プロのアナリストが監修!骨格診断×パーソナルカラー診断【PR】
![](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/6334ea243efc4462ed7408de18bb6f2f.jpg)
earth music&ecology(アース ミュージック&エコロジー)やAMERICAN HOLIC(アメリカンホリック)で知られるストライプインターナショナルの公式通販サイトで、骨格診断×パーソナルカラー診断が受けられます! 骨格診断を作った二神弓子さんが監修しております。
全5問の質問に答えるだけで骨格とパーソナルカラーを診断でき、本当のあなたの素材を引き立ててくれる、 似合う服を導き出します!
骨格診断とは:生まれもった体の骨や肉のつき方・肌の質感から似合う服のデザイン・素材を知ること
パーソナルカラー診断とは:生まれ持った肌の色から、肌や髪、瞳に調和する、似合う色を知ること
トレーナーとスウェットの違いとは?
![トレーナーとスウェットの違いとは?のイメージ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/d15382607a5f159f17b8d36da3accce7.jpg)
「トレーナー」と「スウェット」は名前こそ違えど、指しているアイテムは同じ。汗を吸い取るシャツということで「スウェットシャツ」と呼ばれていたけれど、「汗」を意味するとイメージがよくないという意見から、ボクシングのトレーナーがよく着ていることに因んで「トレーナー」と呼ばれるようになったそう。さらに「スウェット」は衣類の形だけでなく、素材に対して使われることも。吸水性に優れ、汗を吸い取りやすい素材のことを総称して「スウェット素材」と呼ぶ。
人気の色別トレーナーコーデ(2021年版)
トレーナーとスウェットの違いについてわかったら、次は実際のコーディネートをご紹介。大人女子におすすめなベーシックカラーである黒、ネイビー、グレーの3色の正解コーデを見てみよう!
【黒】のトレーナーコーデ
▼フェミニンコーデをほどよくカジュアルダウン
![フェミニンコーデをほどよくカジュアルダウンのコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/6dd3b2da270a5dc9ea2c6a0a5c10288e.jpg)
タイトスカートとレザーブーツのレディコンビは、黒のトレーナー合わせで肩ひじ張らないスタイルに。ハイネックやゆったり袖をチョイスして、大人らしさをキープ。
▼ゆるっとフォルムにもメリハリを
![ゆるっとフォルムにもメリハリをつけたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/bd9aff928eb0c15c0e59142ab7f507a4.jpg)
丸いフォルムが女性らしさを引き出してくれるキャメルのパンツには、黒のゆったりトレーナーを合わせて引き締めを意識。小物はカジュアルコーデの外しとして、白のメッシュバッグをON。
▼ニーハイブーツでモードスタイル
![ニーハイブーツでモードスタイルにしたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/45c36eddabefdcc5754aa08110a185b8.jpg)
大きめのインナーを選び、あえてトレーナーの下からのぞかせるのも、コーデをおしゃれに格上げするポイントのひとつ。モノトーンコーデのときは、ニーハイブーツをあわせればモード感満載に。
【紺・ネイビー】のトレーナーコーデ
▼クラシカルなフレアスカートを合わせて
![クラシカルなフレアスカートを合わせたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/2a4bfe29bf7291c829a4ba830a17933b.jpg)
トレーナーなのにきれいに見えるネイビーは、大人の女子にぴったり。レンガ色のチェックスカートを合わせたら、洗練された雰囲気に。トレーナーとシューズをリンクさせて統一感を出すのを忘れずに。
▼ストライプをつなぎ役としてON
![ストライプをつなぎ役としてONしたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/6cc9b425bbb22a39c8c4d7f6a1c78f4b.jpg)
リラックス感がありながらも、暗色で落ち着いた大人らしさを楽しめるトレーナーコーデ。間延びするネイビー×黒の配色は、ストライプシャツをのぞかせてそれぞれを引き立てるとGOOD。
▼白ロンTを重ねて今っぽく
![白ロンTを重ねて今っぽくしたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/148294672c0b131ba9424f122e670d42.jpg)
ネイビートレーナーとベージュパンツのカジュアルスタイルは、白のロングTシャツをチラ見せしてコーデの奥行きをプラス。ゆったりとしたシルエットなので、ボディバッグやキャップをプラスしてバランスを整えて。
【グレー】のトレーナーコーデ
▼タックイン×袖まくりで立体感を
![タックイン×袖まくりで立体感を出したコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/0c10fad3acffed893b937cdc934a0221.jpg)
ブルーデニムには、黒よりライトグレーを合わせると女性らしいやわらかさが生まれる。カジュアルな上下だから、トレーナーをタックイン&腕まくりのテクを使って立体フォルムをメイク。脚長効果も手に入り、一石二鳥。
ステートメントスカートをデイリー仕様に
▼小物使いで女性らしく
![小物使いで女性らしくしたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/b13ae7588d5ad0f404530be01538fcbb.jpg)
カジュアルなゆる×ゆるシルエットは、上下にスリットが入ったものを選ぶとシャープさが出て◎。色とシルエットがメンズっぽいときは、小さめの巾着バッグと時計で女性らしさを印象づけて。
▼デニムと合わせたシンプルコーデ
![デニムと合わせたシンプルコーデの画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/221d94e50131a9c4929a55c2fc9f5bd4.jpg)
ライトブルーのデニムを合わせた定番スタイルは、ボトムスに切りっぱなしジーンズを合わせ、トップスは手が隠れるほどの大きさのものを選んで、彼シャツコーデにシフト。垂れ下がった巾着バッグで縦のラインを強調して。
【サイズ別】トレーナーコーデ
サイズ感によっていろいろなコーデが楽しめるのもトレーナーの特徴のひとつ。大きめなら1枚でコーデのポイントになり、ショート丈ならボトムスとのバランスが取りやすくなる。サイズ別のお手本コーデを見てみよう!
