【梅雨時期の肌のお悩み解決!】崩れ知らずなベースメイク/乾燥肌編
ジメジメした梅雨の時期、気が付いたらファンデーションがハゲていたり、ヨレて溜まっていて、ショック! そんな、あるあるお悩みを解決する、ベースメイクの作り方を、乾燥肌とオイリー肌の肌タイプ別でレクチャー。まずはじめに、乾燥肌編。
【下地】美容液下地で潤いチャージ
STEP1:下地をワンプッシュ出し、顔に5点置きする

乾燥肌の人は、潤いをキープできる、美容液下地をチョイスして。まず、下地を両頬、おでこ、鼻、あご先の5点に分けて置く。
■POINT
顔全体にムラなくつけるために分けて置くところからスタート。
▶︎詳しくは動画0:13〜をCheck!
STEP2:下地を内側から外側に向かって伸ばす

小鼻、両頬、眉間からおでこ、あご先からフェイスラインといったように、内側から外側に向かって下地を伸ばしていく。マッサージするように塗ることで、血行がよくなり血色がアップする効果も。
■POINT
マッサージも兼ねて引き上げるように塗れば、肌への密着度がUPして崩れ知らずに。
▶︎詳しくは動画0:21〜をCheck!
【リキッドファンデ】乾燥肌はリキッドタイプが好相性
STEP1:リキッドファンデーションを筆にとる

直径3cmほどのファンデを手の甲に取り、筆になじませる。まず手の甲でなじませることで、量の調整ができるのでつけすぎを防ぐことができる。
■POINT
リキッドファンデーションはうるおいのあるみずみずしいタイプを選んで。塗るときは、筆を使うことでムラなく、かつ薄く塗れるので崩れにくく。
▶︎詳しくは動画0:39〜をCheck!
STEP2:ファンデーションを内から外へ放射線状に伸ばす

鼻脇からこめかみ、下唇からあご先、眉間からおでこへ、それぞれ放射線状に伸ばす。
■POINT
厚塗りすると崩れやすくなるため、フェイスラインは筆に残ったファンデでさっとなじませる程度でOK。
▶︎詳しくは動画0:47〜をCheck!
STEP3:キレイなスポンジでなじませる

何もついていないキレイなスポンジで、トントンとなじませる。
■POINT
筆で塗ったファンデの筋を残さず、余分なファンデを取って均一に。肌への密着度が高まり、湿気でも崩れにくい肌へ。
▶︎詳しくは動画1:02〜をCheck!
【コンシーラー】筆で塗ることで、ヨレを防ぐ!
STEP1:コンシーラーを目の下、小鼻、下唇のわきにおく

コンシーラーを筆にとって、崩れやすい目の下、小鼻、下唇のわきに置いて。
■POINT
コンシーラーは、肌に優しいミネラル成分や美容成分が入ったタイプを選ぶことで、1日中うるおいが持続。
塗るときは、ファンデーション同様、筆に取ることでつけすぎ防止に。乾燥しやすくヨレやすい目元は薄めに塗って。下唇のわきに塗ると口角がキュッと上がる効果もあり。
▶︎詳しくは動画1:17〜をCheck!
STEP2:キレイなスポンジでなじませる

何もついていないキレイなスポンジで、トントンとムラがないようになじませる。
■POINT
スポンジを使うことで肌にピタッと密着させることができ、ヨレ防止に。
▶︎詳しくは動画1:28〜をCheck!
【パウダー】仕上げのパウダーは“さらっと”がポイント
STEP1:パウダーを筆に含ませティッシュオフする

日差しによる乾燥を防ぐ、UV入りパウダーがオススメ。パウダーを少量筆に含ませた後、ティッシュオフする。
■POINT
余分な粉を落として粉っぽさ&ヨレを回避。素肌感も出るので一石二鳥!
▶︎詳しくは動画1:40〜をCheck!
STEP2:おでこ、小鼻、あごにサッと塗る

おでこ、小鼻、あごにサッと塗り、最後にフェイスラインを一周して塗る。
■POINT
チークを塗る頬は、パウダーを重ねると厚塗りになりヨレる原因になるので、塗らなくてOK。
▶︎詳しくは動画1:46〜をCheck!
Finish!

SHOP LIST
エトヴォス/0120-0477-80
カネボウ化粧品/0120-518-520
ポール & ジョー ボーテ/0120-766-996
Videographer:Yohei Mihotani Director:SHOW- Yamamoto Video editor:Yuta Takahashi Hair&Make-up:Sayuri(Super Continental) Model:Shinobu Editor: Ayu Tachibana
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
楽ちんなのにこなれて見える♡ お洒落さんに学ぶ春の「ワンマイルコーデ」
ちょっとそこまでのお出かけは、楽ちんさを重視しながらこなれた雰囲気もまといたい。そんな願望を叶えるなら、お洒落さんのコーディネート術を参考にしてみて。
2021/04/11 -
FASHION
重くならないバランスはここ!春に着る「モノトーン」の秘訣
定番のモノトーンは頼れる着こなしだけれど、春に着ると時には重く見えてしまう場合も。そこで、モノトーンを軽やかに着こなす方法をお洒落さんの私服から覗き見。日々の参考にしてみ…
2021/04/10 -
FASHION
定番ボーダー、これで垢抜け!周りと差のつくコーデアイディア
春になると無性に着たくなる「ボーダー」は、定番だからこそ着こなしを更新したい! 周りと差のつく、垢抜けて見えるボーダーコーディネートって?
2021/04/09 -
HOME APPLIANCES
【2021最新版】一人暮らし向け空気清浄機のおすすめランキング15選
一人暮らしにおすすめの売れ筋空気清浄機を、ランキング形式で15選お届けします! ウイルス対策でこまめな換気が必要な近年、 空気中の花粉やほこりを取り除いてくれる空気清浄機…
2021/04/08 -
MAKEUP/COSMETICS
毛穴カバーファンデーション人気ランキング発表!塗り方・下地も紹介〈17選〉
今回は毛穴カバー力が高いおすすめのファンデーションを特集! 口コミサイトで高評価を得ている人気の毛穴カバーファンデーションをパウダー、リキッド、クッションから厳選。プチプ…
2021/04/08 -
FASHION
レディな足元で颯爽と歩く。「きれいめパンプス」の最旬コーデ術
コーディネートのきちんと感がたちまちアップする「きれいめパンプス」は大人に欠かせないアイテムの一つ。この春も、素敵な佇まいを叶えるべく積極的に取り入れたい! SNSで発見…
2021/04/08