
《リップコートで差がつく》発色はキープしつつ荒れない唇に!
発色をキープしてくれるだけでなく、乾燥を防ぎ荒れない唇を叶えてくれると近ごろ人気のリップコート。お安いプチプラブランドから、デパコスブランドまでさまざまなアイテムが展開されています。食べたり飲んだりしても、お気に入りのリップの色を長時間キープしてくれるなんて嬉しい限りです。
今日はそんなリップコートにフォーカス! リップコートの確かな実力をお届けします♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
【メリット】リップコートのいいところとは?
- 《乾燥対策》
- 《荒れない唇へ》
- 《発色キープ》
「リップコート」とは、リップカラーの上に重ねてつかうことで色持ちをよくしたり、カップなどへの色うつりを防いだりしてくれます。さらに、トリートメント成分配合で唇のケアまでしてくれる便利アイテムです。使うことで化粧直しの回数が格段に減ることを実感できます!
アイテムにより仕上がりや質感が変わってくるので、お気に入りの1本を見つけましょう♪
乾燥対策
乾燥感・きしみ感の原因成分を膜をつくってコーティングすることで乾燥を防いでくれます。
荒れない唇へ
薄い膜で唇をコーティングして、乾燥を防いでくれます。さらに、潤い成分配合の製品が多く、つけるだけで唇のケアもしてくれる優秀アイテムです。
発色キープ
トップコートの一番の効果は色持ち。カップなどに色うつりせず、食べても飲んでも長時間発色をキープしてくれます。
【使い方】リップコートはどうやって塗ればいいの?
- 手持ちのリップカラーを塗る
- チューブタイプの場合は、リップコート適量を指に取る。そのほかのタイプはそのまま唇に直接のせる。
- リップコートをリップカラーに重ね、薄く均等に伸ばして塗る。
2層構造の製品は、使用前にもんだり振ったりして中身をよく混ぜ合わせてから使いましょう。
【形状・質感】の違いで、好みのリップコートを選んで!
リップコートの実力を知って、いざ購入を考えても、種類が多くてどれがいいのか悩んでしまいます。
そんなときは、自分の使いやすい形状や、仕上がりの質感などで選ぶと失敗しません♪
「形状」の違いで選ぶ
- 《チューブ》
- 《チップ・ペン》
- 《リップスティック》
リップコートには大きく分けて、チップタイプとチューブタイプ、リップスティックタイプの3種類の形状があります。それぞれ塗りやすさや、扱い方が変わります。
もちろんどれが正解ということではなく、自分が一番使いやすい形状を選ぶことがPOINTなんです。
▼《チューブ》タイプ
チューブタイプは多くのブランドから展開されている、一般的なリップコートの形状です。
そのまま唇に塗っても、指先に取り均等に伸ばしながら使用してもOK。リップグロスを塗るような感覚で使いましょう。
▼《チップ・ペン》タイプ
はみ出しにくく、細かいところにもしっかりと塗れるのがこちらのチップ・ペンタイプ。仕上がりにムラが出にくいので、初めての方でも安心して使えます。
▼《リップスティック》タイプ
一番手軽に塗れるのはこちらのリップスティックタイプ。リップベースとしても使えるものが多く、唇のトリートメント効果は3つのなかで一番です。
「質感」の違いで選ぶ
- 《マット》
- 《パール》
リップコートの仕上りには、洗練されたモードな印象のマットタイプと、ツヤ感を重視するパールタイプとがあります。
好みやシーンによって使い分けしてください♪
▼マット
仕上りがマットなタイプを選ぶと、ツヤのあるリップカラーに重ねてもツヤ感が消えマットになります。リップカラーの発色を損なわずに色を長時間キープしてくれます。
▼パール
マットに仕上がるリップコートが多いなか、パール配合でキラキラと仕上げてくれる商品も展開されるようになりました。マットが苦手な方はこちらを選んで!
【プチプラ】のリップコートは安いけど優秀!
