
ダブル洗顔不要なクレンジングおすすめランキング20選!敏感肌でも使える市販での人気商品を厳選
クレンジング後に洗顔をしなくていいため、肌の負担をおさえてくれたり、時短も叶えてくれる「ダブル洗顔不要のクレンジング」。今回は、そんなダブル洗顔不要のクレンジングの人気アイテムをプチプラ・デパコスまとめて厳選しました。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
- ダブル洗顔不要クレンジングの選び方4ポイント
-
ダブル洗顔不要クレンジングおすすめ人気ランキング20選
- 【ピックアップ】アテニア(Attenir) / スキンクリアクレンズオイルセット
- 1位. 専科(SENKA) / メイクも落とせる泡洗顔料
- 2位. シュウ ウエムラ(shu uemura) / アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
- 3位. パラドゥ(ParaDo) / スキンケアクレンジング ミルク状メイク落とし
- 4位. ソフティモ(softymo) / クリアプロ クレンジングバーム ディープクリア
- 5位. ビオレ(Biore) / パチパチはたらくメイク落とし
- 6位. サンタ マルシェ(santa maruche) / 薬用ディープクレンジング
- 7位. ビフェスタ(Bifesta) / ミセラークレンジングウォーター センシティブ
- 8位. ビオレ(Biore) / ピュアスキンクレンズ
- 9位. AHA(クレンジングリサーチ) / リキッドクレンジング オイルフリー
- 10位. 専科(SENKA) / パーフェクトクリアレンズ
- 11位. ビフェスタ(Bifesta) / クレンジングシート ブライトアップ
- 12位. クレージュ(CLAYGE) / クレンジングバーム モイスト
- 13位. チャント ア チャーム(chant a charm) / クレンジングミルク
- 14位. 菊正宗 / Rice Made+ (ライスメイドプラス)クレンジングローション
- 15位. アールエムケー(RMK) / Wクレンジングジェル
- 16位. ソフティモ(softymo) / 薬用クレンジングウォッシュ(ホワイト)
- 17位. スキンビル(skinvill) / ホットクレンジングオイル
- 18位. ちふれ(CHIFURE) / クレンジングリキッド
- 19位. ラロッシュポゼ(La Roche-Posay) / ミセラークレンジング ウォーター
- 20位. バニラコ(BANILA CO) / クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル
- ダブル洗顔不要クレンジングのメリット&デメリットとは
- ダブル洗顔不要クレンジングに関するQ&A
- ダブル洗顔不要クレンジング以外の記事もチェック
- この記事で紹介されたダブル洗顔不要クレンジング一覧
ダブル洗顔不要クレンジングの選び方4ポイント
実際にクレンジングを買おうと思っても、たくさん商品があって何を選んだらいいかわからない! という経験、きっと誰しもあるのではないでしょうか?
そんな迷える女子にお役立ちな、ダブル洗顔不要クレンジングの選び方を4つご紹介します。
- 「クレンジングのタイプ」で選ぶ
- 「成分」で選ぶ
- 「使いやすさ」で選ぶ
- 「価格帯」で選ぶ
【1】「クレンジングのタイプ」で選ぶ
ダブル洗顔不要クレンジングといっても、オイルやバームなどそのタイプはさまざま。
「普段しっかりメイクをする方は、洗浄力の高いオイルタイプ」「乾燥が気になる方は、洗いあがりがしっとりするクリームタイプ」など、普段の自分のメイクや肌質に合わせて、クレンジングのタイプを選ぶのがおすすめです。
【2】「成分」で選ぶ
ダブル洗顔不要クレンジングには洗浄成分のほか、保湿成分が配合されているかどうかも大切なポイント。
洗いあがりの肌が乾燥しないよう、保湿成分が配合されているものを選ぶのがおすすめです。
【3】「使いやすさ」で選ぶ
3つめのポイントは「使いやすさ」。マツエク対応や濡れた手OKなど、クレンジングは毎日使うものだから使いやすさがとても大切。自分のライフスタイルに合ったクレンジングを選びましょう。
【4】「価格帯」で選ぶ
最後のポイントは価格帯。ダブル洗顔不要のクレンジングはコスパのいいプチプラから、もっているだけで気分が上がりそうなデパコスまで価格帯もさまざま。
そのなかでも、毎日使い続けられる価格帯なのかどうかはとても重要なポイントです。クレンジングは使う量を惜しむと摩擦も増えてしまうので、たっぷり使いやすい価格なのかどうかしっかりチェックしておきましょう。
ダブル洗顔不要クレンジングおすすめ人気ランキング20選
ここからは、人気のあるダブル洗顔不要のクレンジングを、ランキング形式で紹介していきます。プチプラ・デパコス・ドラッグストアの人気アイテムをまとめて厳選しているので、気になった人はぜひチェックしてみてください。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考にMINE編集部にて順位付けしました。
【ピックアップ】アテニア(Attenir) / スキンクリアクレンズオイルセット
