
今、カラーマスカラがアツい!大注目のそのワケとは?おすすめ10選もご紹介
【2020年】今買い足すべきコスメはずばり、カラーマスカラ! 「uzu」「フーミー」「キャンメイク」など、各メーカーも次々と新色を発売していることから、その人気の高さが伺えます。旬な目元を手に入れるなら、カラーマスカラは見逃せない!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
カラーマスカラを選ぶ際の4ポイント
バリエーション豊富なカラーマスカラ。どういう視点で選んだらいいのか、迷いますよね? まずはカラーマスカラの選び方をご紹介します。
- 好きな色で選ぶ
- 発色を確かめる
- 性能で選ぶ
- ファッション・ヘアカラー・カラコンとの色合いを考える
【1】好きな色で選ぶ
迷ったら、まずは好きな色を手にとってみてください。きっと、持ってるアイシャドウやメイク道具も、好きな色が多いはず。自然とメイクに統一感が出て、違和感なくカラーマスカラデビューできますよ。
【2】発色を確かめる
同じカラーでも、各メーカーによって発色が全く異なります。ナチュラルに発色してくれるモノもあれば、くっきりと色が出るモノも。発色の差で、目元の印象が大きく変わるから、事前に確かめると安心です。
【3】性能で選ぶ
日頃よく使うマスカラでも、お湯で落とせるフィルムタイプや水や汗に強いウォータープルーフなど性能の違いがあるように、カラーマスカラも性能に違いが。こちらも事前に確認し、こだわりのタイプをチョイスすると◎。
【4】ファッション・ヘアカラー・カラコンとの色合いを考える
カラーマスカラはデイリーで使うより、ポイントメイクとして取り入れることが多いので、ファッションやヘアカラー・カラコンとの色合いを考えるとより一層楽しめます。カラーバリエーションを揃えておくと、その日の気分に合わせて色を変えられるから、メイクの幅が広がります。
カラーマスカラの『使い方』にはコツがある!
目を大きく見せるために使っていたマスカラ。その概念を覆したのが色付きのカラーマスカラなんです。だからこそ、今までとは違った使い方をすることが、攻略のカギ!
ポイント的に使う
まつ毛全体に付けるのも可愛いけれど、ポイント的に使うのもおすすめ。
- 上まつ毛の毛先部分にだけ付ける
- 上まつ毛の目尻にだけ付ける
- 下まつ毛だけに付ける
メイクに統一感をもたせる
カラーマスカラは、チーク・リップと色味を揃えるとメイクに統一感が。ブラウンやネイビー・カーキなどの暗色は、アイシャドウとのバランスで調整するのがコツ!
【人気色】はこれ!カラーサンプル
どこかとっつきにくい印象のカラーマスカラ。最初は、人気の色からチェックしてみるといいかもしれません。各メーカーによって発色の差はありますが、まつ毛にのせたときの雰囲気をつかんでみてください。
ブラウン
ヌーディーに仕上がるブラウンは、カラーマスカラの中でも取り入れやすい色。くっきりとした黒の発色より、やわらかく見せたい人におすすめのカラーです。
バーガンディ
人気の強いバーガンディは、色そのものは落ち着きのある大人カラーですが、まつ毛にのせるのとしっかりと発色し存在感バツグン。アイシャドウなしでも、目元の印象を変えられますよ。
ピンク
ピンクはナチュラルに発色するものが多く、実は挑戦しやすいカラー。笑顔が似合う、優しい目元に仕上がる愛されカラーです。
オレンジ
こなれ感を出すならオレンジがおすすめ。メイクの中でも使いやすく垢抜けたカラーだから、ポイント的に使うだけでも、パッと顔が明るくなりますよ。
パープル
インパクトのある目元を演出したいならパープルをチョイス。女性らしい色っぽさを残しつつも、強い意志を感じさせるメイクに仕上がります。
ネイビー
モードっぽさを叶えてくれるネイビー。黒ほど強くはないけれど、目元がぼやけることもないから、マスカラだけでも十分メイクアップできちゃいます。
カーキ
カーキは目力が出て、どこかエキゾチックな雰囲気に。深みのある、大人っぽい目元に仕上がります。個性を出したい人にもおすすめ。
グリッター
グリッターは、他のカラーマスカラと組み合わせて使うととっても可愛い♪ どんなマスカラもうるっとキラめく目元に見立ててくれます。
【カラー別おすすめメイク】カラーマスカラで旬顔に
カラー別におすすめのメイクをご提案♪ 同じメイクでも、マスカラの色や塗り方を変えるだけでニュアンスチェンジできるから、ぜひ参考にしてみてください。
《ピンク》なら淡い目元の“おフェロメイク”
色っぽ可愛いおフェロメイクには、ピンクをふんだんに使って。マスカラはナチュラルな発色のピンクで、カラーを主張せずにやわらかい目元を演出。ぷるんとツヤめくピンクリップで仕上げて!