リップコートはどんなリップカラーにも重ねて使うものだから、ほぼ毎日出番があります。賢い大人女子としては、よく使うものほどコスパ重視で選びたいものです。
プチプラでもしっかりと効果がある。そんなリップコートをお届けします♪
《リンメル》
リンメル(RIMMEL LONDON)
リンメル マジカルステイ リップコート ケアプラス
リップコートといえばリンメルのこちらのアイテムを思い浮かべる人が多いのでは? アットコスメでも人気の商品となっています。プチプラでもしっかりと色持ち効果を発揮、仕上りはほんのりマットに♪
《ケイト》
ケイト(KATE)
ルージュチェンジコート(03 グリッター)
ケイトから3タイプ展開されているリップコートは、リップカラーの仕上りをチェンジしてくれるルージュチェンジコート。シルバーのラメが入ったグリッタータイプはゴージャスな仕上りに。しっかりフィットするのにベタつかないのも嬉しいポイント。
《キングダム》
キングダム(kingdom)
リッププロテクトジェリー
時間がたっても塗りたてのツヤと発色をキープしてくれるキングダムのリッププロテクトジェリー。チップで塗るタイプのリップコートなので、細かいところもはみ出さずに塗れます。美容オイル成分が唇に潤いを与え乾燥も防いでくれる優秀アイテム♪
《コーセー》
コーセー(KOSE)
リップ ジェル マジック EX(パールタイプ)
最近リニューアルされたコーセーのリップジェルマジック。どんな口紅も落ちない口紅に変えてくれると人気の商品が、ツヤ・化粧もちがパワーアップして再登場! 仕上りはクリアとパールの2タイプ。お好きなほうを選んでください♪
【デパコス】のリップコートでハイクラスの使用感を!
近ごろ話題となることが多いリップコート、あこがれのデパコスブランドからも多数展開されるようになりました。どちらかというと唇のケアに重点をおいたリップスティックタイプ商品が多く、リップベースとしてもつかえます。
質のいいリップコート手に入れれば、リップの色を長もちさせながらプルンとした潤いある唇に近づけるかも!
《シャネル》
シャネル(CHANEL)
ルージュ ココ フラッシュ トップ コート(200 ライトアップ)
ベースに塗ったリップカラーを活かしながら、輝きや深みを加えてくれるシャネルのトプコート。輝きを添えてくれるゴールドは、塗るだけで華やかさアップ♪
《マック(M·A·C)》
マック(M·A·C)
M·A·C プレップ プライム リップ
リップカラーの前に使用することでカラーを美しく発色させるリップベース。唇のしわを目立たなくしてくれる効果もあると人気のアイテムです♪
《アナスイ》
アナ スイ コスメティックス(ANNA SUI COSMETICS)
リップ カラー トップ コート N
唇にしっかりと密着し膜で覆うことで、乾燥を防ぐだけでなく、口紅の色落ちや色うつりも防いでくれます。驚くほど発色をキープしてくれる魔法のリップコートです。
リップコートのおすすめアイテムをもっと詳しくチェック
リップコートのおすすめアイテムをもっと詳しくチェックしたい! という人は以下の記事もチェックしてみて下さい!
この記事で紹介した商品の一覧
全7商品RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
カラーメイク
【血色メイク】基本のやり方!ポッと色っぽい大人のモテ顔に
トレンドのメイクといえば血色メイク! 30代・40代の大人女子にも似合う血色メイクは程よい色っぽさが特徴。でもメイク方法が分からない人もいるのではないでしょうか。今...
2021/08/20 -
リップメイク
人気リップコンシーラー《13選》おすすめのプチプラ&デパコス全部見せ
リップコンシーラーはリップメイクを格上げする重要なアイテム! でも、どうやって選べばいいかわからないという人も多いはず。リップコンシーラーの魅力と失敗しない選び方、...
2021/08/24 -
メイクのお悩み
ナチュラルな小顔メイク方法【小顔の魔術師がレクチャー】
美容雑誌などで、−3キロ見えする小顔マッサージやメイク術で人気の、ヘアメイクアップアーティスト、小田切ヒロさんがMINEに初登場! 今回はデイリー・デート・夜遊び...
2020/02/13 -
ベースメイク
【梅雨時期の肌のお悩み解決!】崩れ知らずなベースメイク/乾燥肌編
ジメジメした梅雨の時期、気が付いたらファンデーションがハゲていたり、ヨレて溜まっていて、ショック! そんな、あるあるお悩みを解決する、ベースメイクの作り方を、乾燥肌...
2019/06/13 -
ベースメイク
意外と知らない【BBクリームの使い方・塗る順番】お直し・下地としても大活躍!時短で美肌に
ひとつ持っているだけでベースメイクが完成するBBクリーム。定番コスメになってきていますが、実は正しい役目を知らない人も多いのでは? 【スポンジ・パフ・ブラシ・手】な...
2021/08/06 -
ベースメイク
【オーガニック・ナチュラルコスメ】プレゼントにおすすめなアイテムをPICK UP!
人気のオーガニックコスメやナチュラルコスメ。プレゼントに選ぶギフトとしても、人気なんです。肌に優しくできているものが多いので、渡す相手の肌の敏感さをあまり気にせずプ...
2021/08/24