
ニット×シャツでコーデの幅が広がる!王道重ね着テク【25選】
アレンジしだいで雰囲気が変わる、『ニット×シャツ』のレイヤードスタイル。挑戦したいけれど、シャツとニットの重ね方がいまいちわからない……。そんな人のために、王道3パターンの重ね着テクをご紹介。ボトムス別のお手本コーデを参考に、着こなしの幅をぐっと広げてみて!
ニット×シャツの重ね着テク【王道3パターン】
さっそく、ニット×シャツの重ね着テクからチェック! ニット×シャツのレイヤードスタイルは奥が深く、着こなしもさまざま。そこでここでは、初めての人でもトライしやすい王道3パターンに絞ってお届けします。ぜひ参考にして、トライしてみて。
- ニットの上にシャツを重ねる
- シャツの上にニットを重ねる
- シャツの上にニットカーディガンを羽織る
【1】ニットの上にシャツを重ねる
▼タートルネックニット×シャツ
このパターンは、タートルネックニットの上にシャツを重ねることが多く、どちらともベーシックアイテムなので気軽に取り入れやすい。シャツ一枚だけだと少し肌寒いときに、ハイゲージのタートルネックニットを中に着込めば、温感がアップ。
【2】シャツの上にニットを重ねる
▼ざっくりニット×シャツ
シャツのボタンを上まで留めて、上からざっくりニットを重ねると、ラフな印象が強いニットにきちんと感が備わり◎。シャツを間に挟むことでニットが肌に直接触れないので、ニットの素材感が苦手な人におすすめの着こなし方。
▼Vネックニット×シャツ
シャツにVネックニットを重ね着するのも、王道のレイヤードスタイル。バンドカラーシャツを選べば、今っぽさも抜群。Vネックニットにシャツ一枚を挟むだけで清潔感が加わるので、オフだけではなく、まわりに好印象を与えたいオフィスにも最適!
【3】シャツの上にニットカーディガンを羽織る
きちんと感のあるシャツにニットカーディガンをざくっと羽織れば、かっちりとした印象から抜け感のあるカジュアルスタイルに転換。編みが特徴的なローゲージをセレクトして、シャツ×デニムのワンツーコーデに立体感を出すのがポイント。
【パンツ】のお手本コーデ
ウエストやヒップラインが気になる『ニット×パンツ』スタイルも、シャツをプラスすることでおしゃれに体型カバーが叶う。上下のボリューム感を調節して、自分に似合う黄金バランスを追求してみて。
【1】ニットの上にシャツを重ねる
▼黒のタートルネックニットで、淡い色同士の組み合わせを引き締める
ベージュ×薄いインディゴブルーの淡い色同士の組み合わせを、黒のタートルネックニットで引き締めて。シャツは襟を抜きつつ、ウエストマークをすればメリハリのついた装いが完成。レザーのバッグとショートブーツで黒を散りばめて、ハンサムライクに。
▼黒でまとめて白のシャツワンピースを際立たせる
ベーシックな白のシャツワンピースが主役のモノトーンコーデ。タートルネックニットとスキニーパンツを黒一色にまとめれば、シンプルなシャツワンピースの存在感が際立ち、大胆に着こなせる。ミニマムなブラウンのバッグを持って、女らしさを忘れずに。
▼ひねりの効いたフレンチルックコーデ
首が開いた今年トレンドのバンドカラーシャツは、タートルネックニットを中に着てレイヤードスタイルを楽しんでみて。デニムワイドパンツと組み合わせたフレンチルックな装いは、重ね着でひねりを効かせるのが正解。重厚感のある黒のバッグとショートブーツをプラスすると、正統派コーデが完成。
▼単調なスタイリングを重ね着でブラッシュアップ!
