うさぎメイクとは?《特徴3選》
うさぎメイクとは、「うさぎのようにうるうるとした赤い目元」が特徴的なメイクのこと。肌は透き通るような素肌感がポイントです。儚い雰囲気をまとって守りたくなるような可愛い女の子になっちゃいましょう♪
\うさぎメイクの特徴/
- 泣いた後のようなうるうるした瞳
- まん丸で可愛らしい瞳
- ぷっくりキュートな赤い涙袋
泣いた後のようなうるうるした瞳
守ってあげたくなるようなうるうるした目元が特徴的なメイク。ラメできらめいた瞳であざと可愛く♪
まん丸で可愛らしい瞳
“うさぎメイク”という名前のとおり、うさぎのようにきゅるんとまん丸でかわいい瞳。思わず守りたくなる儚さが魅力です。
ぷっくりキュートな赤い涙袋
ほんのり赤い涙袋が泣いた後かのようなアンニュイな印象に。女の子らしさ抜群のうさぎメイクで可愛さUP!
『ベースメイク』うさぎメイクでは透明感を意識して
まっしろなうさぎさんのように白くて透明感のある肌がポイント。日頃の美白ケアも大切ですが化粧下地やフェイスパウダーが自然なトーンアップを叶えてくれます。
化粧下地はパープルで透け感をだして
パープルの化粧下地でトーンアップして透明感&つや感のある美肌へと導いてくれます。
下地を指先に少量取り、おでこ、鼻、両頬、あごにのせてから全体に馴染ませましょう。
▼さらさら快適下地「INTEGRATE」
インテグレート(INTEGRATE)
エアフィールメーカー ラベンダーカラー
素肌のようにエアリーで透明感のある美肌を演出。ベタつきやテカリが気になりにくいさらふわな仕上がりに。ラベンダーカラーでくすみや色ムラをカバーしてトーンアップを叶えます。
ファンデーションは使わずナチュラルに
うさぎメイクは肌の透明感がポイント! 自然な質感にするためにファンデーションを使わないのがおすすめ。コンシーラーで小鼻の赤みや口元のくすみなど気になる部分をカバーしましょう。
▼立体感やハイライト効果もある「NARS」
ナーズ(NARS)
ラディアントクリーミーコンシーラー(1244)
クリーミーなテクスチャーで重ね付けしても自然な質感に。ナチュラルで透明感のある仕上がりを叶えます。このカラーはイエベのひとにおすすめです。
フェイスパウダーでさらりと仕上げて
フェイスパウダーでさらりとした肌に仕上げましょう。ふわっとした質感になり、ベタつきにくくなります♪
- フェイスパウダーを大きめのブラシにとり、鼻まわりにのせる
- 頬は顔の中心から外側に向かって放射状に滑らせるようにのせる
▼しっとり溶け込みなめらかな肌に導く「Cosme Decorte」
コスメデコルテ(DECORTE)
フェイスパウダー(11 luminary ivory)
シルクのようにエアリーでなめらかな質感でしっとりと肌になじみます。毛穴や凸凹肌をカバーしてすべすべな肌に。フレッシュグリーンフローラルの香り。
『アイメイク』に赤やピンクをいれて"うさぎメイク”感UP
うさぎメイクの重要なポイントはアイメイク! そして最も失敗しやすい工程です。程よい赤みにすることでアンニュイな目元に。やり方をしっかりチェックして可愛いアイメイクを叶えて。
アイシャドウはほんのり色づけて
うさぎのような可愛い目元を叶えるために赤やピンクのアイシャドウを選びましょう。
- 赤やピンク系のアイシャドウを指先にとり、アイホール全体に塗る。
- 二重幅と目尻に(1)よりも濃いめの赤をのせる
- 下まぶたの目頭から真ん中にかけて赤みブラウンをのせる
▼リッチな質感を叶える「CANMAKE」
キャンメイク(CANMAKE)
シルキー スフレアイズ 02 ローズセピア
シルクのようなつやとスフレのようななめらかさ。繊細なパールが配合されたしっとりパウダーで上品なきらめきに。色っぽくてかわいいローズピンク。
涙袋はぷっくりが可愛い
うるうるとした瞳は涙袋で演出しましょう♪
- 涙袋ライナーかラメ強めのホワイト系のアイシャドウを下まぶたにのせる
- アイブロウペンシルで黒目のしたあたりから目尻に向かってラインをひく
