
ニットビスチェコーデ【いつもの服にプラスするだけ!】大人おしゃれな着こなし25選
いつものトップスをランクアップしてくれるニットビスチェコーデ。でも「ニットビスチェを買ってみたはいいものの、どう合わせていいか分からない…」と悩んでいる方も多いはず。今回はニットビスチェを大人可愛く着こなすためのコーデをトップス、ボトムス別にご紹介! すぐマネできる簡単テクもあるのでぜひ参考にしてみて。
ニットビスチェコーデに合う『トップス』は?
下に着るトップスでガラリと印象が変わるニットビスチェ。タイト、オーバーサイズ、ノースリーブの3パターンを覚えておくと、いろんな雰囲気のコーデを楽しめます。季節やシーンに合わせてトップスをチェンジして幅広く着まわして。
タイトなトップスできれいめに
▼レーストップス×ニットビスチェ
ジェンダーレスなモノトーンでまとめたコーデは、レースのアイテムを使うと自然な女性らしさを演出してくれます。タイトなトップスはストレートパンツと相性抜群。ハイウエストできゅっとしめて脚長効果も。
▼リブニット×ワンショルニットビスチェ
ニット×ニットの組み合わせに挑戦するときは素材感を気にしてみて。リブニットと目の細かいニットを合わせることでコーデに立体感が生まれ、レイヤード上級者風に。
▼白T×柄ニットビスチェ
個性的なニットビスチェは定番のシンプルコーデの上からかぶるのが◎。視線がニットビスチェに行く引き算コーデに。上下にブラックの小物を持ってくるとコーデがしまります。
オーバーサイズのトップスをゆる可愛く
▼アイボリーワンショルトップス×かぎ編みニットビスチェ
今年流行りのワンショルトップスはそのまま着ても可愛いですが、ニットビスチェと合わせてあげてもかわいいアイテム。オーバーサイズのトップスを着て、かぎ編みのゆるっと感とマッチしたスタイルを。
▼白ロンT×リブニットビスチェ
全体がルーズなシルエットのメンズライクなコーデには、ピタッとしたショート丈ニットビスチェでレディース感をちょい足し。ブラウンやベージュ系の色味で統一して大人っぽいスタイルに。
▼白ロンT×ニットビスチェ
スポーティーMIXを狙いたいならスポーツブランドのロゴを積極的に取り入れて。ストリート感が強いスポーツブランドロンTもニットビスチェと合わせてゆる可愛く。
ノースリーブで健康的に
▼ワンショルタンク×ニットビスチェ
ヘルシーな肌見せにピッタリなワンショルタンク。ビスチェと合わせるとさりげなく今っぽい印象に。白ニットのセットアップには色味を邪魔しない大人ブラウンが正解。
▼白タンク×ニットビスチェ
春夏は明るい色で気持ちを上げていきたいシーズン。ニットビスチェで取り入れたくすみオレンジは肌なじみがいいペールカラー。1点投入するだけで季節感満載のコーディネートの出来上がり。
▼ネイビータンク×白ニットビスチェ
初心者さんには白トップス×カラーニットビスチェがおすすめですが、上級者さんはカラートップス×白ニットビスチェにチャレンジしてみて。ニットビスチェを挟んでパンツを同じ色にするとセットアップ感が楽しめます。
ニットビスチェコーデに合う『ボトムス』は?
トップスが決まると次に悩むのがボトムス。ニットの厚みで少し野暮ったく見えてしまうニットビスチェは、スタイルアップできるボトムスをチョイス して。ハイウエスト、フレアパンツ、スキニーで美人スタイルを手に入れましょう。
ハイウエストボトムスでスタイルアップ
▼ハイウエストチノパン×ニットビスチェ
カジュアル派さんはハイウエストのチノパンで都会のサファリ感をプラス。トップスにはプリントTシャツをインしてさらにカジュアルな要素を引き出して。ざっくりVネックデザインのニットビスチェで女っぽさも忘れずに。
▼ハイウエストストレートデニム×ニットビスチェ
落ち着いたきれいめコーデを目指すときはストレートデニムをチョイス。ハイウエストのストレートデニムが縦のラインを強調してくれます。編みバッグで季節感を取り入れたトレンドコーデに。
▼キャミソール×ニットビスチェ
カジュアルな中にも品の良さを取り入れたいときは、タックの入ったドレッシーなデニムでエフォートレスに決めて。柄物のクラッチバッグと黒いヒールで少しのスパイスもトッピング。
フレアスカートでガーリーに
▼フレアスカート×ニットビスチェ
鮮やかなエメラルドグリーンのフレアスカートを主役にネオヴィンテージに仕上げたスタイル。袖のバルーンタックとフレアスカートがマッチし、ディティールでかわいさを引き立てます。
▼水玉フレアスカート×ニットビスチェ
60~70年代のレトロポップな水玉には太ふちのサングラスがピッタリ。落ち着いたカラーにレトロポップを落とし込むのが今年っぽい。ごつめのシルバーアクセを投入してこなれ感を出して。
▼ベージュフレアスカート×ニットビスチェ
定番の白黒ボーダー×ベージュフレアスカートにニットビスチェをトッピングして旬のスタイルを手に入れましょう。ボーダートップスは下のボリュームを生かすタイトめなものを選ぶと◎。