アテニア(Attenir)
スキンクリアクレンズオイルセット
糖化による肌ステイン(※1)を分解しながらスピーディーにメイクを落とす
・珊瑚草オイルが糖化による肌ステイン(※1)を分解して明るい印象の肌に
・スピーディメルティング処方でメイクを瞬時に浮き上がらせてオフ
・アレルギーテスト済み、ノンコメド処方(※2)
糖化による肌ステイン(※1)を分解してくれる珊瑚草オイルをはじめとする、5つの高級美容オイル(※3)を惜しみなく配合した「アテニア」の「スキンクリア クレンズ オイル」。
とろみのあるテクスチャーとスピーディメルティング処方により、しっかりメイクもすっきり落とすことができます。素早くメイクになじむので、肌への摩擦を少なくして負担を減らしてくれるのもうれしいところ。
また、ベルガモットやラベンダーなど天然成分をブレンドした柑橘系アロマが、クレンジングの時間を華やかに彩ってくれます。ダブル洗顔不要で濡れた手でも使える(※4)のも魅力的なポイント。お風呂場で顔を洗いたいという方におすすめのクレンジングです。
※1 肌表面の古い角質や不要な汚れ
※2 すべての方にアレルギー、コメドが起きないわけではありません
※3 珊瑚草オイル・ロックローズオイル・イモーテルオイル(エモリエント成分)、アルガンオイル(毛穴汚れ除去成分)、バオバブオイル(バリア機能補助成分)
※4 肌が非常に濡れている洗髪後などは、軽く水気を拭き取ってからお使いください。
※5 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステンションをご使用の方もお使いいただけます。強くこするとまつ毛自体が抜けやすくなりますので、エクステンションの流れにそってやさしくなじませてください。
1位. 専科(SENKA) / メイクも落とせる泡洗顔料
専科(SENKA)
メイクも落とせる泡洗顔料
アイメイクもくすみリスク(※1)もさらりと落とす泡クレンジング
・米ぬかオイル(洗浄成分)がメイク・角質汚れ・老廃物までさらりとオフ
・ポンプ式で使いやすい
・アレルギーテスト済み(※2)
米ぬかオイルを洗浄成分として配合したフォームタイプの専科の「メイクも落とせる泡洗顔料」。ミクロ濃密泡がアイメイクをぐんぐん吸収しさらりと落としてくれます。
角質・老廃物クリア処方で、くすみの原因となる角質汚れや老廃物などもすっきりオフできるのもうれしいところ。
さらに、天然由来シルクエッセンス(※3)とWヒアルロン酸(※4)配合で、クレンジング後の無防備な肌のうるおいを守ります。
ダブル洗顔不要でありながら、ポンプタイプの容器と泡で出てくるクレンジングなので、面倒なクレンジングも楽ちんに完了。ズボラさんや忙しい毎日を過ごす方にもおすすめのクレンジングフォームです。
※1 黒ずみ・老廃物など
※2 全てのかたにアレルギーが起きないというわけではありません。
※3 セリシン、加水分解シルク、グリセリン(保湿)
※4 アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na(保湿)
2位. シュウ ウエムラ(shu uemura) / アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
シュウ ウエムラ(shu uemura)
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
ベストコスメ34冠(※1)を受賞したベストセラークレンジングオイル
・日本産の椿オイルをはじめとする8つの植物オイル(※2)配合
・98%の自然由来成分配合
・べたつかないのにうるおいの膜でつっぱり感のない洗いあがり
ベストコスメ34冠(※1)を受賞した、シュウウエムラのベストセラークレンジングオイル。
肌本来の水分バランスを考えて構成されたスキンケア成分を約75%配合し、メイクだけでなく汚れや過剰な皮脂まですっきり落としながらうるおいもキープしてくれます。オイルなのにべたつかず、つっぱり感のないさっぱりとした洗いあがり。
また、日本産の椿オイルやホホバ種子油など8つの植物オイル(※2)を配合し、しなやかでなめらかな肌へと導いてくれます。
ダブル洗顔不要の高い洗浄力で、落ちにくいリップやウォータープルーフマスカラもしっかりオフ。洗浄力とうるおいを同時に叶えたい方におすすめのクレンジングです。
※1 美容・女性メディアでの受賞数2020年12月13日時点。
※2 シア脂(整肌成分)、サフラワー油(整肌成分)、スクワラン(オリーブ由来)(整肌成分)、ホホバ種子油(整肌成分 )、トウモロコシ胚芽油(保湿成分)、ツバキ種子油(整肌成分)、オタネニンジン根エキス(整肌成分)、ダイサンチクエキス(整肌成分)
※3 一般的に使われるシアノアクリレート系のグルーについて、接着力に影響が少ないことを確かめています。
3位. パラドゥ(ParaDo) / スキンケアクレンジング ミルク状メイク落とし
パラドゥ(ParaDo)
スキンケアクレンジング ミルク状メイク落とし
ミルクタイプでも独自の技術「アクアカプセル処方」でしっかり落ちる
・独自技術「アクアカプセル処方」採用でアイメイクも負担なくしっかりオフ
・美容液成分(※)90%以上配合でうるおいも長時間キープ
