
2022年【暖色系ヘアカラー】人気の髪色を分析!暗めから明るめまでおすすめをお届け
昨年秋ごろから人気の暖色系ヘアカラー。透明感やツヤ感がアップするということで、今年も引き続き流行となっています。暖色カラーは見る人に暖かい印象を与えてくれるので、髪色で好感度アップも狙えるかもしれません。さらに、定番の髪色のブラウンとベージュもあわせてお届けします。髪色を変えれば、気持ちも明るくなること間違いなし♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
2022トレンド《暖色系》ヘアカラーはこの3色!
- ピンク系ヘアカラー
- 赤系ヘアカラー
- オレンジ系ヘアカラー
暖色系カラーとは、赤やオレンジ系の温かみのある色のこと。なかでも、2022年のトレンドカラーは、まさに旬の「ピンク」、かっこよさを演出できる「赤」、個性を出せる「オレンジ」の3色。今年もトレンドカラーから目が離せません♪
【明るめ・暗め】仕上りイメージは何トーンがいい?
※染める前の髪色が暗めの方は左側の色を、ブリーチ毛や明るめの髪色の方は右側の色を参考にしてくだい。
▼【派手な色が苦手】なら6~8トーンくらい
ピンクブラウンやレッドブラウン、オレンジブラウンなど、ブラウン系のカラーと混ぜた色を暗めのトーンで入れるのがおすすめです。ほんのり色づいて、ツヤと透明感のある仕上がりになります♪
▼【ガラッとイメチェンしたい】なら10~12トーンくらい
ハイトーンで色を入れるとキレイに発色してくれます。ハイトーンで色を入れても、強い印象にならずにオシャレに女性らしくきまるのが暖色系のカラーの嬉しいポイントです♪
【ピンク】で暖色系ヘアカラーを甘く仕上げる
女の子らしい雰囲気がカワイイと、おしゃれ女子を中心に人気上昇中のピンク。そんな旬のピンクのヘアカラーを色ごとにご紹介いたします。ブルベに似合うカラーと言われていますが、イエベブルベ問わずどちらの肌タイプにも似合うカラーです。ピンクベージュなど黄みのある色はイエベにもよくマッチしてくれます。
色みの違いや、ハイトーン・ブリーチなしなど、仕上がりの雰囲気の違いから、自分に似合う髪色を探してみましょう♪
《ピンクブラウン》取り入れやすい人気カラー
ツヤがキレイなピンクブラウンは、控えめなピンクの発色で、どんな場所にもマッチしてくれる優秀カラー。それでいてしっかとイマドキ感もあります。暖色系初心者さんにもオススメ♪
《ピンクベージュ》キュート系の代表カラー
ピンクベージュは、そのままピンクとベージュを混ぜたカラー。黄みのあるベージュが入ることにより、よりやわらかくフェミニンな雰囲気に仕上がります。ブルベ向きと言われるピンクカラーですが、ピンクベージュはイエベさん向けの色となっています。
《カシスピンク》大人っぽさが欲しいなら
ちょっと大人っぽいピンクカラーをお探しの方にオススメなのがカシスピンク。ブルベさんが得意とするカシスの紫系の色が混ざって、深みのある大人の仕上りに♪
ブリーチなしでも意外と染まるピンク
ブリーチなしの暗めの髪にピンクを入れると、光に反射したときに、ほんのりピンク色が分かるくらいに発色します。暗めのトーンでも重くならず、さらにツヤ感が出るのでおすすめ。
ハイトーンでも優しく仕上がる
ハイトーンで色を入れても強い印象にならずに、かわいらしく仕上がるのがピンクカラーの特徴。甘くて華やかな髪色に思わずドキリとしてしまいます。
【赤】でモードな印象の暖色系ヘアカラーに
「いつもとはガラッと雰囲気の違う髪色に挑戦したい!」という方にオススメなのが赤系の髪色です。赤系のカラーはブルベさんお得意のカラー。チェリーレッドもブラウンレッドもぴったりフィットしてくれます。イエベさんなら、レッドブラウンと好相性です。
どことなくレトロな雰囲気だったり、モード風のかっこよさだったり、赤のへカラーはスタイリング次第でさまざまな印象を作り出してくれます♪
