パフスリーブとは?

袖口や肩先にギャザーやタックが入ることでふくらんだ袖のことをいいます。ふくらみの大きさや形によって、バルーンスリーブやランタンスリーブなどと呼ばれることもあります。ここではそれらも含めたコーデを取り上げます。
パフスリーブの「ブラウス&シャツ」
半袖ブラウス&シャツ
▼レースブラウス×ブルージーンズ

ロマンチックな白いレースのパフスリーブブラウス。バギージーンズで甘辛に仕上げて。
▼ギンガムチェックブラウス×スキニーパンツ

レース同様、ギンガムチェックもガーリー度が高いブラウス。ほっこりしないよう、スキニーパンツにインしてすっきりと。
▼水玉シャツ×リネンパンツ

流行のドット柄シャツとリネンパンツをモノトーンで揃えたモードな装い。ハイブランドのバッグで箔づけを。
長袖ブラウス&シャツ
▼ストライプシャツ×ワイドジーンズ

首元がつまったストライプシャツを濃紺のワイドジーンズにきちんとインすると、上品に仕上がる。
▼デニムシャツ×ゆったりパンツ

パフスリーブのデニムシャツが主役のこなれスタイル。長袖パフスリーブは袖をたくしあげてボリュームをアップさせても面白い。ウエストはしっかりマークしてスタイルアップ 。
▼ブラックシャツ×ブルージーンズ

袖のふくらみが大きくモードな雰囲気のステートメントシャツは、ストレートジーンズと黒パンプスでシンプルに仕上げるのが正解。バッグはあえてネットバッグではずして。
パフスリーブの「ワンピース」
ベージュワンピは白小物ですっきりと

ふんわりラインにパフスリーブのレディライクなワンピースは、ベージュ×白でまとめて今っぽいコーデに。
人と差がつくストライプワンピ

ブルーストライプのワンピースは夏の定番だが、パフスリーブなだけでまわりと差がつく。かごバッグとストローハットで涼しげに。ウエストはしっかりマークした方がパフスリーブとの相性◎。
全身黒でまとめて甘さを加減

パフスリーブワンピはかわいくなりすぎないよう、黒や寒色系を選ぶと野暮ったさが回避できる。写真のワンピはパフスリーブやアシンメトリーな裾、カシュクールと凝った細部がギュッと詰まっているので、バッグやサンダルはごくシンプルに。
1枚で決まるロングワンピース

クラシカルな雰囲気のカーキ色ロングワンピース。袖口の長いパフスリーブがドラマチックなデザインで、1枚で着てもサマになる。
パフスリーブの「 ニット&カーディガン」
小ぶりカーディガン×ペグパンツ

細身カーディガンのボタンを全部とめ、ラインがきれいなペグパンツにインしたミニマムなスタイル。袖がパフスリーブなのでさりげなくフェミニンさが漂う。
黒タートル×デザインスカート

デザインスカートに合わせるタートルネックニットは、パフスリーブを選んでより遊び心を散りばめて。やはりトップスはスカートにインしてウエストまわりをすっきりと。
ゴールドボタンつきニット×ワイドパンツ

パフスリーブとショルダーラインのゴールドボタンが優雅なニット。シンプルなスラックスと合わせてカジュアルダウンするのが正解。
ざっくりカーディガン×ブルージーンズ

ブルージーンズと白Tの鉄板コーデに、スモーキーピンクのざっくりカーディガンを羽織ったスタイル。ボリューム袖と斜めがけにしたハイブランドバッグで、大人のオフスタイルが完成。
パフスリーブの「トレーナー&パーカー」
白トレーナー×リネンパンツ

白い無地のトレーナーはリネン素材のタイトスカートにインしてきれいめスタイルに昇華。トレンチコートを羽織れば、モード感も漂うパフスリーブコーデに。
紺トレーナー×チノパン

ユニセックスなネイビートレーナーとチノパンのコーデも、パフスリーブで女らしさを主張。トレーナーはパンツの外に出したままだとだらしなくなるので気をつけて。
紫パーカー×チェック柄スカート

チェック柄スカートに、パフスリーブでひねりを効かせたパーカーを合わせることでグッとこなれ感が出る。
パフスリーブの「ジャケット&コート」
フードつきミリタリージャケット

パフスリーブにたっぷりフレア、とディティール感満載のミリタリーフードジャケットが主役のコーデ。インナーは色味を抑え、シンプルでタイトなトップスとパンツで大人格好いいスタイルが実現。
MA-1ジャケット

ベーシックなボーダーカットソー、ブルージーンズ、コンバースのラフなコーデを、ボリューム袖のMA-1ジャケットが格上げしてくれる。
デニムコート

パフスリーブのデニムコートは、シンプルなブラックワンピースの上にさらりと羽織って。ベレー帽をかぶれば、ガーリーなフレンチスタイルに着地。