・ドラッグストアだけでなくコンビニでも買える手軽さがうれしい
独自技術「アクアカプセル処方」採用で、ミルククレンジングでもしっかりした洗浄力を発揮するパラドゥのクレンジング。
肌になじませるとクレンジング成分が一列にならび、メイクを広い範囲でからめとってしっかりメイクもとろけるようにオフできます。
さらに、美容液成分(※)を90%以上配合おり、クレンジング後も長時間うるおいをキープ。ヒアルロン酸NaとMCキトサンがうるおいで肌をコートし、ベタインが角層まで浸透して水分を保持してくれます。
ドラッグストアだけでなく、コンビニで手軽に手に入るのも魅力的。急なお泊りやお出かけでもしっかり落ちるダブル洗顔不要クレンジングで上質なスキンケアタイムを楽しんでみてくださいね。
4位. ソフティモ(softymo) / クリアプロ クレンジングバーム ディープクリア
ソフティモ(softymo)
クリアプロ クレンジングバーム ディープクリア
「角栓クリア技術」を採用しつるんとした洗いあがりの肌へ
・「角栓クリア技術」を採用し毛穴につまった汚れもすっきりオフ
・5種のオーガニック植物抽出オイル(※1)と15種の植物オイル(※2)を保湿成分として配合
・12種の天然香料を配合したリラックスハーブの香り
20年以上クレンジングを研究してきたソフティモから誕生した高機能クレンジングシリーズ。クレンジングだけでなく、洗顔や角質ケアなどひとつで7役をこなしてくれるクレンジングバームです。
ディープクリアには「角栓クリア技術」を採用し、毛穴につまったメイクや汚れもしっかりオフ。すっきりした洗いあがりでつるんとした肌へと導きます。
さらに、5種のオーガニック植物抽出オイル(※1)と15種の植物オイル(※2)を保湿成分として配合。保湿・エモリエント成分を88%も配合し、プチプラでもダブル洗顔不要でしっかり保湿力のあるクレンジングバーム。とくに毛穴の黒ずみ汚れが気になる方におすすめです。
※1 オリーブオイル、サフラワーオイル、ホホバオイル、セサミオイル、シアバター(保湿・エモリエント成分)
※2 アーモンドオイル、キョウニン油、グレープシードオイル、とうもろこし胚芽油、ピーチカーネルオイル、マカデミアナッツオイル、ローズヒップオイル、米胚芽油、コムギ胚芽エキス、バオバブ種子油、アルガンオイル、カメリアオイル、アボカドオイル、オレンジオイル、セージ油(保湿・エモリエント成分)
5位. ビオレ(Biore) / パチパチはたらくメイク落とし
ビオレ(Biore)
パチパチはたらくメイク落とし
パチパチと弾ける泡がメイク汚れを浮かせてするんとオフ
・こすらなくても泡がパチパチ弾けてメイク汚れを浮かせてオフ
・ウォータープルーフなどのしっかりメイクも落とせる
・マツエクOK(※)
パチパチと弾ける泡が心地いい「ビオレ」の「パチパチはたらくメイク落とし」。泡をハンドプレスして軽くなじませるだけで、こすらなくてもメイクを浮かせてするんとオフしてくれます。
また、ウォータープルーフUVや持続ファンデなど、落としにくいメイクもこれひとつで落とせるのが魅力的。ナチュラルメイク派さんもしっかりメイク派さんにもおすすめなダブル洗顔不要クレンジングです。
さらに、オイルフリーでマツエクOK(※)なのもうれしいポイント。浮かせてするんと落とすので、マツエクにも負担がかかりにくいです。マツエクしててもしっかりメイクをオフしたい方や、とにかくクレンジング時の摩擦を減らしたいという方にもおすすめです。
※ シアノアクリレート系のグルーを使用したまつ毛エクステンションにお使いいただけます。
6位. サンタ マルシェ(santa maruche) / 薬用ディープクレンジング
サンタ マルシェ(santa maruche)
薬用ディープクレンジング
薬用緑茶クレンジングで毛穴汚れもするんとオフ
・天然由来の洗浄成分AHA(※1)、キラヤ樹皮エキスと重曹(※2)が毛穴汚れもすっきり落とす
・有効成分グリチルリチン酸2Kが肌荒れやニキビを防ぐ
・ヒアルロン酸(※3)配合
天然由来の洗浄成分AHA(※1)、キラヤ樹皮エキスと重曹(※2)を配合し、メイクだけでなく気になる毛穴汚れもすっきり落としてくれるクレンジング。
カバー力の高い下地やリキッドファンデーションにも対応し、毛穴に入り込んだメイク汚れもしっかりオフしてくれます。
また、薬用で有効成分としてグリチルリチン酸2Kを配合。肌荒れやニキビを防ぎながらクレンジングすることができます。
それに加えて、ヒアルロン酸(※3)を配合することでとろみが肌への摩擦を軽減し、ダブル洗顔不要なので乾燥しにくい洗いあがりもうれしいポイント。大容量で毎日惜しみなくクレンジングを使いたい方にもおすすめです。
※1 グリコール酸(pH調整剤)
※2 炭酸水素Na(pH調整剤)
※3 加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)
7位. ビフェスタ(Bifesta) / ミセラークレンジングウォーター センシティブ
ビフェスタ(Bifesta)
ミセラークレンジングウォーター センシティブ
抗炎症成分(※1)配合で肌荒れやニキビを防ぎながらクレンジングできる
・抗炎症成分(※1)配合で肌荒れやニキビを予防
・クレンジング・洗顔・化粧水までこれ1本でOK!