《ブラウン》で“ニュアンスメイク”を底上げ
素材を引き出し、ポイントだけをおさえて仕上げるニュアンスメイクは、とことんナチュラルなカラーをチョイス。マスカラはブラウンでニュアンスを後押し。アイシャドウ・リップを馴染みのいいテラコッタ色に統一すると、まとまりのある仕上がりに。
《ブルー》は“モードメイク”が映える
赤リップが印象的なモードメイクには、ブルーのマスカラで今っぽさUP。目元をアップデートするだけでも垢抜け感がでて、おしゃれ度も増します。余計な色味はのせず、目元とリップを主役にメイクアップをすることで、女性のかっこよさが引き立ちますよ。
《グリッター》で潤んだ瞳を演出する“量産型メイク”
男性アイドルオタクで、フリルやリボンなど可愛いものを身に着けた女の子度MAXな女性のメイク、それが「量産型メイク」。いつものマスカラに、グリッターのカラーマスカラを重ねて守りたくなるような潤んだ瞳を演出。メイクだけじゃなく、髪型や仕草もとことん女の子を追求して。
《赤》なら泣きはらしたような目をした“地雷メイク”
泣きはらしたような赤い目元・病弱そうな血色感の無い肌で病み感を出すのが特徴の「地雷メイク」。ツヤを抑え、少しマットな陶器肌に仕上げるのがポイント。赤のカラーマスカラを下まつ毛につけて、目元の印象を後押し!
【プチプラ&デパコス】注目のカラーマスカラ10選
人気のブランドや注目のカラーの中から厳選した9つをご紹介。マスク姿が定着しつつある今こそ、目元のメイクをカラフルに楽しんで♪
まずは自然なブラウンで明るさアップ!
▼\プチプラで眉もまつげもカラーリング/
マジョリカ マジョルカ(MAJOLICA MAJORCA)
ブロー&ラッシュ カラーリスト(バニラプラウン・マロンブラウン)
まつげも眉もカラーリングできるアイブローマスカラ!
自然なブラウン系ならカラーマスカラ初心者でもチャレンジしやすい! まつげのカラーリングはもちろん眉毛にも使用できるので便利。髪色やメーキャップにあわせてアレンジしてみて。
初挑戦もプチプラなら取り入れやすい!
▼\いがりしのぶプロデュースおしゃマスカラ/
フーミー(WHOMEE)
ロング&カールマスカラ(strawberry red)
いがりしのぶプロデュースのカラーマスカラなら、持ってるだけでも気分が上がっちゃう♪ いちごのようなレッドカラーで抜け感のある目元を演出し、まつ毛を長く上向きに!
▼\2色入りなのにコスパも◎/
キャンメイク(CANMAKE)
レイヤードルックマスカラ(02 ローズバーガンディ)
2色入りのグラデーションカラーマスカラ。プチプラだから、カラーマスカラ初心者さんでも始めやすい! 単色で使ったり、重ねて使ったり、メイクの幅が広がりますよ。
▼\ウォータープルーフなのにお湯で簡単オフ/
ウズ バイ フローフシ(UZU BY FLOWFUSHI)
MOTE MASCARA(NAVY)
カラーバリエーションは全部で11色。ウォータープルーフなのに、ぬるま湯でオフできちゃうのも魅力のひとつ。ネイビーブルーで洗練された目元に。
▼\今話題の中国コスメブランド/
ズーシー(ZEESEA)
ダイヤモンドシリーズ カラーマスカラ(銀色ダイヤ)
まるでダイヤモンドを散りばめたようなまつ毛で、うるんだ瞳に魅せるズーシーのラメマスカラ。おしゃれニスタがこぞって購入する人気ぶりから、注目度の高さがうかがえます。発色もよく色違いで購入する人も多いなか、銀色ダイヤは重ね付けにも重宝するから、外せない1本です。
▼\発色にこだわるなら断然デコラガール/
デコラガール(DECORA GIRL)
クーピー柄カラーマスカラ(アップルグリーン)
まるでクーピーのような見た目に、ウキウキと心躍るカラーマスカラ。「鮮やかな美彩発色」「ウォータープルーフなのにお湯でオフ」「美容成分を9種配合」と、メリットがつまった実力派!