「大きめ」のトレーナーコーデ
▼スキニーと合わせてスタイルアップ
![スキニーと合わせてスタイルアップしたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/19ee63f20cbcce2e92bbce8578a7c3f2.jpg)
ビッグサイズのトレーナーのボトムスは、スキニーやレギンスなどぴったりしたものがうまくバランスがとれるのでおすすめ。全体に暗いトーンのコーデには、思いきってゴールドのバッグでアクセントを。
▼ベレー帽で脱ご近所コーデ
![ベレー帽で脱ご近所コーデの画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/2b887b89e166960b8baccc7f499cbc5d.jpg)
華奢な印象を与えてくれるビッグトレーナーはだらしなく見られがちだけれど、ライトグレーを選べば上品かつ大人っぽく見える。スリットスカート×ローカットスニーカーで足首を見せて抜け感を出すと◎。
「ショート丈」のトレーナーコーデ
▼クロップド丈で脚長効果をON
![クロップド丈で脚長効果をONしたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/1994eb3c982840a156d37430b6ad2acc.jpg)
クロップド丈のトレーナーの下から、ボトムスと同系色の白のインナーをのぞかせて脚長効果を実現。カジュアルコーデを上品に見せるコツは、濃いブラウンを取り入れること。クリアバッグで今っぽさをプラスするのも忘れずに。
▼ショート丈はゆとりをもたせて今っぽいシルエットに
![ショート丈はゆとりをもたせて今っぽいシルエットにしたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/98f7d19776966d9e40a1e2cde9adc489.jpg)
ショート丈かつジャストサイズだと、やや昔っぽい印象に。ドロップショルダーでルーズなシルエットを選ぶのが旬。ボトムスにはシンプルなスキニーを合わせつつ、レオパード柄のバレエシューズをポイントにON。
▼ハリのあるボトムス合わせで力を抜きすぎない
![ハリのあるボトムス合わせで力を抜きすぎないコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/30f95ed2dcdf36adfed39a06e7c502ff.jpg)
一見カジュアルな装いも、ハリ感のあるボトムスを合わせてほどよい緊張感を作って。ライトグレー×ベージュの中間色同士を組み合わせて、統一感を意識。
【冬と春】でトレーナーをどうコーデする?
冬に大活躍のトレーナーは春には不向き? そんなことはありません。冬と春の着こなしは、合わせるアウターや色によって印象が変わることを覚えておいて!
冬はアウターが重要
▼メンズっぽいトレーナーはアウターでかわいさをプラス
![メンズっぽいトレーナーはアウターでかわいさをプラスしたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/2f945823898d1840b924edee4fa66e10.jpg)
メンズっぽさ全開のグレートレーナー×黒スキニーは、ボアフリースでかわいらしく見せるのが正解。スキニーの上からブラウンのレッグウォーマーを重ねてポイントに。ヒョウ柄の巾着バッグでコーデにひと味スパイスを。
▼カーキのキルティングコートでヴィンテージライクに
![カーキのキルティングコートでヴィンテージライクにしたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/17e4f5ecee1b365af2e999b95458d645.jpg)
シンプルな白黒トレーナーコーデには、カーキのキルティングコートを合わせてヴィンテージライクに。モノトーンに合わせるとコーデにメリハリが出て◎。シンプルなコーデのアクセントとして、ライトピンクスニーカーを添えて華やかさを演出。
春に着るトレーナーは?