単調な白シャツ×黒スキニーの組み合わせも、シャツの襟を抜いて襟元から黒のタートルネックニットをのぞかせれば、おしゃれ指数がググッと高まる。スニーカーでさりげなく足元に白を効かせるのが、垢抜けたカジュアルスタイルを作り出すテクニック。
▼黒以外のタートルネックニットも使える
ベージュのコーデュロイシャツと重ねるタートルネックの色は、また黒!? かと思いきや、同系色のブラウン。上半身をこっくりカラーでまとめて、優しげな雰囲気を演出。ほっこりしすぎないように、ボトムスはスマートにまとめるのが正解。
【2】シャツの上にニットを重ねる
▼ワントーンコーデに奥行きをつける
ベージュのニット合わせは、トーンの違うベージュのバンドカラーシャツをレイヤードして、スタイリングに奥行きをつければ膨張して見えない。ショルダーバッグは同系色のブラウンをチョイスして、やわらかな印象をキープしつつほどよく引き締めて。
▼ワントーンでもぼやけず洗練された佇まいに
ショート丈のケーブルニットとワイドパンツの間をつなぐのは、ハリのある白のシャツ。質感の異なるアイテムを組み合わせることで、ワントーンでもぼやけず、洗練された佇まいに。パキッとした白色を足元でも取り入れて、シャツとリンクさせると◎。
▼柔和なレイヤードスタイルをスタイリッシュに
こちらもショート丈のタートルネックニットの裾から、白のシャツワンピースをチラ見せさせたレイヤードスタイル。黒のスキニーとショートブーツを合わせれば、柔和なレイヤードスタイルもスタイリッシュに決まる。ミニマムなショルダーバッグを斜めがけして、今年らしくアップデート。
▼懐かしさを感じさせるノスタルジックな装い
ヴィンテージライクなデニムとブラウンのタートルネックニットの組み合わせが、どこか懐かしさを感じさせるノスタルジックな装い。ディープなブラウンカラーを効かせることで、カジュアルながらも女らしい着こなしに仕上がる。トレンド感のある足袋ブーツで、コーデを底上げして。
【3】シャツの上にニットカーディガンを羽織る
▼肩の力が抜けたリラクシーコーデ
きちんと感のあるシャツとリラクシーなニットパンツは、ニュアンスが違うアイテム同士なので、そのままだとミスマッチ。そこで、ローゲージのニットカーディガンを羽織って、うまくバランスを取るのが得策。肩の力が抜けたリラクシーコーデの出来上がり。
【スカート】のお手本コーデ
糖度の高いスカートに『ニット×シャツ』を合わせて、おしゃれにカジュアルダウン! ポイントは、ロング丈のスカートをチョイスして、Iラインを作ること。フェミニンスタイルとは一味違う、スカートの魅力をレイヤードテクで引き出してみて。
【1】ニットの上にシャツを重ねる
▼白のタートルネックニットを挟んで、顔色を明るく
深みのあるピンクのシャツ。白のタートルネックニットをシャツからのぞかせて、顔まわりをパッと明るくすると、活き活きとした表情に。シックな黒のロングスカートを合わせて、カジュアルなレイヤードスタイルを大人っぽく仕上げると◎。
【2】シャツの上にニットを重ねる
▼トレンド感たっぷりのボトムスと合わせて旬顔コーデにシフト
ミントグリーン×プリーツスカートのトレンド感たっぷりのボトムスなら、ニットベストとシャツの定番レイヤードコーデも、即旬顔に! アイボリーのアイテムが多いからこそ、パキッとした白のシャツの爽やかさがよりいっそう際立つ。
▼ルーズな組み合わせにきちんと感をプラス
ニットベストとニットスカートのルーズな組み合わせは、きちんと感のある白のシャツをレイヤードさせてシャキッと仕上げると◎。ツヤのあるブラウンのバッグとフラットシューズで、やわらかな雰囲気をキープしつつ全体を引き締めて。
▼ゆるっとした重ね着コーデがドット柄の甘さを緩和する
可憐なドット柄のフレアスカートは、『ニット×シャツ』のゆるっとした重ね着コーデで、おしゃれに甘さを緩和。黒のドット柄がホワイトコーデの膨張を防ぐので、足元はクリーンな白のフラットシューズを履いても全体がぼやけず、抜け感のある着こなしに。
《ニットベスト×シャツ》は季節の変わり目に◎
次に季節の変わり目に活躍する『ニットベスト×シャツ』のお手本コーデをご紹介! シャツの腕をまくって、こなれ感を出すのもGOOD。 カジュアルなデニムやレギンスと合わせて、アイビールック風のスタイルを楽しんでみて。
フリルシャツをニットベストの肩からチラ見せさせて
