「着こなし方が難しそう......」などの理...
2019/08/02 -
トレンド
夏の装いを「色の効果」で秋っぽく!楽々季節のシフトが叶うコーデテク
残暑に対応する快適さも叶えながら、秋らしさも両立したい……。そんな願望を満たすなら、装いは夏のままに「秋カラー」を投入すればOK! 楽々季節感のシフトが叶うコーディ...
2021/09/03 -
トレンド
「プリントT」がちょうどいい外し役!垢抜けて見えるコーデ術はこれ
コーディネートに程よい抜け感を授けてくれる「プリントT」という存在。気張りすぎないお洒落が叶うから、今っぽいムードが醸せるのが嬉しい。実際のコーデ術を早速チェックし...
2021/05/16