
「ショートダウン」コーデ【レディース27選】おしゃれに今っぽくなる着こなし方は?
空前のブームを経て、今や定番となったショートダウン。
寒い日にもばっちり対応しつつ、今どきのアスレジャーな雰囲気も纏える超優秀アウター。
ここでは、トップスやボトムスとの合わせ方から、人気カラー別コーデまで、ショートダウンの着こなし方を大特集!
【トップス×ショートダウン】は顔まわりに注目して合わせる
まずは、ショートダウンとトップスとの合わせ方をご紹介。
ショートダウンの襟をグッと後ろに抜いて着るのが主流となっている今、顔周りが寂しく見えないよう、タートルネックニットやパーカーなど顔周りが盛れるトップスと合わせるのがおすすめ。
ニット・セーター
▼黒×グレーで洗練されたダウンコーデに
黒ショートダウンとチュールスカートの異素材なミックス感が魅力のコーデ。上下黒同士の重めのコーデは、インナーにグレーのタートルニットを差し込むことで、洗練されたコーデへと仕上がります。
▼ファーダウン×ベージュタートルニットの上品コンビ
きれいめコーデが好きな人にマストなファー付きショートダウン。きめ細かいラビットファーが顔周りを華やかに見せます。ベージュタートルニットと合わせることで、リュクスな雰囲気を纏って。
▼白タートルニットでフェミニン度UP
スポーティーな黒のショートダウンは、白タートルニット×グリーンタイトスカートのフェミニンコーデに羽織ってきれいめに仕上げて。ショートダウンは、肩を少し見せるくらいにルーズに羽織るのが、女っぽく見えるポイント。
▼タートルニットですっきりと着こなして
メンズライクなノーカラーショートダウン。トレンドのベージュカラーは、シンプルコーデに羽織るだけで旬コーデが即完成!インナーにタートルニットを差し込んで、ビッグサイズのダウンをすっきりと着こなして。
▼カーキ×黒の辛口配色
黒ハイネックニット×濃紺デニムのダークトーンコーデに、カーキのショートダウンを一点際立たせた辛口コーデ。カーキ×黒のダークな配色は、白小物でトーンアップして好バランスに。
パーカー
▼ライトベージュパーカーを引き締め役に
ベージュのショートダウンは、インナーのライトベージュパーカーで引き締めて。ショートダウンは襟を抜いてパーカーのフードを出すと、ぐっとこなれ感が出ます。
▼ベージュ×パープルの新鮮な色合わせ
トレンドライクなグレーカラーのパーカー×黒プリーツスカートの旬なカジュアルスタイル。仕上げにスポーティーな紫ショートダウンを羽織って、カジュアルな差し色をプラスして。
▼パウダーピンク×白の冬らしいニュアンス配色
カジュアルなショートダウンも、パウダーピンクならグッとフェミニンな印象。白パーカーと合わせて、ニュアンスたっぷりの甘めレイヤードに。上半身が甘い分、イレギュラーヘムチェックスカート&レースアップブーツで甘辛スタイリングに仕上げて。
【ボトムス×ショートダウン】は意外と幅広くコーデを楽しめる
ボリューミーなショートダウン、一見ボトムとの合わせ方が難しそうですが、丈が短いので意外と様々なボトムと合わせやすい!
タイトスカートやスキニーとの逆三角形シルエットや、ワイドパンツやフレアスカートとのルーズバランスなど、色んなボトムスとのコーデを楽しんでみて。
タイトスカート
▼レオパード柄スカートで辛口コーデに
ワンショルトップス×レオパード柄スカートの攻めのスタイリングは、黒ショートダウンで引き締めて。ショートダウンはルーズに肩を見せて、旬のワンショルデザインをさりげなくアピール。スカートから黒ソックス&パンプスで繋いで、逆三角シルエットですっきりと仕上げて。
▼万能な黒タイトスカート
どんなカラーのショートダウンも合わせることができる、万能な黒タイトスカート。ネイビーのショートダウン&グレートップスを合わせて、甘さを排したシックなスタイリング。ダークトーンコーデは、足元だけ白のハイカットコンバースで抜け感をメイク。
▼レオパード柄をベージュで馴染ませて
インパクトの強いレオパード柄タイトスカートは、ベージュショートダウンと合わせれば、色味が馴染んでまろやかな印象に。足元もベージュのサイドゴアブーツを合わせれば、トレンドライクなベージュトーンコーデの完成。
▼ブラウンコーデで大人っぽく
同じブラウン系のショートダウン&タイトスカートでまとめた、大人っぽいブラウンコーデ。スカートはダウンよりも明るいキャメルカラーをチョイスすることで、フレッシュな印象を与え老け見えを回避。タイトスカートなら足元がスニーカーでもすっきりとした着こなしに。
フレアスカート
▼ショートブーツでスタイルを底上げ
ショートダウン×フレアスカートのルーズなスタイリングは、靴をヒールショートブーツにしてスタイルの底上げをはかってすっきり見せ。パウダーピンクや白、ベージュの甘い配色をスカートとバッグで引き締めた絶妙な色使いにも注目。
デニム
▼旬カラーのインナーで差をつけて
定番だからこそ”地味見え”しがちな黒ショートダウン×ブルーデニムの組み合わせ。インナーや小物使いでコーデに差をつけるのがGOOD。旬なライトベージュのニットをINすると、今どきなデニムコーデへにアップデート。
▼モードなデニムコーデ
濃紺デニムと合わせて大人カッコいいスタイリングに。オールブラックの重めコーデは、細めボーダーのタートルネックを合わせてさりげなく抜け感を作って。
スキニー
▼パープルショートダウンをアクセントに
黒スキニーをベースとしたオールブラックコーデに、パープルのショートダウンを1点投入してクールなストリート風コーデに。足元はごつめのレースアップワークブーツでクールな気分をより高めて。