《レッドブラウン》透明感を出せるカラー
透明感のある大人の赤はレッドブラウン。少しクラシカルな雰囲気もあり、落ち着いた髪色なので、職場にも学校にもOK。
《チェリーレッド》オシャ見えカラーでワンランクUP
発色のいいチェリーレッドは、おしゃれさんに人気のカラー。モードなファッションを合わせてバッチリきめるのも素敵。
《ボルドー》大人の深みカラー
紫色が入った深みのある赤がボルドー。大人っぽい色で取り入れやすいので派手な赤は抵抗があるという方にもオススメのカラーです。ハンサムなファッションに合わせてかっこいい女性を演出できそう♪
ブリーチなしでもちゃんと色を楽しめる
ブリーチなしの髪だとレッドブラウン系の色に。真っ赤にはならないけど、赤茶はツヤと色の深みがあり素敵な髪色です。
ハイトーンは個性を演出できる
ハイトーンの赤はオシャレ上級者さんや、個性的なおしゃれが好きな人向け。目を引く鮮やかな赤で、思いっきり個性を楽しみましょう♪
【オレンジ】の暖色系ヘアカラーで好感度UP狙って
透明感があって、肌なじみがよく、好感度アップが狙えるオレンジ。春夏にぴったりの透け感のあるヘアカラーは、まさに今の季節に挑戦して欲しい色です。オレンジはイエベさんにぴったりのカラーなので、どんなオレンジでもよく似合います。ブルベさんなら、オレンジブラウンが雰囲気よく仕上がりおすすめです。
透明感と透け感のある、明るいオレンジ系カラーで気持ちも明るくなること間違いなし! 思いっきり髪色を楽しみましょう。
《オレンジブラウン》フレッシュで元気な印象に
夏の日差しに映える、まるで太陽みたいな元気カラーがオレンジブラウン。肌なじみがよく変に浮かないオレンジブラウンは、年齢を問わず学生から大人の女性まで、すべての方におすすめです。
《オレンジベージュ》やわらかさを醸し出す
やわらかさのあるベージュが混ざることで、よりフェミニンな印象を醸し出してくれるオレンジベージュ。ガーリーな雰囲気にも、抜け感のある大人のファッションにもマッチしそう♪
ブリーチなしはどんな服やメイクにもマッチ
どんな場所にもどんな服にもマッチしてくれる、ツヤと透明感がある。そんな暗めのオレンジカラーは、とても人気の高い髪色。周りからの好感度も高い優秀カラーです。
ハイトーンでトレンド感抜群のヘアに
鮮やかなオレンジがおしゃれな雰囲気のへカラー。ブリーチで色を入れても、ツヤと透明感が表現できるオレンジならダメージが目立ちにくく、理想の発色を手に入れることができます。
【ブラウン・ベージュ】は定番の暖色系ヘアカラー
「トレンドのヘアカラーはとても魅力的だけど、やっぱり定番のブラウンカラーとベージュカラーも捨てがたいな……」という方のために、ブラウンとベージュについてもご紹介いたします。
流行りがなくどんな場所にもフィットしてくれるのはもちろん、女性らしさを高めてくれる素敵な髪色です♪
《ブラウン》人も場所も選ばない優秀カラー
▼明るめブラウン
明るめブラウンは大人女子の定番ヘアカラー。少し赤みがあり、女性らしさを引き上げてくれる髪色です。明るめでも取り入れやすいブラウンは世代・トレンドを問わず人気のカラーです。
▼暗めブラウン
誰からも愛される髪色がダークブラウン。冠婚葬祭どんな場所でも失礼にならず、どんな年代の方にもマッチします。ツヤも透明感もあるダークブラウンは、ブリーチ毛から髪色を戻したいときもおすすめ。
《ベージュ》温かみのある好感度高めのカラー
▼明るめベージュ
やわらかい雰囲気のベージュカラーは、髪質自体もやわらかく見せてくれるので、よりフェミニンな印象に。ハイトーンで入れるとまるで人形のような仕上がりに。
▼暗めベージュ
暗めのベージュカラーは、イエベさん定番の髪色。肌色もキレイに見えるし似合わないなんて失敗もなし。ついついこの髪色を選んでしまうのも頷けます。
《色落ち後》暖色系ヘアカラーはどんな色になるの?
