貧乏パーマって知ってる?《4つの魅力》

貧乏パーマとは寝る前に三つ編みやねじりをして、朝起きてほぐすことで叶う巻き髪のこと。基本のやり方から「三つ編みパーマ」とも呼ばれています。貧乏パーマでお金をかけずに、楽に可愛いをGETしちゃいましょう♪

  1. 波ウェーブが簡単につくれる
  2. 巻き残しがない均一なカールができる
  3. パーマ液もコテもいらないから髪が傷まない
  4. 支度の時短になる

1.波ウェーブが簡単につくれる

コテやアイロンで波ウェーブをつくるのは意外と難しい……。でも三つ編みパーマなら結んで寝るだけでナチュラルな仕上がりが叶います。

2.巻き残しがない均一なカールができる

しっかりセットしたつもりでも巻き残しがあると悲しいですよね。貧乏パーマなら後ろの髪や根元までしっかり巻きをつけることが可能に!

3.パーマ液もコテもいらないから髪が傷まない

毎日髪を巻くとコテの熱でダメージが。またパーマをするとどうしても傷みが発生してしまうと悩んでいるひとでも、三つ編みパーマなら髪へのダメージが少なくヘアセットが叶います。

4.支度の時短になる

忙しい朝の支度のなかでも髪のセットはとくに大変。でも貧乏パーマなら寝る前に結んだら、起きてほぐして整えるだけで可愛いをGETできる! その分、メイクやファッションをゆっくり楽しんで♪

画像提供:MINE

最近頭皮のベタつきやカサつき、ニオイなどが気になってきた……という人は少なくないはず。

そんな人におすすめなのが、ラサーナ(La Sana) の「プレミオール 21日間スターターセット」。必要な潤いは保ちつつ、ヘアの悩みをケアしてくれます。お得なトライアルセットが、初回限定で1,980円(税込)送料無料で体験できるため、髪のケアで困っている人はぜひチェックしてみてください!

【PR】
ラサーナ(La Sana)プレミオール 21日間スターターセット
通常価格3,905円(税込)→初回限定1,980円(税込)&送料無料

簡単!貧乏パーマのやり方

貧乏パーマの基本は三つ編みですが、やり方は他にもあるんです! ねじったり、編み込んだりすることで雰囲気の違うパーマを楽しめます♪ どれも簡単なやり方なのでぜひお試しあれ。

貧乏パーマの種類は「三つ編み・編み込み・ねじり・靴下」の4つ!
三つ編み・・・とにかく簡単!初心者さんにおすすめ
編み込み・・・よりふんわりさせたいひとにおすすめ
ねじり・・・ショート~ボブの短いレングスにおすすめ
靴下・・・しっかりボリュームを出したい方におすすめ 

《基本の三つ編みパーマ》のHOW TO

基本のやり方は、寝る前に髪を三つ編みにするだけ!
やり方をちょっと変えるだけでなりたい雰囲気になれちゃいます。

・「ナチュラルな雰囲気」にしたいなら耳下から三つ編みをする
・「強めカール」にしたいならきつめに三つ編みをする
・「ゆるめカール」にしたいならゆるめに三つ編みをする

《編み込み》のやり方

ミディアムさんは根元から編み込むことでふんわりとしたシルエットに!

  1. 髪を左右2つの毛束に分ける
  2. 右の毛束を髪の根元から取って、下の髪をすくいながら三つ編みをする
  3. (2)を毛先まで繰り返したらゴムで結ぶ
  4. 左も同じように編み込んでいく
  5. 翌朝ゴムを外してスタイリング剤をなじませたら完成!

《ねじり》のやり方

小さなねじりをたくさんつくることでレングス短めでもくるくるヘアに!

  1. 耳の高さで髪を上下に分け、さらにそれぞれ3束に分けて6束にする
  2. それぞれの毛束を指先をつかってくるくるとねじる
  3. ねじった毛束を髪の根元に向かってねじりお団子にしたらゴムで結ぶ
  4. 翌朝ゴムを外してスタイリング剤をなじませたら完成!

《靴下》を使ったやり方

〈下準備〉

  1. いらない靴下のつま先をカットする
  2. 靴下を裏返してからカットしたところを折るように、くるくるとドーナツ状に丸めていく

〈やり方〉

  1. まず髪全体に洗い流さないトリートメントをなじませる
  2. こめかみくらいの高さでポニーテールにする
  3. 一度ポニーテールにドーナツ状にした靴下を通してから毛先にもっていく
  4. ポニーテールの毛先から靴下にお団子のような形になるよう髪を巻きつけていく
  5. 結び目まで巻きつけたらOK
  6. 翌朝靴下とポニーテールを外してスタイリング剤で整えたら完成

貧乏パーマをキープさせる方法

貧乏パーマをしっかりカールさせて長持ちさせるポイントは3つ! ちょっとのひと手間でこなれ感たっぷりのくるくるヘアに♪

1.まず髪をしっかり乾かす

半乾きで三つ編みをすると傷みの原因になるので注意です。しっかりと乾かしてからスタイリング剤をつけて三つ編みをしましょう!

2.スタイリング剤or霧吹きで少し湿らせる

しっかり乾かしてから、スタイリング剤か霧吹きで湿らせるのがポイント! それから三つ編みをすることでしっかりとしたカールに。

3.セットの仕上げに毛先だけコテで巻く

万が一、貧乏パーマの巻きが落ちてきても毛先がくるんとしていることで可愛さをキープ! コテ(26~32mm)でワンカールしてオシャレ度UPを叶えましょう♪

【アレンジ】をすれば、貧乏パーマに失敗したときもOK!

ふんわりカールはアレンジを何倍も可愛くみせてくれます! そしてもしも三つ編みパーマが上手くできなかったときもアレンジでカバーすればOK。人気の4スタイルをぜひチェックしてみて!

「ポニーテール」ですっきり美しく

ふんわりとしたシルエットがぬけ感たっぷりのポニーテール。

  1. 顔まわりの髪を残して手ぐしでざっくりとひとつにまとめる
  2. こめかみの高さで結ぶ
  3. トップとうなじの髪をほぐしシルエットを整えたら完成

※巻きが足りないところはコテで巻くと華やかな印象に

「ハーフアップ」で余裕のある可愛さに

ほどよくこなれ感がだせるハーフアップでおしゃれをアップグレード!

  1. 顔まわりの髪を残してこめかみから上の髪を手ぐしでまとめる
  2. ひとつに結んだらお団子にする
  3. 結び目をおさえながらトップとお団子をほぐしたら完成

「ピン」でこなれ感たっぷりの印象に

くるくるとボリューミーな髪にピンのアクセントが可愛いスタイル。
耳の上にピンやバレッタをさっとつけるだけで、できあがり♪

「ヘアバンド」でナチュラル&ガーリーに

さわやかにキメたいときや、貧乏パーマを失敗したときはヘアバンドでまとめればOK!

  1. スタイリング剤を毛先から髪全体になじませる
  2. ヘアバンドをつけてから顔まわりの髪を少量ひきだして完成

RELATED ARTICLES

RECOMMEND ARTICLES

WHAT'S NEW