
今夜はシたくない…「夜のお誘い」を上手く回避するには?
いくら愛している彼でも、疲れているときなどはセックスが面倒に感じてしまうこともあります。かといって、ただ拒むと相手を不愉快にさせたり、傷付けたりしてしまうことも……。関係悪化に繋がらないような、対処法はあるのでしょうか?
そこで今回は、セックスが面倒くさくなってしまったときの対処法をご紹介したいと思います。
(1)家に行く・来るのを回避
付き合いが長くなるほど、家で過ごす機会が増え、時間も長くなっていくもの。すると、そのままの流れでセックス……というお決まりのパターンになってきます。ですから、まず家に行ったり、来たりするのを回避すべき。なるべく家の外で過ごす時間を増やしましょう。
待ち合わせも家にせずに、外で待ち合わせ。そしてそのまま外食するもよし、ドライブするもよし、たまには遠出するのもいいですよね。お決まりになってしまったパターンとは違った行動をとることは、二人にとってもいい刺激になります。そうすると、気持ちも復活して、彼を求める思いも強くなってくるかもしれません。
(2)別の楽しみを見つける
セックスが面倒になってきたということは、ようするにマンネリを感じているということ。このままの状態は非常に危険。別れに直結してきます。二人でいる時間に対して、もっと楽しめる要素を見つける必要があります。
趣味を共有するでもいいし、二人のあまり知らない分野に手を出してみてもいい。積極的に二人で探せば、それ自体がひとつの楽しみにもなります。
もし夢中になれるものが見つかったなら、それを理由に「あ、もうこんな時間になっちゃった」とセックスを避けて帰ることができます。そういう理由であれば、彼も不快な感情は抱かないでしょう。
(3)「今日は飲みたい気分なの」で通す
セックスが面倒に感じているとき、彼に会う場合は、最初の段階で「今日は飲みたい気分なの」と言っておきましょう。仕事でストレスを抱える場合もあるし、人間関係に悩むことだってあるので、ごく自然な言葉。彼も、「何かあったのかな……」と察します。
そんなときに、強引にカラダを求めるようなことはしないでしょう。話を聞いてあげようとするはずです。あとはお酒を飲んでしまえばいい。たくさん飲んで寝てしまってもいいし、彼にも飲ませて酔わせてしまってもいい。
お酒はセックスへとスムーズに移行する際に効果を発揮することもありますが、セックスを妨げる役割を果たす場合もあるんですね。
(4)あらかじめ予定を立てる
会った日は毎回セックスするというのではなく、あらかじめする日を決めておくというのもひとつの方法です。
そのほうが、惰性でするよりも全然いい。予定が決まっていれば、今日はしなくて済む……という安心感も得られるし、明日はする日だから……と心の準備をすることができます。あらかじめ分かっていれば、かなり精神的な負担は軽くなるはず。
彼に対してこの計画を切り出す際、「そのほうが楽しみにできる」という前向きな捉え方を示せば、悪い気はしないでしょう。
(5)時短テクを身に付ける
セックスが面倒だと思いつつも、彼の欲求を満たしてあげたい……という意思はあるはずです。少し考えれば、欲求を満たす方法が、セックスだけではないことに気付くでしょう。
大人の女性であれば、ある程度の経験はしているし、多少のテクニックも持っているはず。それを、こういうときにこそ発揮すべき。手を使うなり、口を使うなりすればいい。なかには、「足でして欲しい」という男性もいます。彼女であれば、彼の好みは把握しているでしょう。
それに彼が感じるポイントも掴んでいるでしょうし、満足させるのにさほど時間はかからないことも。むしろ、セックスよりも短い時間で済むかもしれません。
セックスを断る理由の定番といえば、「生理だから」でしょう。しかし、これはあまりに子どもっぽいし、男性にも不信感を抱かせてしまいます。
大人の女性であれば、相手に配慮しつつ、さらに良好な関係を維持できるような言動を心掛けましょう。
Editor:Annu Ooki
他の記事もCheck!
▼カラダの相性ってある?
▼試してみたい夜のテクニック
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
恋愛心理学
私はあんたの母親じゃない!女々しい男性の特徴3つ
男性の女々しい言動に、イラっとした経験がある人は多いのではないでしょうか?女性を対象にした調査では、約80%もの女性が女々しい男性を否定的に捉えているという結果に。...
2022/05/20 -
人間関係
ウザい?余計なお世話に困ったら、気まずくならない対処法を
「大きなお世話だよ…!」職場やプライベートで、頼んでもいないのに、余計なお世話をしてくる人たち。うまくかわしたいけれど……どうすべき? 余計なお世話をする人たちの心...
2020/03/06 -
恋愛心理学
寝起きの悪さを何とかしたい!改善法や家族の起こし方を解説
朝、すっきりと目覚められない人や、家族がなかなか起きてくれなくて悩んでいる人は多いでしょう。寝起きが悪いのはよく眠れていない可能性も高いため、早めに改善したいですね...
2022/05/02 -
恋愛心理学
付き合って半年たったカップルはどうなる?同棲・結婚についても紹介
付き合って半年がたつと、相手と過ごすことに慣れてくるもの。2人の今後のことを考え始める人も多いでしょう。付き合って半年になるカップルの関係や、同棲・結婚について解説...
2022/04/16 -
恋愛心理学
「幸せになってほしい」って言われた…! 相手の本音って?
「幸せになってほしい」と言われると、ただ単純にうれしいとは思えず、「それってどういう意味?」と考えてしまうこともあるものです。相手の本音を知った上で、その気持ちに応...
2022/04/26 -
人間関係
恋人や友人と距離を置く。メリット・デメリットをチェックして
恋人や友達などと距離を置きたくなることは誰しもあるものです。親しい人と距離を置く意味やメリット・デメリットを見ていきましょう。関係性別に相手を傷付けず距離を置く方法...
2019/06/11