
【前髪ありorなし】花嫁さんの髪型は、《顔の形・ティアラ》とのバランスでおしゃれに決める!
一生に一度の特別な「結婚式」。「髪型もとびっきり美しくしたいけど、前髪はどうしよう……」なんてお悩みの方も多いのでは? そんなプレ花嫁のみなさん必見! 今回は、前髪あり・なし別でのおすすめの髪型を紹介しつつ、丸顔・面長など顔型別のおすすめ前髪、さらにはティアラと前髪のおしゃれバランスまでたっぷりとご紹介します! これを読めば、花嫁さんの前髪問題が一気に解決できるはず!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
花嫁にぴったりの髪型にするための《3つの準備》
人生に一度の特別な結婚式。「何から準備したら良いのか分からない」なんて方も多いのでは? ここでは、花嫁さんがするべき準備をご紹介します。コンディションをしっかりと整えて素敵な結婚式にしましょう!
【1】和装なら「黒髪」・ドレスなら「茶髪」がベスト!
結婚式の前に髪色を整えるのはマスト。和装の方は黒髪や暗髪などの落ち着いた色にすると白無垢や色打掛と馴染み、奥ゆかしい雰囲気に。ドレスの際は、アレンジやドレスのイメージに合わせて明るさを選んだりハイライトを入れて立体的なヘアにすると◎。ちなみに、カラーリングは馴染むまでに時間がかかるので挙式当日の一週間前にするのがベストです! 初めて挑戦するカラーの場合は事前にカラーの入り方を見ておくのがおすすめ。
【2】毛先や毛量を調整してアレンジを馴染みやすくする
結婚式に向けて髪を伸ばす方は、毛先や毛量を調整してからヘアメイクしてもらいましょう! 伸ばしっぱなしの髪の毛は、毛先がバラついていたり、髪の長さや量が充分にありすぎてアレンジしにくい……なんてことも。髪の毛は1ヶ月で1cm伸びると言われているので式の1週間~2週間前に美容院に行くようにしましょう。
【3】入念なケアで艶めく美髪をゲット
髪の毛は女性の美しさの象徴。当日までのケアを入念に行えば、ドレスに負けない艶やかな美髪をゲットできるんです! 髪の毛の傷みは紫外線や摩擦によるダメージが大きな原因なので、髪の毛のトリートメントはもちろん、UVケアやナイトキャップを被って就寝時の摩擦や乾燥のケアを心掛けるようにしましょう。
▼紫外線ダメージはツヤ髪の天敵!髪にもOKな日焼け止め
コーセーコスメポート(KOSE COSMEPORT)
サンカット プロテクトUV スプレー(無香料)
紫外線ダメージから肌と髪をまもってくれるスプレータイプの日焼け止め。SPF50+のPA++++で紫外線を徹底ガードしてくれます。白浮きなしの透明スプレーなのでメイクの上からも使えて◎。
▼紫外線や熱ダメージをブロック!アレンジウォーター
いち髪(ICHIKAMI)
アレンジスタイル和草UVウォーター
和草のちからでナチュラルにセットしながらダメージ補修をしてくれるアレンジウォーター。アイロンやコテの前に使うことで熱からのダメージも予防してくれます。UVカット成分配合で紫外線からも守ってくれて◎。
▼週に数回のスペシャルケアでまとまりのある髪に
フィーノ(fino)
プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
スキンケアに使われている美容液成分配合で傷んだ部分に浸透&保護してくれるトリートメント。指通りが良く、まとまりのある髪に導いてくれます。ドラックストアで簡単に手に入るので気兼ねなく使えておすすめ。
▼ヘアケアにもスタイリングにもOKなオイルなら
モロッカンオイル(MOROCCANOIL)
モロッカンオイル トリートメント
ヘアケアにもスタイリングにも使えるオイルトリートメント。保湿成分や美容成分を豊富に配合しているので、指通りの良い艶やかな髪にしてくれます。
▼美髪の人は使ってる!ナイトキャップでうるツヤ髪をGET
リリーシルク(LILYSILK)
19匁天然シルク100%ナイトキャップ(ピンク)
髪を乾燥や睡眠時の摩擦から守り、艶のある美髪にしてくれるナイトキャップ。絡まったり、寝癖がついてしまうのも防げるので朝のセットやアレンジも時短に。
【前髪あり】の髪型でなりたい印象をGET!