・低刺激処方、香料フリー、着色剤フリー、オイルフリー、アルコールフリー、パラベンフリー
化粧水のようなテクスチャーで、メイクだけでなく古い角質や細かい汚れもまとめてオフできる拭き取りタイプのクレンジング。
ダブル洗顔不要だけでなく、これ1本でクレンジング・洗顔・化粧水の3STEPが完了するので、忙しい毎日を過ごす方にもおすすめです。独自のメイクオフ成分が化粧水由来でできているため、夜のクレンジング以外に朝の拭き取り化粧水として使っても問題ありません。
さらに、有効成分として抗炎症成分(※1)を配合しているので、肌荒れやニキビを予防できるのもうれしいところ。
それに加えて、複数の保湿成分を配合しているので乾燥が気になるときも化粧水を使う感覚でクレンジングできます。
8位. ビオレ(Biore) / ピュアスキンクレンズ
ビオレ(Biore)
ピュアスキンクレンズ
水感オイルクレンジングでヌルつきなくさっぱりした洗いあがり
・ウォータープルーフマスカラもすっきり落ちる
・すすいだあともヌルつきなくさっぱり
・アクアフローラルの香り
「水のようにすすげるオイル」で、さっぱりとした洗いあがりが特徴の新感覚のダブル洗顔不要クレンジングオイル。
クレンジング後はオイルのヌルつきを素早く落とすので、オイルクレンジングのヌルつきが苦手……なんて方にもおすすめです。
それに加えてメイク落ちもばっちり! 塗り重ねた下地やファンデーションだけでなく、アイライナーやウォータープルーフマスカラなどのしっかりメイクもすっきりオフしてくれます。とにかくさっぱりした洗いあがりが好みの方はぜひ試してみてくださいね。
9位. AHA(クレンジングリサーチ) / リキッドクレンジング オイルフリー
AHA(クレンジングリサーチ)
リキッドクレンジング オイルフリー
フルーツ酸(※1)のチカラで角質もケアできる
・フルーツ酸(※1)配合で角質をケアしながらクレンジングできる
・肌にうるおいを与える数種類の保湿成分を配合
・無着色、オイルフリー、アルコールフリー、弱酸性
肌摩擦軽減を考えた処方で、肌への摩擦や負担を軽減しながらクレンジングできるのが魅力的なダブル洗顔不要クレンジング。フルーツ酸(※1)配合で肌の角質をケアし、すべすべの肌へと導いてくれます。
さらに、リンゴ果実エキスやチャ葉エキス、浸透型ヒアルロン酸(※2)などの保湿成分も配合。これらの保湿成分が肌にうるおいを与え、クレンジング後もしっとりとした洗いあがりです。
「クレンジング中の摩擦を少しでも軽減したい……」「クレンジングと一緒に角質ケアもしたい!」という方におすすめのクレンジングです。
※1 リンゴ酸、乳酸(角質ケア成分)
※2 加水分解ヒアルロン酸(浸透:角層まで)
10位. 専科(SENKA) / パーフェクトクリアレンズ
専科(SENKA)
パーフェクトクリアレンズ
オイルとジェルふたつの層をシェイクして使う新感覚クレンジング
・オイル層がしっかりメイクもすっきりオフ
・ジェル層で毛穴汚れを吸着
・やさしく香るみずみずしいフローラルの香り
「洗顔専科」は、プチプラスキンケアブランド『専科』のなかの洗顔専用のシリーズ。
ウォータープルーフマスカラなどの濃いメイクをしっかりオフするオイル層と、毛穴汚れを吸着するジェル層のふたつのクレンジング成分をシェイクして使うという発想が新しいクレンジングです。
また、 みずみずしくてもたれにくいテクスチャーが、メイクや毛穴汚れにサッとなじんでくれるのもうれしいところ。ジェル層にはコラーゲンGL(※1)やWヒアルロン酸(※2)などの保湿成分をたっぷり配合し、肌のうるおいを守りながらクレンジングすることができます。
