
今年は「スタンドカラーシャツ」に注目!絶対こなれるお手本コーデ16選
「クラシカル」へのトレンド回帰で注目されているのが、きちんと感のある「スタンドカラーシャツ」。本記事では、そもそもスタンドカラーシャツってどんなもの? という疑問の答えから、実際のお手本コーデ例までピックアップ。ぜひワードローブに加えて、今っぽいおしゃれを楽しんでみて。
スタンドカラーシャツって?
襟の折り返しがない「立ち襟」のことを指す「スタンドカラー」シャツ。折り返しがない分、首まわりがすっきり。女性が着こなすと上品な印象も演出できるのがうれしい。「クラシカル」がキーワードの2020年、ひとつスタンドカラーシャツを迎えてみるのはいかが?
【春夏】のコーデ例
ロンTやTシャツなど、カジュアルなアイテムが多くなる春夏だからこそ、端正なスタンドカラーシャツを取り入れて、いつもと違った印象を楽しみたいところ。襟がすっきりしている分、清涼感が叶うのもポイントに。
デザイン性の高いシャツで差をつけて
フリルのあしらいや裾デザインなど、ディテールの効いたスタンドカラーシャツが即戦力に。下半身のアイテム選びは黒に徹底して、モードをコンプリート。
透け感のあるシャツで涼しげに
旬を盛り上げるなら、シアー素材のスタンドカラーシャツがおすすめ。サテンパンツで素材のメリハリを加えつつ、ペールブルーの持つイメージでシアー素材の清涼感を後押し。
水色×麦わら帽子で清涼感たっぷりの装い
正統派なスタンドカラーシャツも、好印象な水色で取り入れればお堅くなりすぎない。ラフィアハットでクリーンなムードを高めつつ、他のアイテムは黒で統一して大人のバランスを意識。
フレンチスリーブで上品に
スタンドカラーやフレンチスリーブなどのディテールのほか、透けた素材そのものが抜け感を与えてくれます。春夏らしいリネンハーフパンツを合わせたら、シャツの裾はアウトで着こなすと「今っぽい」にシフト。
ドットをあしらった可憐なシャツ
普段手に取りづらいような甘い白シャツも、穿き慣れたデニムとのコンビなら身近な存在に。フリルやドット刺しゅうでメリハリがつくのも高ポイント。
【秋冬】のコーデ例
秋冬には、レイヤードを駆使して温感とおしゃれ偏差値をアップさせたいところ。重ねる技を取り入れるときは、「配色バランス」に注目してみて。
ボリュームたっぷりのタートルネックからのぞかせて
タートルネックと重ねる場合、スタンドカラーシャツならドッキングデザインのように、襟元からのぞかせられるのがうれしい。シャツの裾も見せることで、ブラウン×黒の単調さを一新。
ニットベスト合わせでマニッシュに
白のスタンドカラーシャツに、ベージュのニットベストを重ねて奥行きをアップ。ボトムスはブラウンを選んで、温感を引き上げて。イメージするのは、「外国のおしゃれな紳士」っぽいマニッシュスタイル。
ショート丈ニット合わせのプレッピースタイル
透けのある白スタンドカラーシャツには、オフホワイトの肉厚ニットベストを合わせて立体的に。シャツ×ニットベストのプレッピーな組み合わせには、やわらかい雰囲気のミントグリーンのワイドパンツがお似合い。
ブラウンを重ねて秋色コーデを楽しむ
ナチュラルにきまるライトベージュのスタンドカラーシャツは、長い裾がまわりと差のつくポイントに。アンクル丈のブラウンパンツをベージュになじませつつ、他のアイテムは黒で統一して引き締め。ラフに掛けたストールで縦長効果を発揮して。
シャツの重ね着で個性的に
カラーシャツとスタンドカラーシャツを重ねて、変化球なレイヤードコーデをエンジョイ。個性の光る重ね技なので、ボトムスはアウターと色を統一してなじませるとすっきり。
ケーブルニットカーディガンをONして季節感を高めて
トップスとして着こなしたベージュのケーブルニットカーディガンには、時には脇役にもなってくれる白スタンドカラーシャツをIN。ちょこんとのぞく白のおかげで、コーデの立体感はお手のもの。
【ユニクロ・無印良品】のスタンドカラーシャツが万能!