夏の日差しや、コテやヘアアイロンの熱などにより、髪は毎日ダメージを受け退色していきます。せっかくお気に入りの髪色に染めても、時間が経てばどうしても少しずつ色落ちしてしまうもの。そこで、色落ちを楽しむという発想にシフトチェンジしてみませんか?
暖色系カラーはツヤ感があり、赤みや黄みがキレイに残るので色落ちも楽しめます。一度のヘアカラーで違う雰囲気を楽しめてかえってお得かもしれません♪
ピンク→ベージュ系カラーに
ピンク系のヘアカラーは、色落ちししていくと段々とベージュ系の色に近くなっていきます。女の子らしいキュートなピンクが、やわらかい雰囲気にシフトチェンジ。フェミニンな印象はそのままなので、服が似合わなくなるような心配もありません。
レッド→オレンジ系カラーに
赤系のヘアカラーは、だんだんと色素が抜けてオレンジ系の髪色にシフトチェンジ。暖色系のヘアカラー髪の内側に色が残るのが特徴。赤みの強いレッドカラーは色落ち後も内側に赤みが残るため、オレンジ系のキレイな色になります。
オレンジ→ブラウン系カラーに
オレンジ系のヘアカラーはブラウン系の色にシフトチェンジ。黄みのあるオレンジは、黄みの強いブラウンカラーになります。ブラウン系はダメージが目立ちにくく、ツヤが損なわれないので、美容室で髪色を変えたのかな?と思われて、色落ち後とは思われないかもしれません。
暖色系ヘアカラーを長持ちさせる《4つのテクニック》
暖色系カラーが色落ち後もキレイといっても、やっぱりもとのカラーをできるだけ持続させたいですよね。そこで色をキープするためにできる4つのテクニックをご紹介します。
どれも特別なことをせずに簡単に取り入れることができます。さらに、おすすめのアウトバストリートメントやカラーシャンプーも紹介しているのでぜひ試してみてください♪
- お風呂後は髪をすぐにしっかりと乾かす
- 洗い流さないトリートメントでケア
- カラーシャンプーを使う
- 髪の傷んだ部分をカットしておく
お風呂後は髪をすぐにしっかりと乾かす
当たり前のことですが、意外とおろそかにされているのがこれ。洗った髪をいつまでも乾かさなかったり、生乾きでドライヤーをやめてしまったりしていませんか? 髪が濡れたままだと、色素が抜けやすい状態のままになってしまいます。
すぐに、しっかりとドライヤーで乾かすことが、実はとても大切なんです
洗い流さないトリートメントでケア
洗い流さないトリートメントも色落ち対策としておすすめです。
トリートメントは、髪をコーティングしてくれる効果があります。その効果により、一度髪に入った色素が、逃げにくくなるのです。
お気に入りの香りのトリートメントオイルを使ってヘアスタイルを仕上げれば、色落ち対策をしながら、癒し効果も期待できます♪
▼ 「エヌドット」ファン待望のアウトバストリートメント
ナプラ(napla)
N.シアミルク
ナプラが展開する人気のヘアケアブランドのエヌドットから待望のアウトバストリートメントが発売されました。サラサラとしたテクスチャーと、しっとりとした仕上りが特徴で、ダメージによるパサつきもおさえてくれます。
▼ 人気上昇中の「モロッカンオイル」
モロッカンオイル(MOROCCANOIL)
モロッカンオイル トリートメント
最高級のアルガンオイルを使用したモロッカンオイルは、美しい輝きと柔らかな質感を同時に叶えてくれます。一日中キレイな髪でいられることが、ちょっとした自信を与えてくれるかも♪
カラーシャンプーを使う