あえてデコラティブなフリルシャツを選んで、ニットベストの肩からチラ見せさせるのがおしゃれ上級者のテクニック。マスキュリンな装いにほどよく甘さが加わり、媚びないかわいさをゲットできる。
スポーツMIXにまとめたレイヤードスタイル
タートルネックのニットベストとベレー帽の相乗効果で、小顔効果も狙えるコーデに。脚のラインに沿った黒のレギンスを穿いて、立体感のあるレイヤードスタイルを際立たせて。足元はスニーカーをチョイスして、スポーツMIXにまとめるとGOOD。
ニットベストを主役にしたキレ味のあるカジュアルスタイル
アシンメトリーヘムが特徴的な、黒のニットベスト。白シャツとデニムのシンプルなワンツーコーデとなら、すっきり仕上がる。存在感のあるニットベストを主役にした、キレ味のあるカジュアルスタイルは、まわりの視線を惹きつけるはず。
スマートな白シャツをレイヤードして、ほっこり見えを回避
ショート丈のニットベストは、重心が高くなるのでスタイルアップもばっちり! アラン編みが特徴的なニットベストは、スマートな白シャツをレイヤードしてほっこり見えを回避するのが正解。ブラウンのデニムを穿くと、温感もさらに高まる。
ちょっぴりチャーミングなグラデーションコーデ
たまには、バルーン袖のシャツを採用して、ちょっぴりチャーミングに決めるのもいいかも。ベージュのニットベストとブラウンのグラデーションが、とってもまろやか。黒のレザーアイテムで大人クールなニュアンスを加えて。
【アウター】合わせは、黒アイテムがキーポイント
寒さが厳しくなると、『ニット×シャツ』だけでは心もとない……! そこで、最後にアウターを合わせたお手本コーデをご紹介。レイヤードスタイル×アウターは着ぶくれしてしまいそうですが、黒を随所に効かせるだけでしっかり対処できちゃいます。
アスレジャーなジョガーパンツで着崩す
シャツ×トレンチコートの正統派の着こなしは、アスレジャーなジョガーパンツで着崩すとこなれ感も倍増。黒のタートルネックニットと白のシャツが、ジョガーパンツの色合いとリンクしていてGOOD。歩きやすさ抜群のスタイルなので、アクティブなお出かけにもおすすめ♪
計算されつくした技ありのモノトーンコーデ
膨張して見えがちな白のアラン編みニットは、黒のチェスターコートでうまく引き締めるとすっきり見えが叶う。脚にフィットする黒のレギンスを穿いて、できる限りスマートに仕上げて。黒と白の割合を計算しつくした、技ありのモノトーンコーデ。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
トレンド
今年は「トラッド」を極める! 絶対大人らしくきまる着こなしテク
トレンドに左右されず、どんな時代にもマッチして長く愛せる「トラッドスタイル」。タイムレスな魅力を放つシャツやジャケットなどを使ったお手本コーディネートをお届け。
2020/10/15 -
トレンド
定番アイテムを、秋顔に更新!気になる今年のデニムのトレンドは?
秋服に衣替えするときにゲットしたいものは、長く使える定番のもの。ベーシックアイテムの中でも少しトレンドの加わったものなら、ワードローブに加えつつトレンドおさえもバッ...
2019/05/09 -
パンツ
やっぱり重宝する!「ベージュパンツ」で作る夏のきれいめコーデ
どんなトップスにもマッチしながら、しかもきれいめな印象を授けてくれる「ベージュパンツ」がやっぱり使える! 大人に似合うこなれたバランスのコーディネート術を早速チェック。
2021/08/18 -
バッグ
トートバッグコーデで実用性とオシャレの両立!【25選】
オフィスシーンにもふだん使いにも欠かせないバッグといえば、トートバッグ! 収納力が高く、実用性もばっちり。種類やカラーが豊富なので、自分のファッションに合うトートバ...
2021/07/06 -
トレンド
パリジェンヌはここが違う!コーデのポイントを足元に
今回のグローバルスナップはファッションの都、パリ。おしゃれポイントがたっぷり詰まったパリジェンヌたちの着こなしは、真似したくなること間違いなし。洗練された彼女たちの...
2018/04/19 -
色合わせ
【ベージュ×カーキ】が似合わない…に対する《5つの解決策》&コーデ集
ナチュラルさとほんのり漂う辛口な雰囲気が大人っぽい「ベージュ×カーキ」の組み合わせ。なんとなく似ている色だから、どのようにコーデすれば良いのか迷ってしまったり、中に...
2021/06/17