こだわりのデパコスでアイメイクをアレンジ
▼\眉毛にも使えるマルチマスカラ/
シュウ ウエムラ(shu uemura)
ブロー アンリミテッド(クラッシュド オレンジ)
まつ毛だけじゃなく、眉毛にも使えるマルチなマスカラ。塗りやすいよう計算されたブラシが特徴の、こだわり抜かれたアイテムです。オレンジを取り入れることで、垢抜けた印象に。
▼\ボトルも可愛いサンローランで女っぷりを上げる/
イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT Beaute)
マスカラ ヴィニルクチュール(0 エンドレス)
白マスカラはダマが目立ちやすいから、塗り心地がよくダマになりにくいイヴ・サンローラン・ボーテの『ヴィニルクチュール』がおすすめ。ひと塗りで、儚げな色素薄い系女子に大変身!
▼\黒を秘めた独特カラー/
アンプリチュード(Amplitude)
エクストラボリューム カラーマスカラ(03 ディープパープル)
塗ったあと、固まらずにふさふさとしたまつ毛に仕立ててくれる、アンプリチュードのカラーマスカラ。色の中に黒を秘めた独特の配色で、女性らしく色っぽい洗練された目元へとメイクアップしてくれます。
▼\ひと塗りで見違える大人アイ/
スック(SUQQU)
アイラッシュ マスカラ ウォータープルーフ (02ブラウン)
1ストロークで色を宿り、ウォータープルーフでにじみにくい、スックのカラーマスカラ。ブラウンなら取り入れやすく、抜け感のある優しい瞳に仕上がります。
その他のカラーマスカラの記事も合わせてチェック!
気になるアイテムは見つかりましたか? カラーマスカラのおすすめアイテムを色別にじっくり見たいという方は、以下の記事も合わせてチェックしてみてください。
この記事で紹介した商品の一覧
全10商品RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
メイクのお悩み
簡単テクでコンプレックス撃退!メイクで理想の顔を手に入れるには?
誰もが抱えるお顔の悩み……。それぞれの悩みは、メイクの力で解決できる! メイクのプロが理想の顔に近づけるテクニックをレクチャーします。
2018/08/25 -
肌色別メイク
【イエベ肌に合うメイク】って?下地やリップのおすすめコスメも紹介
コスメやメイク好き女子の間で飛び交う「イエベ」「ブルべ」の言葉。それはひとりひとり違う肌や髪、瞳の色から似合う色を分析したパーソナルカラーの名前です。今回は【イエベ...
2021/08/05 -
リップメイク
唇が厚い人にみてほしい、私のコンプレックス払拭メイク。似合うリップ・口紅まで、どーー...
【劇的ビフォーアフター!】コンプレックスに思われがちな厚い唇も、メイク次第で生かせます!今回は、厚い唇に悩みを抱えている人へ「唇を薄くみせるメイクのやり方」をお届け...
2021/08/12 -
肌色別メイク
【色見本あり】チークの選び方はパーソナルカラーが、鍵!年代別おすすめカラーもご紹介
自分に似合うチークの色、知りたくないですか? カラーバリエーションが豊富なチークだから、似合う色・似合わない色がわかると選びやすく、失敗も避けられます。流行りのパー...
2021/09/22 -
ネイル
【最旬!セルフネイルのおすすめデザイン22選】基本アートのやり方もお届け
セルフネイルって難しそう……と思っている人も少なくないはず。でも、じつはセルフネイルってとっても簡単なんです! 今回はそんなセルフネイルのおすすめデザインを春夏秋冬...
2021/08/13 -
トレンドメイク
「地雷メイク」ってなに?メイクからコーデまで地雷女になるためのHow toをご紹介
芸能人やインスタグラマー、ユーチューバーがこぞって披露している「地雷メイク」。流行っているけどどんなメイクなの? どうして地雷なの? と疑問に思っている人も多いはず...
2021/05/15