簡単なのに効果的なのがカラーシャンプーを使うこと。日々のシャンプーをカラーシャンプーに置き換えて使うだけで、とくに面倒なことはありません。
「きちんと髪が洗えるのか? 髪がごわごわになったりしないのか?」という声がありますが、そんな心配はありません。しっかりと色を補充してくれるのに、サラサラな仕上がりになると好評なんです♪
▼ 赤やピンクの色をしっかり補充
アンナドンナ(annadonna)
エブリ カラーシャンプー(ピンク・レッド)
アンナドンナのカラーシャンプーは、カラーリングが落ちにくい適度な洗浄力のきめ細かい泡が特徴。一緒に展開されているカラートリートメントとの併用もおすすめです。
▼ 話題のエヌドットのカラーシャンプー
ナプラ(napla)
N. カラーシャンプー Pi (ピンク)
プロである美容師さんにファンの多い、エヌドットのカラーシャンプー。洗うたびにしっかりと色を補充してくれるます。エヌドットと言えばオイルが有名ですが、こちらもぜひ試すしてみてください!
髪の傷んだ部分をカットしておく
毛先の痛みの激しい部分から色落ちしていくので、あらかじめその部分をカットしておくと、色落ち対策としてとても有効です。
あまり長さは変えたくないという人でも、せめて毛先の1~2センチくらいのカットをしておくと、色落ち対策の効果が期待できます。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ヘアスタイル(髪型)
【ミディアムヘアの巻き方】基本から流行りの巻き髪まで!コテとアイロンそれぞれのやり方
男女ともにウケの良い「ミディアムへア」。いろんな巻き方ができる長さですが、いつも同じ巻き髪でマンネリ化していませんか? そこで今回は、ミディアムへアの正しい巻き方や...
2022/04/15 -
ヘアのお悩み
【必見】湿気で広がるパサパサ髪から卒業!《ヘアケア・スタイリング》のヒントがここに
湿気が多い日や雨の日の髪は女の子にとって悩みの種! なかなか髪が言うことを聞かず、イライラしちゃうこともあるのでは? そこで今回は、湿気が多い日や雨の日のスタイリン...
2021/07/15 -
ヘアスタイル(髪型)
帽子をかぶる時の髪型ってどうする?《ヘアアレンジ》で崩さずCUTEにしちゃおう!
キャップやハット、キャスケットなどさまざまな種類がある帽子ですが、帽子を被るときの髪型って皆さんどうしてますか? ただ帽子を被るだけよりも、ササっとヘアアレンジをし...
2021/07/15 -
ヘアスタイル(髪型)
【雨の日の髪型カタログ】即マネできる!ショート~ロングまで簡単アレンジで可愛さキープ!
雨の日は、なかなか髪型がキマらなくて憂鬱……。そんなときは簡単かわいいヘアアレンジでスッキリまとめちゃうのがおすすめ! そこで今回は、ショートやボブからロングまで雨...
2021/07/09 -
ヘアスタイル(髪型)
編んでねじるだけ!ツイスト編みポニーテール
編むタイプのヘアアレンジは、凝ってそうに見えて意外と簡単!今回はツイスト編みをして、簡単に技ありに見せるヘアアレンジテクをご紹介します。
2019/05/09 -
ヘアアレンジ
【バンスクリップの使い方】ショートからロングまで簡単おしゃれなまとめ髪アレンジをご紹介!
バンスクリップをご存知でしょうか? バンスクリップは簡単にオシャレなまとめ髪が作れるヘアアクセサリーなんです。今回は、バンスクリップの基本の留め方やレングス別のヘア...
2022/04/15