スキニーでスッキリまとめる
▼黒スキニー×ニットビスチェ
派手めなウィンドブレーカーには、くすみカラーのニットビスチェを合わせて。ビビットなウィンドブレーカーの子どもっぱさを、くすみカラーが抑えてくれます。スキニーパンツで足元はすらっと美脚見せ。
▼スキニーデニム×ロンT×ニットビスチェ
オーバーサイズのロンTにピタめのニットビスチェを合わせたコーデ。ニットビスチェでギャザーがよったロンTはスキニーと合わせるとスカートパンツのような好バランスを生み出してくれます。
▼スキニーデニム×シャツ×ニットビスチェ
きれいめシャツでプレッピーにキメたいときは足元まで気を抜かないで。ノーダメージのスキニーデニムで品の良さをキープし、黒のストラップサンダルでレディーな仕上がりを目指して。
ワンピにちょい足し!ワンピース×ニットビスチェコーデ
着すぎて飽きてしまった手持ちのワンピはニットビスチェを組み合わせると、新しい着こなしができるお気に入りアイテムに 大変身。ニットビスチェを手に入れたらすぐに試してみて。
▼ティアードサーキュラーワンピース×ニットビスチェ
今年流行りのティアードサーキュラーワンピースにパープルニットビスチェをオン。トレンドを意識した最旬スタイリングです。足元はクリアサンダルで涼しげなムードを漂わせて。
▼ノーカラーシャツワンピ×ニットビスチェ
切り替えのないタイプのシャツワンピには短めのニットビスチェでウエストラインを上に定めて。胸下にウエストラインを持ってくると脚長シルエットが手に入ります。さらにヒールブーツで身長かさ増し。
▼ノースリーブワンピ×ニットビスチェ
ノースリーブのストンと落ちるシルエットのIラインワンピ。ストラップレスのニットビスチェでポイントをつくってスタイルアップをはかって。スリットからのぞく脚のラインでさりげない色気を。
【簡単テク】ニットベストと小物のカラーをリンクさせる
いつものコーデにプラスするだけといっても、迷ってしまうのが色の合わせ方。そんな悩みを解消するのが小物のカラーとニットベストのカラーをリンクさせるテクニックです。靴やバッグとリンクさせて統一感を狙いましょう。
シューズと色を合わせる
▼黒ニットビスチェ×黒サンダル
着回ししやすい黒をニットビスチェとサンダルでリンク。どちらもほかのコーデでも活躍しそうな万能アイテムです。夏でも透け感ブラウスやスカートと合わせると黒が重たくなりません。
▼くすみパンプス×くすみニットビスチェ
バッグと色を合わせる
▼黒リュック×黒ニットビスチェ
カラーリンクはバッグでもできるテクニック。定番の白ブラウス×デニムにも黒でリンクしたアイテムを投入してエッジの効いた雰囲気に。レーストップスの透け感とリュックのハード感で甘辛MIX。
▼ベージュネットバッグ×ベージュニットビスチェ
ヌーディーなグラデーションの中にも濃いめのベージュでリンク感を狙って。ネットバッグはで涼しげな夏のムードを演出して。ネイビーのコンバースは外しのワンポイントとして足元に添えて。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
トレンド
大人こそ取り入れたい! 「ポインテッドトゥ」で導く洗練コーデの作り方
脚をきれいに見せてくれたり、きちんと感を助長してくれる「ポインテッドトゥ」。大人こそ取り入れたいこのアイテム、その魅力とは?
2020/09/25 -
春コーデ
ぐっと春めく♡ 大人に似合う、最旬「ピンク」活用法
3月に突入し、着こなしにも春カラーを取り入れたいこの頃。一目で季節感を演出できる「ピンク」を大人が着るなら? こなれて見える、最旬コーディネート術をお洒落さんの私服...
2022/03/05 -
パンツ
夏こそ「美脚パンツ」をおさらい♡ 狙いたいのはこの形
トップス、パンツのワンツーでコーディネートが完結する夏こそ「美脚パンツ」の力を頼りにスタイルアップを図りたい! 押さえておきたい、王道の5型をチェック。
2021/08/23 -
トップス
【赤トップスコーデ】で即オシャレ!着こなしブラッシュアップ術23
それ一枚で、絶大な存在感を発揮する「赤トップス」は、一枚持っておくと何かと便利。いつものコーデに新鮮さを与えてくれたり、気持ちそのものを上げてくれるフレッシュな赤。...
2020/12/24 -
夏コーデ
2022年流行色はこの【4種】!トレンドカラーの春夏コーデ22選
トレンド感は誰もが押さえたいポイント。しかしトレンドアイテムには敏感な一方でトレンドカラーは見落としがちな人も多いのでは? そこで今回は2022年春夏のトレンドカラ...
2022/01/12 -
Tシャツ
Tシャツワンピース、これでぼんやりしない! こなれる秘訣は○○すること
これからの季節、さらっと一枚で着られる楽ちんなTシャツワンピース。けれど、そのまま着るとカジュアルすぎたりパッとしない印象になってしまうかも……洒落感をぐっと増すに...
2020/06/16