毛穴汚れとメイク汚れ両方をしっかり落とせるダブル洗顔不要クレンジングを探している方にもおすすめです。
※1 水溶性コラーゲン、グリセリン(保湿)
※2 アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na(保湿)
※3 セリシン(保湿)
11位. ビフェスタ(Bifesta) / クレンジングシート ブライトアップ
ビフェスタ(Bifesta)
クレンジングシート ブライトアップ
化粧水由来の保湿洗浄成分をたっぷり含んだシートで化粧水まで一気に完了
・これひとつでクレンジング、洗顔、化粧水まで完了
・ビタミンC誘導体(※1)と乳酸(※2)配合
・うるおいを守りながら毛穴汚れや角質をすっきりオフ
化粧水由来の保湿洗浄成分をたっぷり含んだひたひたの大判シートで、クレンジングから洗顔、化粧水まで一気に完了するクレンジングシート。肌にやさしいやわらかシートを採用し、クレンジング中の肌への摩擦をおさえています。
また、ビタミンC誘導体(※1)と乳酸(※2)を配合していて、うるおいを守りながら毛穴汚れや角質を落とし明るい印象の肌へ導いてくれるのもうれしいところ。
100%オイルフリーでマツエクにも使用(※3)でき、ダブル洗顔も不要です。サッと使えてすぐ次のスキンケアに移れるので、疲れている日や忙しい毎日を過ごす方におすすめ。
※1 アスコルビン酸硫酸2Na(保湿)
※2 角質柔軟成分
※3 ご使用の際はこすりすぎないようご注意ください。エクステが取れる原因となります。一般的なグルー(シアノアクリレート系)をご使用の場合にお使いいただけます。
12位. クレージュ(CLAYGE) / クレンジングバーム モイスト
クレージュ(CLAYGE)
クレンジングバーム モイスト
ナチュラルクレイが毛穴に入り込んだ汚れもしっかり吸着してくれる
・ナチュラルクレイ配合で毛穴に入り込んだ汚れを吸着除去
・シアバターが肌をしっかり保湿
・ダブル洗顔不要、マツエクOK
ナチュラルクレイを配合することで、毛穴に入り込んだ汚れをしっかり吸着してくれるダブル洗顔不要のバームクレンジング。
これひとつでメイク落とし・洗顔・角質ケア・マッサージ・保湿美容パック5つの機能をもっています。クレイは汚れを落とすだけでなく、豊富なミネラル成分でうるおいをプラスしてくれるのもうれしいところ。
さらに、シアバターやビタミンC誘導体、コラーゲンなど5つの保湿成分を配合することで、ぷるんとキメの整った肌へ導いてくれます。クレンジング後の乾燥が気になる方や、細かい汚れや乾燥によるくすみが気になる方におすすめのクレンジングです。
13位. チャント ア チャーム(chant a charm) / クレンジングミルク
チャント ア チャーム(chant a charm)
クレンジングミルク
ミルクがオイルに変化してしっかりメイクもさっぱりオフ
・ミルクがオイルに変化する性質を利用してウォータープルーフメイクもしっかり落とす
・天然由来の保湿成分配合
・石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成香料、シリコン不使用
ミルクからオイルに変化するテクスチャーで、ウォータープルーフのメイクや肌の汚れもきれいに落としてくれるダブル洗顔不要のクレンジングミルク。
ミルクテクスチャーのときに水性汚れを落とし、オイルに変化してから油性のメイク汚れを落とす仕組みで洗顔しなくてもすっきり!