ワイドパンツ
▼ワイドパンツはハイウエストマークがカギ
一歩間違えれば寸胴なコーデになってしまうショートダウン×ワイドパンツの組み合わせ。スタイルアップのカギはウエスト。トップスをタックインして、リボンベルトでハイウエスト位置をマークすることで、脚長効果抜群のスタイリッシュな着こなしに。
【ワンピース×ショートダウン】はすっきりコーデを意識して
ワンピースとショートダウンを合わせる時は、いかにすっきり見せることができるかが重要。
Iラインシルエットのワンピースであれば、そのままショートダウンを羽織ってもすっきり決まりますが、フレアなワンピースと合わせる時は、ベルトでウエストにメリハリをつけるのがおすすめ。
フェミニンなニットワンピースを辛口に味付け
ウエスト部分に切り替えが入って、1枚でフェミニンな着こなしになるタイトなニットワンピース。黒のショートダウンは、そのまま羽織るだけでコーデが決まる。靴&バッグも黒で統一することで、女っぽさとカッコよさを兼ね備えたコーデへと昇華。
シフォンワンピースはベルトでメリハリを
シフォンの花柄ワンピースとフレアデニムとのヴィンテージ風レイヤード。ベージュショートダウンをオンしてモダンなアクセントを加えて。広がりやすいシフォンワンピースは細ベルトでメリハリをつけてすっきり見せ。
マスタードカラーで鮮度を高めて
ごくシンプルな黒のリブニットワンピース。鮮度の高い着こなしにするなら、マスタードカラーのショートダウンをオン。ワンピースやパンプスの上品さとダウンのスポーティーテイストをミックスしたおしゃれ上級者コーデに。
【色別】ショートダウンコーデもCHECK!
続いて、人気カラーのショートダウンお手本コーデをご紹介。ぜひ、お気に入りのカラーを見つけてみて。
黒のショートダウン
▼花柄シフォンワンピースの引き締め役に
ヴィンテージ気分が味わえる花柄シフォンワンピースは、黒のショートダウンで引き締め辛口コーデに。ダウンとフレアワンピースのボリューミーなレイヤードは、黒のチェーンショルダーバッグ&ポインテッドトゥショートブーツで切れ味あるスタイリングに仕上げて。
▼ボルドーニットで女っぽさをひとさじ加えて
黒ショートダウン×黒スキニーの辛口コーデは、インナーのボルドータートルニットで女っぽさをさりげなくアピール。潔いハイポニーと厚底ブーツで、ストリート風スタイルを完成させて。
白のショートダウン
▼赤のフレアスカートを程よく中和
鮮やかな赤と繊細なカッティングがキャッチ―なフレアスカート。白のショートダウン&ベージュショートブーツでスカートをサンドすれば、程よく中和されたフェミニンコーデに。
カラーのショートダウン
▼おしゃれ度がUPするグリーンのショートダウン
白トップス×黒スキニーのミニマルコーデに羽織るだけでおしゃれに見えるグリーンのショートダウン。白トップスと白ソックスをライン的に効かせることで、グッと垢抜けたスタイリングに。
▼都会的な印象を与えるライトグレーのショートダウン
クリアなライトグレーカラーとフェミニンなフレアスリーブがポイントのショートダウン。タートルニット×ネイビープリーツスカートの寒色コーデでまとめると、都会的な印象に仕上げてくれる。
▼コーデのアクセントになる赤のショートダウン
インパクトカラーが楽しめるにも、気軽に羽織れるショートダウンだからこそ。
落ち着いたグレーのサーマルワンピースに、赤のショートダウンを羽織ってフレッシュなスポーツミックスコーデへとシフト。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
靴
パンツルックは「スニーカー」で気負いなく!垢抜けて見えるコーデ術
夏のパンツコーディネートに「スニーカー」を投入すれば、今季らしいリラックスムードを醸すことが可能。垢抜けて見えるコーディネート術をお洒落さんの私服から覗き見。
2021/08/05 -
トレンド
「ホワイトコーデ」大本命の季節到来!失敗しないコーデ術はこれ
暑い夏には、涼しげな「ホワイト」が大活躍する季節。けれど、ホワイトメインにするとコーディネートがのっぺりしてしまうのが悩みどころ。失敗しない着こなし術とは?
2021/07/09 -
トレンド
今年はどう着る?マリンルックの大本命・夏に向けてマリンスタイルを更新
夏になると、毎年気になるのはマリンルック。 ボーダーやネイビーカラーを取り入れた、海辺の似合うスタイルを着こなしたいですよね。 そこで、今年らしいマリンルックの着こ...
2019/12/08 -
スカート
「ジャンパースカート」コーデで大人っぽく、キメる!
なんとなく子どもっぽいイメージがあるジャンパースカートは、挑戦しにくいと思っている人もいるはず。ここでは幼さを回避した大人のジャンパースカートコーデをご提案。色別、...
2020/12/07 -
トレンド
今年は「トラッド」を極める! 絶対大人らしくきまる着こなしテク
トレンドに左右されず、どんな時代にもマッチして長く愛せる「トラッドスタイル」。タイムレスな魅力を放つシャツやジャケットなどを使ったお手本コーディネートをお届け。
2020/10/15 -
雑貨・小物
【プロに聞いてみた】アクセサリーの収納って、どうすればいいの⁉︎
プロの目線で、憧れのインテリアを叶えるこの企画。最終回は、アクセサリーやサングラスなど、小物類の保管方法をレクチャー。紛失したり、どこに置いていいかわからなかったり...
2019/08/15