ひとくちに前髪ありといっても与える印象はさまざま。ここでは、花嫁へアにぴったりな「前髪あり」のスタイルをご紹介します! なりたい印象に合わせて前髪を決めてみて。
「流し前髪」ならドレスも和装も◎正統派スタイル
正統派を狙うなら流し前髪がおすすめ。和装はもちろんドレスとも相性抜群で、凛とした上品な印象に仕上がります。シンプルなので和装やドレスを際立たせたいという方にもぴったり。
「ぱっつん前髪」なら可憐で愛され花嫁に
可憐な愛され花嫁になりたいならぱっつん前髪がぴったり。目の上で切りそろえられた前髪は、ガーリーな印象だけでなく清楚な印象を与えるので白いドレスと相性抜群なんです! 軽く束感を作ると今っぽい雰囲気になって◎。
「オン眉」で海外セレブのようなキュートさをゲット
海外セレブのようなキュートな印象になりたいならオン眉でキメてみて。眉の上で切りそろえられた前髪は顔の印象がパッと明るくなり、イキイキとしたキュートな花嫁になれるので最近人気の高い髪型なんです。
「シースルーバング」で抜け感のある今っぽ女子に
今っぽい抜け感のある花嫁になりたいならシースルーバングにしてみて。ふんわりとしたエアリー感のあるヘアスタイルと相性抜群で大人可愛い花嫁さんになれちゃいます!
【前髪なし】の髪型ならアレンジが自由自在!
アレンジが自由自在の「前髪なし」。ここでは、前髪なし派さんにおすすめのアレンジをご紹介します。ウェディングヘアを決める際の参考にしてみて。
「かきあげ前髪」でゴージャスな雰囲気を醸し出す
かきあげ前髪はどんなドレスにもぴったりの前髪。とくに、マーメイドラインやスレンダーラインとの相性が良く、ゴージャスな雰囲気を醸し出すことができます。
「チークバング」なら色っぽ花嫁ヘア
前髪が頬のあたりにかかるチークバンクは、色っぽくなれて◎。結婚式に向けて前髪を伸ばす方も多いと思いますが、しっかりと伸ばせなくてもキマるのでぜひ挑戦してみて。
「ウェーブ前髪」でクラシカルにキメる
ウェーブ前髪は動きをつけた前髪で、クラシカルなウェディングにぴったり。重厚感のあるドレスや正統派な雰囲気を重視したい方はぜひ参考にしてみて。
「オールバック」でドレスや和装にぴったりな高貴さをゲット
おでこをしっかり出すオールバックは、和装にもドレスにも合う前髪。和装なら高貴な雰囲気、ドレスなら上品な雰囲気を醸し出せます。強い印象になるのがちょっと……という方はトップをふんわりと高くしてあげると柔らかい雰囲気になるのでおすすめ。
【顔の形別】で前髪との相性をCHECK!
顔の形に合う前髪をすることで垢抜けた印象になったり小顔見せが叶えられます。ここでは、丸顔、面長、逆三角、ベース顔におすすめな前髪をご紹介! 前髪アレンジを決めるときの参考にしてみて。
『丸顔さん』はおでこを出して大人っぽく仕上げる
〈丸顔さん〉似合わせウエディング前髪
- おでこを出して縦のラインを強調する
- トップに高さを出して大人っぽく仕上げる
頬や顎のラインに丸みがあり、幼く見られがちな丸顔さんは、おでこを出して大人っぽく仕上げると◎。縦の印象を強調することが丸顔解消には大切なので、トップを高くするとより大人っぽく仕上がります。
『面長さん』は王道の斜め前髪で縦幅を狭める
〈面長さん〉似合わせウエディング前髪
- 斜め前髪で縦幅を狭める
- トップよりサイドに視点がいくようにサイドを盛る
面長さんは、顔が縦に長く年齢より大人っぽく見られがち。そんな面長さんには王道の斜め前髪がおすすめ。縦幅を自然に狭めながらクラシカルな印象に仕上がって◎。
『逆三角形さん』はトップに高さを出してハチをカバー
〈逆三角形さん〉似合わせウエディング前髪
- 前髪を作って四角い額をカバー
- トップに高さを出してハチ張りをカバー
逆三角形さんは額の横幅が広くハチが張っているのが特徴。そんな逆三角形は、前髪を作って額をカバーしてあげると◎。また、トップに高さを出すことでハチをカバーすることもできるので女性らしい柔らかい印象に。
『ベース型(エラ張り)さん』はセンター分けで縦を強調
〈ベース型(エラ張り)さん〉似合わせウエディング前髪
- おでこを出して縦に意識をもっていく
- センターパートで分けてフェイスラインをカバー
ベース顔さんはエラが張っていて顔が大きく見えてしまうことも。センターパートで前髪を分けて縦に意識をもっていくことで小顔見せが叶います。フェイスラインを自然にカバーしてくれるのでぜひ試してみて。
【ティアラ×前髪】のベストバランスを知ってさらに理想に近づけよう
ウェディングドレスに欠かせない「ティアラ」。実は、大きさや付ける位置、前髪との組み合わせによって印象がガラリと変わるんです! 大人っぽい印象にしたいときは「大きめティアラをトップから後め」に、可愛らしい印象にしたいときは「小さめティアラを前髪の付け根あたり」につけると◎。ここではティアラと前髪のベストバランスについて詳しく解説していきます。“なりたい印象”に合わせて前髪やティアラも変えてみて。
「可憐な花嫁」が理想ならふんわり前髪×小さめティアラで王道を狙う!