ベーシックかつお手頃価格なアイテムが豊富な「ユニクロ(UNIQLO)」や「無印良品」でもスタンドカラーシャツが手に入ります。シンプルなデザインが多いので、着回し力を重視するなら見逃せません。
「ユニクロ」
▼ロング丈ならよりリラクシーに
裾アウトでラフに着こなすなら、ロング丈のスタンドカラーシャツがおすすめ。ノーブルなネイビーには、優しいベージュアイテムを合わせてナチュラルな印象へとシフト。スキンカラーになじむから、プリーツ加工で立体的に仕上げて。
▼色使いテクニックでナチュラルに
ライトベージュのニットとバッグ、そしてミントグリーンのボトムスといった淡い配色で、きれいめナチュラルをメイク。切れ味のよいクリアホワイトを上下にのぞかせて、間延び感をなくして。
「無印良品」
▼チノパン合わせで王道シンプルコーデ
無駄な装飾のないスタンドカラーシャツと、カーキのチノパンを合わせて大人ミニマルを徹底。シンプルな装いのなかに、混じりけのない白が存在感を主張。
▼冬のブラウンコーデのアクセントとして
チェック柄×ブラウンでぬくもりたっぷりな冬の装いには、パリッとした白をアクセントに取り入れて。アウターに襟があるため、シャツはスタンドカラーを選ぶと首まわりがすっきりします。
シンプルな襟だから【オフィス】にもぴったり
きちんと感のあるスタンドカラーシャツは、オフィスシーンにもばっちり。掛け合わせるアイテムを変えて、上手にオンオフ兼用してみて。
青×白のストライプでみずみずしく
ブルーストライプが爽やかなスタンドカラーシャツは、白デニム合わせなら適度にカジュアルダウンしつつ清涼感はしっかりキープしてくれます。足元にはクリアストラップサンダルを選んで、おしゃれ満足度も満たして。
襟のフリル×ベロア生地で個性を引き出して
スタンドカラーシャツとワイドパンツの定番オフィスコーデは、フリルネックやベロア素材を効かせてマンネリを回避。足元にはヌーディーなベージュを置いて抜け感を作り、親しみやすい印象に。
タイトスカート合わせでレディムードを後押し
フリルネックのスタンドカラーシャツに、タイトスカートを合わせてレディな着こなしに。ハンサムなカーキのおかげで、気負わずに着られるのがうれしいポイント。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
春コーデ
この春も、頼りにしています♡ 「ボーダートップス」最新こなれコーデ術
身軽になる季節、おのずと手が伸びるアイテムの一つといえば「ボーダートップス」。定番カジュアルの名品を、今っぽくこなれて見せるにはどうする? お洒落さんのコーディネー...
2022/02/27 -
トレンド
カジュアルすぎない!大人に似合う「パーカー」のきれいめな着こなし方法は?
定番カジュアルのパーカーは、きれいめ要素をミックスすればカジュアルになりすぎない大人にとってちょうどいいバランスに。デイリーの参考にしたい着こなし術を、お洒落さんの...
2021/12/26 -
パンツ
【ピンクパンツコーデ集】オフィスでもプライベートでも大活躍!
甘いイメージのあるピンクパンツ。実は、オフィスでもプライベートでも活躍する優秀アイテムなんです。ポイントはコーデに使う色数を抑えること。トップスと靴のカラーを合わせ...
2021/06/25 -
スカート
定番シャツ×スカート、これだけで一気に今年っぽい♡簡単垢抜け【着回し14DAYS】
暖かな春の日差しが顔を覗かせはじめる3月初旬。シャツ×スカートでレディなきちんと感を手に入れて! 一気に今年っぽくなる着回しをチェック!
2020/03/03 -
靴
春のパンプスはどれにする?歩きやすくて季節感たっぷりなコーデ【27選】
大人の足元コーデの定番「パンプス」ですが、季節によって色や素材にこだわっていますか? 春のパンプスコーデは、フレッシュな色や素材をセレクトするのが断然おすすめ! そ...
2019/06/28 -
スカート
今買って秋冬まで着られる! レオパードスカートで作る残暑コーデ
暦の上では立秋も過ぎ、店頭には秋物が並び始めたこのごろ。まだまだ秋服に身を包むには早いけれど「柄」で秋らしさを先取りしてみない? 今から着られて、秋冬まで着まわせ...
2020/09/03