フレアパンツとは
フレアパンツとはその名も通り、パンツの裾が朝顔のように広がったパンツの総称。今季はフレアパンツの中でも、膝から下が楽器のベルのように広がっている「ベルボトム」に注目して。ブーツカットとも言われ、昔から人気な形のボトムを、今っぽく着こなすコツをカラー別にご紹介します。
『黒フレアパンツ』コーデ
どんな色とも合わせやすい黒は、フレアパンツをはじめて履く人にオススメ。いつもワイドパンツを合わせているところを、フレアパンツに変えるだけでグッと今っぽさが増します。おしゃれなコーデを参考に、合わせやすい黒から挑戦してみて。
<春夏>着こなし方
【1】白Tシャツ×黒フレアパンツ

夏の定番アイテム白Tシャツを黒のワイドパンツと合わせるのは無難すぎるかも。フレアパンツをあわせれば一気に垢抜けた印象に。小物もモノトーンにすれば簡単なのにキマります。
【2】黒タンクトップ×黒フレアパンツ

フレアパンツを使ったオールブラックコーデ。ノースリーブで腕を露出すれば、夏のオールブラックでも涼し気に。柄小物でコーデにアクセントをプラスするのがオシャレ上級者。
【3】カラートップス×黒フレアパンツ

春夏には重たくなりがちなブラックカラーも、カラートップスを組み合わせるだけで一気に明るい印象に。小物は黒フレアパンツにあわせて黒で統一することで、こなれ感のあるまとまったコーデに仕上がります。
【4】ホワイトブラウス×黒のフレアパンツ

定番のホワイトブラウスに今年は黒のフレアパンツと合わせると、一歩先を行くオシャレ上級者感がでます。全体的にゆるめのシルエットのコーデなので、アップヘアーで顔周りをすっきりさせてバランスをとって。
<秋冬>着こなし方
【5】グレースウェットトップス×黒のフレアパンツ

カジュアルになりすぎてしまいがちなスウェットトップスは、フレアパンツを合わせるとトレンド感がコーデに加わるので部屋っぽさをセーブできます。トップスから白のTシャツをチラ見えさせるレイヤード法も、マネする価値のあるおしゃれテク。
【6】ボリュームアウター×黒のフレアパンツ

ワイドパンツと合わせると野暮ったく見えてしまいがちなボリューミーなアウターも、フレアパンツならスッキリと着こなせます。足元を黒でまとめて、厚底靴でさらに脚長効果を狙って。
【7】グレーパーカー×黒のフレアパンツ

クールにキメたいけど女性らしさも捨てたくない! そんなときはブラウンのカーディガンをコーデに投入してみて。上品でクールな印象の黒フレアパンツは、ブラウンのカーディガンとあわせることで女性らしくやわらかい印象に仕上がります。
【8】イエロートップス×黒フレアパンツ

暗いカラーばかりになりがちな秋冬は、映えるようなイエローカラーのトップスでメリハリをつけて。黒のフレアパンツとあわせることで、スッキリした大人の上品さを演出してくれます。
『白フレアパンツ』コーデ
黒のフレアパンツより、やわらかい印象に仕上がるホワイトのフレアパンツ。ホワイトのワイドパンツには出せない、程よい抜け感が魅力です。 組み合わせ次第で大人かわいくもクールにも着こなせるホワイトフレアパンツは、オンオフで活躍してくれそう。一枚持っておくとコーデの幅が広がります。
<春夏>着こなし方
【9】黒のシースルートップス×ホワイトフレアパンツ

白を着るのは少し抵抗がある……なんて人はフレアパンツ以外を黒で統一してみて。普通の黒トップスだと重たい印象になりがちでも、シースルー素材なら春夏コーデにもピッタリ。透け感のある素材で色っぽさもグッと引き出せるコーデに仕上がります。
【10】ミリタリージャケット×ホワイトフレアパンツ

ホワイトフレアパンツを使ったオールホワイトコーデには、ミリタリージャケットを羽織ってスパイスをプラス。カゴバッグやヘアターバンなどのキャッチーなアイテムで、シンプルコーデをデコレーションするとありきたりなコーデを回避できます。
<秋冬>着こなし方
【11】ホワイトニット×ホワイトフレアパンツ

特に冬にしたくなるオールホワイトコーデは、フレアパンツでトレンド感をプラスして。オフホワイトとホワイト、ニットとボアなど、色味や素材の違いを出すのがオールホワイトをオシャレ見せさせるポイント。スニーカーもホワイトにして抜かりなく。
【12】ブラウントップス×ホワイトフレアパンツ

オフホワイトのフレアパンツを、きちんとバッグと直線的な柄のロングコートでクラスアップ。少し黄みがかったオフホワイトのフレアパンツに、ブラウンのトップスがよく似合います。ブーツもブラウンにしてコーデにまとまり感をプラス。
【13】レースアップトップス×ホワイトフレアパンツ