可憐な花嫁が理想の方は、ふんわり前髪に小さめティアラをチョイスしてみて。小さめのティアラが可愛らしさを引き出し、プリンセスのような花嫁さんになれるのでおすすめ。
「正統派な花嫁」が理想なら流し前髪×小さめティアラ
正統派スタイルが理想なら流し前髪に小さめティアラをオン。可愛すぎず大人過ぎない絶妙なバランスでとってもおすすめの組み合わせです。
「クラシカルな花嫁」が理想ならオールバック×大きめティアラでキメる
すっきりとおでこを出すオールバックには大きめティアラがおすすめ。高貴でクラシカルな花嫁になることができます。「ローマの休日」のオードリー・ヘプバーンになれちゃうかも!
「エレガントな花嫁」が理想ならセンター分け×大きめティアラがぴったり
センター分けにして大きめのティアラをつけると、ティアラがしっかりと主張されエレガントな印象に。「ロイヤルウエディングが理想!」という方はこの組み合わせがおすすめ! 長めの前髪をサイドに出せばフェイスラインを自然にカバーできるので小顔見せも◎。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ヘアスタイル(髪型)
アップもダウンも、できる!花嫁さんの髪型は「ボブ」が勝ち【13のカタログ写真】
今花嫁さんの間でじわじわとキテいるのが「ボブ」。挙式はボブで挑もうと考えているプレ花嫁さん必見! 今回は、ボブにおすすめのヘアアレンジをアップスタイル・ダウンスタイ...
2021/07/27 -
ヘアスタイル(髪型)
【オン眉×ロング】は誰でも似合う!《セルフでの切り方》や《面長・丸顔》似合わせ術を解説
今回は“オン眉”に挑戦したいロングヘアさん必見! 「顔の形が面長(丸顔)だから似合うか心配」「憧れの芸能人みたいに可愛く仕上げるか不安」なんて人も大丈夫。実は、オン...
2021/08/06 -
ヘアスタイル(髪型)
脱・地味顔【旬の髪型20選】であか抜けて!人気のカラーやアレンジまで全部みせ
地味顔さんがパッと華やかであか抜けた女性になれる髪型をお届け! ショートからロングまでレングス別で地味顔さんに似合うヘアスタイルをご紹介します。ほかにも地味になりが...
2021/07/13 -
ヘアカラー(髪色)
【アッシュ】は“豊富な髪色”が魅力!ヘアカラーカタログで、お気に入りをみつけて
髪色のアッシュ系カラーをご存じですか? アッシュは、透明感溢れる髪色になり今っぽくなると人気なヘアカラーなんです! 暗めなら重たくみえない清楚なヘアスタイルになり、...
2021/07/06 -
ヘアカラー(髪色)
【ハイトーンカラー】の『似合う』が見つかる!髪色カタログとメイクのコツ
「普通の髪色に飽きてしまった」「きれいな色に染めたい」そんなときにぴったりなのは、ハイトーンカラー! なじみやすいベージュやグレーから、個性的なピンクやブルーなど、...
2021/07/16 -
ヘアスタイル(髪型)
【エラ張りさん必見】似合う髪型のポイント教えます!2022最旬ヘアカタログ
顔の骨格が目立ちやすいエラ張り(ベース型)さん。「落ち着いて見える」「女性らしいファッションが似合わない」と悩んでいる方が多いです。エラ張りさんの魅力を引き出すポイ...
2022/01/12