▼ニットパンツと合わせて春らしく
![ニットパンツと合わせて春らしくしたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/9c0d4ef76a55be7ab7d53a4c5534b74e.jpg)
ゆったりきれいなキャメルのトレーナーには、エスニック風のスリット付きニットパンツを合わせて春らしく。肌なじみのいいキャメルは重くなりすぎないので、春でもトレーナーとして大活躍する1枚。
▼オフホワイトは、陽気な春の気候にマッチ
![オフホワイトは、陽気な春の気候にマッチしたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/36b5c9df6012bc59e98bb9d6d7f411de.jpg)
明るいトーンを着たくなる春は、やわらかなオフホワイトトレーナーで春の陽気を楽しんで。ビッグシルエットにはプリーツスカートを合わせて縦長効果を作れば、ルーズになりすぎない。
▼半袖なら見た目も涼しげ
![半袖なら見た目も涼しげなコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/19b27c97b616114d27e3ffd2ec4695dd.jpg)
季節感を意識して、半袖のトレーナーをチョイス。肉厚なトレーナーには、シアーなスカートを合わせて軽やかにシフト。
【30代から40代】大人のトレーナー着こなしコーデ
カジュアルな印象が強いトレーナーですが、実は着方によっては上品に着こなせることもあり、30代~40代の大人女子の間でも大人気! ここでは年代別におすすめのトレーナーコーデをご紹介します。
30代
▼オフショルダーでほどよく露出
![オフショルダーでほどよく露出したコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/27ab6fd21ef33198d83fc7168e783cd8.jpg)
変形トレーナーのなかでもかわいらしく着こなせるのが、オフショルダートレーナー。トップスは甘めに仕上げつつ、ボトムスは暗めのジーンズにショートブーツでハンサムに着こなすのが大人女子。
▼ベージュのショートトップスで海外セレブ風
![ベージュのショートトップスで海外セレブ風のコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/7bb474d9a3a35b719e4bf9a670e2324c.jpg)
「ラフな格好で過ごしたい」というときもあるはず。そんなときに役立つのがショート丈のトレーナー。レギンスと合わせるだけのシンプルコーデでも、丈感だけでおしゃれに見える上、脚長効果もあって一石二鳥。
▼オールホワイトコーデ
![オールホワイトコーデの画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/3de16e8fa0c2c408e9cc690c6486c303.jpg)
オールホワイトでまとめたトレーナーコーデのコツは、グラデーションを意識すること。タートルネックトレーナーにクリーム色を選び、上半身をちょっぴり引き締めて。前だけタックインすれば、膨張色でもメリハリ&こなれ感が出せるので挑戦してみよう。
▼ボーダースウェット×マキシスカート
![ボーダースウェット×マキシスカートのコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/e9dd457fb8cc89d9def14e93880e586d.jpg)
きれいめカジュアルをトレーナーで作るなら、ボーダーが一番。ブラウンのロングスカートでカジュアルをさらにきれいめにアップデート。低い位置で結んだヘアでルーズ感をだすと◎。
40代
▼くすみグリーンで落ち着きを
![くすみグリーンで落ち着きを出したコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/3d9d58c44449dde5bcef21f43f61d75b.jpg)
大人のカラーとして人気のくすみグリーンは、トレーナーとして取り入れてもカジュアルに見えないのがいい。ゆるパンツを合わせるときは、シューズを黒系で引き締めよう。
▼ストライプパンツと合わせて
![ストライプパンツと合わせたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/24d3836cfae223b3a08203a4c0ba8a55.jpg)
無地のグレートレーナーと相性がいいのがストライプのパンツ。冷たくクールなイメージのグレートレーナーに、ストライプパンツで遊び心をプラス。レザーのオープントゥウェッジヒールで、コーデをモードにアップデート。
▼グラデーションで作るきれいめカジュアル
![グラデーションで作るきれいめカジュアルのコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/9e47c3c611720572ce5c46b86c038912.jpg)
淡いピンクのトレーナーの上に、同系色のCPOジャケットを羽織ってきれいめカジュアルに仕上げて。センタープレスがきれいなラインを見せてくれる白のハイウエストパンツは、スタイルアップ効果抜群なうえに女性らしい印象を与えてくれる。
▼タートルネックトレーナー×タイトスカート
![タートルネックトレーナー×タイトスカートのコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/c71c0bdca9cfb6946680975448bd5c34.jpg)
子供っぽくなりがちなタートルネックトレーナーは、大人な印象のタイトスカートを合わせると、ちょうどいいバランスに。細めのサスペンダーで縦のラインを意識して。ボリュームのあるバルーン袖で華奢見えを狙おう。
【番外編】トレーナーコーデに合う髪型とは?
トレーナーの着こなし術をマスターしたら、さらにおしゃれ度を上げてくれるヘアアレンジを4つご紹介。コーデの雰囲気に合わせてヘアスタイルも変えてみて。
ひとつ結び
![ひとつ結びと合わせたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/deead63fe4c1ddd1a43d3ac8ce590ea2.jpg)
ヘアをまとめることでトレーナーがカジュアルになりすぎない。ひとつ結びのなかでも、とくに低めのポニーテールは、簡単なのに女性らしくおしゃれに決まるのでオススメ。
お団子ヘア
![お団子ヘアと合わせたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/bbb9e07e6109152a8a52b5925fde6008.jpg)
ハツラツとしたイメージのあるトレーナーは、フレッシュなお団子ヘアでご機嫌ムードをアップ。今っぽく仕上げるコツは、ちょっぴりルーズにまとめること。
キャップ
![キャップと合わせたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/424320ac76fa4939eb75179a5ad02930.jpg)
ストリートコーデとしても人気のトレーナーには、キャップが絶妙にマッチ。他のアイテムと色味を合わせて、全体のまとまりのよさを意識すると◎。
ニット帽
![ニット帽と合わせたコーデ画像](https://cdn.mine-3m.com/asset/image/3047c8cd56d8b908f4d8e4344a3b221b.jpg)
キャップ同様、ニット帽もトレーナーとの相性よし。ピアスを合わせることでカジュアルコーデにも大人らしさが加わるのでおすすめ。