さらに、天然由来の保湿成分を数種類配合し、クレンジング後の肌をしっとりもちもちっとした状態に仕上げてくれます。
石油系界面活性剤不使用なので、しっかりメイクを落としたいけど強すぎる洗浄力は心配……という方にもおすすめのクレンジングです。
※ 一般的なまつ毛エクステンションのグルー3種類(エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、エトキシシアノアクリレート)に対する洗浄試験で耐性を確認済
14位. 菊正宗 / Rice Made+ (ライスメイドプラス)クレンジングローション
菊正宗
Rice Made+ (ライスメイドプラス)クレンジングローション
豊富な保湿成分を配合してるので乾燥が気になる方にもおすすめ
・ライスコンプレックス(※1)と呼吸酵母(R)(※2)がキメ細かやかな明るい印象の肌へ導く
・5種の国産植物エキス(※3)配合
・1本で化粧水まで完了する4in1クレンジング
これ1本で「クレンジング・洗顔・角質ケア・化粧水」まで完了しちゃう4in1のリキッドクレンジング。植物由来の洗浄成分100%で、スキンケアをしている感覚でクレンジングすることができます。
キメ細かなもち肌に導くライスコンプレックス(※1)と、みずみずしく明るい印象の肌へ導く呼吸酵母(R)(※2)ふたつの保湿成分を配合。ダブル洗顔不要なうえ、クレンジングする度うるおいに満ちたすっぴん肌を目指すことができます。
さらに、5種の国産植物エキス(※3)配合で乾燥しやすい肌にもたっぷりうるおいを補給! 500mlの大容量で、毎日惜しみなく使えるのも魅力的なポイントです。忙しい毎日を過ごす方や、クレンジング後の乾燥が気になる方にもおすすめです。
※1 コメヌカスフィンゴ糖脂質、イノシトール、フェルラ酸、アミノ酸(グルタミン酸、ロイシン、アルギニン)(すべて保湿)
※2 サッカロミセス培養溶解質液(保湿)
※3 ツバキ、ゆず、ドクダミ、ヘチマ、月桃(すべて保湿)
15位. アールエムケー(RMK) / Wクレンジングジェル
アールエムケー(RMK)
Wクレンジングジェル
清涼感のある香りで朝洗顔としてもおすすめ
・保湿効果のあるアクアジェル(※)配合
・古い角質やざらつきもすっきりオフ
・清涼感のあるローズマリーの香り
ぽってりとしたやわらかなテクスチャーのジェルクレンジング。ダブル洗顔不要で肌に負担をかけずにするんとメイクを落とし、古い角質やざらつきもすっきり洗い流してくれます。みずみずしくつるんとなめらかな肌へと導きます。
また、シロキクラゲ多糖体や月桃葉エキス、アプリコットエキスなどのうるおい成分を配合。
それに加えてスイートアーモンドオイルやマカデミアナッツオイルなどのエモリエント成分を配合することで、洗いあがりもつっぱらずみずみずしい仕上がりに。清涼感のあるローズマリーの香りで、朝の洗顔にもおすすめです。
※ 水、DPG、カルボマー
16位. ソフティモ(softymo) / 薬用クレンジングウォッシュ(ホワイト)
ソフティモ(softymo)
薬用クレンジングウォッシュ(ホワイト)
古い角質をしっかり落として明るい印象の肌へ導く
・もっちり濃密な泡立ちでメイク汚れや古い角質もすっきりオフ
・豆乳発酵液GL(保湿)、シルクパウダー(すべすべ成分)配合
・薬用有効成分が肌荒れやニキビを防ぐ
きめ細かいもっちりとした泡立ちで、メイク汚れだけでなく古い角質まですっきりオフしてくれるフォームタイプのクレンジング洗顔料。
クレンジングとメイク落としが同時にできるので、もちろんダブル洗顔は不要。メイクをしていないときの洗顔料としても使用することができます。
さらに、薬用有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合しているので、肌荒れやニキビを防いでくれるのもうれしいところ。
それに加えて、豆乳発酵液GLを保湿成分として配合し、しっとり感のある洗いあがりです。植物由来の洗浄成分を配合しているので、強すぎない洗浄力のダブル洗顔不要クレンジングを探している方にもおすすめです。
17位. スキンビル(skinvill) / ホットクレンジングオイル
スキンビル(skinvill)
ホットクレンジングオイル
温感(※1)と酵素(※2)ですっきり洗いあげキメの整った肌へ
・温感(※1)オイルでメイクだけでなく古い角質や花粉などもオフ
・酵素(※2)が肌の状謡を整えて保つ
・溶解成分(※3)が毛穴の汚れや角栓を吸着して溶かす
ホットクレンジングジェルで人気なスキンビルのクレンジングオイル。ク温感(※1)オイルで肌をあたため、溶解成分(※3)がメイク汚れだけではなく、毛穴汚れや角栓、大気微粒子や花粉などもまとめて洗い流すことができます。
さらに、酵素(※2)とハチミツやビタミンA・C・Eなど18種類もの美容保湿成分を配合。キメの整ったすこやかな状態の肌へと導きます。
洗い流すときはオイルがナノサイズまで細かく分散するので、ダブル洗顔不要クレンジングのヌルつきが苦手な方にもおすすめのクレンジングオイルです。
※1 温感の感じ方には個人差があります。
※2 プルーン分解物(保湿成分)
※3 乳酸稈菌/セイヨウナシ果汁発酵液、トリエチルヘキサノイン、PPG-9ジグリセリル(すべて溶解成分)
※4 一般的なグルー(シアノアクリレート系)をご利用の場合にお使い頂けます。