ノーマルなトップスとの組み合わせに飽きたなら、レースアップトップスと合わせるのがオススメ。胸元・袖・裾から白のTシャツをチラ見せさせるレイヤードテクニックでトレンド感をプラスして。
『グレーフレアパンツ』コーデ
黒より程よくゆるくて、白より締まって見える万能なカラーのグレー。一歩間違えると部屋着のように見えてしまうと懸念している人こそ、お手本のコーデを参考にオシャレに見せるコツをぜひマネしてみて。
<春夏>着こなし方
【14】くすみカラートップス×グレーフレアパンツ

濃いめのグレーフレアパンツは、今っぽいくすみカラーのトップスでこなれ感を演出して。細ストラップのサンダルで華奢な足もとに仕上げれば、落ち着いた印象のコーデに仕上がります。
【15】グレートップス×グレーフレアパンツ

グレーのフレアパンツにトップスもグレーにすることで、大人なオールグレーコーデに。スニーカーで外しつつも、ハットや直線的なデザインのバッグで、程よくコーデに緊張感を持たせると◎
<秋冬>着こなし方
【16】スウェットトップス×グレーフレアパンツ

グレーのフレアパンツにスウェットトップスを合わせたとことんラフなコーデ。ラフなのに部屋着っぽく見えないコツは、トップスをやや短めのものをチョイスして、白Tシャツをレイヤードするとコーデに奥行きをプラスしているから。さらにヘアターバンやファーバッグなどのキャッチーなアイテムをトッピングして、ラフなコーデをオシャレに仕上げて。
【17】ミリタリージャケット×グレーフレアパンツ
グレーのフレアパンツにミリタリージャケットを合わせると、ピリッとコーデが引き締まります。ただミリタリージャケットを羽織るのではなく、袖をまくり襟を少し抜いて着ると垢ぬけます。ヘアスタイルやアクセサリーで遊ぶとよりオシャレ。
『デニムフレアパンツ』コーデ
どこかヴィンテージライクなデニムフレアパンツは、シンプルトップスを見映えよくしてくれます。流行ったこともあるので「ダサイ・古い」と思わせず、「今っぽい・オシャレ」に見せるコツを、お手本コーデから盗んで取り入れてみて。
<春夏>着こなし方
【18】グレータンクトップ×デニムフレアパンツ

タンクトップで腕を出してる分、デニムフレアパンツで脚の露出はセーブするとヘルシーな肌見せのできあがり。ハイウエストのデニムフレアパンツにトップスをインして脚長効果を狙って。カラーパンプスや、大きめのバングル・ピアスでシンプルコーデを盛りつけると、NOT無難な目を惹くかっこいい大人カジュアルコーデになります。
【19】オフショルダートップス×デニムフレアパンツ

首元をきれいに露出のできるオフショルダートップスを、デニムフレアパンツで程よくカジュアルダウンして、同性からも好かれるヘルシーな色っぽさのあるコーデに仕上げて。靴とバッグの色をそろえるとコーデ全体がまとまります。
【20】白ノースリーブ×デニムフレアパンツ

白×デニムフレアパンツのさわやかなコーデ。シンプルなコーデは、かごバッグやサンダルなどのトレンドアイテムを取り入れると際立つので今っぽさ倍増。トップスはあえてアウトにすればお腹周りをカバーできます。
<秋冬>着こなし方
【21】グレーカーディガン×デニムフレアパンツ

ライトブルーデニムフレアパンツに、グレーのVネックカーディガンをボタンを閉じてトップスとして合わせて爽やかな淡い色のコーデに。シルバーバッグやマリンキャップ、カーディガンのボタンなど、キラリと光る小物でアクセントをプラスするとのっぺりとしたコーデになるのを防げます。
フレアパンツに合わせる【シューズ・靴】は?
「オシャレは足元から」といわれるほどコーデ全体を左右するシューズ。季節感やアクセントを取り入れつつ、スタイルアップが狙えるフレアパンツに合うシューズをピックアップしてご紹介します。
<春夏>コーデ
【22】黒フレアパンツ×黒厚底サンダル

黒のフレアパンツに黒のシューズを合わせて、足元を同じ色でまとめると脚長効果が期待できます。シューズを厚底にすることで、よりスタイルアップさせて。
【23】小豆色スニーカー×ベージュフレアパンツ

スニーカーでとことんラフなコーデも、目を惹くカラースニーカーにすればぐっとオシャレに。真っ赤のスニーカーをアクセントに取り入れるのもオシャレですが、少し黒味がかった赤の小豆色なら、コーデになじみつつアクセントになるので取り入れやすい。
<秋冬>コーデ
【24】ブラウンブーツ×デニムフレアパンツ

デニムフレアパンツにブラウンブーツを合わせて優し気な大人カジュアルに。バッグやハットもブラウンにすることでコーデに統一感がでます。かっちりしすぎていないジャケットを肩掛けすれば、ヒール靴を合わせてたコーデでも程よく抜け感のあるコーデに仕上がります。