- (2)でひいたラインを綿棒でぼかしてナチュラルに仕上げる
▼うるみ感&立体感をプラスする「ラブドロップス」
ラブドロップス(Lovedrops)
涙袋ウルミライナー 01 アイボリーホワイト
やわらかくて描きやすい涙袋用のアイカラーペンシル。目元にやさしくフィット&高発色で簡単にうるうるとした目元が完成! ぷっくりかわいいアイボリーホワイト。
アイラインはたれ目でゆるふわ感UP
うさぎメイクは瞳を横長にみせることが大切。ブラウンのアイライナーを使うことで優しい印象になります。
- 少したれ目になるようにアイラインをひく
- アイラインを引いたところをブラウンのアイシャドウでぼかす
▼自然な華やかさ可愛さをかもしだす「ラブ・ライナー」
エムエスエイチ(msh)
ラブ・ライナー リキッド(ブラウン)
肌の繊細な凸凹にフィットする細い筆先で美しいラインが思うままに。汗・涙・皮脂に強くにじみにくいウォータープルーフなのにお湯で簡単にオフ。
マスカラはブラウンで甘めに
うさぎメイクにはブラックよりも透明感をだしてくれるブラウンのマスカラがおすすめ。根元からしっかりと塗りましょう。下まつげもしっかり塗って強調させるのがうさぎメイクのポイント。マスカラを縦にすると塗りやすいです。
▼ロングマスカラといえば「ヒロインメイク」
ヒロインメイク(heroine make)
ロング&カールマスカラ スーパーWP (02 ブラウン)
重ねるほどに長く伸び毛先まで均一な美しいロングまつ毛に仕上げます。涙・汗・水・皮脂に強いウォータープルーフ。ほんのり赤みブラウン。
一重(奥二重)さんのメイクPOINT
一重や奥二重のひとは目元の中心が一番濃くなるようにアイシャドウを塗るのがおすすめ。指先にとったアイシャドウを目元の中心にのせて左右にぼかすように塗りましょう。
『チーク』&『リップ』はあざとく見せるのがうさぎメイク
目元をひきたてる高め位置のチークとうるうるとしたリップで可愛さをひきたてて。あざといくらいがうさぎメイクの魅力をひきたててくれます♪
チークは目元の下あたりが◎
目元のカラーを協調させるためにチークはほんのり薄くのせましょう。目元のすぐ下のあたりに塗ればOK!
▼透明感と温度感をプラスする「SUGAO」
スガオ(SUGAO)
スフレ感チーク やわらかコーラル
スフレのようなふわふわな質感が肌になじませるとさらっとした仕上がりに。素肌に密着してとれにくいのも嬉しいポイント。肌なじみのいいコーラル。
リップはグロスでぷるんと
チークと同様リップも色づける程度でOK! 濃いリップやマットリップはNGです。ほんのりと色づいてぷるぷる唇に仕上げてくれる、リップグロスがおすすめ。
▼忘れられない使い心地の「Dior」
ディオール(DIOR)
ディオールアディクトリップマキシマイザー(07 ラズベリー)
ふっくらうるおいボリューム感を演出してくれるアイテム。甘いミントフレグランス。セクシーな甘い誘惑で虜にするラズベリー。
【やりすぎ?】うさぎメイクが濃すぎたときの対処法
アイシャドウが濃すぎたなら“明るめの色”でカバー
濃くなった場合は「失敗よりも明るい色」を使ってぼかし、元の肌の色に近づけましょう。
- 大きめのアイシャドウブラシに失敗した色よりも明るめのアイカラーを取る
- 濃くなった部分の上から明るい色を重ねる
※パウダーファンデーションでもOK!
アイラインを失敗したなら“綿棒”でオフ
アイラインを失敗したらリキッドファンデーションと綿棒を使ってナチュラルな状態に戻しましょう。
- 綿棒に少量のリキッドファンデーションをのせる
- 落としたい部分の上で綿棒をくるっと回転させながら拭う
- 仕上げに軽くフェイスパウダーで抑える
※汚れが広がるため綿棒の一度使った面は使わないように!
チークが濃すぎたなら“パウダーファンデ”でカバー
自然な肌にみせるためにパウダーファンデでナチュラルにカバーしましょう
- パウダーファンデーションをスポンジにとる
- チークをなぞるようにスポンジを頬の内から外に動かす
※スポンジは押さえつけず、軽めにスポンジを滑らせましょう