18位. ちふれ(CHIFURE) / クレンジングリキッド
ちふれ(CHIFURE)
クレンジングリキッド
さっぱりとした使い心地のクレンジングリキッド
・さっぱりした使い心地でクレンジング後も肌がつっぱらない
・手が濡れていても使える
・無香料、無着色
さらさらっとしたテクスチャーとさっぱりとした使い心地でメイクをするんとオフできる、ダブル洗顔不要のリキッドクレンジング。シンプルな成分配合で、無香料・無着色なのもうれしいところ。保湿成分を配合しているので、クレンジング後の肌もつっぱりません。
また、濡れた手で使用できるのも魅力的なポイント。お風呂場でも使えるので、バスタイムのときにまとめてメイクをオフしたい、という方にもおすすめです。
詰め替え用もあり、環境にもお財布にもやさしくクレンジングできるのがうれしい。ドラッグストアでも気軽に購入できるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
19位. ラロッシュポゼ(La Roche-Posay) / ミセラークレンジング ウォーター
ラロッシュポゼ(La Roche-Posay)
ミセラークレンジング ウォーター
肌のバリア機能(※1)を考えて開発されたクレンジングウォーター
・フランス天然の湧水ターマルウォーター(整肌成分)配合
・実際の肌に近い弱酸性の処方
・皮膚科学的テスト済み(※2)アレルギーテスト済み(※3)ノンコメドジェニックテスト済み(※4)
フランス発祥のミセラーテクノロジーを採用した拭き取りタイプのクレンジングウォーター。
汚れだけを閉じこめるテクノロジーなので、お肌のうるおいを守りながらメイクを落とすことができるダブル洗顔不要クレンジングです。
また、フランス天然の湧水「ターマルウォーター(整肌成分)」を配合することで肌のバリア機能(※1)をサポート。
実際の肌に近い弱酸性の処方でお肌が敏感な方も手に取りやすいクレンジングです。肌質を選ばずに使えるので、季節や環境で肌がゆらぎやすい方にもおすすめです。
※1 角層
※2 すべての人に肌トラブルがおきないわけではありません
※3 すべての人にアレルギーがおきないわけではありません
※4 すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません
20位. バニラコ(BANILA CO) / クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル
バニラコ(BANILA CO)
クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル
韓国でも人気!シャーベットのようなバームですっきりオフ
・落としにくいリップやアイメイクのクレンジングにもおすすめ
・シャーベットのようなバーム状で心地いい
・敏感な肌の方にもおすすめ
人気の韓国コスメ「バニラコ クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル」。こちらは、濃いしっかりメイクをしている方におすすめのダブル洗顔不要クレンジングです。
ポイントメイクリムーバーと洗顔の役割も担ってくれるので、落ちにくいリップやアイメイクが落としにくい……なんてときにもピッタリ。ダブル洗顔不要にすることで洗顔のステップが減らせるので、肌への負担もその分軽減できます。
また、シャーベットのようなテクスチャーが心地よく、使っていると気分があがるような使用感も魅力的。専用のスパチュラを保存できる構造の容器で、使いやすさもばっちりです。
ダブル洗顔不要クレンジングのメリット&デメリットとは
ダブル洗顔不要クレンジングといっても、洗顔料を使わないことに抵抗や不安がある方も多いはず。ここではそんな不安を解消するため、ダブル洗顔不要クレンジングのメリットとデメリットを合わせてご紹介します。
気になる方はおすすめのダブル洗顔不要クレンジングと合わせてぜひチェックしてみてくださいね。
ダブル洗顔不要クレンジングのメリット
- 肌への摩擦による負担を減らすことができる
- 忙しいときや疲れたときもクレンジングの時短になる
- アイテムがひとつ減らせるので、旅行や節約にもおすすめ
- 肌の皮脂を落としすぎることなくクレンジングできるから乾燥肌や敏感肌の方にもおすすめ
ダブル洗顔不要クレンジングにはこんなにたくさんのメリットがあります。デイリー使いとしてはもちろん、旅先や疲れてすぐ眠りたいときなどに使い分けるのもおすすめです。
ダブル洗顔不要クレンジングのデメリット
- 濃いメイクは落ちない場合もある
- クレンジング後のヌルつきが気になる商品がある
- メイク汚れがしっかり落とせているかわかりにくい
ダブル洗顔不要クレンジングのデメリットにはこのようなことも。商品によって保湿成分の量や種類、洗浄成分の種類などは異なるので、自分の肌に合ったダブル洗顔不要クレンジングを選ぶことが大切です。
ダブル洗顔不要クレンジングに関するQ&A
ここでは、気になるダブル洗顔不要のクレンジングに関するQ&Aをご紹介していきます! よくある疑問をまとめたので、気になる人は商品と合わせてぜひチェックしてみてくださいね。
Q1. ウォータープルーフマスカラやリップなど濃いメイクも落とせる?
A. 落とせるものもありますが、基本的にはポイントメイクリムーバーを使用するのがおすすめです。
なかには濃いメイクを落とせるクレンジングもありますが、無理に落とそうとすると肌トラブルの原因に。基本的にウォータープルーフマスカラやティントリップなどの濃いメイクは、ポイントメイクリムーバーを使うのがおすすめです。
Q2. ちゃんと落ちているか不安だけど洗浄力はどうなの?
A. ナチュラルメイクや日焼け止めなどを落とすには十分な洗浄力です。
ダブル洗顔不要のクレンジングというと、洗浄力に不安を感じる方も多いはず。しかし、基本的にウォータープルーフなどしっかりメイク以外は十分に落とせる洗浄力のクレンジングがほとんどです。
濃いめのメイクなど、メイク落ちが気になる場合はポイントメイクリムーバーを使用するのがおすすめです。
Q3. 高いデパコスのほうがプチプラよりも肌にいいの?
A. 値段はあまり関係ありません! 肌質に合ったクレンジングを選ぶのが大切です。
金額的に高いデパコスのほうが肌にいいのでは……というのは、基本的に間違い! 最近はプチプラブランドでもしっかりメイクが落とせて、成分にもこだわっているアイテムが多いんです。
デパコスには、独自の成分が配合されていたりもしますが、基本的には値段ではなく肌質に合ったクレンジングを選ぶようにしましょう。
Q4. ダブル洗顔不要のクレンジングって洗顔は絶対しちゃだめなの?
A. ヌルつきが気になる・さっぱりしたいという場合は洗顔してもOK。
ダブル洗顔不要のクレンジングは、洗顔をしなくてもいいので肌への摩擦負担が減らせるメリットがあります。
しかし、どうしてもヌルつきや汗をたくさんかいてさっぱりしたい日などは洗顔してもOKです! その場合は、クレンジングだけよりも肌が乾燥しやすくなるので、いつもより保湿を入念に行うようにしましょう。
ダブル洗顔不要クレンジング以外の記事もチェック
ダブル洗顔不要のクレンジング以外にも、保湿に優れたものや肌トラブルをケアしてくれるものまでクレンジングの種類はさまざま。もっといろんなクレンジングが気になる! という方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
この記事で紹介されたダブル洗顔不要クレンジング一覧
全21商品RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ファンデーション
美容液ファンデーションのおすすめ人気ランキング25選!40代・50代におすすめのプチ...
美容液ファンデーションのおすすめアイテムをランキング形式でご紹介。美容成分が配合されており、肌悩みケアしつつ美肌へ導いてくれる「美容液ファンデーション」。今回は、そ...
2021/12/23 -
化粧水
10代向け化粧水おすすめ人気ランキング15選!ニキビ・テカり・乾燥など肌悩みをケアす...
今回は、10代の乾燥肌や混合肌、思春期に気になるニキビやテカりなど、10代の肌悩みにおすすめの化粧水をランキング形式で紹介します。どれもドラッグストアやネット通販な...
2021/09/18 -
アイシャドウ
【韓国コスメオタク厳選】韓国アイシャドウのおすすめ人気20選をランキングでお届け!
【2021年人気のおすすめ韓国アイシャドウ】マスクで目元しか見えない今だからこそ韓国アイシャドウで魅力的に。今回は、韓国コスメオタクによるおすすめブランド&人気アイ...
2021/04/15 -
化粧下地
【カバー力の高い化粧下地おすすめ23選】毛穴や赤みも下地で解決
肌を均一に補正したり、テカリや乾燥をおさえてくれる化粧下地。今回はカバー力バツグンの化粧下地をプチプラからデパコス、さらに韓国コスメまでたっぷりご紹介します! 毛穴...
2021/08/06 -
基礎化粧品
カナデル『プレミアリフト』の良い口コミと悪い口コミの差は?検証レビューもお届け
この記事では、「カナデル プレミアリフト」の口コミや評判を紹介します。そもそもどんな特徴があるのか? どんな購入方法があるのか? など、カナデル プレミアリフトに関...
2022/01/12 -
チーク
《プチプラ・デパコス》おすすめテラコッタチーク10選!顔型別の入れ方もレクチャー
トレンド感があっておしゃれに見えるテラコッタチークは、季節を問わず人気。テラコッタは茶系の温かみのある色で、メイクに取り入れると血色をよくみせてくれて、健康的な印象...
2021/08/24